トップ > 城選択 > 七尾城

七尾城

みなさんの登城記録

2946件の登城記録があります。
1701件目~1750件目を表示しています。

●2014年5月4日登城 鬼美濃さん
第86城目
不要な荷物は七尾駅のコインロッカーに預けてから、市内巡回バス「まりん号」七尾駅09:00発に乗り、城址資料館前へ(100円)。
七尾城史資料館(200円、日本100名城スタンプ設置場所)を見学後、七尾城に登りました。登り時の途中からは七尾市街が見渡せる場所が何箇所かあり写真を撮りながら約50分で本丸へ。約20年ぶりに七尾城址の石碑を見ました。下りは二の丸、三の丸を経由して城址資料館前バス停へ行き、「まりん号」(11:11発)で七尾駅方面へ。バスに間に合わせるため、下り時に走ったせいか後日筋肉痛。この日は交通規制もありバスが小丸山公園へは行かなかったので、ミナ.クルで降りて徒歩で行きました(徒歩10分)。ほとんど城址らしさはなく、利家とまつの銅像がありました。七尾駅へ引き返し、駅で弁当とビールを購入し、サンダーバードで金沢へ向かいました。
●2014年5月4日登城 作事奉行見習さん
34城目
歩きやすい 山城でした。
●2014年5月4日登城 りっ君さん
スタンプ完了
●2014年5月4日登城 ak★☆さん
49城目。
早朝より登城。
資料館右手奥の屋外トイレが使用でき助かる。
●2014年5月4日登城 いよりさん
68/100
●2014年5月4日登城 みびきさん
15城目☆
難攻不落の山岳城攻め成功!by  car
●2014年5月4日登城 ノジュールさん
登城69城目。今回は家族3人で登城。宿泊地和倉温泉からレンタカーで約20分で七尾城史資料館着。入口でスタンプ押印。ゴム印赤でやや薄い。200円入館料。案内窓口には100名城スタンプ以外の七尾城スタンプ2種類が用意してあります。本丸北駐車場まで車で約10分登り(七尾城のパンフレット用意してあります)、散策コースを歩くが家族がいたので三の丸方面には行かず、二の丸で引返す。桜馬場石垣、本丸からの眺めは素晴らしかった。城山展望台へ移動し360°の風景を眺めたが曇り空で絶景ではなったが、遠くに本丸跡を見る事ができ、石垣の状況がよくわかった。本丸北駐車場のWCは新しくとてもきれいでした。日本五大山城ですので次回機会があれば麓から徒歩で登城したいです。
●2014年5月4日登城 ジャジャジャさん
27城目
●2014年5月4日登城 マッサーロさん
とても趣きがあってよい
こういう城跡を訪れたい。
●2014年5月4日登城 太田道灌の末裔さん
ここから100名城物語スタートしました。
●2014年5月4日登城 道灌の末裔さん
日本の100名城スタンプにここからスタート!
妻と輪島へ一泊旅行の際に登城
●2014年5月3日登城 あもさん
塗り忘れ
●2014年5月3日登城 monjuさん
ソロツーリング2日目
●2014年5月3日登城 まさmasaさん
高岡城の次に向かったのは七尾城です。
能登食祭市場で昼ご飯食べて、まずはスタンプを押しに史料館へ。
そこで案内していただいた方の話が面白い!
おかげで楽しく散策出来ました。
●2014年5月3日登城 まささん
36城目!
上杉謙信も攻めあぐねた名城!
●2014年5月1日登城 おにへい*半か丁か?さん
64城目
●2014年5月1日登城 JUSAさん
駅前からタクシーで登城。片道2300円ほど
5段石垣は見事でした
本丸から眺める七尾湾は、往時を偲ぶことができるほど、壮大な眺めでした
スタンプはいつでも押せそうですが、あまり状態が良くありません
●2014年5月1日登城 ままとも&ぱぱとしさん
23城目。
高岡城公園から車で約2時間かけて移動。
本丸下駐車場に車を停め、徒歩で上がります。

七尾の街を見下ろす標高300mの本丸からの眺望は素晴らしい。
また、狭いながらも山間に続く曲輪は雨上がりにひっそりと静かで
足元に重なる枯れ枝の発する湿気に包まれていました。
複雑に重なった野面積みの石垣は積み上げた人の苦労がしのばれ、
大変に味わいのある登城になりました。

大柄な縄張りや高い石垣、白亜の天守閣も良いですが
こういった落ち着いた城郭跡に佇むのもまた格別で、
城めぐりの醍醐味といえるのではないか、と感じます。

スタンプは資料館の入口外にありました。
スタンプ台を使っての調整が必要ですので
印面の方向やインクの着け具合に注意してください。
●2014年5月1日登城 K20さん
スタンプは麓の博物館で押せますが、
かなりの山城でした。
●2014年5月1日登城 ささささん
4城目
●2014年5月1日登城 ak@さん
忽然と現れる苔むした石垣が素晴らしい
●2014年4月30日登城 立花 宗茂さん
資料館で、スタンプ押しました。
資料館だけだと、200円
となりの懐古館も200円
合わせて400円資料館で払ったのに、「懐古館は別料金」と言われた。
ぼったくりか?
●2014年4月30日登城 ピノさん
☆27城目☆
北陸旅行1日目!!
●2014年4月27日登城 takuさん
レンタカーで高岡城から、160号で海を右手に北上、ナビとは異なるが、山側へ「七尾城」という白い看板で矢印が見えたので登ると少し細い道をくねくね上ること20分程度で展望台なるものに到着。七尾湾を臨む。それから5分くらい車でおり、七尾城本丸入口へ、歩いて5分登山で本丸。二ノ丸も石垣が残り行った方がいいと思います。そこから七尾市街へ山をおり麓の史料館でスタンプ押印。
●2014年4月27日登城 えぬさん
人少なく、中世の山城跡をゆっくりまわれた。
崖地形などを上手く利用した天然の要害のようであった。
遺構の石垣が残り、七つの尾根筋を用いた多数の曲輪で構成されている大規模な城跡。

畠山が築城後、上杉謙信により落城させられ、さらにその後、前田利家が信長から能登一国を与えられた。


翌朝、輪島の朝市(日本三大朝市:飛騨高山、輪島、勝浦)へ。
●2014年4月27日登城 扇荘太さん
登城。
●2014年4月27日登城 こしたくさん
レンタカーで高岡城から、160号で海を右手に北上、ナビとは異なるが、山側へ「七尾城」という白い看板で矢印が見えたので登ると少し細い道をくねくね上ること20分程度で展望台なるものに到着。七尾湾を臨む。それから5分くらい車でおり、七尾城本丸入口へ、歩いて5分登山で本丸。二ノ丸も石垣が残り行った方がいいと思います。そこから七尾市街へ山をおり麓の史料館でスタンプ押印。
●2014年4月26日登城 atuさん
七尾駅から巡回バスのマリン号に乗って、約10分で七尾城史資料館近くのバス停に到着しました。資料館の方に親切に説明していただいて、徒歩にて本丸を目指すことに。途中七尾湾を見渡せる絶景ポイントがあり癒されたりしましたが、本丸までは約1時間かかってしまいました。さすが五大山城!道が整備されているところもありますが、基本山道と思った方が良いかも。本丸前の石垣は野面積みでこの高さのお城でこの石垣は感動しました!お天気にも恵まれ、本丸をしばし貸し切り状態で堪能することができました(^_^)/
本丸近くまで車でも行けますが、私は断然徒歩で制覇!がお勧めです。
●2014年4月26日登城 日向のたかさん
スタンプは資料館の外にありました。
●2014年4月22日登城 たたたたさん
本丸だけならアクセスは容易。
その割に見ごたえあり。
●2014年4月20日登城 chebさん
37城目  曇り

資料館の方が畠山氏の事など詳しく教えて下さいました。
●2014年4月20日登城 yohiさん
城址ですが、スケールの大きさが素晴らしいです。本丸跡からの眺めは圧巻です。上杉謙信も内通者なしではこの城を落とすことは出来なかったのではないか、と感じました。麓にある資料館も隣の飯田家も、興味深いものでした。能登畠山家の末裔が荏原製作所の創業者とは知りませんでした。また行ってみたいですね。
●2014年4月19日登城 せとけんさん
★★☆☆☆
55城目。歴史資料館に立寄り入り口横に置いてあるスタンプをまず押印。人気のない寂れた施設なので入館せず。その後自己判断で大手道を車で進むが道が細くなり行きづまり。どうやら登山客用のルートだったようです。結局資料館に引き返し400円払って館内見学し車用のルートを教えてもらい再出発。今度は無事に駐車場に到着できました。そこから5〜6分で本丸跡です。石垣が一部残っているのが古城の名残りでしょうか。山城はどこも昔人の苦労が忍ばれます。天気良好のわりに登城客はまばらでした。
●2014年4月19日登城 伊達の隠密さん
七尾までは意外と遠い印象がした。道路が未整備の為か交通の便が悪い。七尾資料館の入り口脇に無造作にスタンプがあったが、資料館には入れなかった。どうも印象が悪い城址だ
遺構は石垣のみだが資料館から徒歩40分程度かかる。
●2014年4月14日登城 とっ☆とう☆とさん
後日
●2014年4月14日登城 のりべーさん
【4/100】
標高300m程の山にそびえている山城です。頂上からは七尾湾や能登島を一望することが出来ました。また、桜も綺麗に咲き誇っていました。
スタンプ設置場所の七尾城史資料館はあいにくの定休日(月曜日)でしたが、スタンプは押せるようになっていました。
●2014年4月13日登城 ノックマンさん
13城目!
●2014年4月12日登城 なんころころりんさん
26城目
●2014年4月11日登城 みどりさん
94城目。
●2014年4月10日登城 walkman108さん
三十六城目
七尾城本丸北駐車場(掲示板に資料あり)より、本丸周辺往復散策に約20分です。
スタンプは七尾城資料館(本丸跡〜資料館往復徒歩150分の記載あり)入口にあり
良好です。
●2014年4月10日登城 naotさん
大阪から夜行バスで朝6時に金沢へ。それから電車で七尾に着いたのは8時頃。まず桜の名所小松山城に行き(5分咲きほどでした)バスに乗って七尾城の資料館へ。そこでスタンプゲット、資料館の方が親切に登城ルートを教えて下さいました。ほぼ一本道なので迷うことなく、道も割りと整備されていたので登りやすかったです。見事な石垣が待っていました。
●2014年4月8日登城 SA1951さん
北陸3城巡り1泊2日の旅。最初に七尾城跡。JR七尾駅から、先ず七尾歴史資料舘へ徒歩で50分。歴史を勉強しながらスタンプ押印。そこから山道を又50分。本丸跡からの景色は素晴らしい。
●2014年4月8日登城 西船橋さん
76城目。
朝一番で七尾駅からタクシーで展望台に行き、その後、本丸下の駐車場から登城しました。
駅から直接だと15分くらいで着きます。
本丸下の駐車場から本丸跡までは徒歩5分と書いてある通りでした。
道も整備されており膝の悪い私には助かりました。
スタンプは資料館の入口に置いてありますので、開館していなくても押すことができます。
●2014年4月6日登城 ひまじんさん
金沢から電車で七尾駅まで移動、まりん号に乗り資料館まで
資料館にはえらく愛想のいいおっちゃんが受付、色々説明を頂く
資料はそこそこ充実しており、畠山家の歴史も分かりやすかった

あいにくの寒波で寒さに加え雪までちらついてきてしまい、本城への登城は断念
1時間後のまりん号に乗り食祭市場で海鮮丼を食べ帰途に着いた
●2014年4月4日登城 ぱにぃさん
八城目
金沢城見学のあと、金沢駅に向かい、12:28の七尾行きに乗車。
13:57に七尾ついて飛び乗るようにまりん号(バス)で七尾城史資料館へ。
小雨が降っていたので、本丸に行くのを迷ったのですが、資料館の人に進められて登城しました。
登っている間が雨が止んでいたので、助かりました。
一通り回って16:13のまりん号に丁度間に合う時間でした。
七尾城は掘り切りもしっかり階段が作られており、安心して登れます。
●2014年4月2日登城 のりえっとさん
88城め。
七尾湾がきれいでした。
●2014年3月29日登城 銀魔王さん
金沢城→七尾城
山頂駐車場まで行くが、道路は所々狭いところがあったので安全運転と
譲り合いの精神でよろしくです。
 
天気が良く本丸からの眺めは風が気持ちよく最高。

資料館入口でスタンプ押す
パンフレット欲しかったけど資料館(200円)に入らないと貰えそうも
ない空気だったけど、無料でいただけました。

気さくな おとうさん ありがとう
●2014年3月29日登城 うりぼうさん
七尾城登城であるよ!
●2014年3月27日登城 あいすんさん
72城目。
●2014年3月27日登城 CHIKAKO120さん
☆36城目☆

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 次のページ

名城選択ページへ。