トップ > 城選択 > 岡城

岡城

みなさんの登城記録

2131件の登城記録があります。
51件目~100件目を表示しています。

●2023年10月8日登城 あぱとちゃんみーさん
雨で散策が難しくて断念
しかし霧のおかげでなんだかとてもいい感じでした
●2023年9月26日登城 天守大魔王さん
94城目。
スタンプは観覧料徴収所で押印しました。スタンプはインク薄目ですが状態は良好です。
●2023年9月23日登城 りりぃさん
90城目
鞠智城よりレンタカーで移動。2時間弱でした。
阿蘇谷に入らず菊池渓谷から外輪山を通るルートは景色もよくおすすめです。
有名なように石垣は立派ですが、草に覆われてしまっていまいち写真は残念な結果に。冬から春先がいいかもしれません。
●2023年9月16日登城 あいちゃんさん
行きました。
●2023年9月13日登城 ロイさん
佐伯城から。カーナビの設定間違えて違うところへ来てしまいやり直して時間をロス!痛い?でもここは石垣も凄いし、規模も大きく素晴らしい?大分最後の登城だったが大満足です!滝廉太郎の姿も見られました。休憩所に誰でもピアノ?がありました。弾けるとカッコいいんだけどなぁ。誰も居なかったので右手だけで、荒城の月弾きました。
●2023年9月11日登城 ばあこふさん
中津泊で朝から中津城、角牟礼城、岡城と車で周遊。車のナビままに来たら熊本周りで外輪山を望んで1時間半で着。結構掛かった印象。天然の要害を生かしたごっつい荒城で、荒城の月の舞台も納得。石垣一つが大きく、山城として美しく整備されていて、屈指の名城として印象に残りそう。ゆっくり隈なく見て3時間。ご馳走様でしたという感じ。初秋だが猛暑の今年は晩夏の趣があり、ツクツクボウシ、トンボ、バッタ、鈴虫、草木。栄枯盛衰を思わせるイメージにピッタリだった。
●2023年9月10日登城 かぐや姫さん
熊本空港からレンタカーで高千穂観光。
それからレンタカーで登城。石垣が素晴らしかった。
由布院で宿をとる。
●2023年9月7日登城 ブレイキングドーンさん
石垣見事
●2023年8月29日登城 ルノさん
黄牛の滝
●2023年8月27日登城 遊亀美文さん
登城
●2023年8月26日登城 ひろゆうさん
瀧廉太郎の故郷
●2023年8月21日登城 ぴよさん
2023夏休み車で本州&九州周遊旅行で登城
●2023年7月27日登城 わんたんさん
豊後竹田駅にて2時間300円のレンタサイクルで登城。2台しかないのに運良く置いてあり命拾いした。徒歩はなかなか厳し距離なので、自転車などの乗り物がおすすめ。石垣がとにかく素晴らしく、店主あたりからの景色もすごく良い。阿蘇山が見えることもポイントが高い。
●2023年7月20日登城 りんちゃんなうさん
内陸部の山奥にこのような立派な石垣があり驚きでした。
●2023年7月18日登城 ここあさん
暑かった!!
人もあまりいません。
●2023年7月17日登城 たかなおさん
昼過ぎに大分空港に着いてレンタカーで無料の高速道路で2時間半
ドライブ。途中多分直近だと思う後ろに滝が流れる風情ある駅があったが駅からも遠い。
そこそこの駐車場の1番奥 山の入り口に仮設的なチケット売り場があり、スタンプが押せる。駐車場から無料の山頂行きマイクロバスが出ている。歩いても20分位らしいがバスがあるとは素晴らしい。
駐車場も無料だしおおらかな土地だわ。
●2023年7月14日登城 kotonoさん
豊後竹田駅から徒歩にて登城、思ったより近く気持ちよかった。本丸から景色もよかった
●2023年7月9日登城 福助さん
高所恐怖症の私には厳しいかもです。
●2023年7月5日登城 Широскийさん
あとで
●2023年6月23日登城 WAKUWAKUさん
電車の旅なので、豊後竹田駅から徒歩を覚悟していたのですが、歴史資料館でバスが出ていることを教えていただき入口までバスで行けたのでとても助かりました。かなり暑い日だったので、水分をこまめにとっても大変でした。城跡の要所要所で綺麗なアジサイが楽しめました。景色も抜群に良かったです。石垣が素晴らしい!!!!!
●2023年6月19日登城 メガネプップーさん
96
●2023年6月10日登城 KAZUさん
94城目は大分の岡城
●2023年6月10日登城 みみさん
94城目
●2023年6月6日登城 mit-98さん
●2023年5月27日登城 negibouzuさん
とても広大で素敵な景色でした。駐車場から登城する所に受付があり1人300円を払います。スタンプは受付です借りる形になっています。
●2023年5月20日登城 個人投資家さん
佐伯城から移動して登城しました。高石垣の立派な城でした。個人的に九州では熊本城に匹敵する位の名城ではなかろうかと思いました。
●2023年5月19日登城 蛍光灯さん
83城目
●2023年5月9日登城 高気圧ガールさん
熊本空港から空港ライナーで肥後大津駅。日豊本線で豊後竹田駅。そこからタクシーで観覧料徴収所へ。最高の城跡でした。復元施設もなく城の石垣も素晴らしかった、人工的な柵が無いので恐怖感満載です。自分の身は自己責任ですね。難攻不落の城に攻め入った感たっぷりでした。場内も広くざっと回って2時間でした。
●2023年5月5日登城 kentarohmaさん
【92城目】
9時?営業とのことで、8時半に着き、案内板等で予習しようと思っていたら、もう入場できた。GWだから?

建物こそ無いが、石垣群が素晴らしい。かなり映える。
自然の地形を生かしつつ、強力な防御の要塞を形成し、尚且つ人の生活の痕跡も垣間見える城跡。

見処が多くて、1時間をゆうに超える。
自分の中の好きな城ランキングのけっこう上位にきた。

竹田の街も、古めかしいというか奥ゆかしいというか、趣のある街で興味深い。
●2023年5月3日登城 おにぎりさん
44/200

臼杵城から1時間くらいで到着。
観覧料徴収所でスタンプ、御城印と竹の杖をゲットして
瀧廉太郎の「荒城の月」を聴きながら登城。
初めてちゃんと聴いたけど、決して登りながら聴く曲ではなかった。
そりゃそうだ。岡城が廃城の時は作られたのだから。
奥にいた瀧廉太郎先生にご挨拶させていただきました。


城好きが萌えるポイントがたくさんあった。
・築城は源義経をかくまうために作られた
・阿蘇溶結岩の分厚い岩の上に作られた
・こんな山奥に高石垣
・美しい石垣群
・阿蘇山が見えるくらい景色がきれい
・城の奥の方に神社があってそこで貰える御朱印
・通常御城印とかっこいい御城印あり

☆スタンプ、御城印:観覧料徴収所
●2023年5月2日登城 まさももさん
バイクで行く200城
●2023年4月29日登城 まーくさん
受付でもらったパンフレットの本丸コースと西の丸・家老屋敷コースの両方を見て回りました。駐車場から行って戻るまでのんびり見学して1時間ちょっとかかりました。
●2023年4月21日登城 遊び人のKenさん
●2023年4月10日登城 たけしさん
あとで
●2023年4月6日登城 ころころ丸さん
レンタカーで別府市方面から向かいました。近くにメロディロードがあり、走ると「荒城の月」のメロディが…。何日か前、坂本竜一の追悼番組でこのメロディロードの話をしていた。彼もこの道を通ってお城に向かったのか!山城ですが、駐車場から城の入り口までは10分もかかりませんでした。本丸横にはとてもきれいなトイレも完備されていました。
●2023年4月6日登城 かずどらさん
77/100名城
●2023年3月28日登城 湯茶さん
桜がきれいでした。
●2023年3月25日登城 ねこじろう2さん
59城目

高い石垣が素晴らしい。
ここにも外国人がいっぱい。
●2023年3月18日登城 中本ゆうさん
山の上にある立派な石垣たち。
●2023年3月13日登城 ゆーくん&ユリちゃんさん
90城目
大分駅でレンタカーを借り、1時間15分ほどで岡城跡駐車場に到着しました。観覧券発売所でスタンプを押し、竹の杖を借りて岡城に登城しました。さすが難攻不落の名城、断崖絶壁の城です。西の丸や本丸跡から見る阿蘇山や九重連山は正に絶景で、時の経つのを忘れました。本丸跡にある岡城天満神社で珍しい御朱印も購入し、滝廉太郎先生に挨拶をして岡城を後にしました。帰りは車で10分ほどの原尻の滝(日本の滝100選)に立ち寄りました。こちらもおすすめです。
●2023年3月13日登城 Kさん
豊後竹田駅でレンタサイクルを借りて料金所まで行きました。台数が少ないので早めに行くのをお勧めします。
歩いても行けますが、駅から30分ほど歩くことになると思います。
●2023年3月10日登城 kotarouさん
滝廉太郎の荒城の月がぴったりでした。
●2023年3月5日登城 MKDさん
3/5登城
●2023年3月5日登城 おちえさん
期待通り三の丸石垣は圧巻でした。
豊後竹田駅にタクシーが常駐しています。
行きはタクシーで700円、帰りは徒歩で豊後竹田駅まで約20分でした。
●2023年2月24日登城 カメキチさん
59/200
御城印取得済
●2023年2月20日登城 海苔@福岡さん
百名城12/100 続百名城14/100 計26/200
●2023年2月11日登城 Kur.さん
良く整備されていると思いますが、柵がないので、怖いです。
●2023年2月4日登城 ちむたむさん
石垣の保存状態が良い。よく手入れされていた。
●2022年12月29日登城 けんさん
2022年最後に攻略したのは、竹田市の岡城。
大分駅発の九州横断特急に1時間ほど揺られ豊後竹田駅着。年末で観光案内所は休業、自転車を借りることは叶わず。やむなく駅のコインロッカーに荷物を預け、町の散策を開始。愛染堂、円通閣、そして瀧廉太郎の記念館や作曲した曲が流れるトンネルを経て、武家屋敷跡、キリシタン洞窟礼拝堂、広瀬神社と巡って、岡城跡にたどり着く。

まず、この城が頼朝と対立した義経を匿うために築城したという伝説があることを知る。次に驚くのは、約9万年前の阿蘇山の噴火に伴う溶結凝灰岩の断崖絶壁に造られた「難攻不落の城」が決して看板倒れではないこと。さらには藤堂高虎や加藤清正による助言を入れて門の位置や方角を変えるなどの小ネタも。何より瀧廉太郎が「荒城の月」をイメージしたとされるのも説得力があるように思う。

大手門から西の丸、一旦中川覚左衛門屋敷跡まで歩を進め、それから戻って本丸跡を経て下原門跡まで、3時間を超えてこの城の魅力を満喫。写真は、二の丸に建つ瀧廉太郎像、岡城阯史跡碑、清水谷を挟んだ本丸の眺望。
●2022年12月24日登城 はちごろうさん
猫なし。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 次のページ

名城選択ページへ。