ID | 5144 |
名前 | わか菜 |
コメント | 遅まきながら日本100名城スタンプラリーを知り、全国踏破を兼ねて始めました。どこかに出かける場合近くに寄れるお城がないかチェックするようにしています。 |
登城マップ |
姫路城 2014年1月9日 | 過去に何度か登城経験あり。今回は大天守修理見学施設「天空の白鷺」を見学がメインでした。スタンプはチケット売り場横の事務所内にあり、ためし押し用の用紙等もあって係りの方も大変親切でした。 |
---|---|
赤穂城 2014年4月1日 | JR赤穂駅からは一本道ですが、お城についてからスタンプのある本丸櫓門が分かりにくかったです。(偶然スタンプラリーの本を持っている方を見つけてその方に尋ねました。その方ももちろん赤穂城は初めてだったのですが^^;) ドンドン歩いて大石神社も通り過ぎてからやっとスタンプ設置場所まで到達しました。(門の左側にありましたが、うっかりすると見過ごしそうなので注意です) |
竹田城 2014年4月1日 | 竹田駅に到着したのが夕方でスタンプ押印のみ。登城はまた別の機会にしたい。スタンプは駅の観光案内所にあり、状態も良好。 |
和歌山城 2014年4月5日 | スタンプはチケット購入時、売り場の方に申し出ると出してくれます。お城まではかなり高い山を登って行く感じで結構疲れました。特に石垣が立派。天守からの海の眺めもきれいでした。 |
彦根城 2014年4月7日 | 桜がちょうど満開で最高でした。スタンプはチケット売り場の窓口左側。(チケットを買わなくても押せます)天守への入場は15分ほど待ちました。階段の勾配が急なので少し怖かったですが、琵琶湖や遠くの山々が望める上からの眺めは素晴らしかったです。 |
篠山城 2014年4月9日 | スタンプは大書院内のチケット売り場前。(チケットを買わなくてもスタンプは押せそうですが、中で上映されている篠山城来歴のビデオが興味深かったです。)桜も満開で良かったのですが、車でない方はJR篠山口間のバスの本数が少ないので注意です。 |
明石城 2014年4月9日 | 駅からはよく目にしていましたが、登城は初めて。スタンプは公園入口のサービスセンター窓口で声をかけると出してくれます。「少し強めに押してくださいね」と親切でした。櫓は平日なので公開されていませんでした。機会を作ってまた土日祝に出かけようと思います。 |
大阪城 2014年4月10日 | 森ノ宮・大阪城公園口、どちらからもお城まで20分くらいはかかります。チケットは600円、スタンプは入城して左のインフォメーションで尋ねると出してくれます。外国人観光客のほうが日本人より多く、内部もお城というより「博物館+アトラクション」といった趣きです。 |
二条城 2014年4月15日 | 皆さんが「スタンプは休憩所のテントの中」と書いてくださっていたので迷わずゲットできました。インクが少なくなっているようで力を入れないときれいに押せないので注意が必要です。プラス200円の寄付をしてバッジを頂きました。 |
江戸城 2014年4月30日 | 北の丸休憩所で押印しました。ためし押しをするとインクが薄めだったので、強めに押しました。そろそろインクの補充をしてほしいと思います。 |
宇和島城 2014年5月7日 | 四国バースデー切符を利用しての3泊4日9城攻め、最初のお城。 遠いし、また高いところにあるので大変でしたがその分感動が大きかったです。 行きにくい場所にあるにも関わらず、また訪問してみたいと思いました。 スタンプはふつうのタイプでしたが状態はまずまず良好でした。 |
大洲城 2014年5月7日 | 四国9城攻め第二城目。伊予大洲駅を出ると市内循環バスが停車していたので利用。帰りも市役所前で少し待つとバスが来ましたが、これは奇跡的な幸運だったことがあとから分かりました。バスは1〜2時間に一本ですので帰りのバスの時間を確認してから見学することをお薦めします。スタンプはシャチハタで状態は良好でした。天守から見下ろす肱川の流れが美しかったです。 |
今治城 2014年5月8日 | 四国3泊4日の旅第二日目。今治に宿泊したので朝イチに駅前からバスに乗って向かう。8分ほどで到着。お堀の水がきれいなことが印象的。ここもお城前からのバスは本数が少なく、駅まで徒歩(約20分)でもどる。藤堂高虎像とお城を上手くカメラに収めるととてもカッコイイです。スタンプ良好。 |
高松城 2014年5月8日 | どんなに方向オンチな人でも駅からお城までの行き帰りで迷うことは決してないでしょう。見えてますから。見学は人によるかもしれませんが1時間もあれば十分でしょう。 お堀の水が青くて美しく、石垣や松の木々がきれいに映っているのがとても印象的でした。私はこの日JRを使って今治→高松→徳島と登城し、その後丸亀まで移動しました。 |
徳島城 2014年5月8日 | 駅から徒歩5分くらいですが高松城ほど近くはありません。線路を陸橋で超えるので少し迷いました。資料館の方がとても親切でした。石垣の石の色が独特できれいだな、と思ったら、阿波青石という石を使っているんですね。 |
丸亀城 2014年5月9日 | 四国3泊4日の旅、第3日目。丸亀城→高知城と登城。スタンプの状態があまりよくありませんでした。ためし押しをしっかりする必要があります。 |
高知城 2014年5月9日 | 3年ぶり2回目の登城。今回も天守閣まで登りました。 |
松山城 2014年5月10日 | 往きはリフト・帰りはケーブルカーを利用したので、登城はそれほど大変ではありませんでした。スタンプは観覧券売場前に出してあるもの(普通のスタンプ)と観覧券窓口で声をかけると出してくれるシャチハタの2つがあるようです。が、どちらも状態が悪いので両方ためし押しをして納得のいく方をしっかり押すべきです。私はシャチハタがあると気付かずに普通のスタンプを押しましたが、中のお城の部分があまりキレイに出ずがっかりでした。シャチハタのほうも「現存12天守」スタンプ帳というカードに押してみましたが、強く押すとハンコ自体のワクまで写ってしまったので、どちらが良いのか…普通のスタンプを出しっぱなしにしているのは「天守に登りもしないのに(観覧料も払わないのに?)スタンプだけ押しに来る人がいるから。」という理由だそうです。お城は大きくて立派だけどその考えがなんだかちっちゃいな、と思いました。 今まで登城した中で最も状態の悪いスタンプでした。 |
湯築城 2014年5月10日 | 市電道後公園駅下車すぐなので迷うことはありません。資料館の観光ボランティアの方々が皆さん大変親切で興味深い解説をして下さいます。説明を聞かなかったらただ「山城だな〜」と思い、100名城のスタンプを押しておしまいになっていたかもしれません。松山城より300年も古いのですね。また河野氏の歴史・一遍上人が河野家出身だったことなど知ることができて良かったです。展望台からは小さくですが松山城が見えました。 |
佐倉城 2014年5月27日 | 成田での乗継便待ち時間を利用して登城。京成佐倉駅下車、南口・3番乗り場からのバスに5分少々乗車(170円)。宮野小路町で下車すると「佐倉体育館」の看板が見えますのでそちらの方向に10分ぐらい歩くと、例の無人・プレハブ建て「公園管理センター」に到着です。スタンプの状態は、ゴム印の割には良好と言えると思います。建物中のものと、外に出してあるものを両方ためし押しをして「本番」をどちらにするか決めました。私は外の方を押印しました。ここでの口コミがなかったら無事スタンプの場所まで行けたかどうか…非常に心もとないです。助かりました。歴史博物館から行くより、体育館側から行く方が迷わず行けると思います。建物は全く残っていませんが敷地の広大さや大きな木々からかなり立派な大きなお城だったことが感じられました。雨上がりの新緑がきれいでした。歴史博物館前から駅までのバスは1時間に1本程度と非常に本数が少ないので事前に時刻を確認した方がよいです。 |
千早城 2014年6月5日 | 車で「まつまさ」まで行き、そこから登城を試みましたがかなりきびしい道のりです。普通のスニーカーではちょっと大変かも。途中でギブアップしてしまいました。まつまさのスタンプの状態は良好です。「しいたけうどん」もおいしかったです。 |
高取城 2014年6月5日 | 千早城のあと登城しました。夢創館まで車で1時間弱くらいでしょうか。スタンプ押印のあとお店の方から登城に関する情報を頂き、高取城跡へ向かいました。壺阪寺を超えましたが、最後のどん詰まりのところより間違って一つ手前から登ってしまいました。遠回りした形になりましたが、石垣は見事だったので報われました。こちらも長ズボン・手袋・スニーカーよりしっかりした靴など山歩きの服装が必須です。(「スズメ蜂の襲来・毒蛇の発生・風倒木や草の繁茂には十分ご注意ください!」の標識もありました。^^;) スタンプの状態は良好でした。大変だったけど行ってよかったです。 |
岐阜城 2014年6月24日 | 山頂まで往復ロープーウェイを使いましたが、それでもけっこう大変でした。天候に恵まれたので良かったのですが、雨の日の登城は避けたほうが良さそうです。お城までの岩肌・お城近くの巨石にもビックリしました。よくこんな岩だらけの山頂にお城をつくったものだと感心しました。先にお城で共通入場券を購入、お城を見学してからスタンプが設置してある岐阜城資料館に向います。(資料館では入場券の販売はありませんから注意してください。)スタンプの状態は良好で、きれいに押せました。 |
犬山城 2014年6月24日 | 平日だったので入場制限もなくすんなり登城できました。天守閣には見張り(?)を兼ねたガイドとして職員の方がいらっしゃいますので、質問すれば丁寧に答えて下さいます。 近頃はPM2.5のせいかなかなか見れないそうですが、犬山城からは岐阜城が見え、また名古屋城からは犬山城が見えるそうです。(犬山から名古屋は建物が邪魔して見えない)翌日名古屋城を訪れたのですが、曇っていてダメでした。スタンプの状態は良いのですが、少し力を入れるほうがきれいに押せます。 |
岡崎城 2014年6月25日 | 前日岐阜・犬山を攻めた後、東岡崎に投宿、朝イチで岡崎城に登城しました。館内に名物(?)ガイドさんがいらっしゃるとの情報で楽しみにしていたのですが、開館直後だったためかどなたもいらっしゃらなくちょっとがっかりしました。肝心のスタンプですが、シャチハタではないのですが、大変きれいに押せるスタンプだったのでとてもうれしかったです。(スタンプがキレイに押せるとテンションあがります!)JAF割引がありますので会員の方は提示をお忘れなく。 |
名古屋城 2014年6月25日 | 地下鉄・市役所駅下車、東門から入場してスタンプ押印。シャチハタで状態はよく、きれいに押せました。今回初めて清州櫓を見学、内部の公開が最近あったそうなので、次回はぜひ見てみたいです。キンキラキンの本丸御殿も見学しました。レイアウトが二条城に似ていました。 |
松阪城 2014年6月26日 | ちょっと退屈かも、という予想に反してとても楽しい登城でした。石垣が素晴らしく、犬走りをたどる等見て回るだけでもちょっとハマってしまいました。それプラス本居宣長記念館が見応えがあり、宣長旧宅・鈴屋の見学でもいつの間にか時間がたってしまい、大幅に予定時間を超過してしまいました。お堀の支流の水も清らかで鷺や塩辛トンボがくつろいでおり、短時間でしたが何か心洗われるような登城でした。スタンプは資料館で押しました。シャチハタが壊れたため新調した、とのこと。状態は良いと思いますが、やはり字が少しつぶれるかな?宣長記念館のはシャチハタのようなので、ためし押しをしてきれいに押せたらそちらのほうが良いかもしれません。 |
伊賀上野城 2014年6月26日 | 松坂城のあと、近鉄電車で伊賀神戸〜伊賀上野鉄道の忍者列車で上野市へ。荷物のある方は駅構内のコインロッカーに預けないと泣きをみます。(そこ以外駅の外にはないようでした。) 高石垣は聞きしに勝る立派さでした。天守入場にJAF割引がききます。スタンプは天守閣の靴脱ぎ場で職員の方に声をかけ出してもらいました。状態は良好です。 |
足利氏館 2014年11月20日 | 城ではなくばんな寺というお寺でしたが、お堀がしっかり作られているところにお城を感じました。敷地内の樹齢550年(推定)と言われる銀杏の木が大変見事で、すごい迫力でした。 |
岡山城 2015年2月11日 | コンクリート造りの建物には博物館としての魅力しかありませんが、公園内に残る石垣や櫓など見どころは多いです。広いのでゆっくり見ていると時間はかかります。 スタンプは入城券売り場で声をかけて出してもらいます。シャチハタですが、少しだけ力をかけるほうがきれいに押せます。(ふわっと押したのでちょっとカスレてしまいました^^;) |
松本城 2015年8月30日 | 夏休み最後の日曜日のためか激しい雨足にも関わらず、30分待ち+60分待ち…以前登城したことはあるので、今回はスタンプだけで次へ移動することに。そしておなかが空いていたので、何も考えずお城のすぐそばのお蕎麦屋さんに入ったら・・・お店の2階からはお城が真正面に見えるという、うれしい偶然。天守を眺めながら、おいしいおそばをいただきました。次回はお天気の良いときに、ゆっくり天守まで上りたいです。 |
首里城 2016年1月27日 | クラブツーリズムの旅行に参加、お手軽にスタンプゲット。 |
今帰仁城 2016年1月27日 | 桜祭りのライトアップ時に訪問。 |
中城城 2016年1月29日 | 万里の長城を思わせる、雄大な石垣のある山城。眼下にサンゴ礁の美しい海を見下ろし、 どのような城があったのか、しばし空想にふけった。スタンプは管理事務所窓口。インクがたっぷり補充されたシャチハタでした。 |
福岡城 2016年2月16日 | 桜の季節に訪問したことがあり、今回は2回目。鴻臚館で押印しましたが、インクはたっぷりなのに上が欠けたスタンプなようで、ちょっとがっかりです。修正してほしいです。 |
広島城 2016年2月16日 | 新白島から徒歩で15分程度。歩きはじめるとお城はほどなく見えてきますが、入口へは廻り込む必要があるので、けっこう歩きます。サクッと見学するつもりでしたが、刀剣の展示がなかなかで、かなり楽しめました。スタンプは良好なのですが、しっかり押さないとかすれます。 |
福山城 2016年2月16日 | 新幹線の福山駅から見えています。広島城が駅から遠かったので、駅近で本当に助かりました。伏見城遺構の櫓が美しかったです。 天守内の展示物も意外に充実していました。スタンプの状態は大変良好で、きれいに押せたので気分もアップしました。 |
高岡城 2016年2月17日 | スタンプは市立博物館の中にあり、係りの方は大変親切です。スタンプの状態も良好です。大雪のため城壁等の見学はほとんどできず残念でした。 |
金沢城 2016年2月17日 | 雪が降りしきる中の登城となりました。スタンプは案内所の係りの方に言って出してもらいます。スタンプの枠の四角がくっきりと押されてしまい、残念な押印となりました。 |
岩国城 2016年2月18日 | 「おとなび3日間乗り放題パス」を使ってふらっと出かけました。16日に福岡城・福山城・広島城、17日に金沢城・高岡城、最終日18日は疲れもあってこの一城のみ。お天気が良く天守からは錦帯橋もきれに望めましたが、元々の城の位置は今とは少し異なり、復元前は錦帯橋から城は見えなかったということです。 |
観音寺城 2016年9月2日 | 残暑厳しき折、登城は断念、資料館でスタンプ押印のみ。あらためて挑戦したいです。 |
安土城 2016年9月2日 | 資料館でスタンプのみ押印。スタンプはシャチハタで印影は良好。 |
仙台城 2016年9月4日 | ボランティアガイドさんのおかげで、城の形は何も残っていませんが、在りし日の雄大な姿をしのぶことが出来ました。スタンプは見聞館にて。 |
多賀城 2016年9月4日 | JR国府多賀城に行き、改札を出たところに設置してあるスタンプを押しました。 |
盛岡城 2016年9月4日 | 石垣が立派でした。 |
根城 2016年9月5日 | 訪れた日は月曜日でしたが、第一月曜日は開館、とのこと。もし閉館日に訪問してしまった場合は、博物館に当直の方がおられるのでそちらにお願いすればスタンプは出していただけるようです。ボランティア・ガイドさんのお話が巧みで、楽しく色んな知識を得ることができました。 |
弘前城 2016年9月5日 | 文化センター前で下車、東門から入城し、緑の相談室でスタンプを頂きました。桜の季節に再訪したいと思います。 |
久保田城 2016年9月6日 | ボランティア・ガイドさんが土塁の山城・佐竹氏の歴史等色んな興味深いエピソードを交えて案内して下さいました。お堀の蓮の花がとても美しかったのと、秋田市内を一望する櫓からの眺めが素晴らしかったです。 |
小谷城 2020年8月4日 | 歴史資料館休館日のため、河毛コミュニティハウスでスタンプ押印のみ。御城印をすすめてくれたり、「つよめに押してくださいね」と教えてくれたり等、担当のおじさんは親切でした。 |
長篠城 2020年8月4日 | 城址保存館は、通常は火曜日は休館ですが8/4は開館していました。といってもスタンプは外に設置されているのでいつでも押印できます。公共交通機関を使う場合は列車が一時間に1本しかないので計画的に訪問したい場所です。 |
高遠城 2020年8月25日 | 遠かった。こういった公共交通機関で訪れるのがとても大変なところは、無理せず駅からタクシーでスタンプ設置場所の高遠町歴史博物館へ行き、ちゃっちゃっと押印すべきだった。伊那市駅から高遠駅へのバスは10円キャンペーン中なので助かったし、歴史博物館のスタッフの方が親切でうれしかったが博物館の場所が分かりにくくて困った。 |
甲府城 2020年8月26日 | 甲府駅からすぐ、稲荷櫓で押印。ここで以前に言われていたインクの色も問題なくとてもきれいに押印できた。櫓から市街を見下ろすとJRの線路がお城の縄張りの真ん中を突っ切っているのがよく分かり、お城の縄張りのまん真ん中にある駅というのもめずらしいと思った。 |
武田氏館 2020年8月26日 | 甲府駅北口からバスで10分くらいのところにある武田神社。神社を取り囲むお堀や朱色の太鼓橋が落ち着いた雰囲気でいい。駅からは迷うことのない1本道だが暑い夏は歩くのは避けた方がよさそうだ。(バスは30分に1本くらい)スタンプはゴム印だが印影はわりときれいで良かった。神社のご朱印ももらったが、直書きだと信玄のイラストはついてなくて残念だった。また楽しみにしていた宝物殿が休館していたのは本当に残念だった。 |
駿府城 2020年8月26日 | 静岡駅からバスで5分、徒歩だと10分程度。東御門のチケット売り場で押印。スタンプは売り場の方にたずねたら出して下さいます。「櫓に入場しなくてもスタンプ押せますよ」と言って下さいました。 |
岩村城 2020年9月5日 | 恵那市から明智鉄道を使って登城しました。岩村駅からはタクシーで本丸すぐ下の駐車場まで(1,410円)連れて行ってもらいましたが正解でした。もともとは歴史資料館までタクシーで行きスタンプをゲット、少しだけ城跡を見ようかと思っていたのですが…親切な運転手さんのアドバイスでこの方法にしました。35℃の厳しい暑さですからショートカットをして体力温存、本丸からの眺望や六段壁を楽しめてよかったです。本丸から歴史資料館までは下りながらけもの道っぽいところもあり20分ほどかかりました。「どこでもベープ」を携帯していましたが少し刺されたようなので長袖長ズボンのほうが良いです。 |
丸岡城 2020年9月8日 | JR福井駅から京福バスにて登城。天守内の階段はほとんど90度と言ってもよいくらい急ですが、ロープがあるので大丈夫でした。スタンプはチケット売り場の外にあり自由に押せるようです。お城は小さいですがきりっとした印象で、公共交通で行くには遠かったですが行ってよかったです。 |
一乗谷城 2020年9月8日 | コロナのため朝倉特急バスが一時運休していましたが再開していたので、丸岡城・一乗谷城のニ城をテンポ良く見て回れました。スタンプは復原町並の南口で押しました。復原町並も良かったのですが、北口から出て唐門の方へ向かうとそちらのほうが見どころが多く豊かな自然と相まって往時をしのぶことができました。 |
津山城 2020年9月9日 | JR津山駅から城までの往復には「ごんごバス」を利用しました。平山城ということで少し甘く見ていましたが、けっこうな石段が続き、立派な石垣にも圧倒されました。復元櫓からの眺めも素晴らしかったので往時の天守からの眺めはさぞかしと想像されました。桜や藤の花が満開の時また訪れたくなる静かな城下町でした。 |
鳥取城 2020年9月16日 | 鳥取駅から「くる梨バス」で10分、仁風閣でスタンプを押しました。暑かったのと時間の関係で久松公園から石垣を眺めただけに終わりましたが、櫓が再建されたらまた面白い眺めになるだろうなと思いました。 |
七尾城 2020年9月19日 | 市役所でも押印できるようですが、循環バスまりん号で歴史資料館まで行って押印しました。スタンプは建物の玄関口に置いてあるので入館しなくても押せます。ゴム印としてはスタンプの状態はまずまずでした。 |
郡山城 2020年9月21日 | 広島バスセンターから吉田行き72番のバスに乗り安芸高田歴史民俗博物館で押印しました。途中道路工事で片側一車線の個所もあり渋滞でかれこれ2時間近くかかりました。帰りは可部で下車、JR可部線で広島までもどりました。遠かった… |
月山富田城 2020年9月30日 | 安来駅から観光ループバスに乗り安来歴史資料館まで行きスタンプ押印。スタンプは資料館に入ってすぐの玄関に置いてあるので職員の方とも顔を合わせることなく(入館料を払わなくても)押せます。入館してもよかったのですが折り返し来るバスに乗車したかったので山城を少しだけでも見学するほうを選びました。その間30分ほどの限られた時間でしたが千畳平・太鼓壇・山中鹿介の像まで見学できました。山城ですがよく整備されているので時間があればもう少し上まで行ってみたかったです。 |
松江城 2020年9月30日 | とても立派でカッコイイお城ですがそれだけでなく、中の展示物や説明も大変充実しています。天守最上階からの眺めも素晴らしく満足のいく登城となりました。お城に対する松江市民の気概や誇り・愛情がそこかしこに感じられジーンとしました、スタンプは靴を脱いで天守に入ったところの受付にありますので入城料は必要ですがループバス「くるっと松江レイクライン」の1日乗車券を提示すると2割引きになりました。 |
大分府内城 2020年10月13日 | コロナ禍の中PCR検査会場になっているため城内の見学はできませんでしたが、廊下橋で押印できました。スタンプの状態は良好です。ここで教えていただいた向かい側にある大分県庁ビル14階展望ロビーからの眺めを楽しんでよしとしました。 |
熊本城 2020年10月14日 | 過去に登城済みですがスタンプがまだだったので再訪問。城内特別公開を実施しているようですが到着が4時半を過ぎていたので城彩苑内の観光案内所でスタンプ押印、修復中の櫓などの外観を見せていただきました。無残に崩れた石垣に息を呑みましたが、震災直後から本当に頑張って復興されていることも実感しました。微力ながらふるさと納税で支援させて頂こうと思います。 (2020-12-11 追記) 前回スタンプ押印の際ライトアップの熊本城を見逃したのが残念で、今回は岡城のあと九州横断特急で熊本まで行きリベンジ。加藤神社から望む夜の熊本城は修復中ながら迫力と力強さに満ちていました。 |
島原城 2020年10月15日 | 熊本新港からフェリーで島原へ。スタンプは天守入口受付にて。インクが薄目だったのでこれからの方はしっかり押されると良いと思います。 |
平戸城 2020年10月15日 | 某旅行社のツアーに乗っかって行きましたが遠いです。公共交通で自力で行くにはかなりきびしいところに位置していました。天守は内装工事中のため立入ることはできませんでしたが、知識豊富なボランティアガイドさんがついてくださったので、限られた城内のみの見学ではありましたがこの状況下では満足のいく登城内容でした。百名城スタンプは観光案内所で押印ができ印影もきれいです。 |
名護屋城 2020年10月16日 | ツアーで訪問。予想していたよりずっと広大なスケールの城跡でした。天守台跡からの眺めが最高でした。 |
佐賀城 2020年10月16日 | 本丸御殿の展示物は数も多くCGでお殿様や侍になりきり撮影ができるスクリーンなどもあり楽しめましたがスタンプの状態が悪くてがっかりしました。係の方もそれは認めておられ「インクの補充はしょっちゅうしているけれど多数の方が押印されるので状態が悪くなっている」とのこと。何度ためし押しをしてみてもまだらな印影になりとても残念でした。 |
大野城 2020年10月16日 | 焼米ヶ原まで登城して大宰府を眼下に一望。古代に築かれた城壁百間石垣は素晴らしかったです。けっこう山登りという感じで手すりなどもなく、普通のスニーカーでは滑りやすいので注意して下さい。県民の森管理事務所で押印したスタンプの状態は普通でした。 |
鬼ノ城 2020年10月24日 | 服部駅からタクシーでガイダンスセンターまで。今回はこのあともう一城訪問予定のためここであまり時間がとれず、スタンプ押印と展望台から西門を眺めるだけに終わってしまいました。お天気がよく瀬戸内海まで眺めることが出来、また時間をつくって鬼ノ城だけをゆっくり訪問して山城全体をぐるっと廻ってみたい気持ちになりました。公共交通で訪問予定の方はタクシーが11月いっぱい「周遊タクシー半額キャンペーン」を実施中なので総社の観光案内所に問い合わせることをおすすめします。私は服部駅〜鬼ノ城ガイダンスセンター〜総社駅のルートで1時間3,150円でした。 |
備中松山城 2020年10月24日 | 前日に備中高梁駅からふいご峠までの乗り合いタクシーを予約(片道600円)しました。タクシーを降り天守と書かれた矢印のところからおもむろに山道を歩きはじめましたが…二本残っていた竹の杖を1本お借りして本当によかったです。けっこうな登りですが、ところどころ櫓あとから見下ろす景色に勇気づけられ登って行くといきなりダイナミックな石垣が現れます。そのときの感動といったら・・・100名城は今回で72城目ですが自分的にはまちがいなくベスト5に入ります。本丸から見下ろす場所からも高梁川の力強い水音が聞こえました。 |
八王子城 2020年10月25日 | 関西から「GOTO半額新幹線の旅」。晴天に恵まれた日曜日とあって登山客がいっぱいでした。軽装の私はガイダンス施設の見学とスタンプ押印のみ。ちょっと見て回るだけだとしても十分な時間としっかりしたトレッキングシューズ・スティックなどは必須のようです。 |
川越城 2020年10月25日 | 川越小江戸横丁や氷川神社は大変な人出でにぎわっていましたが、本丸御殿はゆったりと見ることが出来ました。入口受付で100円を支払い100名城のスタンプを出してもらいます。写真OK、欄間や杉戸など見どころもありましたが城全体の遺構がこちらの御殿だけとはさびしいかぎりです。なんとか整備してもう少し魅力的にできないものでしょうか。もったいないと思いました。 |
鉢形城 2020年10月25日 | 夕方の入館時間ぎりぎりに鉢形城歴史館に到着。スタンプは歴史館入口に設置してあり自由に押せます。寄居駅からタクシーで往復してもらい約2,000円でした。 |
小田原城 2020年10月28日 | JR小田原駅から徒歩で登城しました。駅から見えているのですぐでした。スタンプは天守閣入場受付で声をかけて出してもらいます。入城しなくてもスタンプだけでもOKでした。印影がキレイでうれしかったです。 |
山中城 2020年10月28日 | JR三島駅から東海バスに乗って登城。天気予報では快晴のはずだったのに山の天気は変わりやすいです。少し曇ってきたのと他に登城者が見当たらず貸切状態で熊でも出てこないかと心配になりあまりゆっくりもできませんでしたが、見るべき堀などはしっかり見学しました。きれいに整備されすぎて本当にあんなに整っていたのだろうかと少し疑問も感じました。途中に立ち寄った三島スカイウォークでは富士山がきれいに見えたのですが、山中城跡までくると姿を隠してしまっていて残念でした。こんなふうに富士山が目の前と言えるほどの高いところに砦を作った北条氏の力には驚かされます。 |
小諸城 2020年10月31日 | 10月最終週は週末パスを利用しての信越5城を廻る旅の第一城。徴古館入口でスタンプを押印してから見学、懐古園に入場して水の手展望台から千曲川を眺めてから大手門へ。きれいな紅葉も始まっているのでたくさんの人出でした。もう少しゆっくりと過ごしたい魅力的な城下町でした。 |
上田城 2020年10月31日 | こちらでのアドバイスを参考にして観光会館の2階でスタンプを押しました。印影はとてもきれいでした。駅からは徒歩だとそこそこの距離で片道15分くらいかかりました。 |
松代城 2020年10月31日 | 長野駅前から15時15分発のバスに乗車しましたが交通渋滞で松代到着は16時すぎになってしまいました。夕闇も迫ってきており真田邸前でスタンプを押しお城側にまわり写真を撮っただけで見学時間がとれなくて残念でした。11月からは最終入館は16:00閉館は16:30になるのでこれから出かける方は注意して下さい。 |
春日山城 2020年11月1日 | 春日山駅からタクシーでまずものがたり館まで行ってもらいスタンプ押印、その後埋蔵文化センターに廻ってもらいました。埋蔵文化センターの展示は分かりやすく良かったです。タクシー代は合計2000円弱でした。駅前にはタクシーはいないので直江津のタクシー会社さんに電話しました。帰りは駅まで歩きましたが道は分かりやすいですが25分はかかりました。列車の本数が限られるのでもよりバス停の春日下のバスの時間が合えば乗車する方がよいと思いました。 |
新発田城 2020年11月1日 | 新発田駅からタクシーで表門まで行ってもらいました。1000円くらいでした。見学できる場所が限られてはいるものの櫓の中や表門の内部に入れるのは良いと思いました。三つの鯱のある櫓の内部を見学してみたいものです。帰りは駅まで歩きましたが道がかなり分かりにくかったです。 |
水戸城 2020年11月7日 | JR水戸駅からは徒歩で5〜6分ですが公共交通で水戸まで行きづらくて今までずっと先送りになっていました。スタンプは弘道館入館受付で声を掛け出してもらいます。お城ではありませんが展示物に興味深いものも多く特に吉田松陰の漢詩文手紙には感動しました。復元の大手門は立派でした。 |
箕輪城 2020年11月7日 | 高崎市役所箕郷支所の休日窓口で声を掛けて押印しました。スタンプは同じ敷地にある公民館の受付けにも出してありましたのでこちらでも時間内であれば押印可能でした。どちらの職員の方もとても親切で感じの良い対応をして下さり遠かったですが出かけてよかったです。箕郷支所に隣接して堀部安兵衛が築いたという庭園があり見学させてもらいましたが先週新発田城に行ってきたばかりだったので因縁のようなものを感じました。 |
金山城 2020年11月8日 | 太田市に前泊して翌朝8時過ぎに出発しました。タクシーでモータープールまで行ってもらって登城しましたが、長年思い悩んでいたことがウソのようにあっけないくらい簡単でした。スタンプのある休憩所まで往きは遺構のあるほうを、帰りは管理用の舗装道路を歩きましたがどちらもスニーカーであれば問題ない道のりで15〜20分程度でした。遺構は予想していたより修復感を感じましたが新田神社からの眺めも良く石垣も素晴らしかったです。また登城口に詰めておられるガイドさんやガイディングハウスの方にも大変親切にして頂き本当に有難かったです。 |
白河小峰城 2020年11月8日 | JR白河駅の観光案内所で押印しました。11月からは開館時間が17:00までに変わっているのでこれから出かける方は注意して下さい。スタンプはシャチハタで印影はとてもきれい、係の方も大変親切でした。 |
二本松城 2020年11月8日 | JR二本松駅構内の観光案内所で押印しました。こちらの開館時間は通年17:30までのようです。公共交通だと東北本線は本数が少なく限られた時間で廻りきるのはとても大変です。シャチハタスタンプの状態は良好で印影は大変スッキリとしてきれいでした。 |
会津若松城 2020年11月9日 | 会津若松駅から「あかべえバス」に乗車して鶴ヶ城入口まで行きましたが、到着までぐるぐる回るので駅からタクシーにしたほうが時間節約になり良かったです。再建天守ミュージアムにあまり興味がなかったり時間の制限があったりする場合は入城受付のテント向こうのお城出口売店に直接行き押印するほうが良いです。コロナ対策のためいったん入城すると上まで行かないと途中で降りてこれないようになっていますから。早朝8時ごろお城に到着したので城内公園の紅葉を静かに楽しむことができました。 |
山形城 2020年11月9日 | 山形駅から徒歩で登城しましたが15分くらいでした。こちらでのアドバイスを参考に東大手門から入城して本丸跡を見て、それから山形市郷土館で押印しました。(東大手門での押印場所を探したのですが見つからなく11/3で公開期間が終了していたことに気付きました。)郷土館での押印は係の女性がしてくれました。(達成感という意味で)自分で押すほうが良かったのですがコロナ禍での郷土館としてのポリシーでしょうからおまかせしました。普通にきれいに押印して下さってました。この山形城をもって関東甲信越・東北の日本100名城については達成、いよいよラストスパートにかかります。 |
津和野城 2020年11月11日 | 新山口から特急スーパーおきに乗って津和野へ。スタンプはリフト乗り場で押印しましたが麓と山頂でリフトの管理をされている係の方がお二人ともとても親切でなごみました。現在崩れたところを修復中で本丸近くまでは仮設の足場のようなところを通って行きます。リフト降り場から本丸跡まで15分ほどでしたが足場が終わってからの道のりは足が悪いと大変かもしれません。石垣も山頂からの眺めも大変素晴らしく行きづらさから先延ばしになっていましたが静かな津和野の秋を満喫できた登城となりました。 |
萩城 2020年11月11日 | 津和野から萩へバスで移動(2,220円)しました。バスセンターから循環バスを使って萩城まで行きゆっくりと散策しました。石垣と堀が迷路のようにめぐらされ、お堀の水もまた美しい。石垣や天守台などどこでも登ってOKなので天守台のベンチに腰かけて指月山をのんびり眺めました。百名城スタンプは公園入口のチケット売り場で声を掛け押印します。訊きませんでしたが入城せずスタンプだけは難しそうですしせっかくなので中を散策されることをおすすめします。ただし中のトイレはちょっと…なので他ですませてから来られる方がよいです。 |
五稜郭 2020年12月1日 | まさかの雪の函館。五稜郭もきれいに雪化粧していました。スタンプは五稜郭タワーチケット売り場で声を掛けて出してもらいました。 |
松前城 2020年12月2日 | いさり火鉄道・函館バスと乗り継いで登城しました。スタンプは入城券売り場で係の人に声を掛けてお借りしました。コロナ禍の中開館しているかどうか心配だったので一週間前と前日に電話で確認をしました。12月11日以降は来春までお休みになるので今年中に登城できてうれしかったです。スタンプの状態は良好です。手厳しい感想を目にすることもありますが、潮風にさらされながらもけなげに頑張っているお城の姿に感じるところがあり遠かったですが来て良かったと思いました。十月桜が可憐に咲いていましたが春のさくらまつりに再訪したいものです。 |
岡城 2020年12月11日 | 博多から大分までソニック号、普通列車に乗り換え豊後竹田駅へ。もっとひなびた小さなところかと思っていましたがきれいな城下町でした。丸福食堂でお昼を済ませてから街並みを少し散策、タクシーで料金所まで連れて行ってもらいました(600円)。とてもきれいに整備されていて最初の階段・坂道を超えたらあとは楽に歩きまわれます。10月に参加したツアーで通りかかった時、下の道路から見上げた岡城の立派な高石垣を今見下ろしているのだと思うと感慨深かったです。お手洗いや休憩場所など大変気持ちよく近代的に整備されずいぶん投資されています。料金所のスタッフの方ももっとたくさんの人に知ってもらいたいとおっしゃっていました。巻物の案内書はブックレットに変わっていましたが200円で巻物案内図が販売されていたので購入させて頂きました。 |
吉野ヶ里 2020年12月12日 | JR吉野ヶ里駅から徒歩で行きました。片道15分くらいでした。スタンプは東口チケット売り場で押印。列車の時間の関係もあり場内も広いと聞いていたので入場はせずにレストランで食事をしてから次の水城へ向かいました。 |
掛川城 2020年12月23日 | JR掛川駅前からの一本道を徒歩6〜7分で到着。このところ駅からバスに90分乗車など行くのが大変なお城が続きましたがこれくらい近いとお城をゆっくり見学する時間ができるのがうれしいです。復元天守ですが木造なのがいいですね。最上層には係の方が常駐されていて質問にも答えて下さいます。東側の山々のあいだから雪はかぶっていないけれど富士山がかわいらしく頭をのぞかせているのが見えました。スタンプは二の丸御殿入口にて。二の丸御殿はとても広く展示物も充実しているし説明書きも詳しく分かりやすいのでついつい見入ってしまいました。また二の丸茶室もおすすめです。お城を見た後きれいな庭園を眺めながら薫り高い掛川のお抹茶と生菓子をいただきひと休み。お城は混んでるというほどではありませんでしたが他の訪問者から離れて静かで落ち着いたひとときが過ごせました。 |
飫肥城 2021年4月22日 | 宮崎空港から南宮崎駅・JR日南線に乗り飫肥駅へ。空港から宮交バスで飫肥城下も考えましたが運賃がJRの2倍もするので列車にしました。結果飫肥駅と城の往復に各20分ほどかかりましたが歩いていると地元の親切な方が「道の向こうのスーパー裏にはきれいな鯉が放流されていますよ。こちらの武家屋敷も雰囲気が良いですよ。」など教えてもらいあたたかさを感じました。反面飫肥商人は殿様商売だなぁと思いました。メインの飫肥城は素晴らしかったです。南蛮貿易と飫肥杉で財政的にはとても豊かな御城下だったようです。天正少年使節のメンバー伊東マンショはこちら出身だったのですね。観光地化はされていますが城址もきれいに残っているし歩きやすく武家屋敷の雰囲気も良くて来てよかったと思えるお城でした。 |
根室半島チャシ跡群 2021年5月19日 | 釧路から花咲線で根室へ、駅前の観光案内所でスタンプを押しました。スタンプの状態は悪くはないのですがインクが薄目でした。パンフレットや絵葉書をもらってから観光タクシー(事前予約・2時間¥12,800・車石・チャシ・納沙布岬)でノツカマフとオンネモトチャシを確認。みなさんおっしゃるように行ってみても何もありませんが木も生えないほどの過酷な自然を感じました。まさに地の果て。コロナ禍緊急事態宣言がまた発令されたため北方資料館などは全て臨時休館中、観光案内所は今のところ休館予定はないとのことでした。 |
人吉城 2021年11月30日 | 昨年の豪雨水害・加えてのコロナ禍。公共交通での登城がなかなかできませんでしたが今回やっと達成できて感無量です。鹿児島空港から熊本行高速バス・きりしまを利用しました。城跡は修復工事中のため立ち入りできないところはあるものの二の丸・三の丸・本丸と歩き回り立派な石垣を確認することができました。武者返しのあるあたりは工事中のため見ることができなかったのは残念でしたがしっかりと復興途上にある様子にほっとしました。スタンプは人吉歴史館にスタンプ用の小屋が設置されているので24時間押すことができます。以前ここでインクの色が緑に変わっているとのレポートを見ましたが本来の黒色に戻っていました。 |
鹿児島城 2021年12月1日 | 百名城達成です。2014年1月9日姫路城から開始、2017〜2019は仕事多忙のため登城はお休みしていましたがコロナ禍で一転・時間がたっぷりできたので感染対策をとりながら登城ををすすめて行きました。いくつかの例外はありますがほぼ公共交通のみの利用でした。このサイトでの皆様のレポがなければ難しかった登城も多々あります。先人の皆様に心よりお礼を申し上げます。再建された立派な楼門をくぐると西南戦争時の石垣の砲弾跡に目が釘付けになりました。こんなにぼこぼこにされた石垣を見たことがありません。またそのような激しい砲弾にもこの石垣は耐えたのかという感慨。黎明館で最後のスタンプを押し、二の丸跡にたてられた図書館や鹿児島市立美術館を見学・照国神社にお参りして百名城の旅を終えました。 |