トップ > 城選択 > 宇和島城

宇和島城

みなさんの登城記録

2900件の登城記録があります。
1701件目~1750件目を表示しています。

●2013年10月1日登城 たーたさん
家族で
●2013年9月27日登城 すいちゃんさん
10城目
●2013年9月26日登城 チロルさん
1城目
●2013年9月24日登城 むくどりさん
登城が大変だったが、装飾性に富んだ天守が印象的だった。
●2013年9月22日登城 相模の獅子さん
松山から宇和海で宇和島へ。徒歩10分ほどで登城口へ。登りはきつかったですが思ったよりも短かったような・・・5分ほどで天守が見えてきました。スタンプの状態は良好。天守内は涼しい風が心地よく湾内を望む風景も素晴らしかったです。帰りには「かどや」というお店で鯛めしをいただきました。
●2013年9月22日登城 かかしさん
朝1で登城。朝早かったわりに人が多かったです
●2013年9月22日登城 ボンビーファミリーさん
ギリギリで、スタンプがおせてよかったけど、石のかいだんをたくさんのぼったので、つかれました...。
●2013年9月21日登城 鉄道マンさん
3回目
●2013年9月21日登城 きの・うさん
2013年バースデー切符利用、四国7城巡りの五件目。
駅からタクシーで現場に向かう。バスを待つより効率的。
●2013年9月20日登城 伊右衛門さん
48城目!!
●2013年9月20日登城 こかぶさん
とても広いお城でした
●2013年9月18日登城 メルセデスマルゼンさん
初めての登城になります。午後からも残暑厳しい中、城下の駐車場から坂道と階段での登城になります。特に階段のステップが大きく気を付けないと危険です。老骨に鞭打っての戯言かも知れません。漸くにして天守に到着しました。展望は良い方とは言えませんが、天守閣は綺麗でした。天守閣が白蟻で甚大な損傷を受けた時に解体修理が行われたと伺いました。城下のお店で買い求めたかまぼこが大変に美味しく伊達の殿様が入府の折に仙台からその道の職人を連れて来たのが始まりと言われて居ります。その他海産物を使った料理が美味しく満足しました。今夜は宇和島市内に宿をとることにします。
●2013年9月17日登城 たかさん
12城目です。
2度訪れる機会があるかは微妙なので
天気に恵まれて良かった。
城からの眺めは絶景!
●2013年9月16日登城 花梨ままさん
高知旅行の帰りに寄りました。
天守閣からの眺めは中々キレイでした。
ふもとから天守閣までの道のりは短いですが中々ハードです。
天守閣はあまり展示物などなくとてもシンプルでした。
ご当地グルメの鯛めしがとても美味しかったし、道の駅も充実していて楽しかったです。
●2013年9月9日登城 ニシンさん
宇和島駅から歩いて15分位かな。
早く着きすぎ30分待ちました。
●2013年9月7日登城 hidaruさん
54城目
現存する天守閣四国名城めぐりツアー2日目です。
少し山を登る感じでしたが、眺めは最高ですね!
宇和島の鯛めし・・・美味しかったです!
スタンプ:天守チケット売場
●2013年9月3日登城 くんちゃんさん
9城目。小さいながらよいお城でした。
●2013年9月2日登城 にまさん
少し山を登ります。

天守は小ぶりですが、苔むした石垣にひかれます。

天守からの瀬戸内の海もいい眺めです。
●2013年9月2日登城 ヲカさん
19城目
●2013年9月2日登城 としちゃんさん
藤堂高虎築城の、現存12天守の一つ
天守閣が小さく3階櫓のようである。
かの有名な仙台藩の伊達正宗の庶長子の伊達秀宗が宇和島伊達藩の初代ですが、親の正宗とは仲が悪かったとか。
●2013年9月1日登城 えんふぃーるどさん
登城
●2013年8月31日登城 やますけさん
スタンプの状態は、濃いめになりにじみ安いので、注意してください。クーポンで割引あります。
●2013年8月31日登城 さん
1
●2013年8月30日登城 まいみらさん
現存天守は必見です
●2013年8月29日登城 ショーマッハさん
四国9城巡りの2城目。
時間的に登城前に昼食。「かどや弁天町店」で宇和島鯛めし定食を美味しくいただきました。駐車場に車を止め、北側から登城しましたが暑さもあり、とてもきつかったです。
天守は雰囲気があり、またそこからの景色もよかったので、疲れを忘れさせてくれました。
●2013年8月29日登城 銀魔王さん
四国の旅二日目。
高知市内〜宇和島城へ
木造でシンプルかつ味わいのあるシブイ城でした。
石段を登るにはなかなか良い運動です。
●2013年8月29日登城 しょうゆさん
四国遠征8城目
●2013年8月26日登城 yokokaeru(城好き)さん
小さいながら品のいい天守閣。
●2013年8月26日登城 kurofune200さん
4城目。

現存天守1/12初登城。
●2013年8月25日登城 おしろすきーさん
19城目。
近くの道の駅で時間を潰して、
少し早い時間でしたが、快く入れてもらえました。多謝。

Next... 大洲城
●2013年8月25日登城 見えない翼さん
スタンプゲット
●2013年8月25日登城 toshi123さん
29城目。
●2013年8月23日登城 もってぃさん
【37城目】
●2013年8月22日登城 chrisさん
我が家からはいちばん行き難い現存12天守にして、行けたことでついに現存12天守制覇。
●2013年8月18日登城 ほのほのさん
39城目
足摺岬の近くにあるホテルを拠点としたため宇和島まで約125kmと長旅だったので、えらい人とお嬢はホテルに残ってもらって、一人で行ってきました。
良心的な駐車場で1時間100円と安かったです。
猛暑の中、階段を上っていくと天守閣が見えました。
美しい城でした。
一つの階の天井が高く、贅沢なつくりでした。鉄砲狭間がなく、中の階段の手すりもおしゃれで、戦のための城ではなく、住まいのための城という感じがしました。
暑さのせいか、人も少なくゆっくりできました。
今度は、娘とゆっくり来ることができればいいなと思いました。
●2013年8月18日登城 t_yさん
73
●2013年8月16日登城 ES335さん
高知から、梼原千枚田、脱藩の道を抜け、宇和島へ。城の中の木々がジャングルっぽい。
●2013年8月15日登城 てつさん
6登城目。夏だったので、天守までの登りがきつかったです。上にも自動販売機などなかったので、下で買ってこればよかったと反省。上からの景色は最高です。下に降りる途中に資料館があり、そこのおじさんがとても親切な方でした。
●2013年8月15日登城 こしさんさん
20城目
階段を登っていく途中から、石垣、天守の景色が最高!
●2013年8月14日登城 十文字槍さん
大洲城から登城。高速道路がつながったので、昔に比べて短時間で移動できた。
●2013年8月14日登城 しぃさん
駐車場からちょっとした山登りでした。
現存天守閣。8城目。
●2013年8月13日登城 トムさん
築城者:藤堂高虎
●2013年8月12日登城 ぐりのすけさん
24城目。
夏季休暇の帰省中に訪問。13:30宇和島城着。まずは昼ごはん。登城口横の料理屋「一心」で鯵の塩焼き定食。
桑折長屋門から登城。急な坂道、倒木、苔むした石垣、古城の雰囲気溢れる道で嬉しくなってくる。
天守入口で名城スタンプゲット。木造で現存天守の貫録あり。見晴らしも良好。
本丸、二の丸跡から上り立ち門に下る。昔から行きたかった城なので大変満足。堀が残っていないのは残念。
伊達博物館に行くも月曜休館で見学出来ず。これも残念。
天赦園は開園中で訪問するも暑くてギブアップ。園前の喫茶店で氷を食べて元気回復。
(晴れ、猛暑、同行者母、4女)
●2013年8月12日登城 あーさんさん
21城目
●2013年8月12日登城 ひさつきさん
近くのホテルに一泊してから行きました。
少し山を登るので疲れました。
●2013年8月12日登城 たけちゃんさん
8城目。
四国をバイクで1泊2日弾丸一人旅。
●2013年8月11日登城 オーチャキさん
大洲城 見学後
再び宇和海(アンパンマン列車)に
のりこみ 宇和島へ

藤堂高虎が構築した「宇和島城」
山頂にある天守閣までの登山は暑さもあって
きつかったです
●2013年8月11日登城 エイトマンさん
市内にあるからと侮るなかれ、なかなか登りごたえあり。
●2013年8月11日登城 しろまる。さん
【6城目】
現存12天守のひとつ。
天守には石落や狭間がない。
●2013年8月10日登城 岩屋の苔さん
天守の営業時間は17時まで。長屋門前駐車場に到着したのが16時50分。
必死で駆け上がったところ、5分くらいで天守に到着しました。
親切な係員さんの計らいでなんとか見学できました。感謝です。

城は、派手さはありませんが、雰囲気のいい城です。
石垣、登城道の雰囲気、共にいい味を出していました。

帰りは、上り立ち門から出ました。
そこで地元の年輩の方の説明を聞くことができ、
児島惟謙が宇和島出身であったこと、
法律を学ぼうという宇和島の若者は、児島惟謙を慕って関西大学に入学するものが多かったこと、
などの貴重なお話を聞くことができました。地元の方が城を誇りに思っている様子に大満足でありました。

帰りは、「丸水」で鯛めしをいただきました。美味でございました。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 次のページ

名城選択ページへ。