トップ > 城選択 > 岡崎城

岡崎城

みなさんの登城記録

3912件の登城記録があります。
2201件目~2250件目を表示しています。

●2013年7月29日登城 ちあきさん
当日は雨が降っており、ゆっくりは出来なかったです
●2013年7月28日登城 JUSAさん
ほとんど観光地のような。
一度取り壊されてしまうと難しいですね
スタンプはインクをつけるタイプ。
受付の方も半分登城されたとか。
●2013年7月27日登城 西所ななさん
2013/7/27
●2013年7月25日登城 Fujitakuさん
48城目。
水木しげる展の準備中でした。
名鉄東岡崎駅から徒歩20分くらいです。
●2013年7月25日登城 織夢さん
.
●2013年7月25日登城 おぎさん
最初の訪問は夜中、2度目はスタンプ帳忘れ・・・ということで3度目の正直でやっとはんこが押せました。ばりばりの近世城郭なのに本丸周辺にも色濃く残る中世城郭の雰囲気は、東照神君への遠慮だったのでしょうか。それにしても撮影時にどうしても入り込む天守の前の松の木はなんとかならないものでしょうか・・・。
●2013年7月22日登城 けんぢ@赤味噌帝国さん
外観復興天守の付櫓は休憩室、井戸櫓はStaffOnlyに鳴ってます。

スタンプは天守内部の券売所にありました。

川も含めて、いい感じに遺構が残っていると思います。
●2013年7月18日登城 くんちゃんさん
3城目。徳川家康生誕の城。
●2013年7月17日登城 Q-Chanさん
3回めの登城。最初は、100名城を知らなかった。2回めは別の目的で行ったためにスタンプを忘れてた。3回めでやっとスタンプを押すことができた。
大手門ではグレート家康公「葵」武将隊の井伊直政殿が出迎えてくれました。
●2013年7月15日登城 susumuさん
12城目です。^^
石垣と空堀の雰囲気が素晴らしかったです。
『人の一生は重荷を負て遠き道をゆくがごとし、いそぐべからず・・・』
しっかりと心に刻みました。^^v
●2013年7月15日登城 前田 杏さん
スタンプ綺麗に押せました。
●2013年7月14日登城 bowyzさん
90
●2013年7月14日登城 ひであきさん
9城目。
猛暑の中、登城。
この日、もう一カ所行くつもりだったけど、城内と家康館の展示品を
じっくり見てたらいつの間にか時間が経ってた。
非常に満足でした。
まわりでイベントをやっていたり、岡崎城をPRしようという気持ちが
窺えました。
●2013年7月14日登城 atuさん
駅からは歩きますが、川沿いの風が心地よかったです。
●2013年7月14日登城 セグロジャッカルさん
東海地区を巡るバス旅。
天守閣入口でスタンプ押印。
●2013年7月13日登城 まいしこさん
三河武士のやかた家康館は面白い
●2013年7月13日登城 飛鳥さん
よかった!
●2013年7月13日登城 はまださん
10城目
●2013年7月13日登城 メルセデスマルゼンさん
徳川家康誕生の城で、国道1号線にし、交通量が多く天守閣もまじかに見える。眼下には矢作川と乙川が流れて天然の要害を成している。当地は八丁味噌が名物で、味噌おでんが有名であります。聞くところ城から八丁先に味噌屋さんが建ち並んでいたので,この様に呼ぶようになったとか伺いました。城内に味噌料理を出してくれるお店が数軒ありました。
●2013年7月11日登城 マコトさん
日帰りでふらっと行ってきました。
●2013年7月10日登城 2号機さん
2
●2013年7月9日登城 たくなおやさん
39城目。豊田市から中岡崎へ。駅から徒歩10分程度。天守受付でスタンプ押印。天守内はそこそこ見学出来、時間の、余裕もあったのでビデオ等も視聴。その後、徳川記念館へ、戦国武将のコスチュームを着た人が出迎えてくれました。大手門を見て
帰りました。
●2013年7月8日登城 AKIさん
出張で近くに滞在していたので、ついでに登城。
●2013年6月30日登城 又左衛門さん
名古屋から東岡崎のホテルに前日泊 まず滝山寺と(三大東照宮といわれる)滝山東照宮へ向かう バスは東岡崎駅前から1日7本で要注意 ご住職のお話を伺ってのち岡崎城へ バス停「殿橋」から乙川沿いの「竹千代通り」を徒歩約5分 黒瓦の再建天守がお目見え エレベーターはなし 本多忠勝の銅像は凛々しい 家康公銅像は老年のもので「産湯」の城との違和感? ただし公園内に幼い日の竹千代のかわいい石像あり 「家康館」は充実 特に関ヶ原のジオラマは戦の進行状況がよくわかり、十分な時間を過ごせます その後歴代徳川家のお位牌のある「大樹寺」へバスで移動 歴代将軍たちの中で一番大きいのは家康公で159?程度 5代綱吉公の身長は128?とされていました 正門から岡崎城が見えます
●2013年6月30日登城 マギーさん
長らく聖地となった徳川家家康誕生の城

14城目。
スタンプを押印する為に2度目の登城。
スタンプは天守1階で気持ち良く押印できました。
梅雨の晴れ間の晴天で、葵武闘隊のショーや、
コスプレした若者達で公園内は賑わっていました。

最初の登城は、
2011年6月18日
写真はその時に写したものです。
●2013年6月30日登城 タニウジさん
2000.10.7登城。家康縁の城
●2013年6月30日登城 けろりんさん
19城目。
●2013年6月29日登城 heeroさん
84/100城目。
●2013年6月29日登城 ほ〜げんさん
スタンプ40城目。晴。
前日に岡崎城に隣接するホテルに宿泊。部屋からライトアップされた天守が見え、なかなか良い宿でした。
翌朝、岡崎公園を散策し、9時の開館と同時に天守でスタンプゲット。天守と家康館セットで見学しましたが、家康館は展示に客を飽きさせない工夫があるのか、思いがけず長逗留してしまいました。
泣く泣く岡崎土産はスルーして、岩村へ慌てて移動。
●2013年6月29日登城 あいあいびーさん
第26登城。本日3城目。しかめ面の家康像が気に入りました。その近くにはからくり時計がありちょうど動き出したので外国の方が興味津々で動画撮りまくってました。天守閣は周りが安全金網て覆われており、景色を撮るのに残念でした。城内に龍城神社があり同時に参拝。百願成就してほしいですが、、、
●2013年6月29日登城 だだこさん
26城目。
●2013年6月23日登城 ベンジャミンさん
 幻の56城目でしたが、無事、64城目となりました。
スタンプは天守1階で無事押印。良好です。
綺麗に押せました。
 東隅櫓の内部を見てきましたが、1階の奥の部屋に
エアコンと流し台と机があって、「えっ」と一瞬絶句。
いくつか城郭建築を見てきましたが、こんなにも
近代的な内部の櫓建築は初めて見ました。
 復興大手門の眼前にそびえたつ高層マンションは
なんとかならなかったのでしょうか。
とても残念です。
 三河武士のやかた家康館、コンクリート天守内の
ビデオなど、展示解説が詳しくて良かったです。
 縄張のみどころは青海堀です。
●2013年6月23日登城 しばにいさん
家内と旅行
●2013年6月23日登城 ぶたなすぴさん
グレート家康公葵武将隊に会えます。見所が多くて楽しい。
●2013年6月22日登城 とぼるぷんさん
岡崎公園の雰囲気が良かったです。後、猫が沢山いました。猫好きにはたまらないお城かも知れません。
●2013年6月16日登城 ushi-sunさん
登城
●2013年6月16日登城 tieasyさん
2/100
 2月にも登城したのですが、スタンプのことがわからず押せなかったので、今回改めて。
 2月の時と比べると、日曜ということもあり人がにぎやかで、能楽堂ではライブが開かれていたので、城内でもジャズが聞こえていました。さすが岡崎ですね。
●2013年6月15日登城 SHOさん
2城目
●2013年6月14日登城 nantaiさん
4城目
●2013年6月12日登城 白い熊かげさん
三河武士のやかた 家康館面白かった
●2013年6月10日登城 yokokaeru(城好き)さん
お城からの眺めはなかなか良い。
家康館には甲冑を着れる所などがある。
●2013年6月9日登城 ぷち助さん
49城目。こちらにも今流行りのコスプレおもてなし隊の方たちが。
先に行った名古屋城に比べると小規模ながら、
ジオラマ&CGの再現映像がなかなかおもしろかった。
●2013年6月8日登城 たかはるさん
資料館も充実していて見所たっぷりです。
●2013年6月8日登城 みゃーにゃーさん
蒲郡のアジサイを見に行く途中で車で訪問。よく整備された公園の中に天守閣がある。
●2013年6月8日登城 旅人?さん
長篠城の帰りに行きました。武将隊のイベントをやっててすごい人だかりでした。
●2013年6月4日登城 horry-sunさん
本丸横の空堀は見応えあります。
でも、少し観光地化が進みすぎて、興ざめしました。
●2013年6月2日登城 ☆★Lic★☆さん
.
■013/100城目
■日帰り(1/2城)
■移動手段:車
■利用駐車場:岡崎公園駐車場
 (30分100円・150台収容)
.
●2013年5月26日登城 ひっこまっくさん
長篠城に続いて登城。
岡崎城資料館と家康館の共通券を買って見学しました。
城内はキレイに整備されていていかにも資料館という感じでしたが、
内容はとても充実していました。
CGやジオラマなど面白かったです。
時間があれば公園内をゆっくりと散歩してみたい所です。
●2013年5月26日登城 くっきーさん
42城目
天守1階でスタンプ。
●2013年5月26日登城 せとけんさん
★★★☆☆
25城目。家康の原点ここに有りのお城です。
天守自体はコンクリの当たり前の資料館ですが、裏手の水濠と石垣は往時を忍ばせます。
三河武士のやかたは勉強になります。写真に入る二本の松、いつも邪魔だと思うのは私だけでしょうか?

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 次のページ

名城選択ページへ。