トップ > 城選択 > 二本松城

二本松城

みなさんの登城記録

3050件の登城記録があります。
2551件目~2600件目を表示しています。

●2010年7月17日登城 kuma2さん
54城目。
山形城より、本日最後の目的地の二本松城へ。
二本松ICを降り、歴史資料館に着いたころより雷鳴がとどろき非常に不穏な空模様となる。とりあえず歴史資料館受付にてスタンプを押印する。
その後城址へ。箕輪門・多門櫓前の駐車するもなお、雷鳴は止まず、嫁は車の中で待機する。おそるおそる車外に出て散策する。まもなく大粒の雨が落ちてきて急いで車に待避する。車で本丸近くの駐車場へ移動するも雨は降り止まず、やむなく本丸へ行くのはあきらめる。
本日の城廻りはこれで終了し、宿泊地である白河へ向かう。
●2010年7月17日登城 Ryomaさん
  二本松城へは、二本松駅より徒歩20分から25分で行けます。途中の道程で二本松市歴史資料館がありますので、そこでスタンプを押すことができます。駅からは徒歩約10分です。歴史資料館から丘を上って行くと山上の石垣を見ることができます。丘を下って左に曲がると二階櫓が見えてきます。
 松と本丸石垣はとても立派でした。スーツに革靴といういつもの格好にも慣れ始め、なんなく?天守台跡まで行けました。
 復路は、丘を上る前の小さな商店でアイスキャンディーと飲み物を購入し、汗だくになりながらなんとか二本松駅にたどり着けました。
●2010年7月16日登城 恋の城さん
本丸石垣が見事。
二本松駅からタクシーで本丸近くの駐車場まで行き、智恵子抄詩碑、傘松などをみながら
箕輪門に出た。
帰りは、城跡から徒歩で二本松駅まで20分ぐらいかかった。地図ではよくわからなかったが、
城から駅までひとやま越える感じであった。
スタンプは、駅の観光案内所で出してもらった。
●2010年7月16日登城 うめ♪さん
スタンプの設置場所が分かり難く、これまたうろうろしました。
●2010年7月11日登城 たっくさん
スタンプは駅の観光案内所にもありましたのでそこでスタンプを押し、レンタサイクルでお城入り口まで行き本丸跡まで見学しに行きました。
●2010年7月4日登城 とも君のお父さんさん
石垣がきれいでした。
●2010年6月26日登城 yotahachiさん
城郭跡だけで資料館がメインになるかと思います。
●2010年6月19日登城 buzzさん
天守のあった山は途中すごい道を通り不安になりましたが無事到着。
石垣しかありませんが景色の良い感じで満足です。
ナビでお城とすると山の上に案内されるので資料館として検索しましょう。
●2010年6月6日登城 たっつんさん
7城目!!
●2010年6月6日登城 ことのすけさん
クルマで。
●2010年6月5日登城 じょにーさん
二本松→会津若松
外環川口ICから東北道二本松まで、AM6:30で10:00着。
高速は、数キロの渋滞あり流れが悪かったです。
スタンプは、歴史資料館でゲット。市営駐車場にとめて
駐車券を資料館の方に渡すと無料券いただけます。
●2010年6月5日登城 じょにーさん
二本松→会津若松
外環川口ICから東北道二本松まで、AM6:30で10:00着。
高速は、数キロの渋滞あり流れが悪かったです。
スタンプは、歴史資料館でゲット。市営駐車場にとめて
駐車券を資料館の方に渡すと無料券いただけます。
●2010年6月2日登城 竹駒の桜さん
駐車場から途中傘松を観賞しながら
天守台まで、散策しました。
暑さのせいで汗だくでしたが、天守台からの眺めは良く
疲れを忘れました。
●2010年6月2日登城 toshinoshinさん
取引先にお邪魔したついでに
●2010年5月30日登城 furanobiei1226さん
鶴ヶ城登城を終え、その足で2城目となる二本松城へ。なんと今回が初めての訪問となりました。これまでも何度か菊人形祭の誘いを受けていましたが訪問機会を逸し、初登城と相成りました。想像以上に大きな規模で、お城らしい雰囲気で結構気にいりました。一番奥には藤棚のある東屋のような建物から池が眺められるのですが、ここもなかなかの風情でした。スタンプは全く別な施設(歴史資料館)にあるので開館時間には注意が必要と思われます。資料館には入口に別なスタンプあり。またJR二本松駅の出札口の反対側にある案内所にも二本松に関係するスタンプもありますので、スタンプ収集家にとってはニコニコかもしれません。あと98城は気が遠くなりますね・・・。
●2010年5月30日登城 馬鹿琴さん
会津若松城の後、車で到着。
間抜けなことに天守台跡散策の後、箕輪門が判らず立ち往生。
取り合えず17時ギリギリなので、歴史資料館に向かいましたが図書館の方に判子を要求してしまい、ご迷惑をお掛けしました。
隣ですと窘められて向かうと、無常にも「閉館」の文字が!

愕然とする私は思わず座り込んでしまい、中に電気がまだ点いてるのをいいことに、職員を呼ぼうとしましたが、ドアをもう一度見て愕然!
「スタンプご要望の方はどうぞ」という張り紙があるではありませんか。
何と、判子を押した紙が数枚置いてありました。

その後気を取り直して箕輪門をようやく見つけ、二本松少年隊の非業の死に涙し、多聞櫓などを見物したのでした。

・・・そそっかしくてゴメンナサイ。
●2010年5月23日登城 雨男さん
53城目

箕輪門より入城。霞が池方面より本丸跡へ登りましたが、途中花を咲かせた見事な藤棚(智恵子の藤棚)がありました。搦手門跡へ寄り、しばらく林の中を歩いていると突然視界が開け本丸跡の前に出ました。帰りは別のルートで歩きましたが、あちこちに狭いながらも平坦な場所が。名も無き曲輪跡なのかもしれません。
●2010年5月22日登城 アルファードさん
外回りの石垣や屏が結構良かったです。
●2010年5月22日登城 SGO510さん
山上の石垣から安達太良山の残雪が美しく歴代の城主もこの風景を楽しんでいる往時の様子がしのばれる。智恵子の生家も見学、岳温泉に宿泊
●2010年5月22日登城 ナベさん
2010年5月22日 登城
●2010年5月16日登城 浦和とともにさん
★17城目★

交通手段:車(仙台城→二本松城)
駐車場 :池側駐車場 0円(城周辺各所に駐車場有り)
スタンプ:歴史資料館受付窓口 良好
入場料 :公園内 0円
遠征  :アウェイ仙台戦

先に歴史資料館にてスタンプを押した後、二本松城に移動。
本丸、箕輪門等60分程見学し撤収。
天気も良く、二本松市内、安達太良が見え、本丸からの景色は良好。
●2010年5月15日登城 元浦和在住仙台サポさん
菊人形祭りで来て以来久しぶりです。
●2010年5月4日登城 明智拓哉さん
59城目。
●2010年5月4日登城 黒いごりらさん
会津若松城と同じ日に行ったのですが、大混雑だった会津若松とは対照的にほとんど人がいませんでした。

しかし本丸の石垣の美しさとそこからの眺めは素晴らしいものでした。
●2010年5月3日登城 戦国浪漫飛行さん
資料館でスタンプのみ。
●2010年5月3日登城 おかてつさん
2度目の登城。以前来たときは駅から夏の暑いなか歩いて登りましたが今回は車で。時間が早かったので先に天守閣跡まで登りました。立派な石垣に残雪の安達太良山が素晴らしい景色。降りてきて箕輪門の辺りにスタンプのある博物館があると思いウロウロしましたが分からなかったので、花見茶屋で玉こんとところてんを食べながらおじさんに聞くと親切に教えてくれました。博物館では受付のおばちゃんが見てる前でスタンプをついたら、100名城スタンプラリー史上最悪の事態に。なんと2度押しをする羽目になりました。目の前でじっと見られてると落ち着きません… ちょうど折り返しの50城目だったのに… ああ二本松少年隊に合掌。
観世寺で鬼婆伝説の遺物や黒塚を見学しました。
●2010年5月3日登城 シュヴァイツァー伍長さん
39城目
歴史資料館でスタンプを押して内部を見学してから霞ヶ城公園へ移動。目立つ看板が無いのでナビの通りに進んでも本当に正しいのか判断に迷います。一度通り過ぎてしまい、狭い坂道のためUターンするのが大変でした。
箕輪門下の駐車場から山上の本丸跡まで徒歩で移動。会津若松城とはうってかわってこちらは静かなものです。それでも天守台のあたりには10人ほどいましたが。
●2010年5月3日登城 九曜さん
思った以上の山城でした
春日山城とどっちがキツイかな…?
本丸跡まで行くと凄く眺めが良くて、凄く風が心地よかったです
●2010年5月3日登城 HARURUさん
早朝到着し、本丸跡で景色をじっくり眺めながら資料館の開館を待ち押印。
●2010年5月2日登城 りえさん
時間がなくあまりじっくり見られませんでした。
資料館では同じ時間にスタンプを押しに来た人が何人も居てビックリしました。
●2010年5月2日登城 るすねさん
 
●2010年5月1日登城 ガマさん
連休初日、東北道を避けて常磐道へ、ほとんど渋滞なく到着。駅前でスタンプGET後、お城へ。駅前案内所の人が言ってたとおり、まだ桜がほぼ満開で咲いていました。
●2010年5月1日登城 デュランダルさん
JR 小さな旅ホリデーパス 白河より

資料的には見劣り感はするが、資料館と城跡を回る。

喜多方でラーメンを食し、会津若松泊
●2010年5月1日登城 CYCLONEさん
34城目。
白河小峰城より高速道路を使用して向かいました。まずは二本松市歴史資料館でスタンプを押印。
資料館の隣にある駐車場に車を停めましたが、資料館で駐車券を提示すると1時間程度無料になるようです。
二本松城では近くのコンビニで購入したお弁当を公園内で食べた後に登城しました。
本丸跡まで結構登ることとなりましたが、そこから見渡す景色は素晴らしいものでした。
白川小峰城に続き、ここもかなり空いており、ゆっくりと見学できたと思います。
●2010年4月29日登城 ■たにやす■さん
4月28日23:00に自宅を出発。4月29日8:00ごろ二本松歴史資料館
に到着。開館前のため、先に二本松城に向かう。
公園周辺の無料駐車場に車を止め、天守台を目指す。
笠マツ、二本松少年隊の記念碑を見つつ本丸跡に到着。
高石垣が見事で、天守台からの二本松市の景色と桜が印象的でした。
その後資料館に戻り(隣の図書館駐車場に駐車)スタンプ押印
状態は良好です。
●2010年4月26日登城 ずいかくさん
 旅の途中に立ち寄りました。
 本丸石垣が積み直されて綺麗過ぎるのが、残念でした。
 ただ桜は満開できれいでした。
 
 スタンプは、二本松市歴史資料館受付窓口のあります。史料館(100円)を見学すれば、駐車場代はただになります。
●2010年4月25日登城 てーとくさん
桜が満開の中、登城してきました。
印象としては、こじんまりとした感じなお城でした。

スタンプが歴史資料館にありました。
歴史資料館に具足など展示されていました。
藩主が実際使用していた(のかな?)具足は感激しました。
●2010年4月25日登城 にゃんまげさん
中学2年の安達太良林間学校以来の訪問なので、30年ぶりかな?
霞ヶ城の石碑の前で写真を撮ったような記憶はあったのだが、実際に行ってみても、こんな感じだったかなぁ〜?でした。
桜が見事でした。花見客が沢山!
スタンプがお城には無く、二本松市歴史資料館に行かないと押せないのが不便。受付でスタンプだけ押して即、出てきました。
 
●2010年4月24日登城 上州丸さん
桜が満開。
素晴らしい山城で、本丸まで登るのは大変でした。
●2010年4月24日登城 さんせいさん
桜がきれいでした。
スタンプは歴史資料館にて。無料駐車場は2台。
近くに1時間100円の駐車場もあります。

二本松少年隊の歴史をめぐるのも面白いかも知れません。
●2010年4月24日登城 いとけんさん
ちょうど桜が満開でした
●2010年4月24日登城 くまごろうさん
二回目の登城。一回目は十数年前の菊祭り。
天守台付近から見下ろすと桜が一面に咲いていてきれいでした。
●2010年4月24日登城 かなさん
桜と夕日が綺麗。お散歩サイコー!
●2010年4月19日登城 anpanさん
30城目。
さくら(日本100選)祭開催中の箕輪門より入城。三の丸を通り、井戸跡、本丸直下大石垣を見て、枡形虎口の本丸へ。本丸では天守台、東櫓跡、西櫓跡からの景色を堪能。特に天守台から見た、雪をかぶった安達太良連峰はすばらしい眺めだった。その後、二本松城の最も見どころの本丸石垣の下を一周。天守台下の、今迄知らなかった「穴太積」の石垣をじっくり見て理解を深める。又、時代によって石垣工法の違いが分かり良かった。戻りは、再度本丸直下大石垣をみてから退城。所要約70分。
歴史資料館は水曜休館と思い、スタンプをもらいに行くも、月曜休館の為、駅観光案内所で押印。(最近変わったとの事だが、ホームページは今でも水曜休館になっているので、注意して下さい。)
●2010年4月18日登城 虎姫さん
35城目
ここんとこ天候が不順で寒かったり冷たかったりで昨日は雪まで降ったのですが、久しぶりに予報が良かったので高速1000円を利用して出かけました。桜は三分から四分咲きといった感じでしたが桜まつりをやっていて結構な人出がありました。駐車場も登城も無料でした。駐車場も結構なスペースがあり本丸跡のすぐ下にもありました。下の方から登ったのですが、ちょっとしたハイキングのような感じ。本丸跡からの眺望は良かったです。石垣の復元はありましたが今後どのようにするのか期待したいです。
●2010年4月17日登城 ヤッチンさん
4月半ばだというのに季節外れの雪で遭難しかけました。
●2010年4月12日登城 ともおさん
登場した日、このお城では『二本松市桜祭』が開催されていました。

・・が!!

残念なことに、4月半ば近くであるにも拘らず、この日の気温は3度。
桜が咲いてくれるはずもありません。。

お祭りのために寒い中町の方が売り出していたお団子片手に、桜が咲いていないお城を堪能してきました。

次は桜の時期に再訪したいものです。
●2010年4月3日登城 ぽち郎さん
駅構内の観光案内所でスタンプを押してから登城。本丸への道は結構な坂道で人影もまばらでした。本丸の隣に駐車場があるので、車で登ってくる人が多いのかも。
●2010年4月3日登城 えいるさん
景色が凄く良かったです。頑張って登山した甲斐がありました。
●2010年3月26日登城 旅人の福さん
比較的高いところに城があったことが意外でした。
公園もきれいに整備されています。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 次のページ

名城選択ページへ。