トップ > 城選択 > 岡城

岡城

みなさんの登城記録

2182件の登城記録があります。
1151件目~1200件目を表示しています。

●2015年2月9日登城 由里姫さん
早朝に大分トキワに着き、始発の熊本行きのバスで
竹田温泉花水木まで。
タクシーだとワンメーター、徒歩30分で料金所へ。
心優しい夫婦の方に荷物を預けて
身軽に岡城見学♡1時間半じっくり。
広くて立派。門の跡は崖になっている所もあり、
色々考えてしまう。
端から端を見ることができ、マチュピチュかと一瞬思う。
●2015年2月3日登城 ガロンさん
43城目。
石垣が立派です。今のところ好きな城10に入るかも。
タマはもういないのですね。
●2015年2月2日登城 かかしさん
大手門から本丸、ちょっと戻って西の丸家老屋敷跡、近戸門を抜けて岡城1周しました
●2015年1月28日登城 紀州G党さん
九州の旅 島原城〜当然熊本城にも立ち寄ってからの…2城目【90登城目】
●2015年1月25日登城 お城巡りさん
95城目 
熊本駅から九州横断特急に乗って、阿蘇の山並みを見ながら2時間弱で豊後竹田駅へ。
レンタサイクルでと思ったが借りる手続きが面倒そうだし、時間もあるし、駅前の地図を見てたらそんなに遠くなさそうだったので城を目指して歩きだす。
トンネルを2つ通って20分ほどで券売所のある駐車場に到着。
まずは券売所で観覧料を支払い、登城手形と噂の巻物をいただくとともにスタンプ。
そしてお土産屋の前を通り、坂を登って、大手門から入城。
広大な城内に、立派な石垣がいっぱい。延々流れてる荒城の月のメロディーがもの悲しい。
約1時間半じっくり歩きまわって、最後は近戸門から急坂を駆け下りて駐車場に戻る。
普通の観光客は大手門近辺だけ見て帰ってしまうが、城好きは隅々まで見て回らずには帰れない。
●2015年1月25日登城 hana5さん
【55】城目
●2015年1月18日登城 城みしるさん
◆岡城(20城目)
・2015年1月18日◇所要時間:1時間10分
◆中央の写真(2015年1月18日撮影):
スタンプがデザインされているのは三の丸北側の高石垣です。撮影場所は西中仕切門跡付近からですが、皆さんが訪れる名物撮影スポットのためか足場が崩れ修理中。それでもギリギリまで身を乗り出して撮影するほど、地獄谷の呼ばれる谷底から高く聳える三の丸の高石垣は圧巻でした。
◆右の写真(2015年1月18日撮影):
オススメの1枚は大手門跡です。大手道から見上げる岡城の大手門跡の石垣は、どこか異空間を漂わせています。この大手門、築城の名手藤堂高虎が岡城を訪れた際に、朝日が当たると戦いが不利になるとの助言を受け、実際にの向きを変えた門跡です。すぐ近くには、その朝日が当たっていたかつての大手門跡も残されています。
●2015年1月17日登城 lycheeさん
広くて、景色が良くて、見甲斐があった
●2015年1月17日登城 しろたんさん
登城65個目。大分2城制覇の旅です。大分府内城を訪問後向かいました。人もそれほど多くなくゆっくりと山城を堪能できました。名物巻物もゲットしました。スタンプの印影良好です。
●2015年1月11日登城 イチロ〜さん
とにかく城跡の壮大さと石垣の高さに絶句です。
どうやってあんな石垣を積んだんでしょう。
岡城以外にも、滝廉太郎の家や廣瀬神社など見るところはたくさんあります。

http://ichiroh.blog.so-net.ne.jp/2015-01-25-1
●2015年1月10日登城 みっけんさん
別府旅行の途中
●2015年1月9日登城 しまくまさん
駅から歩いていきました。25分くらいかかりました。頂上からの景色は最高ですね。
●2015年1月8日登城 みみさん
70城目。
詳細はまた後日。
●2015年1月7日登城 shigeさん
石垣が見事
●2014年12月30日登城 もぐらさん
12月30日
この年最後の開放日に登城しました。
晴天で良かったのですが、阿蘇山の噴火の影響か? 阿蘇方面は霞がかかった感じでした。

100名城のスタンプ以外にも2種のスタンプが設置されてました。
●2014年12月29日登城 へるさんさん
79城目
大分府内城のあと岡城へ。
豊後竹田駅からタクシーで行きましたが、運転手さんがとても親切で助かりました。
石垣が立派ですが、柵もないので落ちたら大変な感じですね。
このあと湯布院に向かいました。
●2014年12月29日登城 ほしにゃん☆さん
広い!とにかく広い。
天気が良ければ、さぞかし素晴らしい景色が!

登山前には杖を借りることをおすすめします。
●2014年12月28日登城 NGTHRAKさん
岡城
●2014年12月28日登城 ぱんさん
石垣を見るには良い季節でしたが、その分時間がかかってしまい、結局全部を回りきることができませんでした。
また冬場か春先に来てみたいと思います。
●2014年12月26日登城 パラコルさん
75/100
●2014年12月25日登城 あいすんさん
84城目。

青春18きっぷの旅。前日熊本に宿泊し、熊本5:04発の豊後竹田行きに乗りました。豊後竹田に着いたのが7:51だったので、レンタサイクルはどちらも開店前で少し待ちました。
レンタサイクルは2時間300円(電動アシスト付き!)

岡城料金所も受付前なので、切支丹洞窟礼拝堂に寄りました。(なんだか不気味でした。)9時前に岡城に着いてしまったのですが快く受け付けていただき、こちらで評判の巻物風地図?もいただきました。もったいなくて開けていません><

岡城はただただ広くて同じところを何度もくるくるしてしまいました。それでも楽しかった!何時間いても飽きずに楽しめる気がします。一部崩落している石垣(きっと私のように迷った人が通路じゃないところを通って石垣が緩んだだろうと推測)や、組み方が違う石垣(最近修復された?)もありました。

帰りも急いで駅へ。木曜日は駅前の温泉「花水木」がお休みでなにも買えませんでした。駅の観光案内所のポストカードも売り切れてるし><

9:45発の電車で次の大分府内城へ向かいました。
●2014年12月23日登城 月光花さん
やはり石垣がすごかった。そして石垣だらけ。滝廉太郎の思いがなんとなくわかる気がする。
●2014年12月23日登城 かず坊さん
8城目。
後で記載。
●2014年12月21日登城 よこやまさん
2014年12月21日より同好会参加しました。
登城日はとりあえず参加日にしております。
感想は随時更新していきます。
よろしくお願い致します。
●2014年12月20日登城 れもんさん
料金所にてスタンプ押印。
見渡す限り山、山、山……
敷地が結構広く隅々まで見てまわるとそこそこ時間がかかります。
●2014年12月18日登城 マキドさん
景色がとてもよい。雪の九重連山が絶景だった。
●2014年12月16日登城 まえけんさん
滝廉太郎がそびえてました
●2014年12月13日登城 鬼灯さん
羽田から熊本空港へ。そこから無料のバスというかワゴンで15分程度で肥後大津駅へ。電車で宮地→豊後竹田へ。豊後竹田駅から岡城まで、行きは時間の都合でタクシー利用、10分程度で700円でした。帰りは歩いて30分程度で駅へ。豊後竹田駅にタクシー数台待機していました。
荒城という感じではなく、順路案内もあり登りやすく整備されていました。かまぼこ石はすぐに発見できました。丸くカーブしたような石垣もあり、色々な種類の石垣がとにかく見事。雪の中でしたが、石垣好きには最高。石垣の端から、下に見える道路を車が通ると聴こえる荒城の月もちゃんと聴こえました。規模が広く人がまばらで、時間が経つのを忘れるくらいでした。
スタンプは観覧券販売所にてお借りしました。シャチハタタイプでほんの少し薄目ですが、状態良好です。係の方が親切でした。
●2014年12月13日登城 takさん
熊本空港から豊肥本線で阿蘇神社、豊後竹田からタクシー(700えん)で岡城に到着。
飛行機が少し遅れたため全て予定より遅れてしまうハプニング。
巻物を戴きいざ登城!入り口の階段の所からすざまじい迫力です、すごい広いですし見渡す限り石垣です!瀧廉太郎の銅像が二の丸にあります、その上が本丸で神社があります、そこから向かい側に道路が見えるのですが車が通るたびに荒城の月が流れます。
作業員の方がアクロバチックな感じで草取り?してまして挨拶していただきました、帰り際下のみやげ物屋おばさんがお茶と佃煮を頂きました、感激しました、何か買い物すればな、と後悔。全く時間もなくなり宿の送迎の待ち合わせで駅に戻りました。
なので予定していたキリシタン礼拝堂も行けず、からあげもなし(泣)くじゅう温泉泊、凄い吹雪!
●2014年12月8日登城 ウィリアムモリスさん
記念すべき50城目。山の中に堂々と石垣が空に向かっている様で、静かに静かに時を育んでいるようでした。まさに、荒城 九州の名城巡りツアーにて。
●2014年12月6日登城 takumiさん
78城目。
大分から豊後竹田で、電車で1時間強。
豊後竹田駅内の観光案内所で、300円でレンタサイクル借りて、岡城まで約10分。
300円の入城料を払うともらえる絵巻風の案内図と、栞にもなる登城手形がいい記念になります。
●2014年12月6日登城 摂津守いくさん
【14城目】
熊本駅から九州横断特急で豊後竹田駅へ。スイッチバックや阿蘇中岳の噴煙、外輪のスケールのデカさで楽しく乗車。必ず南側の座席を死守する様に。駅前でレンタサイクルを駆り、まずは腹ごしらえに丸福食堂でとり天定食を頂く。こんなにおいしいとり天は初めて。地元にあれば確実に通います。そして電動自転車で急坂を登り登り入場券売り場へ到着。途中の二つ目のトンネルは岩盤が固いのか削り取ったまんまの内壁でした。

まずはここで評判の巻物風入場券を頂き、また評判?の荒城の月に背中を押され、小さい時に写真で見た記憶のあるかまぼこ塀の階段をなでなでしながら登城。そこからはもうフリーダム過ぎてパラダイス。隅々まで周りつくしている内に体力的にも時間的にも七曲がりからの下山は断念…。キリシタン礼拝堂を見た後、駅近くの竹田温泉花水月で英気を養った。お城も最高だったけど、また来たくなる町だった。お城はもみじが多かったので紅葉の季節に改めて来てみたい。周辺には超個性派白水ダムや多数の石橋があり今度は阿蘇と合わせてドライブしたいなぁと後ろ髪を引かれつつ大分へ向かいました。

スタンプ:観覧料徴収所
●2014年12月5日登城 天城万太郎さん
スタンプ87個目。熊本から九州横断特急。駅の案内所でアシスト付レンタサイクル2時間300円。10分で料金所に到着。堅固な山城で石垣も壮大で美しい。100名城のなかでもトップ10には入ると思います。が、ご多分に漏れずここも桜が鬱陶しい程植えられ、石垣が緩んでいるのは惜しい。昼食は案内所で教わった橋の袂の総菜屋さんで。美味でした。
●2014年12月1日登城 KRTさん
81城目
●2014年11月30日登城 かつさん
13
●2014年11月26日登城 二郎三郎さん
紅葉がきれいでした
●2014年11月25日登城 シロガスキーさん
役所受付で名物の巻物をいただく。開けると木の香りがする案内書はいいものだ。本丸では雨上がりのため周囲の絶景を見ることができなかったが散り始めた紅葉と石垣が美しい。ビューポイントから重なり合う石垣の壮大さには圧倒される。「荒城の月」の碑、滝廉太郎の銅像前で当時に思いをはせる。
●2014年11月24日登城 さんとすさん
九州百名城巡り遠征にて登城
●2014年11月23日登城 まっきーさん
とにかく石垣が見事。また行った時期がちょうど紅葉の見ごろで満足
●2014年11月22日登城 つじやんさん
大分から1時間ほどで豊後竹田に到着。タクシーで登頂口から歩きましたが、紅葉が見事でした。
●2014年11月21日登城 はこさん
九州城巡り2日目
●2014年11月16日登城 みかたく2さん
2巡目68城目
中国・四国・九州を制覇です。
昨今の天空の城ブームのせいかたくさんのお客さんでにぎわっていました。
露店で売っているだんご汁ととり飯は美味でした。
●2014年11月16日登城 くずピーさん
93城目。
九州中部1泊2日旅行として行きました。
ちょうどお昼の時間だったので、
城に行く前に竹田市内で「ごまうどん」を食べました。
岡城の駐車場はほぼ満車で、
かなり賑わっていました。
観覧料徴収所で入場料を払い
巻物型のパンフレットとスタンプをゲットしました。
その後、本丸跡に向かい、
広い城内をぐるっと散策して回りました。
何本か色づいている木があり、紅葉も楽しめました。
気温はあまり高くなかったのですが、
歩いて少し汗だくになりました。
駐車場に戻り、次の大分府内城に向かいました。
●2014年11月16日登城 与左衛門さん
大分府内城を見た後で電車にて伺いました。
ここはかの有名な滝廉太郎氏の荒城の月モデル地もあり、気合いを入れて駅前の観光案内所にて電動自転車を借りて登城しました。
スタンプは料金所にて頂戴できます(&巻物も!)。
秋シーズンでしたので紅葉に恵まれて非常に良い登城となりました。
竹田駅前にて「唐揚げ定食」を食してから登ったのですが、食べ過ぎると大変なのでほどほどか下山後に食すのがいいかと思います!!
また花水月での温泉もお時間あればお勧めです!!
※後日あらためて編集します
●2014年11月15日登城 hlulu1778hiさん
旅行
●2014年11月13日登城 れん。さん
2年ぶり3度目。

自然な状態を維持しつつ、とても良く管理されています。

草刈りがされ、2年前では行けなかった場所へ行ける様になっており、草木に覆われ隠れていた石垣も新たに見る事が出来ました。

竹田城の様に、何かのきっかけでこちらも天空の城として、爆発的に観光客が増える可能性を秘めていると思います。

紅葉もキレイでした。

満足度 ★★★★
●2014年11月13日登城 あけみさん
?002_兎に角石垣が素晴らしかったです。
●2014年11月12日登城 H2CO3さん
87城目
豊後竹田駅よりタクシーで登城。
予想以上の規模にちょっとびっくり。
堅牢な要塞という印象を受けました。
竹田丸福の食事も美味。
これで九州・沖縄地方を制覇。
●2014年11月9日登城 2号機さん
2
●2014年11月3日登城 Kappa0924さん
高石垣が見事です

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 次のページ

名城選択ページへ。