4084件の登城記録があります。
1701件目~1750件目を表示しています。
●2015年4月13日登城 ヤスヒさん |
![]() また雨が… |
●2015年4月12日登城 しげまるさん |
天守ありなかなか良いです |
●2015年4月12日登城 メダイさん |
早朝、車で移動。新東名から見る富士山がきれいでした。 開城時間には早く着いたため、朝食がてら休憩をとり9時過ぎに駐車場へ。 入場券を購入して(もちろんスタンプも)2階へ上がるとアニメ画が・・・ おもわず笑って仕舞いました。 |
●2015年4月12日登城 kazy302さん |
![]() 意外と人が多い。 |
●2015年4月11日登城 altdinoさん |
52城目です。 岡崎公園前駅から徒歩で10分くらいで到着しました。 スタンプは天守のチケット販売所で頂きました。 本丸があったところには龍城神社があります。 天守内部、岡崎公園散策で40分程度でした。 帰りは東岡崎駅まで歩きました。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年4月9日登城 信さん |
前日からの雨もあがって、最高の登城日和でした!![]() ![]() ![]() |
●2015年4月9日登城 princeinstarさん |
青春18切符で大樹寺と岡崎城 |
●2015年4月8日登城 BONPAさん |
岐阜の帰りに |
●2015年4月7日登城 オリドワンさん |
旧岡崎城の天守の心柱の礎石・城材が展示されていた。そこはパワースポットだそうです。いいお城でした。![]() ![]() ![]() |
●2015年4月6日登城 群咲さん |
戦国無双の刀展と桜祭で人が多かった |
●2015年4月6日登城 かめかめさん |
4 |
●2015年4月4日登城 papachanさん |
桜がきれいでした。 |
●2015年4月4日登城 大雪さん |
桜が満開でした。 |
●2015年4月3日登城 かず&けいさん |
25城目。大手門をくぐると家康公が舞い踊る「からくり時計」が出迎えてくれる。二の丸に行けばいろんな年齢の家康公の像が鎮座。青海堀(空堀)を見て本丸へ。天守の内部は歴史資料館。じっくりと見て回りたいところだが、ツアーのため出発時間が気になる。![]() ![]() ![]() |
●2015年4月2日登城 gakoさん |
桜祭りで賑わう岡崎公園の満開の桜を、岡崎城天守閣から眺める。城内には、家康像や家康産湯の井戸、からくり時計などゆっくり散策できる。中岡崎駅に戻る途中、八丁通りを歩いて八丁味噌工場を見学。 |
●2015年4月2日登城 きりんさん |
桜の名所ということで楽しみに行ったのだが、スピーカーからは筝曲が無節操に流れ、鶏を焼いている匂いが立ち込め、混雑で落ち着いて見学できなかった。城を見に行くには時期を誤った。 |
●2015年4月1日登城 えーたさん |
桜の名所、岡崎城登城。桜満開です。![]() ![]() ![]() |
●2015年4月1日登城 いも焼酎さん |
資料館が楽しいです。 |
●2015年4月1日登城 breakage0529さん |
25/100城目、登城。 長篠城を後にし、岡崎城へ移動。 桜の時期、真っ盛りでしょうか…。結構な人出です。現在、戦国無双の刀剣展 なる展示会が行われているようです。花見と併せ、中々、盛況なようです。 スタンプは、天守受付にてお借りできます。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年3月31日登城 nonnkioyajiさん |
桜祭りもあり、屋台がたくさん人出もいっぱい。賑やかでした。天気もいいのでビールを一杯と悪魔の囁きが聞こえましたがそこは理性で抑えました???? |
●2015年3月30日登城 zenさん |
37城目![]() ![]() |
●2015年3月30日登城 ポーちゃん&プーちゃんさん |
訪問箇所を塗りつぶし中 |
●2015年3月30日登城 しゅがーさん |
時計台 |
●2015年3月29日登城 かおるんさん |
JRお城めぐりツアー |
●2015年3月29日登城 ばばちゃんさん |
家康の産まれた所だと知りました。 |
●2015年3月29日登城 ひろしげさん |
黒の印象が強く残りました。 裏手の曲輪なども廻りました。 家康が生まれた城として感激しました。 写真は、天守入口、菱松庵、正門です。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年3月28日登城 nyanyanncoさん |
花見シーズンに行ったので人が多かった。 |
●2015年3月28日登城 ケープーさん |
![]() こちらも名古屋城と同じく桜祭りで人だらけ。駐車場に1時間位待ちで入れました。 桜もいい感じで咲いていたし屋台もたくさん出ていました。 17城目 |
●2015年3月28日登城 ゴーヤさん |
14城目‼︎ |
●2015年3月27日登城 茶レンジャーさん |
ここには数えきれないくらい来ているので城入口の中にある木の門に驚くことはありませんし、天守から見える景色もあまりよくありません。しかし、郭内にある八千代本店の菜めしでんがくはリーズナブルでおいしいことまちがいありません。おすすめです。 |
●2015年3月27日登城 yossy211さん |
12城目。 戦国無双の刀剣展に目をひかれた。 |
●2015年3月25日登城 hiroさん |
家康館の決戦関が原のコーナーが意外におもしろかった![]() ![]() ![]() |
●2015年3月25日登城 たかさん |
桜祭の準備で屋台がいっぱい並んでいた。 岡崎城の形をした電話BOX気に入りました。 ![]() ![]() |
●2015年3月23日登城 てっぺいさん |
天守からの眺めは最高でした☆ バイクの駐車料金が60円っていうのが一番感心したψ(`∇´)ψ(笑) 御朱印ももらい大満足です☆ |
●2015年3月22日登城 あきおじさん |
昨日高速の渋滞で行けなかった岡崎城へ電車でゆきました。中岡崎駅からすぐでした。 |
●2015年3月22日登城 hiroさん |
【6城目】 明日も休みで2連休。思い切って、日帰りでどこまで行けるかチャレンジ。 朝4時半に出発で、9時前に到着。遠かったぁ〜。 あれ?まだ9時前なのに、もう駐車場は結構イッパイ。 小さい子どもと、親子3代って感じの小集団がゾロゾロと天守に向かって歩いていく。 「桜にはまだ早いのに?」と思ってついていくと…天守周りには小集団がウジャウジャ。 ??子どもの顔が一様に「麻呂」!! どうやら、天守横にある龍城神社の「稚児行列」の日だったようで。足の踏み場もない程に、子ども達が足元に纏わりついている。 これが1時間半ごとに続々と行われるとの事。 あぁ、ゆっくり見るのは諦めよう…。 東照公産湯の井戸取水お披露目式も今日。どこもかしこも人だらけでした。 ただ、家康館の中だけは、稚児行列が行われてないので、ゆっくり見学。 関ヶ原のジオラマが面白く、3回も見てしまいました。 帰りに駐車場の精算で900円。確か30分100円だから…4時間半か。 その後、大樹寺によって、東名高速道路の大渋滞に巻き込まれ…21時過ぎに帰宅。 車で日帰り…岡崎城は遠すぎた。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年3月21日登城 史跡travellerさん |
![]() |
●2015年3月21日登城 城巡り隊さん |
![]() |
●2015年3月21日登城 とーあん&かーあんさん |
ガイドさんの説明を聞きながら散策。 大樹寺(徳川家の菩提寺)も散策。 本堂方向から門を見ると門の中に岡崎城が見えた。 |
●2015年3月16日登城 いけちゃんさん |
44城目 早朝から登城した。 地元の方以外はほぼ観光客もおらず、スタンプが押せる時刻になるまでゆっくり散策。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年3月16日登城 Alexarayさん |
登城 |
●2015年3月16日登城 Alexaray2さん |
塗りつぶしのため再登録 |
●2015年3月15日登城 maybeさん |
スタンプをもらうための再登城です。東岡崎駅から徒歩で。前回は藤の季節だったので混雑していましたが今回は早朝もあってゆったり見ることができました。![]() ![]() ![]() |
●2015年3月15日登城 takさん |
![]() スタンプは天守閣の受付で出してもらえます、受付の方もお城まわられてるようでスゴイと言われました。 日曜日で天気良かったので賑わってました、家康館では戦国無双の刀剣展をやってました、ちなみに家康公はバズーカ砲みたいな武器。 小松姫かっこよかったな、帰り道は名鉄の東岡崎、こちらは道わかり易いけどちょっと歩きます、それから浜松城に行きいえやすくんと記念撮影、浜松がんこ祭りとかやってて凄い人、屋台で食べたり、うなぎ食べたり、家康公三昧な1日でした。 |
●2015年3月13日登城 紅蓮さん |
JAFで割引 |
●2015年3月13日登城 いよりさん |
80/100 |
●2015年3月9日登城 レックスさん |
駅から路線バスに乗り登城しました。 |
●2015年3月4日登城 アイスマンさん |
家康館お薦めです。 |
●2015年3月3日登城 おたみゆさん |
堀が深い。 |
●2015年2月28日登城 Suckoさん |
念願の登城。 近いのになかなか来ることができなかった。。 良かった。 |