トップ > 城選択 > 七尾城

七尾城

みなさんの登城記録

2946件の登城記録があります。
2751件目~2800件目を表示しています。

●2009年5月5日登城 ★やまっちさん
典型的な山城で、本丸からはほぼ360度の眺望。七尾湾がきれいでした。麓のスタンプ設置場からはかなりの距離がありますが、頂上近くまで車で登れます。
●2009年5月5日登城 いっし〜さん
資料館で丁寧に案内してもらいました。
●2009年5月5日登城 まことゆきさん
能登半島を走り到着しました。
●2009年5月4日登城 フーミンさん
 金沢城が思ったより早く見学終えたので急遽登城。
七尾城史資料館見学の後、係りの人の進めに従い車で本丸入り口まで移動。
道はかなり広く車のすれ違いも楽。
三の丸に行かなければ見学にさほど苦労せずに済みます。
 さらに本丸前からさらに登ると展望台あり。
●2009年5月4日登城 すずさん
史資料館でスタンプをゲットしました。叔父さんがメモしていたので毎日何人くらいスタンプ押しているか訊ねたところ休みだと100人いますとのことでした。
●2009年5月4日登城 mgsknさん
城跡の尾根の(たぶん)西側に城より高い展望台があります。ここから城を眺めるのも一興。麓の懐古館では案内の方が謙信が詠んだという詩を吟じてくれました。これが一番の印象かも。
●2009年5月4日登城 ●★ゆうちょろ★●さん
第16城目。まず、七尾城史資料館でスタンプをゲットしました。スタンプの状態は良好でした。資料館を見学した後、車で本丸北駐車場まで行き、本丸を見てきました。途中、能登半島の景色がすばらしかったです。
●2009年5月3日登城 メンフィスさん
東京→七尾の夜行高速バスで午前9時に七尾着。
その後、まりん号にて現地に向かいました。
現地では資料館の管理人さんに親切に城址への道を案内していただきました。

城址までの道は、車で登った方には楽だったと思いますが、徒歩だと動きやすい
格好をしていないとキツイです。
本丸まで徒歩で行くと、山は日陰でかなり涼しかったのですが、それでも汗が滝のように流れてくるほどの運動量になります。

夏場はさらにキツさが増すと思いますので、徒歩で登られる方は要注意です!
●2009年5月3日登城 まさみこさん
みこさんの実家が富山のため,富山に行った翌日に車にて登城。資料館にてスタンプ押印後,展望台駐車場(ここから右に行くと本丸,左に行くと展望台)に車を停め,本丸,二の丸,三の丸へと行きましたが,三の丸以外はそんなに苦労せずに行けると思います。
天気もよく,本丸からの眺望は最高でした!
●2009年5月3日登城 武装戦線さん
31城目
●2009年5月3日登城 ミップーさん
29城目です。
七尾城史資料館に駐車ができそこから歩きました。
●2009年5月2日登城 Kikuichiさん
なかなか良い景色でした。
●2009年5月2日登城 SMASHさん
綺麗に整備されていて景色も綺麗でした!
●2009年5月2日登城 もとじゅんさん
ゴールデンウィークに東海北陸自動車道を走り富山経由で登城しました。
山城で石垣の素晴らしさに感動、景色も良かった。
初夏を思わせる天気の良さでちょっと暑く疲れました。
七尾湾の眺めも良かったなー!
ここから金沢城に向かいました。
その次は、丸岡城。。。ちょっと欲張りすぎか!
●2009年5月2日登城 孫市さん
七尾城史資料館が16時30分までだったので、高岡城の見学時間を切り詰めて、急いで七
尾城に向かった。
なんとか、時間までに間に合い、資料館を見学。
10分くらい見学して、すぐに車で七尾城跡付近まで登る。
こういう、本丸付近まで車で行けるとこは楽チンでいい。
山頂の駐車場には車が4台くらいで、ちょうどよかった。
ここはよかった。
やっぱり山城のほうが雰囲気が好きだな。
●2009年5月2日登城 ぶっきーさん
以前はバスもあまりなく頂上まで大変だったが、就航するようになったんだね。
麓の歴史館にあり。
●2009年4月30日登城 銀河鉄道777さん
休館日でした。スタンプを押した紙が数枚ほどポストの中の箱に入っていました。
ありがたいです。お城跡には結構たくさん観光客がいました。
●2009年4月30日登城 ねるぽんさん
資料館が休みだったので、次の日にスタンプだけ押しに行きました。
ふもとから登るのは時間がなかったので、バイクで上まで登ってみました。
●2009年4月30日登城 ボウケンジャーさん
交通の便も悪ければ本丸への道のりも遠い、かなり大変な城でした。
外に放置されていたスタンプは状態があまりよくありません。
●2009年4月25日登城 まう!さん
第22城目!
見事な石垣。見事な眺め。
謙信公もここにお立ちになられたのかと思うと感慨深し。
本丸址までの小道にはウッドチップが敷詰めてあります。悪路がさほど気になりません。
本丸址付近までは車でも行けます。
懐古館もGOOD!by1号

高岡城からは車で1時間かかりませんでした。
途中でお昼ご飯にいただいた北陸の海の幸(お鮨)が美味でございました♪
スタンプは良好ですが、油断をした1号に私のスタンプ帳は失敗され、「七尾」までしか映りませんでした
(T^T)
雨だったため本丸付近まで車で行きましたが、晴れていたら懐古館からのハイキングがよさげな雰囲気でした。階段の丸太部分が雨の日は滑りやすいので(1号は滑って転んでました)、気をつけてください。
お城の雰囲気は、奈良の高取城や岐阜の岩村城となんとなく似ています
by2号
●2009年4月25日登城 モンタさん
(41/100)
前回このスタンプラリーのことを知らなかったときに
本丸まで徒歩で登ったことがあります。
今回は雨が降っていたこともあり、本丸には行きませんでした。
スタンプは資料館でおしました。
懐古館はなかなか良かった。

前回きたときにいった本丸については、
良くこんなところに石垣を築いたなといった印象でした。
●2009年4月25日登城 そらまめさん
典型的な山城ですね。石垣も綺麗に残っていてほんとにいい城です。でも遠かったし天候最悪。スタンプは七尾城史資料館で、麓にあります。くちこで一杯・・やりたかったけどどこで売ってるかわかりませんでした。ほたるいかで清酒菊姫(端麗辛口)を一杯(*^_^*)
●2009年4月24日登城 平八郎さん
富山でレンタカーを借りて出陣。まず麓の資料館に行きスタンプ押印。状態は良好でした。資料館の隣の懐古館も行ってみる。なかなか趣のある良い屋形でした。また皆さんの言われるとおり謙信作の漢詩を声高らかに歌い上げる詩吟を聞くことが出来ました。その後、城跡付近の駐車場まで車で上る。駐車場にカラーの案内地図がありました。ちょっとした心遣いに感謝。駐車場から本丸まで約300m、見事な石垣や堀切などに感嘆しつつ本丸に到着。なんと見事な絶景。謙信も七言絶句の漢詩を作ったとおり、見事な景色でした。次に高岡へ向かうべく登城車道を富山湾方面に走るが、能登半島地震の影響でしょうか道路が波打ってたりしてビックリしました。
●2009年4月19日登城 ビザ皇帝さん
 前日和倉温泉に宿泊して翌朝向かいました.
電車と循環バスまりん号(東まわり)を乗り継いで”古屋敷町”下車,すぐの資料館&懐古館を訪問,スタンプを押しました.状態は良好です.
その後徒歩で山城へ,本丸の石垣群が見えてきた時は感動でそれまでの疲れも吹き飛びました.下山後同様にバスで七尾駅へ向かいました.
 まりん号東まわりは毎時0分に七尾駅発,13分に古屋敷町発です.私は9時0分駅発で城に行き,12時13分発で駅に戻りました.
●2009年4月18日登城 くまさん
春日山城から車で移動。七尾城資料館でスタンプをゲット。車で本丸下の駐車場まで。桜がきれいでした。タクシーを待たせて2人の女性が登城。何かの観光パックでしょうか?更に車で登った山上の見晴台からは七尾湾や七尾城本丸跡も見えました。行く価値ありでしょう。
●2009年4月14日登城 ガンバさん
74城目
七尾駅からまりん号東回りに乗り古屋敷町下車(100円)。
徒歩2分で七尾城史資料館到着。
受付でスタンプを押印して資料館と懐古館の中を見学(400円)。
資料館の展示はわずかですが懐古館はかなり見ごたえありました。
●2009年4月12日登城 かなやんさん
下の資料館から登りました、あまりしっかりした遺稿がなく
正直上の駐車場に止めて、天守付近で長くいた方がいい気がしました。
●2009年4月12日登城 ぷぴじろうさん
懐古館の人が、詩吟を吟じてくれます。
●2009年4月11日登城 勝千代呂さん
以前から興味がありましたがなかなか来る機会に恵まれずにいました。スタンプラリーのおかげで念願かないました。
●2009年4月11日登城 Rebirthさん
2番目
●2009年4月9日登城 湘南のホークスファンさん
七尾の駅の近くで自転車を借りて、麓の七尾城史資料館でスタンプを押した。
隣の懐古館でガイドの人に建物を案内してもらった後、七尾城の本丸への登り方を教わりつつ、地図もいただいた。
車があれば、自動車道から車で登れるらしい。
自転車で来た私は歩いて登ったほうが良いと言われた。
さらに二の丸、三の丸は後回しにして本丸から行ったほうが楽だと言われ、素直に資料館に自転車をおいて登城した。
地図を見ながら約1時間弱歩くと本丸の石垣群あり、さらに登ると七尾城跡の大きな石碑がある。
そこからの眺めはやはりいいです。
帰りは二の丸と三の丸を通りながら下山した。
天地人の宣伝については何もなかったのでちょっと残念だった。
●2009年4月7日登城 鶏肉野球戦車さん
資料館の方に吟じていただけなかったが、歩いて登城すると伝えると荷物を預かると申し出てくださり、大変助かった。体力のある方は余計なお世話かもしれないが、山登りの登城がおすすめです。登るにつれ姿を徐々に現す野面積みの石垣群に圧倒された...帰路まりん号(バスです。)を待つ間、懐かしい駄菓子屋のようなパン屋のような店でかじった。菓子パンの味は生涯忘れない。
●2009年4月5日登城 スズコウさん
七尾城跡資料館に、車を止めて登場しました。
緩やかな坂を登る登城路でした。
山頂の郭大きかったです。
●2009年4月5日登城 かんべえさん
晴れ。自転車を借りて訪問。坂はかなりキツかったですが、城跡から臨む景色は抜群です。石垣はきれいに残っておりいい感じです。七尾の人はみんないい人です。あと、長谷川等伯は七尾出身でした。
●2009年4月5日登城 URIさん
金沢旅行二日目には七尾城へ。

正確に言うなら七尾城跡。というわけで、残っているのは遺構のみ。ですが昼なお薄暗い杉林の中に残る石垣はどことなくその場所にあったものを彷彿とさせるような独特の雰囲気を持っていて、個人的にはものすごく好きな場所です。

高い位置に作られたお城なので『七尾城址』の石碑がある本丸跡からはかなりの範囲を見渡すことが出来ます。

スタンプは麓にある資料館にありますが冬の間、資料館をやっていない時期があるようです。資料もばっちり見たい方は要注意。ちなみに資料館がやっていない場合、スタンプは郵送か何かでもらえたはず…。
●2009年4月4日登城 さんぞうさん
47城目
●2009年4月3日登城 まさTさん
【98城目】
七尾駅前バス乗り場5番より、まりん号東回り(9時〜16時・毎時00分発車)で「古屋敷町」(バス停名は「城山の里」から変更)下車、そこから徒歩約3分ほどで七尾城史資料館に到着しスタンプ。
ここで城址までの案内図と城跡鳥瞰図のコピーがもらえるので大手道(旧本道)を歩いて登城する場合は必須です。
懐古館の裏手より大手道入口へ、道は途中に穴や溝や倒木があるが、案内板や崖側にロープが張られたりして思ったより整備されていて三の丸には約35分ほどで到着。
三の丸→二の丸→桜馬場→本丸のルートで散策しながら約20分。
桜馬場と本丸にある段々になっている野面積みの石垣が見事です。
また、本丸から眺める日本海の景色が絶景です。
帰りは調度丸→寺屋敷を経由して再び大手道で大手道入口まで下山しました(約20分)。
なお、本丸駐車場の案内板横に資料館ではなぜかもらえなかった別のパンフレット(カラー写真で見所が分りやすい)が箱に入っていますので、こちらを入手してから本丸〜三の丸を散策したほうが良いです。
帰りのバスは「古屋敷町」より乗車(9時〜16時・毎時11分発車)。残り2城。
●2009年3月31日登城 くっちんさん
駐車場から七尾城跡を散策するといい運動になります。
さらに駐車場から上に行った先の展望台からの景色は絶景です。
七尾城史資料館の隣の施設で詩吟が聞けるかも。
●2009年3月29日登城 ひろかずさん
高岡城から北陸本線と七尾線を乗り継ぎ、七尾駅前のホテルへ投宿。
翌朝7時ごろタクシーで本丸駐車場へと登ると途中からまさかの大雪!
ふもとはどピーカンだったのに・・・

雪にまみれて本丸から二の丸・三の丸を独りっきりで散策し、徒歩で車道を約50分かけて下山。
歴史資料館には9時10分ごろ到着しましたが、ここで入館すると毎時13分発のバス「まりん号」に間に合わないため、ポストから押捺済用紙を・・・つД`)

「まりん号」には際どいところで間に合い、七尾駅09:48発の「サンダーバード」で金沢へ・・・
●2009年3月22日登城 野武士さん
41城目。金沢発11:35普通電車で13:18七尾着(1280円)雨+季節外れの暖かさのため城跡までの登城断念。七尾駅から13:30東回りマリン号に乗り込み城の里下車、資料館にてスタンプのみ押して14:13マリン号にて七尾駅に戻り、15:05発サンダーバードで帰路につく。資料館は鍵は開いていましたが電気は消え閉館状態同様でしたが、おじさんがいらっしゃり気持ちよくスタンプを出してくれました。七尾城の石垣と城跡からの能登半島を見る為に再訪を誓いました。
●2009年3月21日登城 Mr.サムライさん
JR七尾駅から東廻りぐるり号乗車、城山の里にて降車、徒歩2分くらいの七尾城史資料館にて。
バスは9時から毎時1便で最終は16時七尾駅発。
●2009年3月21日登城 どうでしょうふりーくさん
金沢から「千里浜なぎさドライブウェイ」を通って七尾城へ行きました。
前日の曇り模様から一転して快晴となり気温も上がりいい城めぐり日和となりました。
七尾城史資料館は祝日の翌日ということもあり「休館」でスタンプのシールがおいてありました。
この城の石垣はすばらしいの一言でした。そんなに人がいないのかなと思ったのですが案外人が多くびっくりしました。
●2009年3月20日登城 うまさん
スタンプ自体は、まあ資料館って感じのところにありましたが
時間もあったので、七尾城跡を見に行ったのですが、駐車場から
5〜6分も歩くとお城の石垣が見え、お城が建っていた跡の場所まで
行くと能登島などが望め気持ちが良かったです。
ついつい、スタラリということで、城郭(跡)を見ないでしまう
こともあるのですが、往時の状況を垣間見るためにも、城跡まで
行くのは大切だなと思いました
●2009年3月20日登城 あきさん
百名城  ・・・ 資料館にて押し印しました。 車で七尾城のPまで行き、本丸まで歩きました。   眺めは最高〜能登島がよく見えました。
●2009年3月17日登城 エダサンゴさん
登り口にあるスタンプのある「城史資料館」と「懐古館」小さくても見所あります。
懐古館の責任者の方が「鞭せい粛々〜」と詩吟を披露してくれました。

車で楽に行ってしまいましたが、次に来る時は歩いて登ろうと思います。
●2009年3月14日登城 スタンプラリー大好きさん
雪混じりの雨のため、資料館のみで、城址は断念。
●2009年3月13日登城 田中遊客さん
57城目
七尾駅からタクシーで本丸近くの駐車場まで2500円くらい。
土砂降りの雨で強行しましたが強風で傘が壊れました。
帰りは徒歩で下山、資料館でスタンプ。帰りもタクシーで1500円くらい。
●2009年3月11日登城 じゅんぺいさん
80城目
前日宿泊した金沢のホテルから車で向かいます。
早朝にもう一度金沢城へ行くつもりでしたが、コロコロ変化する天候。遂には雪の予報までとびだしてきたので、直接七尾をめざしました。
途中かなりの降雪に見舞われ、とっても不安でした。
どうにかスタンプのある七尾城史資料館にたどりつきました。受付で押印。
同資料館では、隣接する懐古館(飯田家旧家)も是非見て行きなさい、ということからか、1人それぞれ200円ずつの入館券を何も言わずに要求されました。しかし、懐古館は訪れたほうがよいと思います。
このページでも他の方が紹介されていたと思いますが、係の方がつきっきりで最後まで案内してくださいました。
そして謙信の画の前で詩吟も…。心に染みました。
このあと、本丸方面に近い駐車場へ向かいましたが、一面銀世界。
この辺りだけ降雪がひどいことがわかりました。
このため、駐車場にある大きな案内板の下に、箱に入れられていた同城のパンフレットをいただき、付近で訪れた証に写真を撮り、退散しました。
このあと、能登島などを訪れ帰路につきました。
※23.9.17再訪(本丸まで)
●2009年3月5日登城 ぺやんぐさん
来城日は、冬季閉館中(3/10まで)で、スタンプが押せず、あらかじめ押してある紙をもらいました。しかし、城跡には行ってきました。辛い山道ですが、すばらしい本丸の石垣を見ることが出来るので、是非登ってみてください。
●2009年2月13日登城 盛之助さん
4城目
JR七尾駅からまりん号で登城するも七尾城資料館が冬季閉鎖中。。。。
登城しようかと思うも、雪解けで足元がぬかるんでおり断念。
たまたま資料館の掃除に来ておられた方に尋ねるとスタンプは市役所にあるとのこと。
その方のご好意で車で市役所まで送っていただきスタンプのみゲット。
市役所も丁度昼休憩中でしたが快く対応していただきました。
再登城を誓い七尾を後にしました。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 次のページ

名城選択ページへ。