トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID4880
名前yoko
コメントスタンプ押すとき はらはらドキドキしますね。
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
姫路城
2013年12月14日
初めての登城です。感動しました。
赤穂城
2013年12月15日
赤穂市立歴史博物館にも行きました。赤穂城模型を見ると お城全体が良くわかります。
明石城
2013年12月15日
巽櫓と坤櫓の向きを変え、初重と二重目屋根の唐破風と千鳥破風の上下を入れ変えているところに、感動しました。いろいろ工夫しているのですね。
鹿児島城
2013年12月21日
地元です。でも、じっくり見たのは初めてです。
熊本城
2013年12月23日
鹿児島から 高速バスで行ったので、移動に時間がかかり、お城は広くて 走りました。もう少し ゆっくり見たかったです。石垣がとても見ごたえがありました。
岡城
2013年12月29日
とても広く、あまり人がいませんでした。荒城の月が流れています。一人で行ったので、寂しかったです。趣のあるお城でした。
大分府内城
2013年12月29日
スタンプが置いてある 文化会館が10月で閉館していたので、焦りました。閉館した文化会館の2階のドアの外に置いてありました。
福岡城
2014年1月4日
30年前にも行きました。感慨ひとしおでした。
大野城
2014年1月5日
とにかく歩きました。総合体育館でスタンプを押しました。
佐賀城
2014年1月26日
10城目です。本丸歴史館は床下や天井の構造が ガラス張りで見えるところがあります。
帰りに 大隈記念館へ行きました。
萩城
2014年3月17日
天気が良く、指月山にも登りました。天守閣跡からの眺めも 素晴らしかったです。やっと、11城目です。
岩国城
2014年4月26日
錦帯橋を渡り、香川家長屋門を見て、ロープウエーで山上へ。ガイドの方に案内していただきました。大釣井の中を覗いてみましたが、柵があり、底は見えません。抜け道になっているのか、知りたいです。
広島城
2014年4月26日
二の丸櫓群は復元されて、建物内部公開されています。本丸南面石垣と中御門枡形や本丸土塁跡など、見どころがたくさんあります。水堀の周りを一周して、天守を眺めました。
郡山城
2014年4月27日
歴史民俗博物館でいただいた地図のポイントを全部周りました。とても楽しくて、もう一周したいくらいでした。でも、旧本城への道は、ほんとに大変でした。
名護屋城
2014年5月5日
石垣の多さにわくわくしました。思っていた以上に素晴らしいところでした。
やっと15城目です。
高松城
2014年7月19日
土曜日でしたので、月見櫓、渡櫓の内部を見ることができず、残念でした。
天守台から、水門や、鞘橋を眺めると、とてもきれいでした。
丸亀城
2014年7月19日
やはり現存天守は、良いですね。天守内部も趣がありました。
駅前で自転車を借りました。暑かったので、助かりました。
犬山城
2014年9月20日
犬山駅から 城下町を通って登城。帰りは、犬山遊園駅へ。付櫓台の石垣が、風格があって好きです。
岐阜城
2014年9月20日
田神駅から、徒歩で天守まで行きました。信長居館跡は、発掘調査が行われていました。
岩村城
2014年9月21日
岩村駅から、歩いて登城しました。歴史資料館の方に、お城のことをいろいろ教えていただきました。楽しみにしていた 六段の石垣を見られて、感激です。要所に案内板があり、石垣と照らし合わせて想像すると、とても楽しいです。
名古屋城
2014年9月21日
本丸御殿は、玄関と表書院が公開されていました。素屋根の復元工事も見学できます。
天守の中は、人が多かったです。
岡崎城
2014年11月29日
紅葉がきれいでした。三河武士のやかた家康館で、関ケ原の戦いが再現された、おもしろい展示が ありました。
駿府城
2014年11月30日
坤櫓が復元され、内部公開されていました。東御門、巽櫓の内部も、ボランティアガイドの方の説明を聞きながら、見学しました。皆さん親切でした。
掛川城
2014年11月30日
二の丸御殿は、じっくり見学でき、趣がありました。
松本城
2015年4月4日
二回目の登城です。太鼓門、二の丸御殿跡、黒門、本丸、天守と回りました。
お天気が良く、桜がとても綺麗でした。
小諸城
2015年4月5日
朝早かったので、胡桃蕎麦を食べることができませんでした。残念。
三の門、二の丸、南丸、黒門橋、本丸(懐古神社)、天守台、富士見展望台、馬場、武器庫、水の手展望台、藤村記念館、徴古館、大手門と見て回りました。
上田城
2015年4月5日
桜が満開で、綺麗でした。
南櫓、東虎口櫓門、北櫓の内部公開は興味深いものでした。
堀の周辺を一周しました。
水戸城
2015年5月30日
品川から特急ひたちで水戸駅。水戸駅を徒歩でスタート。
弘道館〜大手橋〜大手門跡〜彰考館跡(二の丸展示館)〜御三階櫓の説明文〜杉山門〜薬医門〜本丸堀〜棚町坂下門〜義公生誕の地〜水戸駅と見て回る。バスで偕楽園へ。
弘道館でガイドの方のお話が、とても為になりました。
佐倉城
2015年5月31日
イベントがあり、車と人がいっぱいでした。
角馬出と空堀がすごいです。
スタンプ押すためにさまよいました。
江戸城
2015年5月31日
江戸城広過ぎです。
午前中の佐倉城で体力消耗したので、本日は途中で諦めました。
また、後日頑張ります。

写真2枚は後日リベンジした時のものです。
川越城
2015年8月29日
川越はお祭りがあるようで、人が多かったです。
川越城本丸御殿をじっくり見学。大手門跡、中ノ門堀跡、蔵造りの町並み、時の鐘を見ました。中の門堀跡はとても興味深いものでした。街並みも綺麗です。
鬼ノ城
2015年9月22日
岡山からJR吉備線、総社行 服部で降りて、徒歩で登城しました。
学習広場から見える西門に感動しました。西門〜礎石建物群跡〜北門跡〜屏風折れの石垣〜東門跡〜南門跡と歩きました。暑い日で、下城も堪えました。でも、登城できて ほんとに嬉しいです。
岡山城
2015年9月22日
月見櫓 西手櫓は現存です。
野村のデ三カツ丼を食べました。
美味しかったです。
備中松山城
2015年9月23日
岡山からJR特急やくもで備中高梁へ。遊歩道を歩きました。
まさかとは思ったのですが、野猿の集団に会ってしまいました。
通り抜ける勇気がなく、そっとUターンしました。それから車道に戻り、
ひたすら車道を歩きました。怖かったけれど、無事に登城できて嬉しいです。
大阪城
2015年10月13日
天満橋のホテルに宿泊していました。17時前に着き天守に入れず、外周を見て回り
後日出直しました。
松阪城
2015年10月13日
大阪城を見て松阪へ。駅から歩いて登城。連休明けのため 歴史民俗資料館、本居宣長記念館はお休みでした。スタンプは駅近くの観光協会でget。インクが薄くてギュッと押しましたが それでも薄くて残念です。お城は石垣がとても綺麗で、心が弾みました。駅近くの あら竹で駅弁を買いました。
高取城
2015年12月19日
壺阪山駅から土佐街道を歩き、夢創館でスタンプを押しました。ハイキングマップと縄張り図をいただき、ポイントを教えてもらいました。七曲り、一升坂は少しきつかったですが、猿石に癒されます。国見櫓跡、大手門、二の丸、本丸と見て、壺阪寺の方に降りる。
駅近くの子嶋寺の山門(高取城二の門)を見ました。
千早城
2015年12月20日
河内長野駅から南海バス(金剛山ロープウェイ前行き)に乗り金剛山登山口で降りました。千早城祉へ登る階段からスタートしました。藁人形が怖いです。金剛山にも上りました。まつまさでスタンプを押して、しいたけそばを食べました。
金沢城
2016年1月9日
兼六園下〜大手門口〜河北門〜橋爪橋〜菱櫓、五十間長屋〜橋爪門続櫓〜極楽橋〜三十間長屋〜本丸跡〜戌亥櫓跡〜辰巳櫓跡〜戌寅櫓跡〜鶴丸倉庫〜石川門と歩きました。日没からライトアップされました。とても綺麗です。21世紀美術館にも行きました。
七尾城
2016年1月10日
七尾駅に着くと、雨は止んでいました。七尾駅から巡回バスまりん号で、城歴史資料館前まで。ここでスタンプ押しました。薄いです。資料館は休業中です。徒歩で登城です。七曲りの先の分岐路を右に行き安寧寺、三の丸から行ってしまいました。二の丸までが、ほんとに険しい道です。道もぬかるんで大変でした。二の丸〜温井屋敷跡〜九尺石〜桜馬場〜西の丸〜遊佐屋敷跡〜本丸〜調度丸と見ました。帰りは車道を徒歩で降りました。能登食祭市場に行きたかったのですが、時間がありませんでした。やはり、ここに書いてあった駅前の回転寿司の夢市さんへ行きました。美味しかったです。
高岡城
2016年1月10日
七尾城から JR七尾線津幡で乗り換え、JRいしかわ鉄道で高岡駅へ。博物館でスタンプを押しました。射水神社に参拝し、本丸広場〜小竹藪〜民部の井戸〜朝陽橋〜朝陽の滝、お堀の周りを歩き、二の丸跡と本丸跡の間の石垣を見ました、大仏も見て駅まで歩きました。
伊賀上野城
2016年1月11日
金沢から上野市駅へ行きました。空の色が全然違います。こちらは、とても良い天気です。観光案内所で地図を戴き、筒井城跡〜石垣〜天守でスタンプを押しました。俳聖殿〜内堀越しに高石垣を見て、上野高校敷地内の旧武器庫、旧崇広堂〜西大手門跡〜上野市駅へと歩きました。もっと時間をかけて周りたかったです。
鉢形城
2016年7月30日
玉淀駅から徒歩で登城しました。笹曲輪 本曲輪 伝脚殿下曲輪 二の曲輪 三の曲輪 復元四脚門 復元石積土塁 復元四阿 歴史館と見て周りました。二の曲輪の緑が綺麗でした。堀と畝と土塁がみごとです。帰りも玉淀駅まで歩きました。
小田原城
2016年7月31日
ちょうちん祭で賑わっていました。
今日は朝から小田原城を隅々まで極めようと思いました。
でも暑くて2時半頃に限界となりました。まだまだ見てみたい所もあります。
小学生の時に遠足で行った時とは違う所のようでした。
多賀城
2016年9月18日
仙台から東北本線で国府多賀城駅下車。駅前で資料をいただく。
館前遺跡 築地発掘調査現場 外郭南門跡 外郭南東隅と歩きました。
雨が降ったり止んだりで、地面がぬかるみ滑りました。
山形城
2016年9月18日
多賀城から移動。仙台駅に戻りバスに乗りました。西口から乗るのに東口をさまよってしまいました。時間のロスでした。山形駅で降り徒歩で登城。三ノ丸跡を見てから南門へ。本丸一文字門と橋が立派です。
仙台城
2016年9月19日
仙台駅から地下鉄で国際センター駅へ。歩いて登城。築城期の登城ルートを歩いてみました。雨でぬかるんでいましたが、巽門 清水門 沢の門に出ました。青葉城資料展示館のハイビジョンシアターを見ました。おもしろいです。帰りは大手門跡へ下り地下鉄に乗り仙台駅へ戻りました。
二本松城
2016年9月19日
仙台城から二本松駅へ。歩いて登城。大手門跡をすぎ遊歩道を歩きました。搦手門跡
本丸石垣 大石垣 日影の井戸 城内路 洗心亭 三ノ丸 堀重門跡 箕輪門 旧二本松藩戒石銘碑 大手門跡と歩く。帰りは台風の影響で飛行機が欠航でした。羽田空港のロビーで一晩過ごしましたが、お城巡りの楽しみのためなら平気です。
津山城
2017年1月4日
岡山駅からJR津山線に乗りました。
入園券を買い鶴山館〜表中門〜四足門〜切手門〜表鉄門〜本丸〜備中櫓内〜天守〜粟積櫓〜長屋櫓と見て周りました。裏中門から降りたかったのですが、工事中でした。壮大な石垣です。桜の頃に行きたいなぁと思います。
甲府城
2017年1月15日
朝9時頃舞鶴城公園に到着。稲荷曲輪の方から入り稲荷櫓内部〜稲荷曲輪門〜水溜〜
鍛冶曲輪〜公園管理事務所でスタンプget〜坂下門〜鉄門〜天守台〜稲荷櫓の横の出入口から降りて線路を渡り山の手御門を見ました。お天気が良くて天守台から富士山が見えました。
武田氏館
2017年1月15日
甲府城から徒歩で登城しました。
武田神社にお参りして、宝物殿、信玄公の墓へ
行きました。甲府駅北口の小作でほうとうを食べました。量が多くて完食できませんでした。ごめんなさい。この後諏訪の高島城へ行きました。雪景色で綺麗でした。
高遠城
2017年4月23日
桜が満開でした。7時半頃に到着しましたが、花見客で賑わっていました。大手門跡〜伝、高遠城大手門〜桜雲橋〜問屋門〜本丸(太鼓櫓)〜お堀〜南曲輪〜白兎橋〜法幢院曲輪〜南ゲートを出て歴史博物館(スタンプget)〜絵島囲み屋敷〜再度入園〜空堀を歩く〜二の丸〜北ゲートを出る〜進徳館〜勘助曲輪と楽しめました。
徳島城
2017年11月3日
岡山からJR特急うずしお11号で徳島駅へ。徒歩で登城。太鼓櫓跡- 徳島城博物館- 数寄屋橋- 城山の貝塚- 東坂口 -東二の丸跡ー本丸跡ー天守跡ー弓櫓跡ー西二の丸跡ー帳櫓跡ー 西三ノ丸跡ー 西坂口ー竜王さんのクスー 旧徳島城表御殿庭園ー 鷲の門 ー舌石ー 徳島駅と周りました。舌石を探してウロウロしてしまいました。その後「いのたに」で徳島ラーメンを食べました。玉子は入れませんでした。
高知城
2017年11月4日
徳島から高速バスではりまや橋まで行き、とさでん交通で高知城前まで行きました。高知城歴史博物館の展望室から高知城の写真を撮りました。お天気が良く綺麗な写真が撮れました。追手門ー杉の段ー鉄門跡ー三ノ丸跡ー二の丸跡ー詰門ー本丸ー天守と見て周りました。本丸御殿、納戸蔵、廊下門、東多門、西多門、黒鉄門などの見どころがたくさんあります。帰りはアーケード街を歩いてはりまや橋まで。とても賑わっていました。二度目の登城でしたが,また行きたいと思います。
彦根城
2017年12月2日
佐和口多門櫓内の開国記念館でスタンプを押しました。表御門跡から登り石垣、天秤櫓、太鼓門櫓、天守、西の丸三重櫓、玄宮楽々園、埋木舎、旧池田屋敷長屋門、旧西郷屋敷長屋門等じっくり見て周りました。西の丸から見た天守は、紅葉の中綺麗でした。天守の階段で並びました。
小谷城
2017年12月3日
小谷山山頂まで行きました。大獄城跡の土塁、堀切まで見ることができました。とても楽しかったです。自分一人ではそんな所へは行けなかったと思います。ガイドの方々に感謝です。帰りに長浜城に行きました。売店で「戦国大名浅井氏と小谷城」という本を買いました。
八王子城
2017年12月24日
前日はパシフィコ横浜で開催されたお城EXPOに行きました。高尾駅からバスに乗りました。ガイダンス施設でスタンプを押しました。金子丸ー柵門跡ー小宮曲輪ー本丸ー八王子神社ー松木曲輪と見学しました。柵門跡近くの石垣も見ました。下山して、大手門ー曳橋ー御主殿跡を見学していたら、地元の方が滝や寝所跡の石垣に連れて行ってくださいました。帰りに高尾駅前の玉川亭でつけとろを食べました。とても美味しかったです。でも、寒くなりました。
和歌山城
2018年4月21日
大手門ー裏坂ー本丸御殿跡ー連立式天守ー埋門ー新裏坂ー南の丸跡ー岡口門ー外周を時計回りー不明門跡ー追廻門から入るー砂の丸跡ー西の丸跡ー御橋廊下ー二の丸跡ー大手門と周りました。御橋廊下の格子超しに見える天守が美しく二往復半もしました。新緑に天守が映えていました。
岸和田城
2018年4月22日
続日本百名城 一城目の塗りつぶしです。観光案内所で詳しく見どころを教えてくださいました。お城をじっくりと見て、だんじり会館に行きました。帰りは紀州街道を歩きました。
篠山城
2018年4月22日
岸和田城から移動。大書院を見学し、二の丸、本丸、天守台、青山神社と周りました。武家屋敷群を歩き、安間家資料館、青山歴史村 丹波篠山デカンショ館、歴史美術館を見学しました。お城も街並みも良く整備されていました。
小倉城
2018年5月4日
二度目の登城です。お天気が良く、青空に豪壮なお城が綺麗でした。天守内は、小倉の文化や歴史資料の他にも、城下町のジオラマ、出陣前の作戦会議のからくり人形等楽しめます。松本清張記念館、小倉城庭園にも行きました。続日本百名城二城目です。
水城
2018年5月6日
雨は大したことがなかったのですが、風が強く登城を諦めようかと思いましたが、行ってしまいました。西鉄大牟田線都府楼前で降り徒歩で登城しました。下大利の方が少し近いようでした。水城館の方が水城について色々と教えてくださいました。お天気が良い日に岩屋城跡にも行ってみたいです。
八代城
2018年6月3日
見どころがたくさんの綺麗なお城です。大天守台に上がった時にカラスがいて怖かったです。北の丸の石垣、澤井家住宅及び長屋門、本成寺で八代城本丸の高麗門を見ました。八代市博物館未来の森ミュージアムでスタンプget。その後 麦島城、妙見宮に行き、ついでに懐良親王御陵まで行きました。
本佐倉城
2018年6月30日
京成酒々井駅から徒歩で、中央公民館へ行きスタンプget。お城の資料が沢山置いてあります。酒の井の碑に寄り、田んぼの細い道を歩き到着。東山馬場の千葉氏の月星紋盾の所から登城。城山まですぐです。関東は梅雨明けして、暑い日でした。帰りは、京成大佐倉駅へ歩きました。
大多喜城
2018年7月1日
茂原駅でバスに乗り換えて到着。高校の敷地内にありました。薬医門、大井戸を見て、丘上の天守へ。水道管の工事の為に 中には入れませんでした。スタンプは押せます。。帰りはテニスコート横の細い道を降りると、大手門跡に出ます。振り返ると良い感じに天守が見えます。線路を渡ると四ツ門跡があります。城下町を歩き、くらやで冷やしたぬきそばを食べました。
延岡城
2018年9月22日
延岡駅前の観光案内所で地図を頂き、北大手門への近道を教えてくださいました。
北大手門〜千人殺しの石垣〜二の丸(スタンプget。パンフレットもスタンプの横にあります。)〜城山の鐘〜三階櫓跡〜石御門跡〜千人殺しの石垣に戻る。北大手門の横に刻印のある石垣が沢山あることを出会った方が教えてくださいました。「直ちゃん」でチキン南蛮定食を頂きました。美味しかったです。
大垣城
2018年11月3日
大垣駅の観光案内所で地図を頂きました。本日は文化の日なので、天守、郷土館、守屋多々志美術館が入場無料と教えてくださいましたので、その順番で巡りました。美術館の近くに大手門跡がありました。街中で歩き易いお城でした。
小牧山城
2018年11月4日
前日大垣城登城し、小牧に宿泊しました。雨が降っていましたが、ホテルから小牧山城が見えていて そんなに高い山ではなさそうでしたので、登城しました。転落石 裏込石 土塁の断面 空堀 歴史館等見どころが沢山ありました。期待以上に面白いお城でした。
大和郡山城
2018年12月8日
JR郡山城から徒歩で登城しました。途中菊屋と言うお菓子屋さんがありました。とても歴史がありそうな造りです。柳沢文庫でスタンプget。追手向櫓、追手門〜城址会館〜東隅櫓〜柳澤神社〜天守台と巡る。天気が良く天守台からの眺めも綺麗でした。ボランティアの案内の方が声を掛けてくださいました。残念ながら時間がなく近鉄郡山駅へ歩きました。高取町のイベントへ行きました。
宇陀松山城
2018年12月9日
近鉄榛原駅から大宇陀行きのバスに乗り換えて終点下車。千軒舎でスタンプget。ここには本丸跡や天守から発掘された鬼瓦等が展示されています。千軒舎の裏口から本丸跡までの道に出られます。道は途中まで舗装されていて スムーズに登城しました。途中空堀をしばらく眺めました。天守跡からの眺めも良かったです。誰もいませんでした。道の駅でブルーベリーソフトクリームと栗を食べて、足湯に浸かりました。
松江城
2019年1月12日
松江駅前からバスで大手前で降りる。大手門跡〜三ノ門跡〜太鼓櫓〜中櫓〜南櫓〜一ノ門〜本丸、天守〜北ノ門跡〜搦手虎口跡〜小泉八雲記念館〜旧居〜武家屋敷と見学する。お城の外周を一周して松江歴史館へ行き、バスに乗り松江駅に戻る。
月山富田城
2019年1月13日
安来駅前に停まっていたバスに乗り、市立病院前で降り、三日月公園から橋を渡り安来市立歴史資料館でスタンプを押す。

馬乗馬場〜千畳平〜太鼓壇〜花の壇〜山中御殿〜三ノ丸〜二ノ丸〜本丸〜勝日高守神社と周りました。道は舗装されていて歩きやすいです。三ノ丸からどんどん景色が開け気持ちいいです。その後徒歩で、足立美術館まで行きました。
米子城
2019年1月14日
米子駅から徒歩で山陰歴史館へ行きスタンプを押しました。職員の方に登城ルートを教えて頂きました。二の丸の枡形虎口を右に見て、その先の登城口から登りました。大天守台からは、大山、市街、内海が綺麗に見えました。内膳丸、小原家長屋門、二の丸の枡形虎口へ下りていきました。内膳丸近くに登り石垣が見られました。
津城
2019年4月28日
高山神社社務所でスタンプを押しました。津新町駅から徒歩15分程で到着。石垣と水堀が綺麗です。あまり人がいない静かなお城でした。思ったより早く廻れたので松坂城へ行きました。
古宮城
2019年4月29日
新城駅からバスで作手高里(終点)下車。作手歴史民俗資料館へ行きスタンプを押しました。職員の方に資料を頂きました。お城への道等詳しく教えてくださいました。山全体が城で、土塁堀切が幾重にも巡り、資料を見ながら廻るととても楽しいです。
長篠城
2019年4月30日
長篠城址史跡保存館でスタンプを押しました。雨にもかかわらず人が沢山いました。鳥居強右衛門について学びました。堀と土塁が見られました。線路を渡って野牛郭跡まで行きました。
吉田城
2019年4月30日
豊橋駅から電車で市役所前まで行きました。本丸、腰曲輪、鉄櫓等見どころがあります。石垣も立派で綺麗なお城です。
高天神城
2019年8月31日
掛川駅前からしずてつジャストラインバスに乗り 大東北公民館前で降りる。そこでスタンプゲット。資料をもらい お城までの道を教えていただく。約1,5?茶畑の道を歩き 追手門から登城。本丸跡まで行き、高天神社、馬場平、甚五郎抜け道からかな井戸、大河内石窟、搦手門跡へ。石窟を見てびっくりしました。堀切が良く残って見応えがありました。人に誰も会いませんでした。
諏訪原城
2019年9月1日
掛川駅からJR東海道本線興津行に乗り金谷駅で降りる。早朝で観光案内所がまだ開いていなかったので、路線バスの運転手さんにお城までの道をお尋ねしたら、詳しく教えてくださいました。石畳の道を上り、右へ茶畑の道を行くと ビジターセンターがあります。ここもまだ準備中でしたが、スタンプだけ押させてもらう。城の案内図ももらいました。丸馬出と外堀が素晴らしいです。一時間半程歩きました。
浜松城
2019年9月1日
諏訪原城から急いで登城。以前訪れていた為さっと見ました。天気が良く人が沢山いました。
安土城
2020年1月11日
JR安土駅前の安土城郭資料館で安土城と観音寺城のスタンプを押しました。観光協会でパンフレットを頂き、道を教えてもらう。レンタサイクルを利用。大手道から登城。黒鉄門跡〜本丸〜天守跡〜三重塔〜仁王門〜伝羽柴秀吉邸跡と巡る。信長の館、安土城考古博物館行き、安土駅へ戻る。長居して自転車のレンタル料千円になりました。そこにあったであろう建築物を想像して楽しいお城巡りでした。
観音寺城
2020年1月12日
安土駅から徒歩で登城。近い桑実寺から登城。石段もかなり大変ですが、鬱蒼として怖かったです。帰りは観音正寺の参道から降りました。本丸、伝平井丸、伝池田丸、大石垣、伝木村丸と廻りました。桑実寺三百円、観音正寺五百円の入山料が必要です。この後鎌刃城へ行きたいと思っていましたが楽な彦根城へ行きました。
八幡山城
2020年1月13日
徒歩で登城。ロープーウェー山頂駅でスタンプを押しました。展望館からしばらく眺めを楽しみました。琵琶湖、観音寺城、安土城も見えます。北の丸、西の丸、瑞龍寺門跡と廻り、帰りはロープーウェーに乗り城下町を一望しながら楽ちんでした。その後 大手道へ歩き豊臣秀次居館跡へ行きました。近江堀と街並みが綺麗な城下町でした。
丸岡城
2020年3月5日
福井駅から京福バス 丸岡城行で丸岡本町下車。現存天守はいい味出しています。一筆啓上で手打ちからみそばを食べました。
福井城
2020年3月5日
福井駅から徒歩で登城。城域に県庁、県警本部がありました。スタンプは県庁受付でGet。石垣が残っています。天守跡にも上れます。
越前大野城
2020年3月6日
福井駅から京福バス大野線に乗り、水落で下車。北登り口(公園側)から登城し、南登り口へ下りる。歩き易く整備されています。今の時期 天守には入れません。武家屋敷田村家でスタンプを押しました。インクが薄く汚いです。がっかりです。武家屋敷 内山家が見どころ多くおもしろかったです。
一乗谷城
2020年3月7日
福井駅からJR越美北線で一乗谷下車。福井県立一乗谷朝倉氏遺跡資料館へ行く。そこでスタンプを押し、資料を頂きました。徒歩で馬出コース登城口まで行き、登城開始。人が誰もいないし、熊に注意!の看板に躊躇し迷っていましたが、男性が登って行かれたので、決心して登りました。前々日の雨で、ぬかるんで大変でした。降りるときが危険でした。下城後は朝倉氏遺跡 復元街並みを見て廻る。下城戸から上城戸まで歩きました。滞在六時間程で、とても楽しかったです。帰りは、朝倉館前からバスで福井駅へ帰りました。
角牟礼城
2020年10月31日
豊後森駅から徒歩で登城。30分ちょっとです。豊後森藩資料館でスタンプを押しました。職員の方にいろいろな話を伺う。末廣神社の脇から登る。穴太積みの石垣がみごとです。下りて来てから、ゆっくり栖鳳楼を見学しました。とても渋い建物です。
今治城
2021年11月22日
とても綺麗な海城です。スタンプは天守一階で押しました。天守、御金櫓、山里櫓、鉄御門武具櫓内を見学しました。日暮れから三十分後から、ライトアップされるそうです。それまで待ちたかったのですが、雨が降って寒かったので 徒歩で今治駅近くの宿泊ホテルへ向かいました。
能島城
2021年11月23日
ずっと行きたかった能島へ上陸できました。今治港から友浦港へ船に乗り 徒歩で村上海賊ミュージアムへ行きスタンプを押しました。能島への出発時間まで資料を見学しました。能島上陸してガイドの方が案内してくださいます。潮流れ体験もさせてもらいました。事前予約して2000円です。天気も良くとても楽しめました。
湯築城
2021年11月23日
能島に上陸後 今治に戻りJRで松山駅へ。伊予鉄道市内線 道後温泉行に乗り、道後公園下車。お城は目の前です。搦手口から入り資料館でスタンプを押しました。外堀土塁〜武家屋敷〜内堀〜土塁展示室〜遮蔽土塁〜大手口〜展望台〜杉の壇〜本壇〜北口 石造り湯釜を見る。展望台から松山城が夕日に映えて綺麗に見えました。
松山城
2021年11月24日
天気が良く平日ですが人出も多いです。立派な石垣に驚きました。
戸無し門、筒井門、隠れ門西続櫓、東続櫓、太鼓門、北続櫓、南続櫓、太鼓櫓、馬具櫓、一の門、一の門南櫓、二の門、二の門南櫓、三の門、三の門南櫓、筋金門、天守、玄関多聞、北隅櫓、十間廊下、南隅櫓、多門櫓、小天守、内門、仕切り門、天神櫓、艮門、艮門東続櫓、東側から石垣を眺め二重の積み方を確認しました。野原櫓、乾櫓、乾門東続櫓、乾門、紫竹門と廻る。帰りに坂の上の雲ミュージアムへ行きました。安藤忠雄設計の不思議な建物でした。次回は二の丸史跡庭園へ行ってみたいと思います。
知覧城
2022年1月9日
三度目の登城です。コロナ禍ですが、武家屋敷群の方は観光客が沢山いらっしゃいました。そこから少し離れたところにあるお城では 誰にも会いませんでした。四つの独立した曲輪があります。以前は通れた路が、大雨の被害で立ち入り禁止になっていたりしました。でも、みごとな空堀はそのままです。お城からスタンプ設置場所のミュージアム知覧まで歩きました。
田丸城
2022年4月29日
伊勢市駅から三重交通バスで田丸城跡まで。バス乗り場は駅から少し歩きます。田丸城跡で降りるとすぐに村山龍平記念館があります。そこでスタンプを押しました。大手門跡〜富士見門〜北の丸跡〜本丸跡〜天守跡〜二の丸跡〜搦手門跡〜田丸神社。雨が強くなっていましたが、せっかくなので天守台に上がりました。内部には穴蔵がありました。帰りは田丸駅から宿泊場所の津へ向かいました。雨でびしょ濡れになりましたが、立派な石垣に感動しました。
芥川山城
2022年5月1日
雨が降っていたのでこの先どうなるか心配で、JR高槻市駅中央改札階の観光案内所でスタンプを押しました。JR高槻駅北から高槻市営バス51系統塚脇行に乗る。塚脇ルートが登りやすいと皆さんの登城記録を参考にさせて頂きました。それでも登り口がわからず少し時間のロスをしてしまいました。黄金の里を見つけてからは、三好山へ向かって順調でした。途中堀切や竪土塁が見られます。絶景が味わえるスポットを通り三好長慶を祀った祠のある主郭まで登りました。帰りは大手門石垣を見て元の塚脇ルートに帰りました。雨で路がぬかるんでいる場所もありましたが 歩きやすい路でした。
飫肥城
2022年10月29日
大手門ー歴史資料館(スタンプを押す)ー旧本丸ー松尾の丸ー武家屋敷通りを歩くー旧藩校振徳堂ー小村寿太郎記念館ー豫章館と廻る。旧本丸の杉木立がきれいです。風情のあるお城でした。「おび天蔵」でおび天と厚焼き玉子を頂きました。
志布志城
2022年11月3日
朝一番のフェリーで鴨池港から垂水港へ。そこからバスで1時間45分程で(志布志高校前下車)志布志市埋蔵文化財センターへ。開館までその辺りをウロウロ。内城跡復元模型とビデオを見る。城周辺マップをもらい、スタンプを押す。そこから徒歩で、志布志駅にある観光案内所へ。歴史散策マップをもらう。女性の職員の方にいろいろアドバイスを頂きました。お城までの道を史跡を巡りながら到着。大手口→矢倉場→空堀→中野久尾→大野久尾→大空堀→本丸(曲輪3上段)→曲輪3下段→大手口。 松尾城跡は木や雑草が繁茂していたので登りかけてやめました。武家屋敷庭園、地頭仮屋跡、津口番所跡等廻り、志布志駅前からバスで垂水港へ戻りました。
金山城
2022年11月20日
太田駅から歩いて大光院まで行き、裏手から登りました。かなり急斜面で岩肌が現れている路でした。雨が降りそうだったので、急いで登りました。大手虎口の石垣は圧巻です。新田神社裏の本丸現存石垣を見ていたら雨が降り出し、南曲輪休憩所に置いてあるスタンプを押しました。ガイダンス施設に寄り、大光院に戻りました。お参りして駅まで歩きました。
足利氏館
2022年11月21日
足利駅から10分程で鑁阿寺に到着。社務所にあるスタンプを押しました。本堂、鐘楼、一切経堂、多宝塔、御霊屋、太鼓橋、東門、西門、桜門を見て周りました。銀杏がとても綺麗でした。その後足利学校をじっくり見学しました。
門前そばきくや本店で門前そばを食べました。
大内氏館・高嶺城
2023年5月20日
山口駅前で貸自転車を借りました。山口市歴史民俗資料館でスタンプを押しました。山口大神宮から登城です。山頂からの景色は素晴らしく 石垣や曲輪跡が見ごたえあり。下山時は前日までの雨で路が滑って怖かったが 登る価値は充分ありました。その後、山口城、築山跡、大内氏館跡へ。龍福寺の参道のもみじの緑が、青い空に映えてとても綺麗でした。大路ロビーで大内氏関連の資料を頂き、詳しくお話を伺いました。最後に長山城跡へも行けて とても充実した城巡りでした。瓦そばも美味しく頂きました。
備中高松城
2023年10月22日
岡山駅から桃太郎線で備中高松駅へ。徒歩で登城開始です。妙玄寺の境内にある清水宗治自刃祉、その近くのこうやぶ遺跡から高松城公園へ。公園内を散策する。整備されたきれいな公園です。資料館の開館まで時間があったので 帰りに寄るつもりだった蛙ヶ鼻築堤跡へ。高松城へ戻り資料館でビデオを見てスタンプを押す。本丸跡には清水宗治の首塚、北西すぐの住宅街の中には胴塚があります。水攻めされたお城は初めて訪れたので いろいろ想像しました。
美濃金山城
2024年3月2日
明智駅からYAOバスに乗り元役場前まで。可児市観光交流館でスタンプを押す。お城の資料を頂き 男性職員の方からいろいろなお話を伺う。戦国山城ミュージアムをさっと見学する。大手道から登城。蘭丸広場ー出丸ー三の丸ー水の手虎口ー西腰曲輪ー二の丸ー南腰曲輪ー本丸ー東腰曲輪と見てまわる。搦め手道から降りる。夕方だったので暗くてさみしい道でした。米蔵跡へ出て来る。壮大な石垣です。バスの待ち時間が一時間近くあったので、徒歩で明智駅まで。よく整備された歩きやすいお城でした。壊された石垣や本丸の枡形虎口もきれいに残っています。
苗木城
2024年3月3日
中津川駅から北恵那交通付知峡倉や温泉行きバスに乗り苗木まで。12分程です。そこから徒歩で苗木遠山資料館まで。スタンプを押し、お城の資料を頂きお話を伺う。歩きやすい道です。足軽長屋まで登ると、お城が見えて感動しました。風吹門を通り大矢倉へ登る。三の丸ー駈門ー牢屋ー戦国井戸ー天守展望台ー馬洗い岩ー笠置矢倉ー二の丸ー的場と見て廻る。本丸へ入る前の武器蔵跡がよく残っています。石垣はいろいろな技法が見られておもしろいです。
唐津城
2024年5月3日
登城口から二ノ曲輪を通り本丸櫓門、本丸、天守(スタンプを押す)西門、二ノ曲輪と廻る。石垣の道に沿って歩く。旅館大政、水野旅館などを眺めながら、二ノ門堀、時の太鼓を見て埋門ノ館、旧高取邸を見学。ここはガイドの方の話を伺いながら周り楽しかった。石垣の道へ戻り途切れるまで歩く。旧大島邸、旧唐津銀行を見学。三ノ丸辰巳櫓を見て城内橋へ。お城が綺麗に見える。所要時間四時間で満喫した。この後友達の家の近くにある寺沢志摩守広高の墓へ行く。鏡山からは夕方だったのでもやがかかり、お城はぼんやり見えた。唐津は綺麗で素朴ないい町だった。
佐土原城
2024年7月27日
佐土原駅から宮崎交通バス西都バスセンター行きに乗り鶴松館へ。そこでスタンプを押し資料を頂く。鶴松館へは東春田というバス停で降りてください。鶴松館の裏にイノシシを阻止する扉があります。大手道から登って行くと危険立ち入り禁止のロープがあり、南の城も入れません。道も三カ所程迂回して、木の階段を上がるようにしてくださっています。本丸近くの道はぐちょぐちょで滑ります。でも道の手前に「滑ります」と親切に書いてありますから覚悟して歩きました。本丸も天守跡も草ぼうぼうです。天守台もよく見えません。土塁や堀切は見事でした。帰りは中の道へ降りました。こちらは歩きやすい道でした。
郡上八幡城
2024年8月11日
前日名古屋市立大学公開講座に参加する。名古屋から高速バスに乗り郡上八幡城下町プラザまで。そこで郡上八幡城、博覧館セット券(750円)を買う。博覧館をさっと見学する。プラザに戻り裏手から登城。少し登ると山内一豊と妻の像が見える。そこからつづら折れの道を歩くも、狭い道を車がどんどん上がってくる。その度道の端にじっとしていなくてはならない。足場は悪いが時間短縮の階段を上がる。味のある石垣が見えてくる。天守入口でスタンプを押す。天守からの眺望は絶景。城下町をうろうろしたかったが、猛暑の為諦めた。名古屋に帰り涼しい徳川美術館へ。