ID | 2579 |
名前 | DENVER |
コメント | |
登城マップ |
岩村城 2011年5月5日 | 前回の登城依頼、8ヶ月ぶりに3度目の登城。雪化粧の6段石垣も中々の景色でした。 |
---|---|
長篠城 2011年8月6日 | 何もないところでした。 |
萩城 2011年8月14日 | 萩史料館の無料駐車場で車を止めて、登城しました。210円の入場料を支払い城内、長屋を見学後、1時間30分ぐらい市内の萩博物館、城下町を探索。何か江戸時代へタイムスリップした町並みでした。 |
津和野城 2011年8月14日 | 稲荷神社にて参拝をしてリフト茶屋にてスタンプをゲットしました。山頂からは城下が一望でき感動。 |
岩国城 2011年8月14日 | ロープウェイにて数分で山頂へ着きました。山頂より錦帯橋、城下が一望できました。 |
広島城 2011年8月15日 | 城近くの中央駐車場へ車を止めて登城しました。今なら、中央駐車場へ駐車した場合、30分無料券が配布されます。(2F土産コーナーにて) 原爆で全て焼失した為、昔の遺構は全くありませんでした。帰りに原爆ドーム、平和記念館を見学後広島を去りました。 |
郡山城 2011年8月15日 | 資料館でスタンプをゲットした後、毛利元就墓所、郡山城本丸をめざして登山しました。虫(特に蚊、ハエ)が非常に多いので虫除け対策が必要です。私は、我慢して本丸をめざして登山しました。ハエの多さにびっくり。資料館から約20分程度で山頂まで行けます。 |
松江城 2011年8月16日 | 意外と天守閣が大きかったのでびっくりしました。国宝でないのが不思議なぐらいの天守閣です。帰りに城の向かえ側にある島根県物産館にて買い物をして松江を後にしました。 |
月山富田城 2011年8月16日 | 資料館にてスタンプをゲットして登城しましたが、虫除けを忘れて大変でした。この時期、虫除けは必要です。 |
鳥取城 2011年8月16日 | 今回の中国地方攻めの最後は鳥取城でした。月山富田城を登城後、国道9号を東へ移動して途中の道の駅「ポート赤碕」で海鮮丼を食べて休憩は挟み約2時間半で鳥取城へ到着。 高貴な仁風閣でスタンプをゲットして登城。高い石垣に驚き...でも何か足りない城跡でした。 |
岡崎城 2011年8月18日 | 岡崎城への登城は今回で5回目。天守にてスタンプをゲット。 |
伊賀上野城 2011年8月20日 | 高石垣、木造天守はすばらしい物でした。展示物も良かったです。 |
松阪城 2011年8月20日 | 城内を見学後、本居宣長記念館にてスタンプをゲットしました。ついでに本居宣長記念館と本居宣長旧宅を見学、国の重要文化財が多く展示されていました。城見学よりこちらの方がお勧めです。 |
安土城 2011年8月28日 | 入城料支払所でスタンプをゲットして登城しました。前田利家・羽柴秀吉邸跡、黒金門跡、二の丸・天主跡、三重塔と見るもの多数あり。約1時間半程見学して退却。 |
観音寺城 2011年8月28日 | 日吉神社の駐車場に車を止め、そこから観音正寺参道を登り約25分ぐらいで観音正寺に到着。休憩所で冷たいドリンクを購入して休憩を取り、本堂でスタンプをゲット。寺の境内から本丸跡までは約5分ぐらいで到着。帰りは観音正寺から約15分ぐらいで下山することができました。急な山登りですのでご注意が必要です。 |
高取城 2011年9月18日 | 七つ井戸までマイカーで行き、そこから5分程度で石垣のあるエリアに到着。早朝とあって虫は少なめで、30分程度見学しました。登城後、観光案内所でスタンプをゲットしました。そこで高取城のパンフレットと高取の観光地図を頂き、観光案内所付近の武家屋敷を見学して千早城めざして移動しました。 |
千早城 2011年9月18日 | まつまさでスタンプをゲットして、城跡へめざして登山開始。約10分で神社にある城跡の碑に到着。金剛山もついでに登りました。頂上まで約3KMありました。 |
和歌山城 2011年9月18日 | 休日の為、無料で中央郵便局近くの路上(平日60分パーキング)の駐車スペースに車を止めて登城しました。本丸入り口の入場券売り場でスタンプをゲット。天守閣の展示物を見学後、城内を探索しました。 |
岐阜城 2011年10月10日 | 長良川・河川敷の無料駐車場へマイカーを止めて、岐阜公園まで徒歩約5分、岐阜公園から百曲り登山道にて約30分で金華山の山頂に到着。天守閣を見学後、資料館にてスタンプをゲット。 |
掛川城 2011年10月29日 | 大手門駐車場へ車を止めて、徒歩5ぐらいで天守に到着。8時55分に入場券を購入してこの日一番乗りで登城。天守は木造の為、復元にも関わらず素晴らしい建物であった。二の丸御殿にてスタンプをゲット。二の丸御殿、美術館を見学も含めて所要約40分。 |
竹田城 2011年11月12日 | 朝6時に竹田城の登山口に着くと第一駐車場はすでに一杯で第二駐車場へマイカーを止めて、登城。この日は霧がひどく雲海は拝めず、7時半に退却。竹田駅でスタンプをゲットして、次の津山へ移動。 |
津山城 2011年11月12日 | 観光センター駐車場(無料)へマイカーを止めて登城。備中櫓にてスタンプをゲット。城内を見学後、衆楽園を見学して、観光センター内の店で名物のホルモンうどんを食べました。850円ですがこれがまた旨い。 |
備中松山城 2011年11月12日 | 城見橋公園の駐車場へマイカーを止め、そこからバス(往復300円)にてふいご峠まで移動。そこから約10分程度で天守に到着。現存天守は立派、当時の面影が有り。 |
福山城 2011年11月12日 | 美術館の駐車場(対象の施設を回覧の場合1時間無料)へマイカーをとめて、城博物館にてスタンプをゲット。阿部家の家宝が沢山ありましたが、余り興味がありませんでした。 |
鬼ノ城 2011年11月13日 | ビジターセンター駐車場へマイカーを止めて登城。約90分ぐらいで城内の外周を探索。11月ということで快適な散歩となりました。水門と4つの門をめぐり満足しました。 ビジターセンターでスタンプをゲット。 |
岡山城 2011年11月13日 | 2回目の登城のため、天守入り口にてスタンプをゲットして退却。 |
江戸城 2011年11月26日 | 2度目の登城。東京駅より歩いて5分程で二重橋へ到着。とにかく広いですが、規模の割りに見るところ少な目。 |
小谷城 2012年3月11日 | 小谷山の中腹まで車で行き本丸、山王丸、大石垣、六坊跡等と順に周り、小谷山山頂の大嶽城跡と小谷山の三角点を見学後下山しました。所要約1時間40分、六坊跡、山頂には残雪有り。歴史資料館でスタンプをゲットして退却。 |
名古屋城 2012年4月7日 | 名古屋市営地下鉄の土日エコ切符を提示すると入場券・通常500円が100円引きとなります。当日は花見シーズンとあって朝から多くの観光客がいました。本丸御殿の復興工事、西南隅櫓の修理工事と物々しい限りでした。この日は西北隅櫓とアメリカ軍の攻撃から貴重な本丸御殿の貴重な障壁画1000面余りを守った乃木倉庫も見学できました。スタンプは東門にてゲット。 |
小諸城 2012年4月28日 | 開園時間前の為、無料で城内に入れました。桜が満開の為か早朝から大勢の人でした。城内には珍しい桜もあり、満喫できました。1時間程度城内で桜を見学して、帰りに入り口の事務所でスタンプをゲット。 |
上田城 2012年4月28日 | 小諸城から車で30分程度で到着。祭りを開催中の為、官庁の臨時駐車場へ車を止めて登城しました。真田神社、櫓を見学して博物館でスタンプをゲットして退散。 |
松代城 2012年4月28日 | 上田城から車で1時間程度で到着、城内を20分程度見学して管理事務所にてスタンプをゲット。意外とすぐに見学が終わったので、ついでに真田邸、旧城下町を見学して退散。 |
春日山城 2012年4月29日 | ものがたり館でスタンプをゲットして、ついでにビデオを鑑賞。GWで混雑の為、車両規制があり埋蔵文化センターよりマイクロバスにて春日山城へ向かう。神社、各史跡ポイントを見学して15分程度で山頂に到着。天気が良いので山頂から日本海、北アルプスも見る事が出来て感激。帰りに林泉寺にて上杉謙信ゆかりの品々を見学して、上越を離れました。 |
高岡城 2012年4月29日 | 高岡市博物館にてスタンプをゲット。20分程度散歩。城はきれいに整備された公園でした。 |
金沢城 2012年4月30日 | 金沢駅より北陸鉄道バスにて兼六園下まで移動。下車後、石川門(塀を修理中)より登城、朝8時でしたがまばらに人の姿があり。城内を1時間程度散歩、菱櫓・五十間長屋が開門する9時に入場券売り場にてスタンプをゲットして、施設内を見学。三十間長屋、石川門も見学。非常に充実している見ごたえのある城でした。市内を観光をするなら北陸鉄道バスの周遊券(500円)がお得です。 |
七尾城 2012年5月1日 | 金沢から能登有料道路経由で約2時間程度で七尾に到着。スタンプを資料館でゲットして車にて山頂の駐車場へ。駐車場から山頂までは徒歩約10分、天気はさほど良くありませんでしたが、山頂から七尾港・能登島を見る事ができました。桜馬場付近の石垣は素晴らしい光景でした。 |
小田原城 2012年5月4日 | 城山公園に車を駐車して登城。早朝より開門待ちで大勢の人で混んでいました。この日は天気がよく、相模湾の景色が絶好でした。HPにある割引券を持参すると入場券が1割引き になります。スタンプは天守閣1階にてゲット。 |
山中城 2012年5月4日 | 小田原から行楽で箱根へ向かう車の影響で1号線の渋滞があったが箱根新道は流れが良く1時間程度で到着。スタンプは売店入り口にてゲット。スタンプはインクが非常に薄いので強く押す必要あり。 |
大阪城 2012年6月8日 | JR森之宮駅より徒歩10分程度で到着。8時AMということで、城の外周をジョギングしている人もいましたが、通勤時間ということで通勤者らしき人が多々公園内を歩いていました。外堀の櫓を順に見学して、最後に天守閣へいきました。石垣の高さ、外堀の広さは他の城と比べ物ならないほど立派。スタンプを天守閣1階にてゲットして退散。 |
足利氏館 2012年7月28日 | 本堂の開館8時30分前に到着の為、敷地内を見学し開館と同時にスタンプをゲット。 |
金山城 2012年7月28日 | 足利氏館より車で約30分程度で到着。城内は良く整備されていました。この日は保存会の方が清掃をしており、城内の案内もしていただきました。スタンプは休憩所でゲット。 |
箕輪城 2012年7月28日 | 金山城からの移動、高速道路を使い約1時間で箕輪に到着。休日の為、箕輪支所の時間外窓口へ行きスタンプと城の案内図をゲットして、箕輪城へ向かう。二の丸へ車を止め、本丸、各曲輪を見学して駐車場へ戻るとボランティアの方がおり、梅のジュースを頂きました。ボランティアの方もスタンプを持っていました。 |
鉢形城 2012年7月28日 | 歴史館にてスタンプをゲット。館内を見学後、四脚門、三の曲輪を見学。山中城の縮小バージョンみたいでした。 |
山形城 2012年8月14日 | 北門より入り公園の駐車場へ車を止め、一文字門、最上義光像を見学して郷士館でスタンプをゲット。 |
多賀城 2012年8月14日 | 仙台城から車で30分程度で到着。スタンプの有る、文化埋蔵センターはへ閉館中で別館の体験センターの2階事務所でスタンプをゲット。場所が分かりにくかったです。何も無いところでした。 |
白河小峰城 2012年8月15日 | 白河集古苑にてスタンプをゲットして館内を15分程度回覧。震災で石垣は酷い状況になっていました。城内は立ち入り出来ない為、公園より眺めて退散。復旧を期待。 |
二本松城 2012年8月15日 | 資料館にてスタンプと二本松城の資料をゲット。こちらも石垣の復旧工事中で本丸まで行けず。箕輪門から山頂方面は搦手門までは見学が可能でした。 |
会津若松城 2012年8月16日 | 御薬園の無料駐車場へ車を止め、鶴ヶ城まで歩いて10分。鶴ヶ城の売店にてスタンプをゲット。鉄筋で復元した天守にもかかわらず、白い壁と赤瓦が見事で素晴らしい天守でした。城内を見学後、会津松平氏庭園の御薬園、白虎隊で有名な飯盛山を見学して会津を後にしました。 |
新発田城 2012年8月16日 | 会津から車で約1時間で新発田に到着。表門の受付でスタンプをゲット。 |
高松城 2012年10月6日 | 玉藻城駐車場へ車を止め、登城。この日は3連休の中日と言う事で小さな駐車場はほぼ満車。スタンプを入城門でゲットして城内を1時間ほど探索。月見櫓から見る瀬戸内海の光景に感動。近くの栗林公園(入場料が高松城の入城半券を見せると20%OFF)も見学。 |
徳島城 2012年10月6日 | 徳島城駐車場を車を止める。スタンプは徳島城博物館にてゲット、館内を30分程度で見学、表御殿庭園を歩いて退散。 |
武田氏館 2012年10月27日 | 宝物館にてスタンプをゲット。 |
甲府城 2012年10月27日 | 公園近くのコインパーキングで車を止めて登城。稲荷櫓にてスタンプをゲット。 |
佐倉城 2012年11月4日 | 京成佐倉駅より徒歩で管理センターまで約15分。スタンプをゲットしてから城内を見学。 約30分程度で撤収。 |
川越城 2012年11月4日 | 東武・川越駅よりバスを使用して市内中心部へ移動。市役所前にて大田道灌銅像を見てから本丸御殿へ向かい。スタンプをゲット。 |
篠山城 2013年4月27日 | 関西1DAY切符にてJR篠山口まで移動、バスにて市内へ移動。600円の4館共通券を購入して、大書院他3軒を見学して篠山を退散。スタンプは大書院にてゲット。 |
赤穂城 2013年4月28日 | 関西1DAY切符にて明石駅より新快速に乗り、所要70分で播州赤穂駅へ到着。徒歩10分で城に到着。スタンプは本丸入り口にてゲット。 |
明石城 2013年4月28日 | 関西1DAY切符にて明石駅へ移動。徒歩5分で到着。事務所にてスタンプをゲット。 |
二条城 2013年4月29日 | 地下鉄二条城前駅より徒歩3分で到着。事務所にてスタンプをゲット。GWということで朝から見学者で混みあっていました。 |
丸亀城 2013年5月1日 | 今回で2度目の登城。ようやく青い空にそびえる天守を拝見。 |
犬山城 2013年5月5日 | 今回が2回目の登城。名鉄犬山遊園駅近くの無料駐車場へ車を止め、徒歩10分ほどで城へ到着。9時の開門時には既に長い行列...。展望も通行規制あり、9時30分の時点で既に入城制限をしていました。混雑緩和でGWぐらい早く開門してほしいものです。以前来たときは感動したのですが、今回は人の多さでうんざり。スタンプを事務所でゲットして早々に犬山から退散。 |
大分府内城 2013年8月11日 | 西の丸文化会館ではイベントをしておりスタンプの場所を探すのに若干手間かかりました。15分程度の散策。 |
岡城 2013年8月11日 | 府内城から車で岡城のある竹田へ移動。途中、原尻の滝を見て岡城へ到着。入場券販売所にてスタンプをゲットして、1時間ほど城内を見学。 |
人吉城 2013年8月12日 | 月曜日で資料館は休みでしたが、職員の方がいらっしゃったので、スタンプを押すことができました。城内と復元された建造物合わせて1時間程度の見学。 |
飫肥城 2013年8月12日 | スタンプを歴史資料館にてゲット。入場券は資料館他6館の共通券で600円、そのうち4館を見学。 |
熊本城 2013年8月13日 | スタンプは入場券販売所にてゲットして登城。天守は大きい、宇土櫓の内部は感動しました。外塀、外郭の各櫓郡と石垣も見ごたえありました。 |
鹿児島城 2013年8月13日 | 黎明館の無料駐車場に駐車。黎明館にてスタンプをゲット。見学後、ドルフィンポートを探索・ショッピング、夕食で名物の黒豚のとんかつを食べて、退散。盆休みとあって私が入ったとんかつ店は5時でほぼ満席状態!たぶん多くが観光客のようでした。 |
島原城 2013年8月14日 | 島原城内の有料駐車場へ車を止め、登城。コンクリートの天守ですが、エアコンが無く暑い為。真夏の為、ウチワの配布サービスがありましたが、天守内はすごく暑かったです。スタンプは入場券販売窓口でゲット。 |
平戸城 2013年8月14日 | 島原から車にて移動となり約3時間で平戸に到着。天守の展望から真っ青な海を眺めることできました。スタンプは天守1階にてゲット。 |
名護屋城 2013年8月14日 | スタンプは名護屋城博物館にてゲット。博物館を見学後、名護屋城内を散策。本丸からは海が眺められました。 |
吉野ヶ里 2013年8月15日 | 規模、内容が他とは違う文化遺産でした。スタンプは東入口でゲット。 |
佐賀城 2013年8月15日 | 資料館にてスタンプをゲット。資料館というより御殿でした。町の中心部にあるのに駐車代金、入場料ともに無料、展示内容も良く予想外に文句のない施設でした。 |
大野城 2013年8月15日 | 県民の森管理事務所にてスタンプをゲット。百間石垣と他2箇所を見学。遺跡というよりただの山でした。 今まで行った100名城の中で間違い無くワースト1位と感じました。 |
高遠城 2014年4月19日 | 桜満開の時期の為、朝7時で既に大勢の人でにぎやかでした。 |
高知城 2014年5月1日 | 天守にてスタンプゲット、御殿、天守と掛川城と似ている。 |
松山城 2014年5月2日 | 松山市内にて宿泊をして早朝に登城。県庁口より10分程度で天守に到着。四国一の城郭。 |
湯築城 2014年5月2日 | 松山城を見学後、道後温泉へ行く前に見学。市内の移動は伊予電鉄の1DAYパスがお得。 |
宇和島城 2014年5月3日 | 天守にてスタンプゲット。 |
大洲城 2014年5月3日 | 立派な木造建築でした。 |
今治城 2014年5月3日 | 掘の大きさにびっくり。本丸に藤堂高虎像があり。 |
彦根城 2014年5月11日 | 城郭、天守、玄宮園と見所がいっぱいありました。博物館の展示物は全て本物とこだわりが有り、すばらしいところでした。 |
丸岡城 2014年5月31日 | みどころは天守のみですが、階段は急で戦国時代を思わせる建物でした。 |
一乗谷城 2014年5月31日 | 敷地が広いので車での移動が便利です。 |
仙台城 2014年8月13日 | 2年ぶりの登城。震災からの復興もだいぶ進んできていました。櫓の付近は安全柵などがあったが今回は無かった。 |
盛岡城 2014年8月13日 | 岩手公園の駐車場へ車を停め1時間程度。城跡公園を探索。南側の石垣は高くて良かった。 |
根城 2014年8月13日 | 期待していなかったのですが、見所が以外に多かった。見学後、近くにあります八食センターにて刺身定食を食べ、買い物を楽しみ、八戸を去りました。 |
弘前城 2014年8月14日 | 分解前になんとか弘前城へ行くことができました。 |
久保田城 2014年8月15日 | 雨の中、登城しました。 |
松本城 2014年10月18日 | 立派な天守でした。お城を見た後は、美ヶ原へ行き自然を堪能しました。 |
駿府城 2015年1月3日 | 今回で3回目の登城。完成されたばかりの坤櫓、巽櫓、天守台跡の順で1時間程度の散策。 |
福岡城 2016年4月29日 | 敷地は広いです。天守台からの市内の眺めは最高でした。 |
五稜郭 2017年8月18日 | 五稜郭タワーからの展望から星形の敷地をみた時は感動でした。天気が良ければ最高だったが、雨に降られて残念でした。 |
水戸城 2018年7月8日 | 弘道館でスタンプゲット。構内を見学後、薬医門、本丸空堀、三の丸空堀の順に見学。 |
松前城 2018年8月11日 | 北海道新幹線で木古内駅まで行き、ローカルバスに乗り換え、約1時間30分乗車し松城で下車。徒歩5分で松前城に到着して、スタンプをゲット。木古内駅前の道の駅で大きな荷物をコインロッカーに預けたのですが、コインロッカーの使用料が無料でした(大小関係無く)。 |
根室半島チャシ跡群 2018年8月14日 | 新函館北斗駅でレンタカーを借り、根室まで移動。最初に、道の駅スワン44根室で秋刀魚たたき丼を食べ、根室市観光インフォメーションセンターへ行きスタンプをゲット。その後、オンネモトチャシへ行きました。花の咲いた、ただの雑草地にしか思えませんでした。パンフレットのように上空や海上から見れば違うんでしょうが? |
品川台場 2022年7月9日 | ゆりかもめのお台場海浜公園駅より徒歩で向かい、潮風公園管理事務所1階で1城目のスタンプをゲット。スタンプを押した際に品川台場の絵葉書を1枚プレゼントして頂きました。レインボーブリッジから遺構が一望できました。 |
土浦城 2022年7月10日 | マイカーを博物館の無料駐車場へ止めました。博物館は臨時休館の為、東櫓にてスタンプをゲットしました。 |
小牧山城 2022年7月17日 | 車を小牧山公園有料駐車場に止め、登山開始し山頂の歴史館にてスタンプをゲット。小牧山は何度も訪れていますが、年々見学者向けの観光施設・標識等の整備が進んでおります。山自体が歴史的な史跡です。 |
美濃金山城 2022年7月17日 | 小牧山から国道41号を北上し可児市まで移動。可児市観光交流館の入口でスタンプをゲット。観光交流館で頂いた、地図を見ながら金山城へ移動。広い駐車場へ車を止めて、登山開始。山頂からの眺めは最高でした。 |
苗木城 2022年7月18日 | 苗木遠山史料館の入口でスタンプをゲット。興味が無い方は史料館は見る必要はありません。今回が2回目であったが、続100名城になる前に来たときは人が数人しないなかったがこの日が大勢の人が見学しておりました。 |
龍岡城 2022年7月18日 | 車で移動、五稜郭であいの館にてスタンプをゲット。函館の五稜郭より規模はすごく小さく、見学はすぐに終わりました。 |
石垣山城 2022年7月23日 | 青春18切符を利用してJR東海道本線で小田原駅へ移動。小田原駅から観光巡回バスにて一夜城へ行き下車。駐車場にてスタンプをゲット。 |
小机城 2022年7月23日 | 青春18切符を利用しJR横浜線の小机駅へ移動、駅前の公民館でスタンプをゲット。非情に暑い中、徒歩で小机城まで向かい城内を見学。 |
滝山城 2022年7月30日 | 青春18切符を使用しJR中央線八王子駅まで行き、バスを使用して滝山城址下まで移動。バス停から城址の入口まで徒歩5分程度。本丸の休憩所にてスタンプをゲット。帰りは八王子駅近くにある一発ラーメンで美味しいラーメンを食べて帰宅。 |
名胡桃城 2022年7月31日 | 関越道を使用してマイカー移動。城址案内所にてスタンプをゲット。眺めの良い城でした。この後は沼田城へ移動。 |
沼田城 2022年7月31日 | 沼田市観光案内書の前にマイカーを止めてスタンプをゲット。この後は岩櫃城へ移動。 |
岩櫃城 2022年7月31日 | この日最後に岩櫃城へマイカー移動。山の中にあります。平沢登山口案内所にてスタンプをゲット。沼田・名ぐるみ・岩櫃の3城制覇した人には3城特製のクリアファイルがプレゼントということで頂きました。真田丸特製のビニール袋の中にクリアファイル、岩櫃城の絵はがきを入れて頂き、真田に関する色々なお土産を頂きました。そして本丸まで行きました。登山道なのでトレッキングシューズあった方が良いです。下山後、下道で数時間かけて帰宅しました。 |
菅谷館 2022年7月31日 | 見学しなくても博物館の建物入口でスタンプは押せました。博物館の裏に城址の史跡がありましたが、草が覆い過ぎて何かよくわからない状況でした。 |
杉山城 2022年7月31日 | 嵐山町役場でスタンプをゲット。中学校の横にある見学者用の駐車場に車を止めて、中学校の敷地内を通って城址まで行きました。スタンプのデザインがすごく良いです。 |
備中高松城 2022年8月14日 | 夏休みを利用して1泊2日で瀬戸内エリア・四国エリアの続100名城巡りをしました。夜中の移動で朝8時30分頃に高松城の駐車場に到着。15分ぐらいで見学終了。9時45分頃公園内の資料館にてスタンプをゲット。史跡としての見どころは無くただの公園でした。 |
三原城 2022年8月14日 | この日は三原のお祭りがあり、三原中学校前にある臨時駐車場に車を止めてお城を見学。三原駅から石垣へアクセスできました。スタンプは三原駅構内にある観光協会でゲットしました。 |
新高山城 2022年8月14日 | 本郷生涯学習センターにてスタンプをゲット。城の登山口まで車でいきましたが、この日は宇和島まで移動予定で時間が無いため山頂へは登らず退却しました。 |
能島城 2022年8月14日 | 尾道から瀬戸大橋を渡り大島北ICで降りて村上海賊ミュージアムまで行きました。館内でスタンプをゲット。この日は何故か入場が無料でした。この後、翌日の河後森城へ行くため宇和島まで移動。 |
河後森城 2022年8月15日 | この日は宿泊した宇和島を早朝に出発して河後森城へ移動。駐車場、登山口は整備されていました。登山を始めて、城内の馬屋にてスタンプをゲット。山頂からの眺めは良かったです。 |
岡豊城 2022年8月15日 | 歴史民俗資料館の2階にある総合案内総合でスタンプをゲット。資料館は見学しませんでしたが、総合案内のところで職員の方から岡豊城の案内が頂きました。(感謝) 資料館の隣が城址にあっており20分ほど見学できました。 |
引田城 2022年8月15日 | 井筒屋敷にてスタンプをゲット。こちらの駐車場は狭いですが専用駐車場がありました。その後引田城へ移動。引田城の登山口前に広い駐車場がありこちらを利用させて頂き、登山開始。海の眺めが最高によかった城でした。 |
勝瑞城 2022年8月15日 | 勝瑞城館址展示室にてスタンプをゲット。目の前に勝瑞館の跡地が広がっていました。 |
一宮城 2022年8月15日 | 一宮城跡の登山口でスタンプをゲット。登山口ですが駐車場は3台ぐらいしかスペースがありません。山頂まで軽い登山でした。引田城よりは山頂までの距離が長いです。山頂には立派な石垣がありました。往復25分程度かかりました。 |
洲本城 2022年8月15日 | この日は淡路文化史料館が休館の為、洲本市役所にてスタンプをゲットして洲本城へ向かいました。駐車場は広く立派な石垣がありました。海の眺めも最高です。この日は軽い登山するような城が多かったので最後にゆっくりお城見学ができました。 |
笠間城 2022年8月21日 | 井筒屋にてスタンプをゲット。井筒屋ですが利用者用無料の駐車場があります。広いので安心します。それから笠間城跡へ車で移動。駐車場は複数ありますが、笠間城下屋敷跡の前にある広い駐車場を利用して本丸まで軽い登山をして天守櫓跡の石垣を目指しました。充実した城見学でした。 |
要害山城 2022年9月4日 | 青春18切符を使用して甲府駅行き、そこからバスで積翠寺前まで行き下車。徒歩15分で要害山登山口に到着。そこからは猛暑の中、登山を開始。山頂についてびっくりしたのは山梨百名山の標識。城めぐりというより山登りでした。悲惨なのは下山、午後は甲府行きバスが無いため、仕方なく登山口から武田神社まで徒歩50分ぐらい歩かされました。武田神社からバスで甲府駅まで戻り、藤村記念館でスタンプをゲット。 |
新府城 2022年9月4日 | 引き続き青春18切符にてJR甲府駅から中央線で移動し韮崎駅で下車。徒歩15分で韮崎市民俗資料館へ到着しスタンプをゲット。さらに30分程度歩いて新府城に到着。20分程度見学してJR新府駅へ行きそこからJR各線を乗り継いで帰宅。 |
大垣城 2022年9月10日 | 青春18切符を利用して東海道線の大垣駅まで移動。駅から徒歩15分程度で大垣城に到着。小さいながら見ごたえがある城でした。 |
本佐倉城 2022年10月1日 | 車で行きましたがナビを使用しても非常に分かりにくい場所でした。本佐倉城跡案内所にてスタンプをゲット。道順が分かりにくい中、30-40分程度見学して退散しました。 |
大多喜城 2022年10月1日 | 本佐倉城を見学後、一般道を利用して大多喜城まで移動。博物館は休館ですが、多くの見学者が来ていました。駐車場から模擬天守に向かうの案内所にてスタンプをゲットしました。模擬天守ですが、かっこよかったです。 |
鮫ケ尾城 2022年10月22日 | 上信越道を前夜移動、道の駅あらいにて深夜到着して仮眠。早朝に到着。先に場内を見学して朝9時に斐太歴史の里総合案内所にてスタンプをゲット。急いで次の高田へ車移動。 |
高田城 2022年10月22日 | 高田公園の駐車場に車を止めて高田城三重櫓を見学。櫓内でスタンプをゲット。桜の時期に是非来たくなりました。 |
富山城 2022年10月22日 | 城近くのコインパーキングに車を止めて登城しました。模擬天守の博物館にてスタンプをゲット。 |
増山城 2022年10月22日 | 富山城を見学後、砺波まで移動。埋蔵文化財センターにてスタンプをゲット。その後、増山城へ向かう。山城ですがこの日は陽気がよくゆっくり城見学ができました。 |
唐沢山城 2022年10月29日 | 唐沢山神社にてスタンプをゲット。佐野の街が山頂から一望できました。帰りにご当地の佐野ラーメンを食べて帰宅となりました。 |
八幡山城 2022年11月27日 | 八幡宮の駐車場に車を止めて、早朝より登山をして山頂まで登りました。紅葉がすばらしかったです。朝9時にロープウェイの山頂駅でスタンプをゲット。帰りも歩いて下山しました。 |
玄蕃尾城 2022年11月27日 | 八幡山から高速道路を使わないで琵琶湖湖畔道路を通って敦賀まで移動、林道終点の見学受付ポストでスタンプをゲット。この日2つめの山城でしたが、難なく山頂まで到達。散歩感覚で登れる山城でした。 |
佐柿国吉城 2022年11月27日 | この日、3つ目の山城になりました。歴史資料館でスタンプをゲットして登城。山頂からは日本海が望めました。 |
鎌刃城 2022年11月27日 | 源右衛門前の案内BOXでスタンプをゲット。この時期の16時30分、暗くなってきたので城見学はあきらめました。 |
古宮城 2022年12月11日 | ガイドブックに書いていませんが、近くのデイリーヤマザキにスタンプが置いてあり、そこでスタンプをゲットできました。土塁が残る城でした。非情に分かりにくい場所にありました。 |
諏訪原城 2022年12月25日 | 新東名高速の金谷島田ICからアクセスしました。ビジターセンターにてスタンプをゲット。周りは茶畑だらけ、外堀の深さは圧巻でした。 |
興国寺城 2022年12月25日 | 新東名高速の駿河湾沼津ICよりアクセスしました。穂見神社境内にある興国城の案内板横でスタンプをゲットしました。場内は狭く、15分程度で見学終了しました。 |
多気北畠氏城館 2023年1月3日 | 北畠神社にてスタンプをゲット。神社を参拝後、北畠氏館跡庭園を見学。そして霧山城の山頂へ行きました。ちょっとした山登りになりました。山頂には土塁があり、眺めもよく登ってよかったです。 |
津城 2023年1月3日 | 高山神社を参拝し、社務所にてスタンプをゲットしました。神社の駐車場は狭くそのまま城見学は厳しい為、城横の有料駐車場に車を止めて城見学をしました。 |
八王子城 2023年4月9日 | ガイダンス施設でスタンプをゲット。すごい立派な建物でした。 城跡ですがすごく整備されており見学者も多かったです |
忍城 2023年4月9日 | 郷士博物館の駐車場へ止め、御三層櫓へ見学しスタンプもゲット。近くにある水城公園もついでに見学しました。 |
首里城 2023年5月2日 | 那覇バスターミナルより路線バスにのり首里城公園前で下車。チケット売り場でスタンプをゲット。本殿は再建中、石垣は非常に立派でした。 |
中城城 2023年5月2日 | 首里城を見学後、路線バス2台乗り継ぎ、久場バス停で下車。10分程度歩いて中城城の入り口に到着。チケット売り場でスタンプをゲット。カートで建造物がある場所まで載せてくれました。沖縄3城の中で一番見どころがありました。古代遺跡を見ているような感じでした。山の上にある城で太平洋の眺めも最高でした。 |
勝連城 2023年5月2日 | バス3日間乗り放題の乗車券を那覇バスセンターにて購入、100名城の3つと続100名城の2つを2日間で回りました。中城からバスを1回乗り換えて勝連城前のバス停下車、バス停前が勝連城の入口でした。この日は快晴で空、海のスカイブルーの中に勝連城の石垣がそびえていました。スタンプは入場券売り場横でゲットできました。 |
座喜味城 2023年5月2日 | 勝連城前のバス停からバスを3台乗り継ぎ到着。ミュージアムでスタンプをゲット。時間の都合上、中は見学しないで城跡へ。城壁が素晴らしいかったです。 |
今帰仁城 2023年5月3日 | 那覇から路線バスにのり名護バスターミナル経由にて今帰仁城入口のバス停で下車。歩いて10分程度で目的地に到着。チケット売り場横のガイダンス施設でスタンプをゲット。今回99城目で100名城までリーチ。 |
向羽黒山城 2023年5月27日 | 東北道・白河中央スマートインターから山越えをして行きました。資料室の入口でスタンプをゲットしました。その後山道を登り、城跡を見学へ向かいました。どこまで車で登るのか分からず。中腹は公園になっており、山頂近くに城跡見学用の駐車場があり20分程度で城跡は見学できました。その後、喜多方へ向かい本場の喜多方ラーメンを食べました。 |
三春城 2023年5月27日 | 本丸にボックスがあり、そこでスタンプをゲット。駐車場までは結構きつい坂を上ります。桜の名所ということです。 |
黒井城 2023年8月11日 | 青春18切符を使用、大阪駅から福知山線直通の快速電車に乗り篠山口駅乗り換えで黒井駅まで行き下車。真夏の暑い中登山口まで約15分、そこから登山となりました。頂上から町が一望できました。スタンプは駅の近くにある公民館でゲットしました。 |
福知山城 2023年8月11日 | 青春18切符を使用、黒井城を見学後に黒井駅から福知山駅までJR福知山線で移動。駅から10分程度で城に到着。場内でスタンプをゲットしました。 |
姫路城 2023年8月12日 | 姫路駅から徒歩で向かい、有料エリア入口の事務所にて100城目のスタンプをゲット。この日は本丸の櫓群も特別公開されており、普段見学できないエリアも見れました。これで100名城達成です。 |
岸和田城 2023年8月12日 | 青春18切符を使用。JRだけでは行けない為、東羽衣駅まで行き南海本線に乗り換えて羽衣駅から岸和田駅まで行き下車。歩いて10分程度で到着。八陣の庭は素晴らしかったです。スタンプは天守でゲットしました。 |
米沢城 2023年8月26日 | 上杉神社前に広いスペースの駐車場がありそこへ車を止めて上杉神社へ向かいました。8時頃に着き、本殿を参拝して9時まで神社内をうろうろ歩きました。9時なってから神社の敷地内にある観光案内所でスタンプをゲット、次の白石へ移動となりました。 |
白石城 2023年8月26日 | 白石市役所の裏手に白石城見学者用の無料駐車場があり、そこへ車を止めました。駐車場から5分程度で城に着きました。野外の券売機で入場券を購入して櫓の見学となりました。やはり鉄筋よりも木造の方が同じ再建でも気持ち良さを感じます。 |
高島城 2023年9月2日 | この夏、最後の青春18切符を使用をしてJR中央本線に乗り上諏訪駅へ行き、徒歩15分程度で高島城に着きました。入場券はJAF割引が適用されました。この日はあいにく曇でしたが展望からは諏訪の街並み、北アルプスが見れました。上諏訪駅の案内所でお土産を購入して帰路も下諏訪から列車に乗り、高尾まで各駅停車の旅をしました。 |
村上城 2023年10月14日 | 終日押印可能ということで朝7時に東北電力村上電力センターへ行き、入口でスタンプをゲットしました。こちらで城のパンフレットも入手できました。それから城へ向かい車は村上城の駐車場へ止めました。駐車場から歩いて約15分で天守台に到着、天守台からは日本海が見えて景色がすごく良かったです。 |
鶴ヶ岡城 2023年10月14日 | 車は鶴岡市役所の駐車場に止めることができました。最初に鶴岡公園にある大寶館を見学し、鶴岡の歴史や有名な人物の勉強をさせて頂きました。それから荘内神社でスタンプをゲットし、公園内を散策。そして庄内藩校・致道館を訪問しました。両施設とも入館無料で内容も充実していました。 |
新宮城 2023年11月3日 | 城の中腹に駐車場があり、そこへ車を止めて本丸迄登りました。熊野川方面の風景は最高によかったです。帰りに歴史民俗資料館でスタンプをゲットしました。入口にスタンプがあり、資料館を見なくてもスタンプは押せました。 |
赤木城 2023年11月3日 | スタンプは道の駅熊野九郎兵衛にある売店内にありました。私は場所がわからず店員さんに教えて頂きました。それから赤木城へ移動し、立派な赤木城の駐車場に車を止めて登城しました。天気が良く、眺めがよかったです。石垣も立派に残っていました。 |
田丸城 2023年11月3日 | 車は田丸町役場の駐車場へ止めることが出来ました。駐車場の向かい側に村山龍平記念館がありスタンプは記念館の入口から入ってすぐのところにありました。入場無料でしたので記念館も見学しました。田丸城のことも少し学べます。それから田丸城を見学しました。こちらは平山城で本丸からは町が一望できました。残念だったのは天守台にパイプの城があったことです。センスが悪いと感じました。 |
中津城 2024年1月4日 | 前夜、夜行バスにて移動して早朝に小倉駅南口に到着。青春18切符を使用して小倉駅から中津駅まで日豊本線にて移動。中津駅から徒歩15分程度で到着。スタンプは中津城天守でゲットしました。石垣で黒田時代・細川時代の案内があり、境界部は見ごたえありました。帰りは中津駅まで戻り、日豊本線で小倉へ戻りました。 |
小倉城 2024年1月4日 | 青春18切符を使用、西小倉駅下車徒歩5分で小倉城へ到着。スタンプはしろテラス内でゲットしました。石垣は立派でした。 |
唐津城 2024年1月4日 | 青春18切符を利用、小倉城を見学後に西小倉駅から博多駅へ移動。博多から地下鉄にのりますが途中からJRとなり1度乗り換えで唐津駅に到着。駅から徒歩15分程度で唐津城に到着しました。眼下に海が見えました。スタンプは唐津城の1階にある入場券売り場横(無料エリア)でゲットしました。翌日の久留米城に備え、JR線で久留米へ移動しました。 |
久留米城 2024年1月5日 | 青春18切符を利用、JR久留米駅下車徒歩10分で到着。城跡は現在、篠山神社となっていました。神社を参拝して後、スタンプを篠山神社の社務所でゲットしました。 |
基肄城 2024年1月5日 | 青春18切符を利用、JR久留米駅から鹿児島本線に乗り基山駅で下車。徒歩20分で基山町民会館に到着しスタンプをゲット。こちらで基山城迄のハイキングガイドを入手し、基山城水門跡まで徒歩40分歩きました。帰りはJRけやき台駅まで約30分歩いて次の水城駅へ移動しました。ハイキング慣れしていない方は車移動をした方が良いです。 |
水城 2024年1月5日 | 青春18切符を利用し、鹿児島本線の水城駅で下車。スタンプがある水城館まで約15分歩きました。大野城・水城ともに歴史的な場所かもしれませんが見どころは何もありません。 |
福江城 2024年1月6日 | 青春18切符を使用して前日、水城駅から長崎駅まで移動。長崎市内で1泊して長崎港から朝7時40分の高速船で福江港まで移動。福江港から徒歩10分で福江城に到着。五島観光歴史館にてスタンプをゲットしました。この日は五島氏庭園が閉まっており、搦め手門周辺を見学して戻ることになりました。福江港近くの食堂でちゃんぽんを食べて高速船で長崎港へ戻りました。長崎から福江まで移動費17,500円と大きな出費でした。フェリーだと往復10,000円ぐらいですが片道3Hかかります。 |
飯盛城 2024年5月4日 | 早朝に車で大阪まで移動、近くのコインパーキングに駐車して飯盛山の山頂まで登りました。山頂までの途中に石垣もありました。登頂後に歴史民俗資料館へ行きスタンプをゲットしました。 |
芥川山城 2024年5月4日 | スタンプは高槻市しろあと歴史観でゲットしました。その後、車で城へ向かいました。近くに駐車場が見当たらない為、邪魔にならない場所を見つけて路駐して登頂しました。登頂口はもう少し整備が必要だと感じました。 |
大和郡山城 2024年5月4日 | 公式ガイドブックに駐車場が無いと書かれていた為、近くの立体駐車場へ車を止めて登城しました。しかし、城の敷地内にスペースは小さいですが駐車場がありがっかり。無駄に歩かされました。スタンプは柳沢文庫の入口(入館の必要は無い)でゲットしました。天守の石垣は立派でした。 |
宇陀松山城 2024年5月4日 | 車を道の駅の駐車場へとめて、まちづくりセンターへ行きスタンプをゲットしました。そこから歩いて軽いハイキングとなりました。山頂からの景色は最高でした。 |
吉田城 2024年8月12日 | 今回は車で豊橋まで移動、豊橋公園の無料駐車場へ駐車。月曜日のため櫓内へは入れず。15分程度で見学を済ませ豊橋市役所の東館にある展望台でスタンプをゲットしました。ガイドブックに書いていない場所です。 |
浜松城 2024年8月12日 | 車で浜松まで移動して浜松城公園の駐車場へ車を止めました。90分無料、天守閣を見学するとさらにを90分無料になるスタンプを入場券売り場で押してくれます。スタンプは新しくできた城門の入口でゲットしました。前回、浜松城へ来た際はなかった建物でしたので今回これてよかったです。 |
高天神城 2024年8月12日 | 車で掛川まで移動し、掛川南部観光案内所でスタンプをゲットしました。横須賀城のすぐそばにあるため、先に横須賀城を見てから高天神城を見学しました。見どころは堀切でした。この日は猛暑日でしたが山頂の本丸は風があり涼しかったです。下山したら凄い汗をかきました。 |
越前大野城 2024年8月14日 | 青春18きっぷを使用してJR東海道線、JR北陸線、ハピライン福井線、JR九頭竜線と乗り継いで越前大野駅まで行き、そこからは徒歩で越前大野城まで行きました。スタンプは天守でゲットしました。敦賀駅ー越前花堂駅間はハピライン福井線ですが途中下車しない限り青春18きっぷが使用できます。 |
福井城 2024年8月14日 | 越前大野駅からJR九頭竜線で福井駅まで移動、ただし越前花堂-福井ハピライン線の為、運賃170円かかりました。福井駅から歩いて5分で福井城に到着しました。県庁の1階ロビーでスタンプをゲットしました。本丸に県庁があり少し違和感がありました。城跡を見学し福井駅まで戻り、帰路に旅立ちました。おまけですが、福井駅前に恐竜のモニュメントがあり、少し楽しめました。 |