ID | 3031 |
名前 | 紅蓮 |
コメント | 少しずつですが、登城していきます。 |
登城マップ |
広島城 2010年11月21日 | 原爆で破壊されなければ… |
---|---|
今治城 2011年1月2日 | 管理人のおじちゃんがとても優しくて話をしていると最後にスタンプラリーしてる人や城好きの人にたまにあげているという本をいただきました。 |
高松城 2011年4月30日 | 駐車場のおじちゃんが優しかった。 ど根性大根がありました。 |
丸亀城 2011年4月30日 | あの坂辛いね…山頂からの眺めがよかった |
彦根城 2011年5月1日 | チケット売り場のところでおじさんとスタンプラリーについて話していた。 休日だったので観光地としてとても人が多かった |
安土城 2011年5月1日 | 雨が降っていて安土城の天主の復元を見ました |
観音寺城 2011年5月1日 | 徒歩の方がおすすめ |
鬼ノ城 2011年5月3日 | 車で山道を登るのがとても大変で対向車が来ると少し危険 眺めは最高でした |
首里城 2011年5月16日 | 登城日は雨でも沖縄の観光地なので雨の日にしては結構な人がいました。 |
津山城 2011年8月12日 | 夏だったのでとても暑く坂がとてもつらかった。 |
二条城 2011年8月14日 | 世界遺産や京都の観光名所と言うことでさまざまな国の人がいました。二条城と言えば鶯張り廊下と修学旅行の時の感覚で行ったので昔よりあまり音がと思いましたがやはりいいですね。追いかけっこしていた子供たちが気になったけど…。 |
大阪城 2011年8月14日 | 午後に行きましたがとても人が多く流石大阪城と思いました。ICOCAを持っていたので割引で入城できとてもよかったです。 |
福山城 2012年4月28日 | 展示物が少なすぎ |
高知城 2012年8月15日 | おしぼり無料 |
明石城 2012年8月30日 | 駅から歩いてすぐだったのでアクセスはいいです |
赤穂城 2012年8月30日 | 朝早く行ったので清掃作業中でおじさんが簡単に説明してくれました。 |
和歌山城 2012年8月30日 | 駅からは結構遠いです。 閉館時間ぎりぎりまで見学してると自分ひとりになってしまいました。 |
姫路城 2012年8月30日 | 入場券をセットで売ってくれていると便利だと思いました。 やっぱり修復作業をみれるのはいいなと思いました。 |
松江城 2012年9月17日 | 入城料が高いね |
月山富田城 2012年9月17日 | 頂上までのの道のりはキツイ |
備中松山城 2012年12月27日 | 山城だけあって上るのが大変。 |
岩国城 2013年1月2日 | 錦帯橋 |
伊賀上野城 2013年3月12日 | JAF会員は350円で入れました。 |
竹田城 2013年4月27日 | 駅にスタンプがあるので押してきました。 |
篠山城 2013年4月27日 | 駐車料金一回200円 大人400円 |
千早城 2013年8月14日 | 表参道から登りました。 |
高取城 2013年8月14日 | 27登城目 |
松山城 2013年8月16日 | 28登城目 |
湯築城 2013年8月16日 | 29登城目 |
鳥取城 2013年9月16日 | popopopo |
徳島城 2014年4月6日 | 大雨 |
大洲城 2014年4月29日 | 曇り |
宇和島城 2014年4月29日 | 小雨 |
小谷城 2014年8月30日 | アツい |
岡崎城 2015年3月13日 | JAFで割引 |
掛川城 2015年3月13日 | 無料でした |
佐倉城 2015年3月14日 | よく歩いた |
江戸城 2015年3月14日 | 人が多い |
小田原城 2015年3月14日 | 曇りでした |
駿府城 2015年3月14日 | 朝早く行ったので人が少なかったです |
川越城 2015年3月15日 | よかった |