ID | 4484 |
名前 | イッチー |
コメント | |
登城マップ |
山形城 2012年8月10日 | 記念すべき1城目。霞城公園という名前になってます。空堀、橋、大手門等結構復元されてます。最上義光の銅像がかっこいい(笑)今後も色々復元されていきそうなのでぜひまた行きたいお城ですね。 |
---|---|
松代城 2012年9月9日 | 2城目。善光寺、川中島の後の登城。あまり人もおらずゆっくり見学。天守台からの眺めはなかなか。スタンプはトイレのある建物で放置状態でしたが状態は良好でした。このあと真田宝物館へ。貴重な資料がたくさんありました。時間の関係であまりじっくり見れなかったのでまた再訪したい。 |
上田城 2012年9月9日 | 3城目。真田で有名な上田城。仙石がちょっと可哀相なくらいに真田押しでした。公園のほうで何かの祭りをやってたためにずっとカントリーな音楽が演奏されてて残念な感じでした。櫓の中が公開されててちょっとした資料がありました。スタンプもそこで、ちょっと薄めでした。このあと真田の郷へ。 |
会津若松城 2012年9月17日 | 4城目。大河ドラマ開始前に行ったんですがかなりの人でした。復興天守はなかり迫力ありますが中に入ると思いっきりコンクリートなのでちょっと…。ただ展示物は結構良かったです。混んでなかったらもっとじっくり見たかった。スタンプは売店にあるんですが、例えばチケット売り場とか他の場所にした方がいいような気が… 帰りに天寧寺、飯盛山にも寄りました。白虎隊の資料館がなかなか良かったです。 |
川越城 2012年11月2日 | 5城目。貴重な現存の本丸御殿。天守にしろ御殿にしろ現存はやっぱり趣があっていいですね。ただ学生が遠足?か何かで大勢来ててあんまりゆっくり見れなかったのでちょっと残念でした。スタンプは受付にて、少し無愛想なおばちゃんでした…。この後忍城へ向かいました。 |
小田原城 2012年11月3日 | 6城目は有名どころの小田原城。休日だけにたくさんのお客さんがいました。天守最上階からの眺めはすばらしい。天守以外にも馬出門、銅門等々復元されているのであっという間に3時間経ってました。しかしここに限らずお城と動物園みたいのがセットってどうしてなんでしょうね…;。この後石垣山城に向かいましたがこちらのほうが興奮しました。時間ある方はぜひセットで廻ってほしいですね。 |
名古屋城 2013年1月8日 | 7城目。今年初のお城は名古屋城。工事中の箇所がいくつかあって見学できる場所が制限されてました。小天守がシート?で覆われてたのがすごく残念…。とは言え見所は多く、ゆっくり見て2時間半くらいでした。天守のエレベーターはさすがにどうかと思いますが展示物は良かったです。本丸御殿も再建中だったので、工事が終わったらまた行きたいです。 |
岐阜城 2013年1月9日 | 9城目。2泊3日尾張美濃の旅、犬山城に続いて登城。信長居館跡で思ったより時間を食ってしまったので上下ともロープウェイで行きました。が、ロープウェイ降りてからでも結構歩くので急ぎの方は注意です。天守はコンクリートなのであれですが、最上階からの眺めは絶景ですね。夜間開放されてるときは夜景がキレイなんだろうなぁ。時間の関係で博物館等見れなかったし、次回は出来れば徒歩で登りたいしもっと余裕をもっていきたいですね。 その後岐阜駅であんまり評判のよくない(笑)金の信長像を見て帰路に。 |
犬山城 2013年1月9日 | 8城目。小牧城を見学後に登城。さすが国宝天守、素晴らしいです。ちょっとこぢんまりしてますがそれが逆にいいですね。城までの道中結構坂がきついので注意ですね。登城後売店にてクリアファイルを購入、なかなかかっこいい(笑)。時間の関係でミュージアムには行けなかったのでそれも含めて必ずまた再訪したい。この後岐阜城へ |
盛岡城 2013年2月7日 | 10城目。城というよりほとんど公園という感じです。豪雪の中の登城だったので足早に見てまわりました。天守台石垣は迫力あります。スタンプは歴史館にて。意外と資料館が見所多くて良かったです。 |
小諸城 2013年2月12日 | 12城目。真冬の長野攻め2城目は山本勘助が縄張りしたとか仙石秀久が改修した城で知られる小諸城。市街地より低いところにあるため穴城と呼ばれる珍しいお城でした。事務所にてスタンプ押印。徴古館もなかなか良かったです。ただ、なんでここにも動物園があるのか…散策中ずっと動物が鳴いてました。ちょっと歩きますが大手門のほうもにもぜひ。 |
春日山城 2013年2月24日 | 13城目。真冬に思い立って春日山城へ。途中もの凄い猛吹雪でしたが着いたらちょうど晴れてきたのでなんとか登れました。頂上からの見晴らしは素晴らしかった。 埋蔵文化センターで謙信展やってました。無料なのに色々資料あって良かったです。冬期だったのでスタンプもここで。 冬期間お休みのところが結構あったのでぜひ別の次期に再訪したいです。 |
二本松城 2013年4月21日 | 15城目。小峰城と併せて登城。お花見も兼ねて行ったんですが季節外れのまさかの降雪でした。箕輪門から天守台まで結構登るので人によっては大変かも。が、天守台からの眺めはかなり良かったです。スタンプはちょっと離れた歴史資料館で、状態良好でした。丹羽長秀兜、信長下賜の采配等貴重な資料がたくさんありました! 福島県制覇! |
白河小峰城 2013年4月21日 | 14城目。二本松城と併せて登城。震災の影響で中には入れませんでしたが桜祭りで火縄銃演舞やってました。崩れた石垣が痛々しかったです。完全に復旧するにはしばらくかかるとのこと…。復旧したら必ずまた行きます。 スタンプは白河駅観光案内所にて。受付の方がとても親切でした。 |
弘前城 2013年5月3日 | 16城目。 毎年お花見で行ってるけど城として意識していくのは今年が初でした。桜のほうはイマイチだったけどそのお陰か人が少なくゆっくり見てまわれました。スタンプは天守内1階にて、状態も良かったです。 |
仙台城 2013年5月19日 | 17城目。山寺ご開帳と併せて。先に仙台市博物館にて期間限定公開中だった「伊達政宗甲冑」を見学後、博物館から歩いて行きましたがなかなかにハードでした…。ただそのお陰で天守台をじっくり見ながら登城出来ました。スタンプは見聞館にて、おじさんが親切でした。帰りに瑞鳳殿にも寄りましたがこちらも立派でした。時間があるならぜひお城だけでなく博物館、瑞鳳殿も廻っていただきたいですね。見所たくさんあります。 |
安土城 2013年5月21日 | 19城目。ついに安土城へ!先に城郭資料館、信長の館、考古博物館へ。資料館はちょっと物足りなかったですが、信長の館は圧巻でした。5・6階だけでなく全部復元してほしい…笑。3箇所見学後15時頃から入城。いきなりの大手道に圧倒されます。家臣達はみんな毎日この道を登って出仕してたんだろうかとかいろいろ思いながら登城しました。天主跡からの眺めも素晴らしい。帰りは来た道を戻らず総見寺側を通って秀吉邸跡に出るのが良かったですね。 スタンプは城郭資料館にもありますが、信長廟前にて。ちょっとインク濃いめでした。 また必ず行きたいお城の1つです。 |
観音寺城 2013年5月21日 | 18城目。時間の関係で石寺楽市にてスタンプのみ。ローカルすぎるのか店に入っても気付かれず、ささっとスタンプ押して出てきました笑。遠望のみ見て安土城へ。いつかリベンジしたいです。 |
小谷城 2013年5月23日 | 20城目、1/5達成。長浜城、姉川を見学後に登城。5月とはいえもの凄く暑い日でした。平日だったので自分の他には2人程しかいませんでした。 中腹まで車で行きそこから歩きでしたが歩きづらいしまさに山城という感じでなかなかキツかった。時間の関係で本丸跡、赤尾屋敷跡までで断念。次回はじっくり時間をかけて全部廻りたいなぁ。 スタンプは資料館で、状態はまずまず。この後彦根城へ向かいました。 |
彦根城 2013年5月23日 | 21城目は念願の国宝彦根城。お昼過ぎに行ったらちょうどひこにゃんがパフォーマンスしてました。すごい人気ですねぇ。 天守だけでなく馬屋、佐和口多聞櫓、天秤櫓、太鼓門櫓、西ノ丸三重櫓、玄宮園、博物館等々見所たくさんあってテンション上がりっぱなしの4時間でした。赤備えカッケー…。お堀の船巡りもあるので次回乗ってみたいですね。 スタンプは券売所横にて。状態良好でした。 |
岡崎城 2013年5月25日 | 22城目。3泊5日怒濤の城巡り最終日は岡崎城からスタート。土曜日と言うことで朝から結構人がいました。最初に家康館を見学。常設展企画展とも展示物多くてみどころ満載でした。城自体は意外と小さくぱぱっと見れました。スタンプは天守1階にて、状態すごく良好でした。 今流行りのおもてなし武将隊がいてゆっくり観たいこちらとしては正直邪魔でした。輪をかけてパフォーマンスのリハーサルなのかテクノ調のBGMがずっと流れてて興ざめでした。好きな人は好きなんでしょうがあんまり観光地化するのもどうなんでしょうかね… |
長篠城 2013年5月25日 | 23城目は長篠城。設楽原資料館と古戦場も見た後に登城。保存館と併せて見学。血染めの陣太鼓が展示してました。スタンプは保存館にて、ちょっと薄めでした。 時間ある人はやはり古戦場とセットで見学するべきでしょう。馬防柵に感動。この後100名城ではありませんが浜松城へむかいました。 |
久保田城 2013年6月6日 | 24城目。地元なんですが公園として定着しちゃってるんで今までどうも行く気になれなかったので十何年ぶりに登城。スタンプは佐竹資料館にて。強めに押した方がよさそうです。初めて資料館行きましたが意外にもなかなか良かったです。佐竹義宣甲冑は一見の価値あると思います。対照的に御隅櫓は正直イマイチ…。 |
足利氏館 2013年6月20日 | 25城目、1/4達成。1泊3日北関東の旅1城目。本堂が国宝指定されたそうですがあんまり盛り上がってなさそうな…。完全にお寺といった感じですが静かでゆっくり散策できました。スタンプは本堂にて、かなり濃かったので押す際は注意が必要ですね。 |
箕輪城 2013年6月20日 | 27城目。北関東の旅3城目。平日夕方だったためか誰もいない…。大堀切がすごかった。虫がいっぱいいたので服装等注意が必要ですね。スタンプは箕郷支所にて。その後100名城ではないけど高崎城へ。 車なら1日がかりで足利氏館、金山城、箕輪城とセットで廻れますね。 |
金山城 2013年6月20日 | 26城目。足利氏館の次に登城。先にガイダンス施設にて資料を見学。かなりきれいなとこで、これで無料なんてすばらしい。お城のほうも見所たくさん。なかなかの山城。復元された石垣がすごっかった。縮小版安土城みたいな感じですかね?2時間程かけて廻りました。スタンプは休憩所にて、状態は良好でした。 |
鉢形城 2013年6月21日 | 28城目。前日の箕輪城に引き続き鉢形城へ。まずは資料館にてスタンプ、状態良好です。新しめできれいな資料館でした。その後歩いて鉢形城へ。思ってた以上に広くて全部廻ったら結構時間かかりました。 |
新発田城 2013年6月21日 | 29城目。北関東攻めの帰りに登城。珍しい三匹の鯱の天守は残念ながら入れませんが表門と隅櫓、辰巳櫓には入れます。門と隅櫓現存なのにこれで無料って素晴らしい。門下でスタンプ押印後ボランティアのおじさんと色々お話しましたが、今後資料館作ったりもっと観光地化していく計画があるとのこと。実現するかは怪しいそうですが…。この後清水園へ行きましたが予想外に資料館みたいなのもあって楽しめました。時間ある方はぜひセットで。 新潟県制覇 |
松本城 2013年8月15日 | 11城目。真冬の2泊4日長野攻め。平日の朝一で行ったので自分以外誰もおらず少しのあいだ国宝天守を独り占め出来ました。ただ2月の朝で気温がマイナスだったので場内スリッパでめちゃくちゃ寒かったです;。とは言えとにかく見所満載の松本城、10時半過ぎには観光客が結構来てたのでゆっくりじっくり見たい方は早めに行ったほうがいいですよ。自分は気づいたら3時間半経ってました。 スタンプは売店の横、管理事務所?にて。ちょっと滲んでしまいました。 この後小諸城へ |
明石城 2013年9月10日 | 30城目。2泊3日の近畿地方城巡り最初は明石城。真夏日で暑い中登城となりました。平日なので残念ながら櫓内は公開してませんでしたが公園内をぐるっと廻って1時間半くらいかかりました。スタンプは公園管理センターにて、状態良好で受付の方も親切でした。このあと百名城ではありませんが三木城へ向かいました。 |
赤穂城 2013年9月10日 | 31城目。明石城、三木城に続いて登城。庭園含めきれいに整備されてて気持ちよく散策できました。隣の資料館、大石神社もセットで廻りました。個人的には義士資料館が一番良かった。 スタンプは大手門下に放置されてました。ややかすれている所もありますが思っていたよりも状態は良かったです。 これでこの日の城巡りは終了、明日いよいよ姫路城に登城します。 |
姫路城 2013年9月11日 | 32城目は念願の姫路城。天守修理施設が1月で終わってしまうのでその前に行かねばと思い登城。天守に入れなくてもさすが姫路城、見所は満載です。城内だけでなく城下の門跡等もぜひ見て欲しいですね。早朝から4時間近くかけてじっくり見学しました。スタンプはチケット売り場左の管理事務所にて。状態は非常に良く、これまでで一番かも。 2年後完成したら必ずまた行きます。 このあと岡山へ向かいました。 |
岡山城 2013年9月11日 | 33城目。姫路城、備中高松城見学後に登城。後楽園、博物館、林原美術館も併せて行きましたが、時間的にやや早足での見学になったせいもあるんでしょうが、期待しすぎたのか全体的にちょっとガッカリ感が…。城内の資料も物足りなかったし…。ただ、コンクリートとは言え外観はとても良いお城です。 スタンプは天守内受付にて、やや薄めでした。 |
竹田城 2013年9月12日 | 34城目。さすが人気の竹田城、平日の早朝にも関わらず駐車場が半分ほど埋まってました。老若男女問わず大勢の人で賑わってました。 スタンプは竹田駅観光案内所にて、状態良好。 石垣は素晴らしいし景色は絶景だし、まさに日本のマチュピチュですね。雲海の次期にもぜひ行きたいです。 |
篠山城 2013年9月12日 | 35城目。竹田城、福知山城見学後に登城。それほど期待していなかったのですが堀と石垣に感動。大書院内を見学後、天守台、馬出などなどぐるっと廻ってきました。刻印石垣もたくさんあり見所満載、大満足でした。スタンプは大書院内にて、やや薄めでした。 このあと山崎へ向かいこの日の城巡りを終えました。 |
二条城 2013年9月13日 | 36城目。3泊4日近畿城巡り最終日は二条城からスタート。この日もかなり暑い日でした。加えて修学旅行生がたくさんいて朝から大混雑…。人を避けるように先に天守台等を見てから唐門をくぐって二の丸御殿を見学しました。床のウグイス鳴きが心地よかったです。スタンプは休憩所にて、中央がややかすれてました。次はもっと人がいない時に、ゆっくり見学しに行きたいです。 |
根城 2013年9月17日 | 37城目。台風一過で快晴の中登城。しかし月曜は休みと言うことで無料ゾーンのみ見学。キレイに整備された公園といった感じ。リサーチ不足で現地で休みと知りショックでしたが休城日も博物館でスタンプのみ押印できました。状態良好。その後櫛引八幡宮へ行き国宝の大鎧を見て帰路に。 次の機会にぜひ有料ゾーンを見学したいですね。 |
水戸城 2013年11月11日 | 38城目。平日朝イチでしたが意外と見学者がいました。弘道館駐車場に車を止めて先に徒歩で空堀と薬医門を見学した後、弘道館の敷地内の売店でおばちゃんとしばし談笑、感じのいい方でした。来年春には復旧するのでまた来て欲しいと言われました。偕楽園には行かなかったので機会があれば併せてまた行きたいです。スタンプは弘道館受付にて、状態良好。 |
佐倉城 2013年11月11日 | 39城目。色々寄り道したのと渋滞で着いたのが17時近くになってしまい、ロクに見学できず…。スタンプは管理棟?の外にあったので押せましたが非常に残念でした。歴史民俗博物館と併せてリベンジしたいです。 |
八王子城 2013年11月11日 | 40城目。1年ぶりに川越に再訪した後に登城。曳橋が通行止めでした。よくルートが分からずに御主殿のほうを先に見学、その後本丸まで登りましたが涼しかったからまだ良かったものの想像以上にキツく、八王子城を完全に舐めてました。これまで行った山城で1・2を争うかも…。ただ9合目付近からの眺めがまさに絶景ですごく達成感がありました。 スタンプはガイダンス施設にて、やや横が薄めでした。 |
山中城 2013年11月12日 | 41城目。あいにくの天気で小雨がちらつく中での登城でしたので富士山は見えず…。しかしキレイに整備されていて障子堀、畝堀が圧巻でした。北条もまさかこれだけの規模の城が1日もたずに落城するとは思ってなかっただろうなぁとか考えながらじっくり散策しました。出丸のほうもなかなか広かった。 スタンプは売店にて。ややかすれてました。この後勢いで山中湖、河口湖へ、雲が晴れて富士山がなかなかキレイに見えてラッキーでした。 |
金沢城 2013年11月21日 | 42城目は金沢城。あいにくの天気でしたが雨がまた風情があって良かったです。復元の門、櫓等さすがに力を入れてるなぁ〜と関心しながらじっくり見学。そのほか石垣の博物館と言われるだけあって様々な積み方が見れて大満足、さらに4段の高石垣に興奮しました。兼六園、本多蔵品館、前田土佐守資料館、忍者寺と廻り金沢を満喫してきました。 まだまだ復元工事中なのでまた数年後行ってみたいです。 スタンプは石川門案内所にて、状態良好でした。 |
高岡城 2013年11月22日 | 43城目。高岡城が年内最後の100名城となりました。ほとんど公園ということであまり期待していなかったんですが思っていた以上に水堀が広くてなかなかよかったです。ちょうど紅葉の時期でとてもきれいでした。ついでに大仏も見てきましたが3大大仏というにはちょっと…って感じでした。スタンプは資料館?にて、ちょっと失敗しました。強めに押した方がいいですね。 |
熊本城 2014年2月17日 | 44城目。2014年お城初めはずっと行きたかった熊本城。まず他の城と規模が全然違う…。1日かけてじっくり廻りました。清正流石垣に感激。みなさんおっしゃってる通り、宇土櫓が素晴らしい。ボランティアのおじさんがとても親切で会話がはずみました。現存の櫓群、復元の櫓・門も見応えあり。ただ天守は…外から見るにはいいんですが中の展示物がイマイチ。もうちょっと充実させて欲しいですねぇ。本丸御殿も立派なんですが新しすぎてちょっと違和感あり。飯田丸五階櫓みたくもう何年かすれば味が出てくるかも。あと本丸周辺は中国人が大量にいてやかましかったです。他のところでもそうですが、もうちょい静かにしてもらいたいですね。 スタンプは櫨方門にて、両端がややかすれてましたがおおむね良好。 記念に一口城主にもなりました。 今後もどんどん復元していく予定のようなのでまた必ず行きたいですね。 |
島原城 2014年2月18日 | 45城目。多くの他の方同様熊本からフェリーで島原入り。ど平日の朝イチなのと小雨まじりの中だったので一番乗りでゆっくり天守内の資料を見学できました。おもてなし隊?が来る前に天守内見学終了(笑)。がしかし、その後寄った西望記念館のおじいさんに1時間以上つかまてしまいました。キリシタンとか九州大名の話は非常興味深かったのですがなかなかタイトなスケジュールを組んでたのでかなり痛いタイムロスになってしまいました…。そのため周りをゆっくり散策できず車で外堀を1週して次の目的地へ向かいました。スタンプは天守受付にて、状態良好でした。 |
人吉城 2014年2月18日 | 46城目。宇土城を見学後に登城。まずは資料館で地下室遺構を見学、係のお姉さんがとても丁寧に対応してくれました。その後雨の中散策。思っていたより広くて見応えがありました。貴重な跳ね出し石垣に感動。本丸まで登りましたがかなり雨が強くなっていたので足早の見学になってしまいました。 スタンプは資料館にて、状態良好でした。 |
高松城 2014年3月23日 | 47城目。四国9城+1城の旅1日目は高松城からスタート。桜も咲き始めていてキレイな公園といった感じでした。復元した天守台はなかなか見事。日曜で着見櫓内公開していたので良かったですがそれがないとちょっと物足りないかも… スタンプは料金所にて、状態良好。 このあとうどんを食べてから徳島城へ |
徳島城 2014年3月23日 | 48城目。四国9城+1の旅2城目は徳島城、高松城の次に登城。こう言ってはあれですが他の方々の評価があまり芳しくないのであまり期待していませんでした…。が、まず博物館の展示内容がなかなか良く、かなり満足できました。その後本丸まで登ってぐるっと一周しましたが石垣が迫力あって見応え充分でした。 スタンプは博物館にて、状態良好。この後高知へ向かいました。 |
高知城 2014年3月24日 | 49城目。後で編集 |
宇和島城 2014年3月25日 | 記念すべき50城目。後で編集 |
湯築城 2014年3月26日 | 52城目。大洲城に続いての登城。城?という感じでしたが武家屋敷とかよく復元出来てるなぁと感心。資料館で河野氏のビデオを鑑賞後に散策。なかなかの雨だったので足早になりましたが展望台まで行き、松山城の遠望を眺めました。スタンプは資料館にて、状態良好。このあと松山城へ |
松山城 2014年3月26日 | 53城目。後で編集 |
大洲城 2014年3月26日 | 51城目。後で編集 |
福山城 2014年3月27日 | 54城目。5泊6日四国の旅に抱き合わせで登城。しまなみ海道を渡って福山城へ。前日とは打って変わってお天気に恵まれ気持ちのいいドライブができました。 伏見櫓に入れないのが残念でしたが天守内の展示もなかなか見応えがありました。近くの宮本武蔵腰掛け石も見学して今治へ戻りました。 スタンプは天守内にて状態良好。 |
今治城 2014年3月27日 | 55城目。福山城→因島→伯方島→村上水軍博物館と経由して今治城へ。夕方近くに到着したのでまずは天守へ。展示資料が豊富で見ごたえあり。復元した鉄御門内も見学し、その後海城であることを実感しながら周囲を散策。キレイな水堀に天守が映ってとても美しかったです。スタンプは天守内受付にて、状態良好。受付のおじさんから百名城巡り頑張ってと励まされ、嬉しい気持ちになりました。 近くのホテルに泊まったので夜にまた散策。ライトアップがとても気合入ってて(笑)素晴らしかった。翌朝ふたたび散歩がてら行きましたが朝日に照らされた天守群がキレイで早起きした甲斐がありました。 このあと今回の旅最後の城、丸亀城へ |
丸亀城 2014年3月28日 | 56城目。四国9城+1の旅最後の城は丸亀城。今回の旅で1番楽しみにしていましたが、期待以上でした。まずは資料館を見学後、搦手から登場。高石垣に興奮しながら登りました。途中桜がきれいに咲いていました。天守は小ぶりながらさすが現存の風格がありました。ちょうど見学者がいない時間にあたったのでしばらく天守を独り占め気分に浸ってきました。その後見返り坂をとおり大手門内を見学、ぐるっと外堀を廻ってあっという間に約4時間が経っていました。最後に讃岐うどんを食して大満足で帰路に着きました。スタンプは天守内受付にて。押印失敗してしまいました… |
五稜郭 2014年5月7日 | 57城目。同僚と急遽花見も兼ねて登城。強風のせいか3割ほど散っていましたがそれでも外堀の桜はきれいでした。思っていた以上に外堀が広くて驚きました。ゆっくり廻ったら1時間近くかかりました。16時頃に着いたためあまり時間に余裕がなく奉行所を見学後タワーから五稜郭を眺めて終了。やや消化不良。タワーで四季のポストカードをいただき、他の季節も見てみたいと思いました。時期を変えてまた再訪したいです。スタンプは奉行所向かいの休憩所にて。ちょと強めに押したらキレイに押せました。 |
武田氏館 2014年7月13日 | 59城目、甲府城の後登城。神社なので城としての見所は少ないかも…。でも宝物館は一見の価値あり。 スタンプは宝物館にて、状態良好。山梨県制覇 |
甲府城 2014年7月13日 | 58城目、ここはかなり広い。ボランティアの方曰く日本で5番目の広さだそうです。山手御門、鉄門、稲荷櫓、天守台等々、見所満載。 スタンプは稲荷櫓にて、状態良好。この後武田神社へ |
多賀城 2014年8月3日 | 60城目。同僚3人と仙台行ったついでに。 キレイに整備されてるし、ボランティアの方々も多く、力を入れてるなぁという 印象。 残念ながらこの時代にあまり興味がないし、とにかく暑かったので足早に退散しました。 スタンプはやや薄めでした。 |
吉野ヶ里 2014年8月26日 | 61城目 |
佐賀城 2014年8月26日 | 62城目 |
名護屋城 2014年8月27日 | 64城目。 |
平戸城 2014年8月27日 | 63城目 |
大野城 2014年8月28日 | 65城目。後で |
福岡城 2014年8月29日 | 66城目。後で |
高遠城 2014年9月10日 | 67城目。後で |
駿府城 2014年9月13日 | 68城目。後で |
掛川城 2014年9月13日 | 69城目。後で |
松阪城 2014年11月24日 | 70城目 |
伊賀上野城 2014年11月25日 | 71城目 |
丸岡城 2014年11月26日 | 72城目 |
一乗谷城 2014年11月26日 | 73城目 |
岩村城 2015年2月14日 | 2015年初、74城目 |
備中松山城 2015年3月22日 | 75城目 |
津山城 2015年3月23日 | 77城目 |
鬼ノ城 2015年3月23日 | 76城目 |
鳥取城 2015年3月24日 | 78城目 |
松江城 2015年3月25日 | 80城目。ついに8割制覇 |
月山富田城 2015年3月25日 | 79城目 |
大阪城 2015年5月21日 | 81城目 |
七尾城 2015年6月1日 | 82城目 |
飫肥城 2015年8月24日 | 83城目 |
鹿児島城 2015年8月25日 | 84城目 |
大分府内城 2015年8月26日 | 85城目 |
岡城 2015年8月27日 | 86城目 |
江戸城 2015年11月3日 | 87城目 |
広島城 2016年1月4日 | 92城目 |
岩国城 2016年1月11日 | 88城目 |
萩城 2016年1月13日 | 89城目 |
津和野城 2016年1月13日 | 90城目 ついにカウントダウン |
郡山城 2016年1月13日 | 91城目 |
根室半島チャシ跡群 2016年5月18日 | 93城目 |
松前城 2016年7月16日 | 94 |
高取城 2016年8月20日 | 95城目 |
千早城 2016年8月21日 | 96城目 |
和歌山城 2016年8月21日 | 97城目 |
首里城 2017年5月2日 | 98城目 |
中城城 2017年5月2日 | 99城目 |
今帰仁城 2017年5月3日 | 祝100城! |
福江城 2018年4月30日 | 続1城目 |
原城 2018年5月1日 | 続2城目 |
杉山城 2018年6月2日 | 続3城目 |
菅谷館 2018年6月2日 | 続4城目 |
古宮城 2018年6月15日 | 続5城目 |
吉田城 2018年6月16日 | 続6城目 |
石垣山城 2018年7月14日 | 続7城目 |
興国寺城 2018年7月14日 | 続8城目 |
鶴ヶ岡城 2018年8月10日 | 続9城目 |
村上城 2018年8月10日 | 続10城目 |
脇本城 2018年8月11日 | 続12城目 |
秋田城 2018年8月11日 | 続11城目 |
土浦城 2018年8月22日 | 続13城目 |
忍城 2018年9月23日 | 続14城目 |
龍岡城 2018年10月6日 | 続15城目 |
小机城 2018年11月3日 | 続16城目 |
河後森城 2018年11月11日 | 続17城目 |
九戸城 2018年11月23日 | 続18城目 |
笠間城 2018年12月15日 | 続19城目 |
浪岡城 2018年12月30日 | 続20城目 |
唐沢山城 2019年1月12日 | 続21城目 |
本佐倉城 2019年2月9日 | 続22城目 |
大多喜城 2019年2月9日 | 続23城目 |
八幡山城 2019年3月23日 | 続24城目 |
鎌刃城 2019年3月24日 | 続25城目 |
高島城 2019年4月12日 | 続26城目 |
八代城 2019年4月30日 | 続27城目 |
鞠智城 2019年5月3日 | 続28城目 |
岩櫃城 2019年5月25日 | 続29城目 |
高田城 2019年6月1日 | 続30城目 |
鮫ケ尾城 2019年6月1日 | 続31城目 |
三春城 2019年7月13日 | 続32城目 |
米沢城 2019年8月14日 | 続33城目 |
向羽黒山城 2019年8月15日 | 続34城目 |
白石城 2019年8月16日 | 続35城目 |
芥川山城 2019年9月13日 | 続36城目 |
飯盛城 2019年9月13日 | 続37城目 |
諏訪原城 2019年10月5日 | 続38城目 |
洲本城 2019年11月16日 | 39城目 |
新府城 2019年11月30日 | 40城目 |
要害山城 2019年12月1日 | 41城目 |
大和郡山城 2020年1月11日 | 続43城目 |
宇陀松山城 2020年1月11日 | 続42城目 |
名胡桃城 2020年3月21日 | 続44城目 |
沼田城 2020年3月21日 | 続45城目 |
滝山城 2020年9月18日 | 46城目 |
福知山城 2020年11月27日 | 続48城目 |
出石城・有子山城 2020年11月27日 | 続47城目 |
黒井城 2020年11月28日 | 続49城目 |
高天神城 2021年3月27日 | 続50城目 |
上ノ国勝山館 2021年8月19日 | 続51城目 |
志苔館 2021年8月20日 | 続52城目 |
大垣城 2021年10月9日 | 続53城目 |
浜松城 2021年10月16日 | 続54城目 |
備中高松城 2021年11月20日 | 続55城目 |
品川台場 2022年1月10日 | 続56城目 |
新宮城 2022年3月20日 | 続57城目 |
赤木城 2022年3月21日 | 続58城目 |
岡豊城 2022年5月3日 | 続59城目 |
玄蕃尾城 2022年6月25日 | 続60城目 |
小倉城 2022年10月29日 | 続61城目 |
米子城 2022年11月19日 | 続62城目 |
浜田城 2022年11月19日 | 続63城目 |
基肄城 2023年1月28日 | 続64城目 |
久留米城 2023年1月28日 | 続65城目 |
水城 2023年1月28日 | 続66城目 |
唐津城 2023年2月25日 | 続67城目 |
中津城 2023年4月22日 | 続68城目 |
角牟礼城 2023年5月5日 | 続69城目 |
佐伯城 2023年5月6日 | 続70城目 |
臼杵城 2023年5月7日 | 続71城目 |
志布志城 2023年10月19日 | 続72城目 |
引田城 2023年10月28日 | 続73城目 |
越前大野城 2023年11月22日 | 続74城目 |
福井城 2023年11月22日 | 続75城目 |
佐柿国吉城 2023年11月23日 | 続76城目 |
延岡城 2024年2月17日 | 続77城目 |
佐土原城 2024年2月17日 | 続78城目 |
岸和田城 2024年2月28日 | 続79城目 |
苗木城 2024年3月23日 | 続80城目 |
美濃金山城 2024年3月23日 | 続81城目 |
小牧山城 2024年3月24日 | 続82城目 |