ID | 4756 |
名前 | 大雪 |
コメント | |
登城マップ |
鹿児島城 2012年5月15日 | 記念すべき1城目。 |
---|---|
熊本城 2012年5月18日 | 2城目。見事なお城でした! |
明石城 2012年5月31日 | JR明石駅のすぐそばにあります。 |
多賀城 2012年6月5日 | |
仙台城 2012年6月5日 | |
大阪城 2012年6月27日 | |
一乗谷城 2012年6月30日 | |
篠山城 2012年7月5日 | 雨の中の探索。 |
広島城 2012年7月22日 | 広島の街中にあり、アクセスはいいです。 |
郡山城 2012年7月22日 | |
彦根城 2012年7月29日 | |
小田原城 2012年8月11日 | |
江戸城 2012年8月11日 | |
八王子城 2012年8月11日 | |
佐倉城 2012年8月12日 | |
山形城 2012年10月7日 | |
竹田城 2013年10月13日 | 人大杉 |
赤穂城 2013年10月13日 | 竹田城とは違い人が少なかった。 |
高取城 2013年11月9日 | 徒歩だと片道2時間かかります。しかし、登った先には三大山城に選ばれるのも納得の石垣があります。竹田城の人の多さにうんざりしたあとだったので、ほっとしました。 スタンプを置いてある夢創館の方がとても親切で、地図をくれたり道順を説明してくれました。無料休憩場にもなっており、お茶を出してくれました。近くのカフェも安くておいしいです。 |
姫路城 2014年3月1日 | まだ一部修復中でした |
名古屋城 2014年4月5日 | |
二条城 2014年5月24日 | 修学旅行客が多かった |
上田城 2014年7月20日 | 3度目の上田訪問でやっとスタンプ押し |
松代城 2014年7月21日 | 24城目 |
千早城 2014年8月2日 | ![]() まつまさのおばはんが小さな親切大きなお世話をしてくださってこんな無残なスタンプになりました!「綺麗に押せるようにしてあげる」といっておさえてくれたせいでこのように!余計なことをされないよう、「お構いなく!」と自分だけでやったほうがいいです。 |
和歌山城 2014年8月2日 | 千早城のあとに訪れた和歌山城。 一度登城したことがあるのでスタンプだけ押して帰りました。 |
観音寺城 2014年8月23日 | 蚊が多くて20箇所以上噛まれた。夏に行くべき場所ではない。 |
安土城 2014年8月23日 | 夏休みということもあって、多くの人が訪れていました。 |
岡山城 2014年8月31日 | |
小谷城 2014年9月8日 | |
岩国城 2014年10月25日 | 毛利氏めぐりにて |
岐阜城 2014年12月13日 | |
岡崎城 2015年4月4日 | 桜が満開でした。 |
丸亀城 2015年10月10日 | にっかり青江もついでに見れました。 天守閣への坂が急です。 |
今治城 2015年10月10日 | 藤堂高虎が築城。 |
湯築城 2015年10月11日 | 資料館でいろんな話が聞けて楽しかったです。 |
松山城 2015年10月11日 | 松山市内にあるので観光客多し |
大洲城 2015年10月12日 | 駅より20分くらい歩きます |
宇和島城 2015年10月12日 | ちょっとした山登りになります。 ついでに伊達博物館によるのをオススメします。 |
徳島城 2016年5月3日 | 徳島唯一の百名城 |
高松城 2016年5月4日 | これで四国は高知城のみ |
犬山城 2016年5月15日 | 徳川美術館へ行ったついでに |
金沢城 2016年7月16日 | あまり見所がなかったような |
七尾城 2016年7月17日 | 時間がなくスタンプのみ |
高岡城 2016年7月18日 | 駅から遠いです。 |
福山城 2016年11月26日 | 駅の近くにあり行きやすい |
福岡城 2017年1月21日 | 福岡城むかし探訪館でスタンプを押しました。刀剣乱舞のパネルが設置されていて人が多かったです。 |
大野城 2017年1月22日 | 時間がなかったのでスタンプのみ |
津山城 2018年2月10日 | 49城目 |
鬼ノ城 2018年2月11日 | 総社駅から歩いていきました。 タクシーで行けばよかった |
備中松山城 2018年2月12日 | 前日に雪が降っていたため積もっていた。 足元はスニーカー以上の装備で |