ID | 9056 |
名前 | mame |
コメント | |
登城マップ |
水戸城 2013年6月9日 | 初スタンプ。弘道館改装中で入れなかった。友人と。 |
---|---|
上田城 2014年1月26日 | 本格的に一人でお城めぐり始めた。 |
小諸城 2014年1月26日 | 門 |
川越城 2014年7月27日 | スタンプ集めるきっかけになったお城。何回行っただろう。 |
小田原城 2014年9月23日 | 改装前。 |
新発田城 2015年4月10日 | T字の屋根。 |
八王子城 2015年7月12日 | 近くまで行っただけ。 |
足利氏館 2015年12月6日 | スタンプ野晒し。銀杏が綺麗。 |
金沢城 2016年3月18日 | 海鼠壁が綺麗。 |
七尾城 2016年3月20日 | 行きはタクシー利用。帰りは徒歩。早朝だったので人が少なく眺望も石垣も良し。 |
佐倉城 2016年4月10日 | 空堀以外見所あまりない。 |
松代城 2016年4月17日 | お城周りも見所あり。 |
多賀城 2016年9月17日 | ボランティアのおっちゃんめっちゃ解説してくれる。 |
仙台城 2016年9月17日 | 石垣が素晴らしい。 |
盛岡城 2016年9月18日 | 城内でフェスやってて構造とかあまりわからなかった。リベンジしたい。 |
福岡城 2017年3月9日 | 写真紛失したのであまり覚えてない。鴻臚館が面白かった。 |
大野城 2017年3月10日 | 太宰府跡から見ただけ。 |
弘前城 2017年4月30日 | お堀の花筏見れた。 |
根城 2017年5月2日 | だだっ広い芝生で寝ると気持ち良い。 |
五稜郭 2017年8月21日 | スタンプ台の段差に気づかず失敗してスタンプ二重になった。凹んだ。タワーから見る五稜郭はほんとにちゃんと星形。 |
明石城 2017年9月16日 | 駅からチラ見えしてるがちゃんと見たのは初めて。ほば公園。 |
岡崎城 2017年9月17日 | 写真が行方不明であまり記憶ない。 |
駿府城 2017年11月24日 | 発掘調査中。家康御手植えのみかんの木がある。 |
姫路城 2018年1月3日 | スタンプが使われ過ぎてグズグズになったのが残念。前は改修してたのでちゃんとお城の中まで入ったのは初めて。今回もイーグレの屋上から。 |
高松城 2018年3月22日 | お堀直結の水手御門と水門と屋根付きの橋が珍しい。 |
丸亀城 2018年3月23日 | 石垣が圧巻。一周すぐできるのでぐるっと回る。裏に意外と見所あり。 |
大多喜城 2018年4月8日 | イベントしてた。 |
松本城 2018年4月30日 | 山との調和が素晴らしい。 |
唐沢山城 2018年8月14日 | 車じゃないと行きにくい。結構急。 |
忍城 2018年9月23日 | 2021年に行ったら花手水weekとか言うおしゃれイベントしてた。 |
武田氏館 2018年10月8日 | 跡地。 |
甲府城 2018年10月8日 | 規模は大きめ。見応えあり。 |
滝山城 2018年11月5日 | ちょっとしたハイキング。 |
二条城 2019年1月4日 | 閉門時間見てなくて入れずリベンジ。本丸御殿は改修中。二の丸御殿の鶯張りが面白い。 |
安土城 2019年1月5日 | 登りごたえがある。石垣が素晴らしい。資料館の模型が面白い。 |
観音寺城 2019年1月5日 | 安土城から近い。見ただけ。 |
八幡山城 2019年1月5日 | ロープウェイ利用。 |
浜松城 2019年3月22日 | 石垣が素晴らしい。浜松城公園におしゃれスタバ。 |
掛川城 2019年3月23日 | 天守丸に入る前の門が不思議。 |
品川台場 2019年4月7日 | こんな所にこんな物がある感。 |
岐阜城 2019年5月5日 | ロープウェイ利用。長蛇の列。お城から長良川か見えて景色が最高。 |
犬山城 2019年5月6日 | ボランティアのおっちゃんめっちゃ写真撮ってくれる。お城は規模の割に華やか。入り口が残念。川沿いに裏から行ってしまったが城下町通ればよかった。 |
江戸城 2019年5月12日 | 天守台がポツンとある。石垣は綺麗。 |
鉢形城 2019年9月29日 | 川向いから見る景色が良い。 |
彦根城 2020年1月3日 | お正月なのでひこにゃんが舞ってた。お城は規模小さめ。 |
会津若松城 2020年2月8日 | 雪が積もったお城を見たかったけど積もってなかった。吹雪いててただただ寒かった。 |
向羽黒山城 2020年2月9日 | 冬は入れない。 |
小谷城 2020年2月22日 | 資料館まで。 |
岩村城 2020年2月23日 | 石垣が素晴らしい。車でないと行きにくい。 |
長篠城 2020年2月23日 | 鳥居強右衛門磔の場所も行った。 |
大垣城 2020年2月23日 | 資料館に火縄銃の触れる模型。 |
吉田城 2020年2月24日 | 川が近い |
石垣山城 2020年3月21日 | 小田原城が見える。ヨロイヅカファーム激混み。 |
金山城 2020年9月21日 | 池がちゃんと丸い。石垣が素晴らしい。 |
湯築城 2020年11月2日 | GOTOで。松山城から近い。サクッと。 |
松山城 2020年11月3日 | GOTOで。ロープウェイ利用。道後温泉改修中。四隅囲われた連立式は珍しいので真ん中に立つと不思議な感じ。 |
白河小峰城 2021年3月22日 | お城の記憶あまりないけど南湖公園をレンタサイクルで周るのが良かった。お茶室、レトロカフェ、おしゃれカフェあり。 |
高田城 2021年4月10日 | いつもより桜が早くてかなり散ってた。夜はライトアップ。お堀が大きい。 |
春日山城 2021年4月11日 | ちょっとしたハイキング。景色が素晴らしい。 |
山中城 2021年6月13日 | 念願の空堀。一部補修中でブルーシートが残念。 |
箕輪城 2021年9月18日 | あまり記憶ない。 |
本佐倉城 2021年10月23日 | ボランティアのおっちゃんめっちゃ解説してくれる。資料が豊富。 |
高遠城 2021年11月27日 | 車でないと行きにくい。 |
高島城 2021年11月27日 | 外観立派。諏訪湖が綺麗に見える。 |
新府城 2021年11月28日 | 広い。神社側からの階段で登ると結構キツい。富士山が綺麗に見える。 |
岩国城 2021年12月25日 | ロープウェイ利用。高台にあるので景色よし。錦帯橋は夜になると無料。 |
広島城 2021年12月28日 | 敷地内は軍や被爆関連のものも見れる。 |
福山城 2021年12月30日 | 改修中。駅から激近い。 |
赤穂城 2022年1月2日 | 時間なくてあまりちゃんと周れなかった。見所多そうなのでまた行きたい。お正月の大石神社は人出がすごい。 |
鹿児島城 2022年5月3日 | 西南戦争銃弾跡あり。仙巌園広過ぎ。 |
杉山城 2022年5月7日 | 周りごたえあり。アクセスが非常に悪い。 |
菅谷館 2022年5月7日 | 資料館は鎌倉殿の13人展してた。 |
土浦城 2022年5月21日 | ほぼ公園。 |
小机城 2022年8月27日 | 竹藪なので蚊にめっちゃかまれる。京浜道路でぶった切られてる。 |
宇和島城 2022年10月29日 | 全国旅行支援で。見た目より中が広い。 |
大洲城 2022年10月30日 | 全国旅行支援で。橋から川挟んで見るお城が良い。 |