2946件の登城記録があります。
1451件目~1500件目を表示しています。
●2015年5月4日登城 ちゃとらさん |
15城目 |
●2015年5月4日登城 ウエジーさん |
まれブーム 能登半島めぐりの通り道にいして 資料館が閉まってましたが 入口の前に置いてあった 雨でした 38城目 |
●2015年5月4日登城 デブパパさん |
石垣が素晴らしい! |
●2015年5月3日登城 とくべえさん |
資料館付近の駐車場が狭くうろうろした結果城跡についての詳しい状況は殆ど不明。 |
●2015年5月3日登城 かーてぃさん |
2015北陸城攻め 高岡から朝一で移動 スタンプは24時間押せるということで7時台に登城。 |
●2015年5月2日登城 (自称)ヤレば出来る子さん |
17城目。朝8時頃から登城開始!資料館はパスしてそのまま本丸を目指しました。 資料館から本丸跡までは、徒歩60分程度でしょうか。本丸跡には小さな社がありました。 お天気も良く、人も少なくてw快適でした。帰りは、駅まで歩いたのですが思ったより距離があります。(車なら早いと思いますが)七尾駅前の回転寿司屋さんで、美味しいお寿司を食べました。北陸の魚介最高!! |
●2015年5月2日登城 ぐりっちゃんさん |
本丸付近まで車で行けます。 やはり見ものは本丸の石垣ですね。 気合いのある人は麓から登山してみては。 |
●2015年5月2日登城 tanyさん |
17城目。 GWの城廻家族旅行、二つ目。 どこのお城もそうですが、本城に行く前に資料館に寄ることをオススメします。 ここも先に七尾城史資料館に行ったのですが、ここで見せてもらったCGの七尾城復元映像がなかなか良かったです。 七尾城の壮大さがよく分かりました。 山城で歩いて登る事もできますが、私たちは車で本丸北駐車場へ上がりました。 本丸に続く道の石垣は、大きく何段も重なっていて格好いいです。 あと、城山展望台まで行くと、遠くから本丸跡を眺めることができます。 |
●2015年5月1日登城 cookHitさん |
難易度:中程度(山登り含みます) 先駆者のアドバイスを丸々参考に資料館→本丸北駐車場→桜馬場→本丸→二の丸→三の丸→安寧寺→駐車場へ。徒歩は40分程度で一周。資料館はやはり先に行った方が良いです。 |
●2015年4月30日登城 旅ふくろうさん |
36城目。宿泊先の金沢よりバイクで1時間半。思ったより距離があった・・・資料館は休館だったが入り口脇にスタンプが置いてあって押印可能。資料館からバイクで山道を登って(道は少し荒れ気味なので要注意)本丸北駐車場へ。パンフレットも置いてある。P⇒調度丸⇒本丸⇒二の丸&九尺石⇒三の丸&安寧寺跡⇒調度丸⇒Pと、写真を撮りながらゆっくり回って約1時間。途中で城山展望台への分岐があるのでよってみた。道はさらに荒れていたが、展望台からの日本海の眺めよし。 |
●2015年4月29日登城 うどん王子さん |
夕刻だったので天守への登城はあきらめました |
●2015年4月29日登城 ノリノリさん |
52城名 |
●2015年4月29日登城 紅狐さん |
石垣が高さがないんです。積み上げ大変そうだなと思い山城登りました。 七尾城史資料館にスタンプあり |
●2015年4月26日登城 ソーラーさん(。・ω・。)さん |
日本でも屈指の縄張を誇る、能登畠山氏の居城。 再現マップを見た限り、力攻めで落としたくはないお城No.1(。・ω・。) |
●2015年4月25日登城 midukiさん |
資料館でCGを見てから、車で山を登り、本丸まで歩きました。 当時の様子がわかるCGなので、まずは資料館へ、その後に登る順番がオススメ。 |
●2015年4月25日登城 ひろおみさん |
登城28城目。 |
●2015年4月24日登城 白い熊かげさん |
高岡城より車で40分位、七尾城史資料館らか車で5分 本丸、二の丸、三の丸、調度丸等を観光約1時間 |
●2015年4月22日登城 いけぴー♪さん |
まずは七尾城址資料館と懐古館を見学。 資料館で、CGで復元された七尾城のビデオを見て全体像を把握してから 登城するとわかりやすいと思います。 資料館から本丸まで登ると徒歩で1時間くらいかかりますが、 車なら本丸北駐車場まで10分くらいで上がれます。 駐車場→遊佐屋敷跡→本丸→桜馬場→温井屋敷跡→二の丸→三の丸→ 安寧寺跡→樋の水→寺屋敷→調度丸→駐車場と一周することができます。 私はちょっとだけ下山方向に向かって、番所跡に行ってみたり、 昨日までの悪天候の影響で足元が悪かったため、 寺屋敷跡までは行きませんでした。 これで一周所要約1時間。 |
●2015年4月22日登城 とらおさん |
31城目。 五箇山に立ち寄り後、東海北陸道と能越道経由で七尾城山IC降りてすぐの山道を登り、頂上付近に車を停め、5分位歩くと七尾城跡に到着。 本丸跡からの眺めは七尾湾が見えて最高。 スタンプは山道を下って七尾城史資料館でゲット。 資料館では七尾城のCGを丁寧な説明で七尾城が壮大な城であったとよく解りました。 |
●2015年4月19日登城 ワンピースさん |
百名城スタンプ46城目。七尾城に着いた頃雨がきつくなり登城断念。次回チャレンジします。スタンプのみ。 |
●2015年4月18日登城 みぜるさん |
高岡城、金沢城とセットで登城 |
●2015年4月18日登城 987城主さん |
八十二城目。 数段におよぶ石垣が素晴らしい。 資料館の再現CGが素晴らしい。 展望台からの眺めが素晴らしい。 |
●2015年4月18日登城 ポンタさん |
29城目 |
●2015年4月18日登城 かおポンさん |
29城目 初めての石川県 能登半島、最北端、珠洲岬に行きました。 とても絶景でした。 |
●2015年4月17日登城 ジプシーおやじさん |
時間なく天守まで行けず、いつかは再トライ |
●2015年4月16日登城 ねこたれさん |
68城目 |
●2015年4月15日登城 あびたんパパさん |
14/100 |
●2015年4月11日登城 三雲さん |
非常に見応えのある石垣群 |
●2015年4月6日登城 ひょうごからさんかさん |
市役所の警備員室でスタンプを借りておしました(シャチハタではなかったです) 登城は、昨日からの雨と、今日も降ったりやんだりだったので、断念。リベンジする。 |
●2015年4月4日登城 スチームさん |
金沢駅から特急能登かがり火で行きましたが、これか特急サンダーバードに乗れないと七尾駅まで片道約90分かかるため、結構遠い印象。 (特急であれば60分かからない) おおむね1時間に1本はどちらかの特急があるようですが、帰りも考えると往復で結構時間がかかる。 七尾駅からは循環バス「まりん号」も出ているけれど(七尾駅毎時0分発で分かりやすいし、資料館前まで所要13分で時間もかからないけど)、城まではタクシーで往復。 タクシーだと城の上の方まで行ってくれるため、頂上まで徒歩10分も歩かないで済む。 城跡はすごく空気が良かったです。 スタンプはこのタイプ(インクと一体型でない)だと傷みが少ない気がするのでこれはこれで好きですが、油断してスタンプパッドにインクがほとんどないもしくは乾いている場合があり、良し悪しだなあと思います。 |
●2015年3月29日登城 城蟻さん |
まず七尾駅前のビル1Fにある観光案内所に立ち寄り七尾城の情報を収集。市内循環バス(1時間に1本で料金は100円均一)で七尾城史資料館に行き、そこから旧大手道を歩いて標高300mの本丸まで行くか、資料館にタクシーを呼んで本丸駐車場まで行くのが良いとのこと。タクシーの料金は駅から本丸駐車場までは片道2,500円程度、資料館からは片道1,600円程度。時々雨が降る天気だったので、タクシーで本丸駐車場まで行くことにした。まずはバスで資料館へ行く。資料館の入口にスタンプは置いてあり、そこで押印。さらにスタッフのかたに相談しタクシーを呼んでいただきました。本丸北駐車場まで行くと、そこから本丸まではわずかの距離で、本丸周辺を散策し、帰りは車で七尾駅まで。曇り時々雨の天候でしたが本丸からの眺望はすばらしく、晴天で翌日が雨の時は能登半島から立山が望めるらしい。本丸周辺の杉木立と野面積の石垣が印象的でした。 |
●2015年3月25日登城 とらとらとらさん |
30城目 春休み6泊7日の城巡り旅行2日目。4/29城目 金沢城からのと里山海道を経由、能登半島の海岸線の景観は素晴らしかった。約90分で七尾城資料館に到着しスタンプゲット。登城の道のりを親切に教えていただき、車で頂上駐車場へ。 駐車場から徒歩約10分で本丸跡に。頂上からの眺望は最高で七尾湾もきれいに見えました。 次の高岡城へGo! |
●2015年3月22日登城 ティルスさん |
66城目 まずはふもとの博物館を見学しました。畠山氏のことがよくわかりました。自分的には、信長の野望の弱小大名という認識しかなかったのですが、高い文化を持っていたことを知り、勉強になりました。 その後本丸へ向かいましたが、すぐ近くまで車で行けるようになっていました。本丸からの眺めはかなり良かったです。 ただ、駐車場から本丸までの間、杉の巨木が無数にあり、軽い花粉症で無防備だった自分は、目も鼻もかなりひどいことになってしまいました。 この時期は気をつけるべし!! |
●2015年3月20日登城 こっしーさん |
68番目。 もともと2014年8月に行くつもりでしたが、金沢城の項に記載した理由でこの日になりました。 七尾駅からコミュニティバスで資料館を訪問。そこで与えられた時間は1時間20分だけだったが本丸までの登城を目指しました。道は丁寧に教えていただきましたがそれなりに難しいルートです。 結局雪解け水で難渋し、本丸の直前で断念しました。でも夏だったら暑くてもっと大変だったでしょう。 |
●2015年3月20日登城 てーちゃんさん |
ここもなかなかの登りごたえでした。資料館にて上杉謙信の詠んだ漢詩での名場面の絵を見て歴史ロマンを感じました。 |
●2015年3月18日登城 タイズさん |
50城目 |
●2015年3月15日登城 しんやさん |
26城目。金沢から18切符を使って。七尾駅近くの市役所でスタンプ。七尾駅からのバス、マリン号(一律100円)は毎時00分発。13分に資料館到着。旧道を30分程かけ登り新道を30分程かけて降りた。歩いて七尾駅へ。旧道のスタートから七尾駅まで1時間30分。22歳男性。時折ダッシュしてる。参考までに。雪が15センチほど残っていて靴はびしょ濡れ。本丸からの眺めは最高。 |
●2015年3月14日登城 ねぽすけさん |
新幹線開業に合わせて、高岡城→氷見→バス→七尾と移動。 着いたのが夕刻のため、スタンプのみで、山には登らず。 |
●2015年3月13日登城 四葉さん |
【19城目】 天候悪化の為、登城は出来ずスタンプ押印のみとなりましたorz 翌日が金沢新幹線開通で、それに伴い本日で終了となる七尾行きの電車があると聞き、乗り鉄も兼ねて突発的に七尾に行って来ました。 海が近く、とても雰囲気の良い街でした。機会があればまた行きたいです!その際に登城も! |
●2015年3月12日登城 オール漬物さん |
雪だったので資料館でスタンプだけGET いつかは再訪したいです |
●2015年3月7日登城 たけしさん |
金沢から05時03分発の七尾行きで、七尾着が06時36分。 駅前のローソンで一服し、徒歩3分の市役所でスタンプとパンフレット二種を受領。 駅前からタクシーで本丸駐車場へ(20分、2,370円) 本丸→桜馬場→二の丸→三の丸と見て徒歩で資料館(また空いてない、今日、明日は開館すると市役所で聞きました)経由、七尾駅まで。08時35分駅到着。 天気も良く、本丸から雄大な景色を見ることができました。 |
●2015年3月6日登城 かびたんちゃんぴーさん |
七尾駅から徒歩5分の七尾市役所の警備員室でスタンプを押した。警備員さんが七尾城の資料をくれました。海沿いのフィッシャーマンズ(道の駅)まで歩き、お土産を買った。金沢駅で買うより400円も安く、地元ならではですね。七尾駅前のショッピングビルでおひな様770体が飾ってあり、壮大で豪華絢爛でした。 |
●2015年3月1日登城 chachaさん |
31城目 雨のため市役所でスタンプのみ。宿泊先の和倉へ。 |
●2015年2月21日登城 八十衛門さん |
七尾市役所にてスタンプ押印 警備室はメイン入口向かって右側20m 昼は何といっても「幸寿し」最高です。 |
●2015年2月17日登城 shira123さん |
11/100 仕事で石川県に4泊することになり、仕事前に石川・富山3城を巡るTRY。 早朝JR金沢駅前のホテルを出発し、金沢駅6:59発のJR七尾線にて七尾駅へ。 8:30七尾駅着。徒歩約5分で七尾市役所の警備室にてスタンプをGET。 時間の都合で登城はまたの機会に・・・。 |
●2015年2月8日登城 はるととあおいさん |
家族4人と祖父母で穴水で牡蠣を食べた後、初スタンプゲット。雪の為、足元が悪く見て回れず、また資料館も冬季閉鎖中だったので、息子は半ベソ。また今度行きましょう。 |
●2015年2月8日登城 まなとの夢さん |
氷見で寒ブリのしゃぶしゃぶ、お寿司を食べてレンタカーで七尾へ。雪で登城はだめだろうと、旅行前に思っていましたが、道路に雪はなく、城の本丸付近に雪が残る程度でほとんだ影響なく登城できました。夕方に行ったので誰もいませんでいた。山頂からの景色を独り占めしました。スタンプは登城前に市役所の警備室でいただきました。登城後、今日のお宿の加賀屋へ行きました。 |
●2015年2月7日登城 まなつの夢さん |
氷見で寒ブリのしゃぶしゃぶ、お寿司を食べてレンタカーで七尾へ。雪で登城はだめだろうと、旅行前に思っていましたが、道路に雪はなく、城の本丸付近に雪が残る程度でほとんだ影響なく登城できました。夕方に行ったので誰もいませんでいた。山頂からの景色を独り占めしました。スタンプは登城前に市役所の警備室でいただきました。登城後、今日のお宿の加賀屋へ行きました。 |
●2015年2月7日登城 うたちんさん |
冬期休館中の資料館ですが、スタンプは市役所にいかなくても資料館外に設置されています。駐車場無料(3〜4台程度)資料館から城址は散歩コースにもってこいでした。 |
●2015年2月1日登城 國たろうさん |
2010.10.1 城下町はいいな |