トップ > 城選択 > 七尾城

七尾城

みなさんの登城記録

2909件の登城記録があります。
1151件目~1200件目を表示しています。

●2016年4月2日登城 ヤスヒさん
レンタカーで本丸付近の駐車場へ到着。
目の前に現れる石垣!すごい!
その後、袴腰までぐるっと一周してから展望台へ。
東海・北陸制覇!
●2016年4月2日登城 龍さんさん
27/100
●2016年3月31日登城 fugaさん
1
●2016年3月29日登城 ゆりこんこんさん
七尾城史史料館の玄関前でスタンプゲット。
車で本丸北駐車場まで一気に進むと、そこからは本丸まで歩いて5分。
お天気最高!!多数の屋敷地が集結した壮大な城郭構造は素晴らしかった。
本丸跡からの眺めは素晴らしい。
●2016年3月23日登城 じゃいあんさん
99城目。
和倉温泉駅よりレンタカーで市役所の5階でスタンプゲット。
七尾城資料館でCG映像を見せていただいた後で城址跡へ向かいました。
本丸北駐車場より、本丸→二の丸→三の丸と約1時間で見学しました。CG映像のお陰で、城のイメージを浮かべながら歩くことができました。
登城前にCG映像の視聴をお勧めします。資料館の方に丁寧に説明していただけます。

和倉温泉で疲れを癒して帰路につきました。
●2016年3月22日登城 ユウジさん
記録のみ
●2016年3月21日登城 たかやん&くみさん
2016年登城。
●2016年3月20日登城 ハタ★ハタボー★さん
 68城目。青春18キップを利用して七尾城ー高岡城トライ!
 始発電車に飛び乗り金沢へ。金沢からは、今話題のおもてなしの「花のれん電車」(別料金)に乗って七尾へ。市内巡りの100円バスで約10分の七尾城址資料館でスタンプGET!CGによる七尾城DVDは必見です。(バスは1時間に2本なので、ご注意!)
 今回は時間が無いため登城は断念し、「懐古館」を見学しただけで高岡へ移動。車で山頂付近まで行けるそうなので、次回は必ずや登頂し、上杉謙信が思いを馳せた風景を目に焼き付けたい。
●2016年3月20日登城 マックロードさん
北陸城巡りのラストは七尾城です。駅からバスがありますが本数が少ないので、あらかじめ調べていく必要があります。資料館に着くと同じバスに乗っていた人と再会、同じく100城巡りをされていました。
なんか共感できて嬉しいですね。城跡は雨のためざんねん。また次回に挑戦したいと思いました。
資料館のおじさん。親切に説明してくれます。ありがとうございました。
●2016年3月20日登城 mameさん
行きはタクシー利用。帰りは徒歩。早朝だったので人が少なく眺望も石垣も良し。
●2016年3月19日登城 ななさん
霧と雨で駐車場までしか登城できませんでした。スタンプはふもとの資料館。
●2016年3月12日登城 さん
86城目。七尾市役所の休日窓口でスタンプ捺印。その後、循環バス「まりん号」に乗って七尾城史資料館へ。畠山氏の歴史を中心に前田家の統治まで資料は一見の価値あり。城址は時間の関係で登城出来ず、代わりに前田家築城の小丸山城址に立ち寄り。
●2016年3月6日登城 maxcarterさん
七尾駅からタクシーで山の上の駐車場まで。2290円でした。
駐車場には雪が積もっていましたが、そこから徒歩数分の本丸などは完全に雪が解けており不自由なく見学できました。駐車場到着から、調度丸・本丸・二の丸・三の丸・遊佐屋敷・桜馬場・安寧寺跡・樋の水とまわり、あちこち写真を撮りながら大手道を下ってふもとの資料館まで90分でした。
●2016年2月27日登城 だっちさん
70城目。
●2016年2月27日登城 ながちさん
能越道が繋がったことでとても楽にアプローチ。残念ながら冬季は資料館は休館でしたが、山頂の城跡までは車で行くことができ、見事な山城を満期することが出来ました。上杉謙信も織田勢もよくここまで来たものだと感心しました。
●2016年2月22日登城 ルンルンさん
冬場ですが、七尾城址資料館前にスタンプが置いてありました。
●2016年2月20日登城 まつきちさん
資料館は冬季休業中。まだまだ 山の上は雪がありますが、是非、時間をかけて山道で登城したい山城。
●2016年2月13日登城 よも旦那さん
42城目。

2泊3日、北陸3城(金沢城、七尾城、高岡城)めぐりの旅。

七尾市役所にて、スタンプをゲット。
休日、正面入口は施錠されています。
たまたま居合わせた職員の方にスタンプの場所を聞き、側面にまわりこむと、守衛室の前にスタンプが置かれていました。
スタンプの状態は良好です。

肝心のお城のほうは…
雪深く…
展望台にも、本丸にも、たどりすけず…
無念…

雪解け次第、再登城予定。
●2016年2月12日登城 たいしんさん
【21城目】
 2月の北陸で山登りは厳しいかとも思いながらも、防寒・防水装備を整えて七尾にやってきました。
 七尾駅からは、市内巡回バスに乗って、スタンプのある七尾城史資料館に向かいました。
 資料館(冬期休館中)のポスト横に置かれているスタンプは、スタンプ台を使うタイプのもので、インクが少ないというより、水で薄められたような感じで、押すと滲みます。スタンプの美しさが気になる方は、やはり市役所で押した方がよいと思います。
 その後、本丸跡に向けて山登りを始めましたが、この日は晴天で、ふもとにはほとんど雪はなかったのですが、山の中腹辺りから雪が目立ち始め、頂上付近では深いところで20?程度の雪が残っていました。この時期でも来る人はいるらしく、いくつか足跡が残っており、そこをたどると深いところを避け、安全に歩けました。気温のほうは比較的高く、(着込んでいたので)最後まで暑いぐらいでしたが、登りと下りでそれぞれ一回ずつ雪に足をすべらせて転んだので、防水装備はしていたかいがありました。多少天候が悪くても、頑張って挑戦するつもりでしたが、本当に晴天でよかったと思います。
●2016年2月1日登城 zardさん
スタンプは七尾市役所で押し
そのあとバスで城山の里で下車そこから徒歩で1時間くらい
歩きました。
雪は降っていませんでしたが結構雪が積もっていたので
本丸までは登るのは断念
●2016年1月28日登城 りょうさん
●2016年1月16日登城 しゅささん
二泊三日の初日。名古屋から金沢経由で、まず七尾城に登城。和倉温泉駅まで移動して、花嫁のれん号で金沢まで戻る旅程。
七尾駅からタクシーを利用して、本丸近くの駐車場へ。雪が積もって歩きにくく、さらに結構な勢いで降り始めたため、絶景を満喫する余裕もなく、慌てて退散。
しかし、本丸からの眺望は一見の価値あり。
七尾城址資料館でスタンプを押したが、薄いというか汚くてがっかり。
●2016年1月11日登城 らっぽさん
70城目
●2016年1月11日登城 けーーすけさん
62城目
大規模な城郭で、石垣もそこそこに残っている。
ただこの時期は天候が悪く、地面もドロドロ。長靴などあった方がよいです。
途中で雪が降ってきたので、早々に退散。
●2016年1月11日登城 鳥田イスキーさん
寒かった。
●2016年1月10日登城 yokoさん
七尾駅に着くと、雨は止んでいました。七尾駅から巡回バスまりん号で、城歴史資料館前まで。ここでスタンプ押しました。薄いです。資料館は休業中です。徒歩で登城です。七曲りの先の分岐路を右に行き安寧寺、三の丸から行ってしまいました。二の丸までが、ほんとに険しい道です。道もぬかるんで大変でした。二の丸〜温井屋敷跡〜九尺石〜桜馬場〜西の丸〜遊佐屋敷跡〜本丸〜調度丸と見ました。帰りは車道を徒歩で降りました。能登食祭市場に行きたかったのですが、時間がありませんでした。やはり、ここに書いてあった駅前の回転寿司の夢市さんへ行きました。美味しかったです。
●2016年1月3日登城 まるすけさん
スタンプのみ。市役所の守衛さんがわりといい人。
●2016年1月2日登城 やんくさん
駐車場から本丸へは5分10分 楽な山城です

本丸付近は石垣が残り、景色の良い城でした
●2016年1月2日登城 なおさんさん
資料館スタンプいつでも押せそう。資料館から城まで道あり。しんどいので、車で行けるとこまで
●2015年12月26日登城 りんどうさん
夕方5時前に七尾城歴史資料館に到着。資料館は冬季閉館中だったが、玄関前にスタンプが設置してあったので助かりました。
登城は日没と降雪にめげて断念…
●2015年12月26日登城 ジョーさん
史料館は冬期休館中。
曇り空で非常に寒く登城者は自分のみ。
本丸からの景色は最高でした。
●2015年12月26日登城 もりもりさん
時おりあられが降り、雷雲も迫る中、
車で山をくねくねと登り、専用駐車場からトレランモードで
山中を巡ってきました。
山中には石垣しかありませんが、
あの山深い山中に突然、野面積みの石垣が現れ、
これは一見の価値があります。
案の定、誰もいなくてここも貸切。
スタンプは休日のため、七尾市役所1Fの警備室で。
24時間常駐しているので、時間外でも押せます。
遅い時間に訪問する場合は、あらかじめ電話を入れておいて、
何時頃に行けるか伝えておくとよいでしょう。
●2015年12月26日登城 こっこさん
資料館閉館中のため、市役所で押印。
土曜日のため市役所も閉庁で宿直室へ行くのだが、どこから入るのか案内がなく苦戦。
無事に押印して七尾城跡へ。
その後、七尾線で金沢へ。
●2015年12月21日登城 茶坊さん
雨のため登城あきらめ、スタンプのみ
2021年11月30日 駐車場から登城、山道は細いが対向出来る幅がある。
●2015年12月19日登城 K.Oさん
3城目
●2015年12月19日登城 kkoさん
3城目
●2015年12月12日登城 まいるすさん
40城目 山中の石垣
●2015年12月7日登城 とうもろこしろさん
北陸2泊3日の旅2日目。七尾城資料館がお休みのため市役所5階文化財課でスタンプを押しました。駅に戻り七尾駅からタクシーで本丸北駐車場へ、タクシーの運転手さんに七尾城の歴史を色々教えて頂きました。資料館のCG画像は素晴らしいようです。まずは本丸へ。石垣も素敵。本丸からの眺めも良かったです。徒歩で落ち葉の積もった足元を気にしながらの下山。そして、循環バス「まりん号」で能登食祭市場へ、海鮮丼の昼食。明日は、福井へ。
●2015年12月6日登城 モリプーさん
59城目。
スタンプは、「七尾城史博物館」。
駐車場は無料。

上から見た景色はよかったです。※上にも駐車場があり、歩いて10分くらい。
●2015年12月5日登城 はじめのいっぽんさん
43城目は七尾城。
社員旅行で和倉温泉に来たので、
そこから時間を勘案してタクシーで20分位かけて
七尾城史資料館へ(4,300円かかった)
午後3時半出発で資料館に着いたのが4時前。
スタンプは程度が良くないが、
資料館前に置かれているので
スタンプだけ押して撤収準備
(6時までには戻らないといけないので)

まりん号の戻り方がよくわからなかったので
役所に連絡するもよくわからないままだった。
行きは七尾駅を毎時00分出発で13分程度で
資料館に到着。
帰りはその道の反対側(停留所はないが、
行きの向かい辺りで待っていればよいらしい)
そしてミナ・クルで降りると近くに七尾駅がある。
ここまでが逆周りで気持ち行きよりも時間がかかる程度。
参考にされたし!
●2015年12月3日登城 きりんさん
前日に七尾について駅前のビジネスホテルに宿泊。
当然本丸まで徒歩で上る気であったが天気予報はがっつり雨。本降りの雨ならタクシー利用も仕方ないかと明日の天気次第。
翌日 早起きして七尾7時14分の「のと鉄道」で穴水往復。予報通りの雨で景色はかすんでいたが能登の風景を楽しむ。
七尾に8時40分に戻り、9時のバスで城資料館へ。
この時点で雨に加え風も出てきて、標高300メートルの城山さえ雲の中。
今回は本丸を訪れるのは無理 と諦める。
資料館でスタンプを押しCGを見て隣の懐古館でいろいろ話を聞いてからバスで食祭市場へ。
一本杉通りを歩いて しら井で昆布を買い、わくライナーで新高岡へ。 新幹線で東京に帰った。
わくライナーは私ともう一人も計2人しか乗っていなかった。
●2015年12月1日登城 とほとほさん
記録
●2015年11月29日登城 登城筋肉痛さん
七尾駅より巡回バス「まりん号」で城史資料館前下車。
順回り逆回り、所要時間は大差ありません。
城史資料館前へは、逆回りのバス停の方が若干近いです。

城史資料館にてスタンプ捺印。ゴム印でした。
こちらで見れるCG再現された七尾城は必見です。

資料館を出て徒歩で登城。
雨上がり直後だったため滑りやすいところ、ぬかるんでいるところがありました。
途中沓掛で道が分岐しています。先に本丸へ向かうルートを選びました。
息が上がって足に乳酸貯まってきた頃に見える、桜馬場の石垣が何よりの御褒美でした。

本丸から見る眺めも良かったのですが、安寧寺跡〜沓掛に絶景ポイントがあります。
思わず声が出ました。

駐車場から来られた方は何人かおられましたが、徒歩ルート(制覇ルート)は上り下りとも誰とも会いませんでした。
天気良くなかったから仕方ないか。
散策ガイドには制覇ルート所要時間150分と案内されています。
実際140分くらいかかりました。歩きなれてない方は3時間見ておいた方が良いかも知れません。
●2015年11月28日登城 しんちゃんさん
49城目
まず城史資料館で散策ガイド等をいただき係の方の説明付きで素晴らしいCG画像を見ました。(Youtubeでも見れるそうです)

大雨だったのですが、雨は上がるとの係の方の言葉を信じて車で山上へ。
途中で雨が上がり雲の切れ間から日の光も。


能登半島の眺めも最高でした。
●2015年11月24日登城 よっしぃさん
朝から不安定な天気もあり、七尾駅から
タクシー往復(史料館経由)で行きました。
史料館は閉館日なのは承知済で入り口でスタンプを押しました。
本丸からの眺めは良く、途中晴れ間も出てきて標高も認識できます。
ただ、事前の雨でぬかるんで歩きにくく、
平日のせいか、帰りの駐車場に出るまで、
誰とも遭遇しなかったので少し寂しかったですね。
●2015年11月24日登城 だいぽんさん
車で結構登れます
●2015年11月23日登城 純米酒さん
83城目。前日に金沢駅から七尾線で移動し、七尾駅前に宿を取って城攻めに備えました。料金も金沢程高騰してなく、しかも巡回バスまりん号のバス停前という立地条件の良さ!9時発のバスで七尾城史資料館へ。入口左でスタンプGET。勿論資料館も見学します。
館内のおじさんがビデオを見せながら親切丁寧に(しかもマンツーマン!)解説してくれました。更に登城のアドバイスまで。特に七曲りの先の分岐路は左(安寧寺と逆)から周り、本丸まで行ったら桜馬場、二の丸、三の丸、安寧寺跡の順に下っていくのがおすすめとのこと。実際、三の丸付近は段差がきつく、下り道で助かりました。おじさんありがとう!でも本丸で上杉謙信の九月十三夜の詩を口ずさむのを忘れちゃったよー!
●2015年11月23日登城 しぃさん
53城目。
資料館でスタンプをゲットし、ビデオを見て。
天気は微妙でしたが、石垣は立派でした。
●2015年11月23日登城 りーしゃん★さん
28城目(No.34)

今回の北陸旅行の2城目です★
資料館でスタンプを押したあと、車で上まで行きました。
予想よりも山を上るので下から歩かなくて良かったとちょっとホッとしながら駐車場に行きました。駐車場から少し歩くと、立派な石垣があり、本丸址からの眺めは素敵でした。
帰りに、途中にあるカフェで富山湾を眺めながら遅めのお昼ご飯…お店が少ないのでありがたかったです(^-^;
●2015年11月22日登城 リアルディさん
高岡城の後、七尾城に登城しました。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 次のページ

名城選択ページへ。