トップ > 城選択 > 七尾城

七尾城

みなさんの登城記録

2955件の登城記録があります。
1301件目~1350件目を表示しています。

●2015年9月23日登城 たろさんさん
本丸近くまで車で行けるので調度丸、本丸、遊佐屋敷跡、桜馬場、温井屋敷跡、二の丸、三の丸まで一時間位で堪能できます。七尾城史資料館のCGは見たほうがいいと思います。隣の懐古館のおじさんは親切に館内を案内してくれます。七尾城とはあまり関係ありませんが…
達成まで残り36城
●2015年9月22日登城 ひろくんさん
62城目、初登城。
マイカーにて。
本丸下駐車場より登城。
調度丸→本丸→桜馬場→二の丸→三の丸と回りました。
晴天に恵まれ、七尾湾がきれいに見えました。
●2015年9月22日登城 たかぽんさん
寿司うまい。
資料館はしょぼい。
●2015年9月22日登城 おくちゃんさん
北陸攻めコース。金沢城→高岡城→七尾城。
車で結構登ります。そこから少し歩いて登りますがまだそこに駐車場がありました。
夕日の七尾湾、和倉温泉郷の景色が良かったですね。
●2015年9月22日登城 ●●淳之助●●さん
天気が良かったので、城跡から眺める七尾市街、七尾湾がとてもきれいに見えました。
●2015年9月22日登城 kadoshinさん
登城
●2015年9月21日登城 もっさん
85城目。「本丸まで徒歩5分の場所」まで車で行けます。ボランティアの説明員の方々がたくさんいました。石垣がすばらしいですね。
●2015年9月21日登城 chrisさん
行くまでは大変でしたが、行ってみて、城の強大さに驚きでした。
●2015年9月21日登城 さくらさくらさん
高岡からの無料高速を利用しました。とても便利です。七尾城山ICで降りてすぐのところに七尾城があります。
まずは七尾城史資料館でスタンプをお借りしました。先達の方々の情報どおりスタンプは資料館の外に置いてあり、いつでも押せるようになってます。ただ、やはり資料館の開いている時間に訪れて入場する方が何かと勉強になることが多いと思います。特に10分程度にまとめられた再現CGで私はイメージが相当豊かになりました。
本丸までは車で行ってしまいました。時間があれば自分の足で登りたかったのですが、この後に金沢城まで行きたかったので諦めました。野面積の石垣と本丸からの眺望が特に印象に残る見事な山城でした。

2019年7月26日再訪。いい眺めだなぁ。
●2015年9月21日登城 BIGさん
北陸ツアー3日目
●2015年9月21日登城 ファラーさん
時間があれば、尾根全体が城だったという説をゆっくり歩いて確認したかった。もしそうなら、とんでもないことです。さすが、謙信??
●2015年9月20日登城 ぴあこさん
50城目
●2015年9月20日登城 ラビさん
62城目。
偶然にも七尾城まつりの日に訪問。
にぎやかだった。
●2015年9月20日登城 まるおさんさん
60城目
スタンプのみ
帰りに千里浜なぎさドライブウェイで砂浜爆走しました。
●2015年9月19日登城 ふかちゃんさん
本丸からの景色は最高です。スタンプはいつでもOKです。
●2015年9月19日登城 もっちいさん
階段きつい。石垣上から見る景色は絶景。
丁度、七尾城祭りで賑やかでした。
●2015年9月18日登城 ゆきのちゃんさん
山城は苦手ですが、七尾城に登城しました。
石垣は背は低いですが、なかなか良かった。
天気も良く、眺めがよかった。
●2015年9月18日登城 じゃんとらーどさん
32城目

資料館から車で城跡へ行きました。
景色がとてもよかったです。
●2015年9月18日登城 こるまろさん
ブログ:http://minkara.carview.co.jp/userid/1532104/blog/36607339/
●2015年9月14日登城 yaz1965さん
後ほど再編集
●2015年9月13日登城 ぬまぞうさん
石垣がキレイに残ってます。眺めが最高でした。
●2015年9月12日登城 sasapiさん
タクシーで行くのが良いです。歩くのは大変です。
●2015年9月12日登城 ピーチャンさん
久しぶりの城めぐりに出ました。今日は北陸方面と決め、七尾城に行きました。資料館でスタンプをもらって、いざ城へ。城の入口にはボランティアのガイドさんがおられて、案内をしてくれます。そこにも、スタンプが置いてあります。そちらのほうが印影がきれいです。大失敗でした。
●2015年9月12日登城 てるさん
金沢駅から電車で七尾駅に8:30に到着。まだバスが運行する前でもあり、ここの登城メモを参考にして、まずは、タクシーで本丸駐車場へ。所要時間は15分くらい。タクシー代は2300円ぐらいでした。
本丸駐車場の大きな案内板の下に散策ガイドが置いてありますので、これを頼りに登城。
10分ぐらいで、能登の海を臨む美しい景色が見られる本丸跡に到着。
まだ、朝早いこともあり、他に登城客も無く、この壮大な景色を独り占めでした!
そこから、徒歩で下山。思っていたよりも結構、山道です。それなりの恰好が必要です。
ついでに言うなら、どんなに暑くても、短パンはやめた方が良いです。あと虫よけスプレーもあった方が良いです。私も何か所か虫にさされました。
50分ぐらいで資料館に到着。バスまで時間があるし、他にお客もいなかったので、資料館のお父さんの説明を聞きながらDVDを鑑賞+お父さんと歴史談義。これがなかなか良い時間でした。
●2015年9月12日登城 ●◎浅耳光彦◎●さん
14城目。
●2015年9月10日登城 RYUさん
52城目。
スタンプ設置場所の史料館がわかりにくいです(笑)
山城にも関わらず、車で本丸近くまで行けるので助かります。
ものすごい山奥ですが、石垣等が残っていて圧倒されます。
眺めもよいです。
●2015年9月6日登城 おくしんさん
24城目
七尾駅から循環バス「まりん号」七尾城ルートに乗車し約10分ほど
城史資料館前で下車
バスの本数は少なく9時台から16時台の駅前→城史資料館前は0分発、城史資料館前→駅前は40分発となりますから気をつけてください。

【スタンプ:七尾城史資料館】
●2015年9月5日登城 しかのしーちゃんさん
59/100
●2015年9月5日登城 ばらもんさん
20城目
高岡から能越自動車道を使ったが17時過ぎ着。スタンプは資料館前に置かれ、時間外でも押印できます。自動車道から一般道へ出ると野兎が横断。一瞬、二本足で立ちあがった時は、カンガルーかと?
杉林の中に現われる、野面積の石垣は立派。本丸から、七尾市街や七尾湾、能登の山々が見渡せたが、夕刻でくっきりと見えなかったのが残念でした。

再登城日 2016年11月20日
紅葉も終わりに近いのどかな能登をドライブしながら立ち寄りました。
●2015年9月5日登城 Tanikazuさん
第87番目の登城です。七尾城史資料館で説明を受けた後、七尾城跡まで車で行きました。晴れていたので眺めが非常に良かった。七尾市街、七尾湾、遠くに能登半島の西端も見れます。能登畠山の居城で後に上杉謙信、前田利家も入場したとは知らなかった。
●2015年9月4日登城 エイチャンさん
金沢で所要があり、終了後にレンタカーを借りて向かう。
途中、小牧・長久手の戦いの際に前田利家と佐々成政との攻防戦のあった末森城に立ち寄る。
七尾城史資料館を見学後、時間がなかったため車で本丸北駐車場まで行き中心部を1時間ほどかけて散策。
平日夕方であったため、地元の方とおぼしき二人の方としかすれ違わず。
とにかく堅固な山城であったことがよく分かりました。
また、本丸から眺める景色が素晴らしく、爽やかな風とあわせて心地よく過ごすことができました。
その後城山展望台に寄りましたが、そちらからは上から本丸の様子が見ることができます。
●2015年9月3日登城 かわさん
金沢出張の前乗り+午前中半日代休をとって朝イチの新幹線で北陸に!!!
高岡城の次は無料の自動車道を通って七尾城。
標高が高いところにあるが近くまで車で行けるからいい。
今は石垣しかないが資料館でみたCG映像だと「難攻不落の城」って感じ
●2015年9月3日登城 鳴尾摂津守規一さん
城址の入口から登山靴に履き替えいざ曲輪一周へ。山城の特色で、他に見学者もおらず谷にでも落ちたらどうしようかと不安になりながら一周できました。程よい保存状態で、畠山氏時代の建造物などを想像しながらの散策でした。攻め落とした上杉謙信も感心したという、本丸跡からの富山湾の眺めは最高でした。
●2015年9月2日登城 blue-castleさん
記念すべき90城目。朝雨が降っていたので心配したが、到着した時に雨は止んでいた。緑に包まれた石垣は綺麗で、見所満載だった。
資料館に行った後タクシーで本丸跡まで上がってその後徒歩で下山した。下山の時間は所々止まって40分かかった。時間を気にするなら、このやり方がおすすめ。
●2015年9月1日登城 ざわさん
富山空港でレンタカーを借り、七尾歴史資料館へ。約1時間半で到着。9時の開館を待って入館しました。入り口の左にスタンプが置いてあります。中では、七尾城のCGがあり、職員の方の説明を聞きながら見せていただきました。あいにくの雨模様で登城を徒歩か車で迷いましたが、結局、惣構の土塁などが見たくて歩きで行きました。古道より土塁を超えて、高屋敷を過ぎ赤坂口から本格的な山道です。長坂、時の鐘を過ぎ、七曲です。沓掛で三の丸から下ってくる道と合流します。少し行くと、左に寺屋敷に行く道があります。寺屋敷には、寺の庭の山の跡があります。元に戻り、目の前には石垣が見られます。調度丸、遊佐屋敷跡、そして最後の石垣を登ると本丸の跡です。ここからは七尾湾がよく見えました。上杉謙信が十三夜の月の中のここからの景色に感銘をうけたのはわかる感じがします。本丸の右端の外桝形より、西の丸、桜の馬場、九尺石を見て、温井屋敷から、二の丸へ。ここと三の丸の間には、すごい堀切があります。二の丸から、急な坂を下りますがここがその堀切です。見ごたえがあります。安寧寺あとをみて下りました。上りは50分から1時間ぐらいでした。
●2015年8月31日登城 ゆずきちさん
56城目
七尾城史資料館は月曜日休館だが玄関横に置いてあり押印できた。
●2015年8月30日登城 ryuさん
雨の中、高岡城より能越道経由で訪問。七尾城史資料館を見学した後、歩いて登りたかったが、雨のため断念しレンタカーで本丸北駐車場まで上がり、見学。
調度丸〜遊佐屋敷跡〜本丸跡〜桜馬場〜温井屋敷跡〜二の丸と見て回る。

登城前に能登食祭市場で食べた海鮮丼は美味しかった。
●2015年8月30日登城 ふみともさん
大雨のなか、金沢から車で移動。
七尾に近づくに従い、小雨に!
資料館でスタンプ押してから、車で本丸近くの駐車場まで移動し本丸跡へ
●2015年8月30日登城 相模守 鎮守府将軍 和政さん
66城目
雨の中、金沢駅からレンタカーにて約1時間(のと里山道:無料高速)で到着。
山城としてはかなりの大きさのため、車で本丸近くの駐車場までの山道が結構視界が悪く、くねっている。
その後資料館へ(200円)。展示物は少なめか。
●2015年8月29日登城 shigebon-10さん
中世の山城ですが、しっかりした石垣や広々した郭からも畠山氏の隆盛がしのばれました。かなり高いところまで車で行けるので、山城の割には攻略が楽でしたね。
本丸からの眺めも素晴らしいです。
●2015年8月29日登城 takesit73さん
新幹線にていってきました。19城目
●2015年8月28日登城 重兵衛さん
第77城目
夏場の山城はなかなか手強いというか、毎年後悔しているというか。七尾城址は城址としては情緒があります。時間が有ればハイキングがてらゆっくり周りを散策してみたい場所です。
●2015年8月28日登城 慶次郎さん
七尾駅からタクシーで本丸下の駐車場まで行き登城。
調度丸、桜馬場、西の郭、温井屋敷、九尺岩、二の郭、大空堀、三の郭と廻り桜馬場に戻り遊佐屋敷跡、三段に積まれた石垣、本丸と見て廻りました。二段、三段と積まれた石垣は見事で規模も大きく壮大な山城は見応えがありました。本丸からの七尾の町と七尾湾の眺めは素晴らしかったです。駐車場に戻りタクシーを呼び七尾城資料館に行きスタンプを押印し、資料館を見学しました。
●2015年8月22日登城 シロシロ君さん
すごい山城でした。
石垣が見事に残っていて、見所満載です。
行くなら、城の入り口にボランティアガイドがいるので、一緒に回ると色々なお話が聞けて面白いですよ。
とにかく、壮大な山城に感動します。
●2015年8月19日登城 yamyamyamさん
59城目。
●2015年8月18日登城 しらちゃんさん
最初に、麓の七尾城史資料館で情報収集し、スタンプ押印。資料館の方の説明は、畠山氏の複雑な人間関係や家臣との関係にも及び、興味深く聞かせてもらいました。

資料館から徒歩での城址散策が150分、本丸北駐車場からの中心部散策が50分。
資料館の方の薦めもあって、中心部散策コースを採用

本丸北駐車場から歩くと、すぐに調度丸に到着。いきなり桜馬場下の数段の石垣が目に入る。
石垣の横の石段(写真左)を登ると城址中心部となるが、この付近はいかにも山城と言う、雰囲気の良い所。

本丸まで登ると一気に眺望が開け、七尾湾の眺望、城址碑、城山神社、土塁と絵になる景色が広がる。(写真中)

その後、散策コースに沿って二の丸、三の丸、安寧寺跡、寺屋敷と周遊したが、ゆっくり楽しんだため、90分かかってしまった。

帰りに、城山展望台へ寄ってきました。城址を上から見下ろすようになり、本丸とその下の石垣が良くわかりました。(写真右)

平日だったためか、人も少なく、本丸では贅沢な景色を独り占めでした。
程の良い整備状況で、山城の雰囲気を楽しませてもらいました。
●2015年8月18日登城 ピクシーまあくんさん
高岡城を見た後、下道で移動。山の上全部が城跡で、汗びしょになる。
●2015年8月17日登城 みの助丸さん
参拾五番目。またまた、大好きな山城です。やはり、石垣が雰囲気を示しています。
●2015年8月16日登城 やす&みやさん
●2015年8月15日登城 ひろゆきのすけさん
38城目 スタンプ設置場所の資料館で、コンピュータグラフィックで再現された七尾城のビデオを見せて下さいました。これは非常によくできており必見です。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 次のページ

名城選択ページへ。