トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID2484
名前ハカセ
コメントテレビでスタンプ帳の存在を知り興味を持ち、遅ればせながら2010年のゴールデンウィークに登城開始。
埼玉在住です。
暇を見て、これからは夫婦二人で廻っていきたいと思います。
時間はかかるかと思いますが、がんばって百名城制覇します。
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
江戸城
2010年5月3日
記念すべき1城目は江戸城から。
電車で東京駅へ。
スタンプは和田倉休憩所にて。薄かった。
鉢形城
2010年5月4日
2城目。
埼玉の実家から車で向かう。
スタンプは鉢形城歴史館入ってすぐのところにあった。
足利氏館
2010年5月21日
3城目。
当時住んでいた茨城の古河から車で。
スタンプは本堂脇の売店で。
その後金山城へ向かう。
金山城
2010年5月21日
4城目。
足利氏館より車で。
登城する途中の休憩所の中にスタンプがポツンと置かれていた。
その後箕輪城へ。
箕輪城
2010年5月21日
5城目。
金山城から下道で車移動。
スタンプは市役所の支所でゲット。
疲れたので実家までは高速で移動。
この日は北関東3城登城する。
掛川城
2010年5月23日
6城目。
袋田に所用があり。そのついでに登城。
スタンプは御殿の受付で出してもらう。
小諸城
2010年6月18日
7城目。
1泊2日長野、山梨城めぐり1城目(1日目)
実家から車で関越→上信越道を通り小諸城へ。
スタンプは懐古園事務所で。
その後上田城へ向かう。
上田城
2010年6月18日
8城目。
1泊2日長野、山梨城めぐり2城目(1日目)
小諸城から下道で車移動。
上田城敷地内の博物館でスタンプをもらう。
その後松代城へ向かう。
松代城
2010年6月18日
9城目。
1泊2日長野、山梨城めぐり3城目(1日目)
上田城から下道で車移動。
スタンプは管理棟にぽつんと置かれていた。
その後下道で宿泊先の松本を目指すが、山道をぐるぐると向かうことになり、高速で移動すればよかったと後悔することに・・・
松本城
2010年6月19日
記念の10城目。
1泊2日長野、山梨城めぐり4城目(2日目)

宿泊先に車を置いたまま徒歩で移動。
さすが国宝天守。今まででナンバー1の城である。
スタンプは城内の管理事務所に置いてある。左下が薄い。
その後高遠城へ。
高遠城
2010年6月19日
11城目。
1泊2日長野、山梨城めぐり5城目(2日目)

松本城より高速で移動。
高遠歴史博物館でスタンプだけもらう。
その後甲府を目指す。
武田氏館
2010年6月19日
12城目。
1泊2日長野、山梨城めぐり6城目(2日目)

高遠城より山越えし高速を使い到着。
風林火山の旗が印象的。おまもり売り場でスタンプゲット。
甲府城へ向かう。
甲府城
2010年6月19日
13城目。
1泊2日長野、山梨城めぐり7城目(2日目)

武田氏館より車ですぐ。
稲荷櫓内で管理人室をノックしてスタンプを押す。
その後中央道で埼玉へ帰る。
八王子城
2010年6月19日
14城目。
1泊2日長野、山梨城めぐり8城目(2日目)

甲府城から中央道→圏央道で帰宅する途中に八王子城が・・・
ということで急きょ登城することに。
しかし車で周辺を迷うことに。よくよく見ると看板がでていた。
管理棟前でスタンプゲット。

帰路へつく。
白河小峰城
2010年7月17日
15城目。

日光への家族旅行の合間に一人で高速を飛ばして白河小峰城へ。
三重櫓でスタンプを押すものの滲んでしまう。この後はスタンプ帳に紙を挟むことになる。
急いで日光へ。
会津若松城
2010年7月18日
16城目。

日光への家族旅行の帰りにお願いして福島城めぐりをすることに。
日光から下道で移動。
瓦の吹き替え中の天守内の売店でスタンプを押す。
その後二本松城に向かう。
二本松城
2010年7月18日
17城目。

会津若松城から高速で移動。
歴史資料館でスタンプだけ拝借する。
その後登城する。
大洲城
2010年9月1日
18城目。

夏休み四国1周旅行1城目。(1日目)
松山空港からレンタカーで移動。
大洲城内の入り口でスタンプを出してもらう。
櫓内は新築のような木の香りがよかった。
その後宇和島城へ向かう。
宇和島城
2010年9月1日
19城目。

夏休み四国1周旅行2城目。(1日目)
大洲城から車で移動。近所で鯛飯を食べ登城。
この季節の山登りは暑い。汗ダラダラながら天守へ到着。
天守内受付でスタンプをゲット。
車で宿泊先の高知へ向かう。
高知城
2010年9月2日
記念の20城目も現存天守。

夏休み四国1周旅行3城目。(2日目)
ホテルに車を預けたまま徒歩で朝一に登城。
朝一に登っても暑くて、天守につくまでに汗が・・・
本丸御殿の料金所にてスタンプを出してもらう。
その後車で徳島城へ。
徳島城
2010年9月2日
21城目。

高知から車で移動。徳島ラーメンを食す。
博物館の受付カウンターでスタンプゲット。
その後、高松城へ。
高松城
2010年9月2日
22城目。

夏休み四国1周旅行5城目(2日目)
徳島から車で移動。
東入り口でスタンプをもらう。天守台石垣を積みなおしていた。
その後宿泊先の丸亀へ向かう。
丸亀城
2010年9月2日
23城目。

夏休み四国1周旅行6城目(2日目)
高松から下道で移動。
時間があったので次の日に登城予定の丸亀城へ。
天守までは急な上り坂。時間がなくて急いで登ったため息が切れた。
天守でスタンプを出してもらう。その後見事な石垣を眺めつつ下山。
堀の中に亀がたくさんいた。
その後宿へ。一鶴の本店で鳥料理を食す。
今治城
2010年9月3日
24城目。

夏休み四国1周旅行7城目(3日目)
丸亀で朝うどんを食べ、車で移動。
天守料金所でスタンプをゲット。
最上階からの眺めは良かった。しまなみ街道の島がよく見えた。
その後松山城を目指す。
松山城
2010年9月3日
25城目。

夏休み四国1周旅行8城目(3日目)
今治から車で。
一人乗りリフトで登城。スキーを履いてない状態でリフトに乗るのに違和感が。
天守の入り口でスタンプをもらい。現存12天守専用のスタンプ帳ももらう。いまさらもらっても・・・もう少し早く来ればよかった。
その後湯築城へ。
湯築城
2010年9月3日
26城目。

夏休み四国1周旅行9城目(3日目)
松山城から車ですぐ。
資料館でスタンプをもらう。
道後温泉まで徒歩ですぐのため歩いて見学した。
3日で四国1周し制覇。
盛岡城
2010年10月8日
27城目。

実家から家族旅行で東北へ向かう。
盛岡へ到着し、じゃじゃ麺を食べて登城。
盛岡城から徒歩で5分くらいのプラザおでってでスタンプを押す。
その後宿泊先の宮古へ。
根城
2010年10月9日
28城目。

宮古から観光しつつ八戸へ。
根城のボランティアハウスの窓口でスタンプをゲット。
当日は根城祭りのため入場料は無料。
ボランティアの方に近くの海鮮丼のお店を聞き食べる。
弘前城へ向かう。
弘前城
2010年10月9日
29城目。

八戸から高速で向かうも天守の閉館時間ぎりぎりに到着。
雨の中急いで天守に向かいスタンプを押す。
その後じっくりと現存天守および公園内を散策。
宿泊先の安比高原へ。
久保田城
2010年10月10日
30城目。

安比高原から車で久保田城へ。
佐竹資料館の料金所でスタンプをもらう。
新品に換えてばかりだという話をきく。
初めてスタンプ帳を持っている人を見た。
宿泊先の山形へ。
山形城
2010年10月11日
31城目。

宿泊先のホテルから徒歩で。
最上義光歴史館でスタンプを押す。
帰路に向かう途中多賀城へ向かう。
多賀城
2010年10月11日
32城目。

山形城から帰路に向かう途中多賀城へ向かう。
文化財調査センター展示室でスタンプを押す。
川越城
2010年10月16日
33城目。

実家の近くのため何度か行ったことのある川越城に行く。
川越祭りの最中に本丸御殿に向かうも噂通り改修中。
近くの歴史資料館の受付でスタンプをもらう。
仙台城
2010年11月7日
34城目。

仙台旅行に行き瑞宝殿とセットで見学。
仙台城には2度目の登城だが、前回はいなかったおもてなし武将隊がいた。
結構人気があった。政宗が2人いた。
スタンプは見聞館で管理人室をノックしてもらった。
小田原城
2010年11月23日
35城目。

湘南新宿ラインの快速で小田原を目指す。
小田原駅で海鮮丼を食べ城へ徒歩で向かう。
天守の1階の受付で言うとスタンプを出してもらえた。
現地にはコスプレをした人がたくさんいた。
水戸城
2011年3月6日
36城目。

偕楽園の梅を見に行きつつ登城。
弘道館料金所でスタンプをもらう。
偕楽園の梅より弘道館の梅のほうが咲いていてきれいだった。
その後に水戸一高の中の薬医門を見学してから帰宅。
駿府城
2011年5月27日
37城目。

伊豆旅行と一緒にめぐる。
高速で駿府城へ当日の天気予報は雨だったが、見学中は奇跡的に上がっていた。
東御門の券売所でスタンプを出してもらう。
家康の植えた蜜柑の木があった。
山中城
2011年5月27日
38城目。

高速で駿府城から山中城へ。
沼津港で昼食の海鮮丼を食べてから登城。
また、見学中だけ雨が上がっていたが、石畳は濡れていたため滑る。
山中城売店前に置かれたスタンプを押し、家でダウンロードしたパンフレットを持ち出発。
帰り道に売店を通りがかったら、おばさんが声をかけてくれて新しいパンフレットをくれた。ありがとうございました。
観音寺城
2011年8月3日
39城目。

夏休み旅行1城目。(1日目)
暑い。レンタカーで駐車場まで。2本ある林道のうち北側の林道を行く。
料金は500円だった。
駐車場から観音正寺までに行く間に蛇が・・・
本堂の中の売店の脇にスタンプが置いてあったのでいただく。
この季節に山城はつらいです。
安土城へ。
安土城
2011年8月3日
40城目。

夏休み旅行2城目。(1日目)
観音寺城から車で安土城天主信長の館へ。こちらでスタンプゲットとイメージを高める。
車で安土城跡に移動し登城。車で5分ほど、駐車場は平日無料?
大手道を杖を借りて登る。本丸からの琵琶湖の眺めは良かった。
さざなみ街道を通り宿泊先の長浜へ移動。
小谷城
2011年8月4日
41城目。

夏休み旅行3城目。(2日目)
宿泊先の長浜から車で移動。30分ほど。
戦国歴史資料館隣の無料駐車場に車を止め徒歩で小谷・江のふるさと館へ。
そこから小谷城バス(往復500円)で番所跡まで。朝一番(9時出発)のバスで長政班だった。
ボランティアの方の説明を受けながら本丸跡まで行き、その後下山して戦国歴史資料館でスタンプだけいただく。
彦根城
2011年8月4日
42城目。

夏休み旅行4城目。(2日目)
小谷城から車で移動。下道でおよそ50分くらいで到着。
夢京橋キャッスルロードで昼食、買い物をして彦根城へ。博物館とお城のセット券で1000円。
スタンプは料金所の脇に普通においてあった。
博物館には歴代の井伊家の赤備えの鎧があり、関ヶ原の戦いで使用されたという旗もあった。ひこにゃんにもあいたかったが待ってる人が多く並ぶ気になれずあきらめる。天守はさすが国宝。浴衣で登っている女性がいた。大変そうだった。
岐阜城
2011年8月4日
43城目。

夏休み旅行5城目。(2日目)
彦根城から車で移動。2時間弱?
小さな看板がありそれに従い近くの駐車場へ。
ロープウェイで山頂を目指す。ロープウェイ駅から天守までも結構歩く。
天守からの眺めはいいが、展示品はいまいち。
先に資料館に行きスタンプだけおさせてもらったが、本来は先に天守に行き、その入場券をもって行き入るようだった。岐阜城にはなぜか外国の人が多かった気がする。
その後宿泊先の名古屋へ向かう。
名古屋城
2011年8月5日
44城目。

夏休み旅行6城目。(3日目)
宿泊先から車で移動して名古屋城へ。大手前の駐車場に。
正門改札を入ってすぐの観光案内所の中でスタンプをもらう。
天守の脇にエレベーター当のようなものが立っていて雰囲気が・・・
なかの資料館はエアコンが効いていた。
犬山城
2011年8月5日
45城目。

夏休み旅行7城目。(3日目)
名古屋城から車で移動し犬山城へ。40分くらい。
だいぶ離れたところから第3、第4駐車場の案内がある。しかし一番近くの第1駐車場はガラガラなだったのでそちらに駐車する。
天守はさすが国宝。中には資料物等が少ないため天守の様子がよくわかる。
最上階の欄干は若干傾いているため風が吹くと少々怖かった。
スタンプは天守に入る前の城門2階の案内所の扉を開くと置いてあった。
岩村城
2011年8月5日
46城目。

夏休み旅行8城目。(3日目)
時間が余ったので犬山城から車で移動し岩村城へ向かう。車で1時間30分ほど。
歴史資料館でスタンプをもらい、暑かったので徒歩ではなく車で出丸駐車場まで行きそこから登城。歩いて2,3分。
あまり整備がされてなく、石垣には苔が生えていて、兵どもの夢の跡(?)のような雰囲気がある。
春日山城
2011年9月25日
47城目
1泊2日で新潟、富山へ。
車で関越道鶴ヶ島から上信越道経由で3時間。
ものがたり館でスタンプを押し、春日山城へ。
謙信像の前の駐車場は使用できず、その下の駐車城へとめる。連休中でもあり臨時駐車場もあり結構いっぱいだった。
おもてなし武将隊がいたがスルーしてしまいました。すいません。
本丸までグルっと登山し、次の目的地高岡城へ。
天気は快晴で景色が良かった。
高岡城
2011年9月25日
48城目
春日山城から高速を使い2時間くらい。
市立博物館でスタンプをもらい、中を見学。スタンプ押すときに下に物がありうまく押せなかった。
その後場内をぐるりと散歩。皆様のおっしゃっていた通り中は大きな公園だった。
動物園もあり小さな子供連れの人が多かった。
その後七尾城へ。途中で大仏の前を車で通ったがかなりしょぼかった。
七尾城
2011年9月25日
49城目。
高岡から一般道で1時間くらい。途中山道を通り峠を越えて到着。
歴史資料館のまえの郵便受けの前にスタンプが説明付きで置いてあった。
スタンプを押すための台もあったためきれいに押せましたよ。
中は見学せずに本丸近くの駐車場へ。
駐車場から本丸までは歩いて5分くらいで到着。石垣がよかった。
そして景色がきれいですばらしすぎる。
その後桜の馬場をみて下山。二の丸、三の丸まではいかなかった。
意外とお客さんがいてびっくりした。
宿泊先の富山へ。
新発田城
2011年9月26日
50城目。
富山から高速を使い3時間半くらい。
見どころは少なくすぐに帰ってきてしまった・・・
スタンプは表門の前で。
帰りに新潟で食べたたれかつ丼がおいしかった。

ついに折り返しだ。
でも家の近所はほとんど行き尽くしてしまい、次はどこに行こうか・・・
福山城
2012年2月25日
51城目。
2012年の初登城。
1泊2日で岡山へ城攻め旅行へ。

岡山空港からレンタカーで向かう。約1時間半で到着。
文学館の駐車場に停める(有料)

復元の天守だけど、迫力があった。城の中は資料館。
内容は少し物足りない。
スタンプは天守の受付で。
津山城
2012年2月25日
52城目。
福山から車で約2時間程。
駐車場は津山観光案内所(無料)

スタンプは備中櫓の受付で。今の時期は16時30分までなので注意です。
備中櫓では津山城の再現ビデオを見せてもらう。津山城の雄大さに驚いた。
Androidのアプリの「よみがえれ津山城天守」が意外と面白かったので、オススメです。

その後は、宿泊先の湯郷温泉へ。
備中松山城
2012年2月26日
53城目。
岡山城攻め2日目です。
湯郷温泉から車で1時間半くらい。
この時期はシャトルバスがないのでふいご峠まで車であがる。
駐車場は無料だけど狭い。
到着時には一台しか止まってなかったのに帰るときは満車でした。

ふいご峠から天守までは山登り。日頃の運動不足がたたり、ひーひー言いながら登城。
スタンプは天守前の料金所。
現存天守は小さいながらも雰囲気があり、なかなかよかったです。
大手門付近の岩の上に石垣が積んであるところに驚いた。

その後は、鬼ノ城へ。
鬼ノ城
2012年2月26日
54城目。
備中松山城から車で約1時間。
当日はマラソン大会開催中で、なかなか通れる道がなくて、苦労した。
駐車場はビジターセンター前(無料)

スタンプはビジターセンター内です。
ビジターセンターでお城について勉強し、西門まで徒歩で向かう。
5分くらいでつきます。
時間もなく、寒かったのでここまで見学してUターン。

岡山城へ。
岡山城
2012年2月26日
55城目。
鬼ノ城から車で1時間程。
駐車場は後楽園駐車場(有料)
後楽園と岡山城の共通券を購入。

後楽園を抜けて岡山城へ。
城はなんかきらきらしていて、綺麗な感じです。
スタンプは城の受付にあります。
中は資料館で、エレベーターで上に登り階段で降りてくる。
宇喜多家について、勉強できます。
岡山城と後楽園の間の門は16時30分で閉まります。
佐倉城
2012年5月4日
56城目。
ゴールデンウィークなので、佐倉までドライブに。
道が混んでいたので埼玉から下道で二時間半程。
佐倉東高校の隣の自由広場の中でスタンプを捺す。
車で通りかかると看板が出ているのですぐわかりました。
その後一回りして、本丸でお弁当を食べました。

城跡というよりは公園のイメージ。
本丸では子供たちが楽しそうに遊んでました。
歴史博物館は時間がなかったので今回は遠慮しておきました。
時間があれば、今度ゆっくり見たいです。
丸岡城
2012年7月21日
57城目。
夏休みを利用して北陸旅行。
宿泊先の和倉温泉から車で2時間程度。

さすが現存天守。雰囲気は最高ですが、天守と天守台の石垣くらいしか、見所がないという印象でした。
昼食に近くのヨーロッパ軒のソースかつ丼を食べました。

これで、現存12天守は11城登城完了。あとは姫路城のみ。

この後は一乗谷に向かいます。
一乗谷城
2012年7月21日
58城目。
丸岡から車で1時間くらい。
まずは一乗谷の町並みに入る前に朝倉氏資料館に入る。無料公開してました。

その後復元町並へ。これだけ大規模な町並の遺跡があるなんて驚きです。
続いて宿泊先の金沢へ。
金沢城
2012年7月21日
59城目。
一乗谷から宿泊先の金沢城付近の宿に車で1時間程。
チェックインをして、時間があったので徒歩で金沢城へ向かう。

広いな〜というイメージ。石垣、三十間櫓、復元された菱櫓等を見学。
兼六園は次の日に散歩しました。こちらもよかったです。
松前城
2013年9月25日
60城目。
昨年の夏休み以来1年ぶりの城めぐりは飛行機で北海道へ♪
函館空港からレンタカーを借りて2時間強で松前に到着。
雨の中の見学。復元天守の中は情報の少ない資料館でした。

そのごレストラン矢野でマグロとのりだんだんを食べてから五稜郭へ〜
五稜郭
2013年9月25日
61城目。
どしゃ降りの雨の中、松前から車移動。2時間程で到着。
五稜郭タワーに駐車場がないので隣の美術館の有料駐車場へ。
タワーの受付でスタンプを借りてからタワー見学へ。
その後は五稜郭をぐるっとした後、奉行所も見学して帰って来ました。