トップ > 城選択 > 七尾城

七尾城

みなさんの登城記録

2948件の登城記録があります。
2001件目~2050件目を表示しています。

●2013年1月27日登城 NAOSANさん
素晴らしい
●2013年1月22日登城 すだっちさん
<71城目>
松・梅・竹・菊・亀・虎・龍
七つの尾根から成り、上杉謙信
から「北陸第一の名勝」と称賛
された巨大山城−七尾城。
真冬真っ只中で時期が時期だけ
に、城史資料館も閉鎖しており
雨が降りしきる中、雪の山道を
歩くという厳しい状態なので、
七曲がりの登山道を避け、車道
から歩いて2時間かけて登城。
雪の中にも階段状の石垣は、
それはそれで趣深いですね。
ただ、霧も凄く城から七尾湾は
とても望めませんでした。
下った後は、市街にある
小丸山城址も合わせて見学。
●2013年1月11日登城 みっちいさん
月積もる中登城。 足跡は何もなく....  駐車場までは車で何とか除雪されていました。
●2012年12月30日登城 でかおさん
豪雨のため麓のスタンプのみ。
●2012年12月14日登城 ★★★★★小弟弟皇帝液★★★★★さん
76城目

JR七尾駅からスタンプのある資料館まで歩くと30分くらいかかります
またこの時期は七尾城のある山に近づくにつれ道がアイスバーン化しているので注意がひつようです
地元の人に諌められ徒歩での登城は諦めましたが、この時期でも車なら本丸近くまで行くことができるとのことでした
やはりタクシーを使えばよかったと後になって後悔しました。
●2012年12月5日登城 課長さん
54城目。
七尾城資料館が12月10日から冬季休業に入るため、この日程で北陸巡りを決行したが、本当に失敗した。
今年の雪は例年よりも早く降り始め、「天気はそんなに酷くならないだろう」と見越したが、連日酷い天気に当たってしまった。
この七尾城も登山する気満々で行ったが、あまりに酷い天気だったので、本丸まで急遽タクシーを利用した。(七尾駅〜資料館はまりん号で100円)

しかし天気は悪かったが本当に素晴らしい城である!!
調度丸から本丸方面を見上げると広範囲に3段から4段に積まれた石垣を見ることができる。
本当に美しい。圧巻である。
これを見れただけでもここまで来たかいがあったものだ。

城内は散策しやすく、調度丸から本丸へ行き時計回りに行くと効率良く散策することができる。
調度丸に戻った後Uターンし、天気も落ち着いたので帰りは徒歩で下山した。

所要時間150分。
機会があったらまた行きたい城だ。
●2012年11月30日登城 ☆亮☆さん
迷いに迷った・・・。
途中イノシシをさばいていたおじさんをみて引きまくりな家族
●2012年11月27日登城 ハートさん
68城目。
七尾駅に着いたが16時だった為、タクシーにて七尾城資料館へ。
中で簡単に説明を聞き、さらにタクシーで城址の駐車場へ。
直前まで雨が降っていましたが、何とか見れました。
最初の方の石垣は野面積で良い感じでした。
スタンプは資料館の入口(外)にスタンプ式が置いてあります。
閉館後に人が来ても良いように外に置いているとの事でした。
状態はボチボチです。
●2012年11月24日登城 かわうそさん
パンフによると、ふもとまでバスで15分、そこから城跡まで往復150分とのことです。
本丸まで車で行けるので、徒歩という選択肢は無いかと思います。

城跡ですが、大変良く整備されています。
一部ウッドチップを敷き詰めた散策路になっていたり、
秋に行きましたが、落ち葉等もきれいに清掃されていました。
城跡のパンフレットも駐車場の案内板の下のボックスに入っています。
標高の高い城山にもかかわらず、相当量の石垣が残っています。
また山頂にある城山展望台もとてもきれいに管理されています。
城山展望台から、城跡の一部を俯瞰してみることも出来ます。

城跡に比べて、資料館の方はやる気がありません。
Webサイトには、休館日について、毎週月曜日(祝日の場合翌日)とあるのですが、
実際には「月曜、祝日の翌日」が休みのようです。
だからといって11月の3連休のど真ん中を休館日にするとは。。。

これから行かれる方は、あらかじめ電話で開館してるかどうか確認することを
お薦めします。
休館日でも、門は入れるようになっており、入口にところにスタンプはおいてあります。
●2012年11月24日登城 くっきーさん
31城目
七尾城史資料館でスタンプ。
●2012年11月23日登城 一心斎さん
36城目の登城です。

スタンプは七尾城史資料館でゲット。
雨だったので見通し悪く本丸天守台からの眺めは残念でした。

次は高岡城へ時間ギリギリかな?
●2012年11月23日登城 ES335さん
あいにくの天気でしたが、小雨のため、何とか登城できました。途中階段ですっころびましたが。
●2012年11月23日登城 ふたばばさん
山城を歩くのは日中に限る。とちゅうから引き返して、資料館でスタンプを・・・
●2012年11月21日登城 タローさん
今回は登山のような山城はないと言って同行させた妹に、ブツブツ言われました。
●2012年11月21日登城 まつ2さん
誰もいず、静かでした。
●2012年11月18日登城 prc8u9さん
北陸巡り四城目。天気は曇りだが時間に余裕があったため末森城を経由して七尾城へ。本丸跡の駐車場から回ったので、比較的楽しい山城見学が出来ました。
●2012年11月14日登城 やまやまさん
朝8時に登城。
雷が鳴り雹まで降っていたため、コンディションは悪かったのですが、
本丸跡からの眺めは良かったです。

スタンプは資料館の入り口前にあったので、
開館前に押せました。
●2012年11月10日登城 まーくんさん
34 七尾城

 能越道の氷見北で降り、富山湾越の立山連峰を右に見て、石川県入り。
突如『七尾城入口』の小さな看板を発見し、左折。道なりに進むと中学校でした。
すぐに鋭角に左折でしたがそこには能越道延長工事のダンプ出入口と一緒でした。
20分程細い農道を上下しやっと展望台入口に到着。分岐して500m程登ると
駐車場・トイレ有り。地名の由来とされる七つの尾根が実感され、北に能登島や
七尾湾が見渡せる。その後、本丸入口の駐車場に下り、登り返すと本丸・二の丸
三の丸・邸跡の遺構を見る。後で資料館で地震の影響で石垣の修理の写真を見た。
 普通の方の逆方向から入ったようでした。
●2012年11月10日登城 ふゆももさん
13
★★★★☆
●2012年11月8日登城 やまピーさん
19城目。

駐車場・入城料:無料
スタンプ場所:七尾城史資料館(入館料¥200)

七尾城史資料館から車で5分程行ったところに本丸跡地駐車場あり。
駐車場から本丸まで徒歩5分。
石垣まではウッドチップが敷いてあり、歩きやすかった。

石垣の保存状態も良好。
本丸跡地から望む景色は上杉謙信が惚れ込んだだけのことはありました。
●2012年11月7日登城 ジジコさん
雨のためスタンプを押して帰りました。
●2012年11月4日登城 やまとやさん
七尾城史資料館に車を置いて徒歩で登りました。
途中はハイキングレベルを超える箇所があります。
ただし、本丸からの眺望は最高です。
下山の後、城山展望台の文言に釣られて車で登城し直し。
城山展望台にも行きましたが、七尾城址を見渡せる感じでは無いです。
七尾湾の眺望は良好でしたが・・・
その後、小丸山城址も訪問。
●2012年10月27日登城 ☆aki & yoshiy☆さん
春日山城からの本日2城目になります、まずは七尾城史資料館にて100名城スタンプGET、時間も無いので歩行ルートは断念し、車で昇りました。
駐車場に着いたのが15時少し前、さすがに15時ともなるとうっすらと影が忍び寄り
山城では夕刻の感じでした、りっぱな石垣が残っていました、雰囲気は岩村城に似てる?のかな、本丸跡にはでっかい石碑が立ててありました、城山神社も立っていました、ここから見下ろす七尾湾がすご〜〜くいい雰囲気でした、九尺石、二の丸、を見学し三の丸へと進みますが、なかなか急な階段で怖かったです、ここから安寧寺に進もうと思ったのですが山城の夜は早く?遭難してはと引き返して駐車場に戻ってきました時刻は15時45分、まだ16時前なのに17時過ぎに感じました、その後、展望台に寄り16時過ぎ名古屋に向けて帰還しました、山城は午前中に昇らないとだめですね。
●2012年10月26日登城 Ryomaさん
 七尾城へは、七尾駅より循環バスまりん号で約15分の古屋敷町停留所から徒歩約5分の七尾城史資料館、そこから徒歩約60分で本丸です。バスが少ないのと資料館から往復約120分以上はかかりますので、バス時間の確認をおすすめします。
 資料館では歴史や登城についてなど詳しく教えていただきました。また、懐古館では、謙信公が落城した際に読んだ「十三夜」について教えていただけましたし、詩吟も歌っていただけました。とても素晴らしかったです。
●2012年10月23日登城 凜とパパさん
北陸・近江・東海1周5泊6日の旅 40城目


雨は降る降る北陸路。
高岡城から勝興寺を経て七尾城に到着。
スタンプは城の麓の七尾城史料館(200円)にて。状態良好。
史料館で係りの方に丁寧な説明をしていただきました。

史料館から本丸北駐車場へ。
雨が降る中、本丸まで徒歩で。
ウッドチップが敷いてあるので雨でも歩きやすいです。
古い石垣や郭、本丸からの眺めなど感動モノの山城です。
天気が良ければ尚良し。
駐車場各所無料。

和倉温泉投宿。
●2012年10月23日登城 だんじりくんさん
山城なので登城は大変だが、結構上まで車で登れる。
●2012年10月21日登城 J&Sさん
63城目

麓の七尾城史資料館までバスを利用。
資料館を見た後、登山しました。頂上からの眺めは良かったです♪
結構涼しい時期だったのもあり、思ったよりはしんどくはなかったです。
●2012年10月20日登城 huaさん
53城目
●2012年10月16日登城 ヤマサンさん
 現地の解説板を見て、初めてこの城が総石垣の城であったことを知りました。

 とにかく、スケールがでかい!一部、発掘途中の石垣があって、往時をしのんで感無量となりました。
●2012年10月14日登城 さゆりんさん
着いたのが午後4時くらい。しかも雨で誰もおらず、怖かった。
怖いといえば、資料館横の見学できる民家も古くて、怖かった。
●2012年10月14日登城 メインツアーさん
100名城54城目。初登城。謙信公も攻めあぐねた屈指の山城なので是非とも行きたかった城です。思っていたより石垣が多くなかなか見ごたえがありました。
金沢から七尾まで1時間半ですが、バスはかなり少なく、山のふもと(歴史館がある場所)までしか行っていません。ここから本丸までは歩いて60分以上下りるまで150分コースになります。土曜でもほとんど人はいなく、鹿も出るため、タクシーにて七尾駅から本丸までいきました。本丸、二の丸、三の丸見学で約一時間。帰りは歴史館経由(スタンプ押すだけ:無料)で七尾駅まで。行きは2290円帰りは2610円でした。交通の便が悪いので注意が必要です。また、10月にもかかわらず、蚊や虻などが多くいるのでこちらもご注意を。
10段階評価:交通難度 8 難攻度 6 縄張 7

石垣 6 建物 1 城下 2 総合 ★★★☆☆
累計遠征費用 +16000円 約447000円
●2012年10月14日登城 katsurieさん
輪島の朝市からの
城巡り!!
●2012年10月13日登城 足軽爺さん
46城目
今回、久々の一人城廻とあいなり前夜に自宅を出発。
一般道、高速道と乗り継ぎ七尾へ着いたのは明け方の
4時過ぎ、とある「道の駅」Pにて車中泊(仮眠)をとる。
8時30分、最初に城跡へ登城。本丸近くの駐車場まで
車で上り、本丸・二の丸・三の丸と50分程かけ散策
早朝という事なのか自分以外、人の姿は全く無くさすがに
一人っきりでの山城散策は寂しいものでした。
その後資料館に立ち寄りスタンプの押印。
スタッフの方にいろいろと七尾の歴史について話を聞かせて
頂きました。スタンプはゴム印タイプだったと思います。
最近は百名城以外の城廻も始め、この後「富山城」を訪れ
富山市のホテルに一泊し、次ぐ日、上越へと回り「高田城」
へも足をはこんでみました。
●2012年10月13日登城 良良軒さん
23城目
●2012年10月12日登城 アースケさん
11城目。

約20年ぶりくらいに訪れました。

眺望は最高です。
近くに展望台があり、そこから少しだけ七尾城跡も見えます。
●2012年10月11日登城 Ca99さん
4個目!(過去記録)
●2012年10月9日登城 ちかにゃんさん
北陸制覇4城目
ここは月山富田城クラスの雄大さを感じました。
麓の資料館の入口にスタンプはありまして、休館日でも押せるようになってます。
本丸登城入口の看板の所にパンフも置いてあり、自由に取ることができました。

金沢から車で向かう途中に末森城跡もありましたので、
セットで見てもいいかもです。
●2012年10月7日登城 もんさん
甲信越地方 車を使って城攻め3日目。
城巡りをしていなっかたら、おそらく来ることは無かったあろう町に高岡より1時間半で到着。
まず、夕方でもあり、時間制限のありそうなスタンプ設置場所である資料館へ行く。
そのあと一気に車で城跡近くまで登り、そこから歩いて15分くらいで本丸へ到着。
山城らしく眺めは最高です。車でなかったら登城はツラいかもしれません。
石垣も見事でした。
●2012年10月7日登城 高梁川さん
七尾城史料館でスタンプを捺印した。
●2012年10月7日登城 チョウジさん
遠いし何も無いし最悪。
●2012年10月6日登城 腐れ儒者さん
上杉謙信も愛したという、本丸跡地からの湾の眺めは絶景でした。
本丸付近まで車で行けます。ただ、そこからぐるっと見て廻ると小一時間かかります。
また、本丸まで遊歩道で歩いてもいけますが、さらに倍の時間がかかります。

スタンプは資料館の外に置いてあり、お金を払って資料館に入らなくても
押せるようにはなってますが、入館料はたったの200円。
係の人が道中の説明や、帰りの近道教えてくれたりと非常に丁寧な方だったので
贔屓するわけではないですが200円払って資料館みて下さい(笑)
お昼は近くの能登食祭市場で食べました。
●2012年10月1日登城 まーちゃんのさん
資料館休館だったがスタンプが外にあって良かった。
●2012年9月29日登城 はげぽんさん
歴史資料館でスタンプゲット。城跡まではは2.4キロの登山または車で。私は車で行きました。見晴らしは最高です。
●2012年9月29日登城 まるパパさん
少し山登り、景色良し。
●2012年9月26日登城 やまやま。さん
石垣がとても素晴らしかったです。
●2012年9月26日登城 tasiroさん
山城らしい
●2012年9月25日登城 はんたろうさん
天気が快晴だったので、登山道から登城しました。
秋の涼しさもあり、爽やかな汗をかきました。
ルートによっては、急な勾配のため、登り降りに難儀すると思います。
地面が濡れているときは、道が滑るよと畑から帰宅途中のお婆ちゃんが親切に教えてくれました。
●2012年9月23日登城 MINI太さん
79/100城目。北陸3城巡り。

朝一で登城。あいにくの雨模様。まずは七尾城史資料館にてスタンプ押印。資料館の方が城までの行き方等を教えてくださった。懐古館でも付きっきりで説明をしてくださり、予想外に滞在したが嬉しい誤算。

城近くまで車にて移動。駐車場から徒歩数分で調度丸に到着。桜馬場の有名な4段石垣が目の前にそびえ立つ。誰もいない中、折からの雨で全体に霧がかっていたため、より幻想的な雰囲気が立ち込めていた。

本丸へと足を運ぶ頃には一帯が霧で薄暗い状態。これはさすがに眺望は望めないかと諦めかけたが、雨が小ぶりになった影響か、立ち込めていた霧が次第に晴れてきた。晴天時のようにはいかないが、徐々にぼんやりと姿を現す謙信が感嘆した七尾湾の眺望。不思議な感覚で堪能できた。

その後、遊佐屋敷→桜馬場→九尺石→温井屋敷→二の丸→三の丸(二の丸と三の丸の間は、階段が急峻で堀切の巨大さが実感できる。)と巡り、沓掛場を経由して調度丸へと戻る。天候のこともあったので、城山展望台は断念。

噂に違わぬ山城。雰囲気がありすぎる。今度は、天気の良い日に下から徒歩で登りたい。
●2012年9月22日登城 kaiさん
84城目。

七尾城史資料館利用(無料)→本丸北駐車場(無料)

スタンプの設置場所:七尾城史資料館
●2012年9月22日登城 紀州のとむさん
★14城目

スタンプのみで登城せず
スタンプ設置所の七尾城資料館はあまり広くないですが、駐車場もあります(無料)

2014年10月3日 2度目の登城
山城なので、歩きではかなり厳しいでしょう。
山頂に駐車場有り(無料)
数段に築かれた石垣が見事でした。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 次のページ

名城選択ページへ。