ID | 2118 |
名前 | ヤッチン |
コメント | 2010/12/31現在、48城攻略中です。 よろしくお願いします。 |
登城マップ |
首里城 2010年3月6日 | 記念すべきスタンプ第一号 |
---|---|
中城城 2010年3月22日 | 沖縄観光の穴場スポット |
今帰仁城 2010年3月22日 | パワースポットって感じ、 |
上田城 2010年4月3日 | 同じ真田石を昌幸もみていたかと思うと興奮 |
小諸城 2010年4月3日 | 城下町より低い位置にあるところが変わってます。 |
松本城 2010年4月3日 | さすが国宝! |
高遠城 2010年4月3日 | 残念、桜には早かった! |
松代城 2010年4月4日 | 城跡というより公園か? |
高岡城 2010年4月10日 | 桜祭りの時期でした。市民の憩いの公園としてとてもよい場所です。 |
金沢城 2010年4月10日 | この城はとにかく多彩な石垣を見るべき |
丸岡城 2010年4月10日 | コンパクトでかわいい城です。しかも復元ではないオリジナルです。 |
一乗谷城 2010年4月10日 | 豪族の集落という感じでいい感じです。売店のおろしそばが美味い。 |
七尾城 2010年4月11日 | 雨だったので資料館でスタンプだけもらいました。 |
二本松城 2010年4月17日 | 4月半ばだというのに季節外れの雪で遭難しかけました。 |
会津若松城 2010年4月17日 | 復元ではあるけど奇麗な城です。 |
白河小峰城 2010年4月17日 | 木村拓哉 主演の武士の一分のロケ地だそうです。 |
多賀城 2010年4月18日 | 時間があれば歴史博物館にも、 |
仙台城 2010年4月18日 | 伊達の牛タンは食すべき |
小田原城 2010年4月25日 | 歴史ある名城ですが、もう少し往事の遺構が残っていてくれれば、、 |
山中城 2010年4月25日 | 山城としては見学路の整備状況、発掘状態等もすばらしく景色もよく期待以上によかったです。 |
川越城 2010年4月29日 | 復元工事中でした。 |
新発田城 2010年6月5日 | 今は半分が自衛隊の駐屯地、昔も今も軍事拠点なのですね |
春日山城 2010年6月5日 | 上杉謙信ファンですが、見るべき遺構はほとんど残っておらず残念、往時を偲ぶには想像力が必要か? |
山形城 2010年6月6日 | 南門近くのどんどん焼き屋さんが美味しいです。 |
岩国城 2010年7月10日 | 錦帯橋とセットで観光して楽しめます。 |
広島城 2010年7月10日 | 破壊されたオリジナルの写真が衝撃的でした。残っていれば国宝級だったろうに、、、 |
福山城 2010年7月11日 | 駅前の好立地というか、駅がすでに城の敷地内(三の丸跡か何か?)だそうです。 |
五稜郭 2010年7月24日 | 復元奉行所は外観だけ見ることができました。 |
松前城 2010年7月24日 | 遠かった、、、 |
水戸城 2010年7月31日 | 石垣等、城跡っぽいものはあまり残っていない。 偕楽園を見るついでに |
足利氏館 2010年7月31日 | 城というよりその名の通り屋敷跡で、今はお寺です。 |
金山城 2010年7月31日 | 交通の便が悪い、車でいくのがよいでしょう。 |
八王子城 2010年8月1日 | ハイキングのつもりなら主殿まで歩いてみるのもいいかも |
武田氏館 2010年8月1日 | 駅から上り坂なので、歩くと、地図で見る距離以上に大変です。 |
甲府城 2010年8月1日 | とにかく暑かった! |
平戸城 2010年8月12日 | 地の果て感はたっぷり |
名護屋城 2010年8月12日 | 朝鮮出兵当時の陣立ての資料を見て想像するとわくわくします。ロマンです。 |
島原城 2010年8月13日 | 破風のない層塔型天守が印象的 |
佐賀城 2010年8月13日 | 復元された本丸御殿はなかなか |
吉野ヶ里 2010年8月13日 | 古代ロマン、広いので一日遊べます。 |
鹿児島城 2010年8月14日 | 石垣の銃弾跡が生々しかったです。 |
人吉城 2010年8月14日 | 川を天然の堀として利用しているのがよくわかる。 |
熊本城 2010年8月14日 | さすがの名城! |
飫肥城 2010年8月15日 | 四半的の弓矢体験は是非トライを |
岡城 2010年8月16日 | 高石垣は必見 |
大分府内城 2010年8月16日 | これといった特色がない平城かな |
大野城 2010年10月11日 | 太宰府観光のついでというには車がないと厳しいです。 |
福岡城 2010年10月11日 | 石垣の規模は大きいのですが、、、 |