トップ > 城選択 > 小諸城

小諸城

みなさんの登城記録

3871件の登城記録があります。
2551件目~2600件目を表示しています。

●2012年9月25日登城 huaさん
52城目
●2012年9月24日登城 紀州のとむさん
★19城目

松本、上田に続き本日3城目
正直、あんなのどか場所で駐車料金500円も支払わなければならないのは納得いかない…
懐古園に入るのも300円かかるので、入らず
●2012年9月23日登城 凜とパパさん
越後・信州2泊3日の旅 38城目


上田城から車で移動 雨は止まず
娘はここでも車から降りず 再び単独にて登城
大手門駐車場100円/時間 最大500円

諸先輩の勧めどおり大手門(四の門)からまわり懐古園へ
重文三の門を眺め、300円払って園内へ
スタンプは入口手前の徴古館という建物の中 状態良好

見どころは
本丸を囲う深い堀
天守台
鏡石 でしょうか
動物園に行く元気はありまんでした

この後小諸の温泉に浸かって冷え切った体を温めて帰途に
●2012年9月23日登城 悠刊亭駒輔さん
お城好き&文学好きの私としては藤村記念館がよかったです。「千曲なる古城のほとり…」あの動物園は経営なりたってるんだろうか?
●2012年9月23日登城 トマトのパスタさん
駅近でアクセス良いけど、鉄道で城内が分断されていてちょっと残念。
●2012年9月22日登城 忠左衛門さん
3城目(過去記録)
上田駅から、しなの鉄道を利用して小諸駅へ。
懐古園(小諸城)はすぐ駅前。スタンプは三の門を入って左手の事務所にあり。
入園し、二の丸から本丸に向かい、懐古神社に参拝した後、天守台に登りました。懐古園の中を歩いていると、動物園の横など、各所に険しい崖が入り込んでいて、天然の空堀になっていることが分かります。
懐古園を出た後は、自由通路をくぐって線路の反対側に行き、三の門とならぶ現存遺構である大手門を見学。中に入れます。
●2012年9月21日登城 ヤマトさん
....
●2012年9月21日登城 ちっちのとーさんさん
祝!54城目、登城!!
●2012年9月21日登城 ちっちのとーさんさん
第54城目制覇!
山本勘助。。。。
●2012年9月21日登城 ぶたなすぴさん
見所が多いです。庭園が素敵でした。
●2012年9月19日登城 claretさん
小諸駅すぐ。
●2012年9月17日登城 ヤマちゃんさん
素敵な公園でした。
駐車料金¥500也
●2012年9月17日登城 笛吹侍朗左衛門さん
最初に三の丸に行ってしまい、懐古園を少し探しましたがどうやら逆の方向に出たもよう。
すぐそばに地下通路があったため助かりました。
●2012年9月17日登城 弁天丸さん
1城目。
上田へ遊びに行く予定に組み込んだ。
新宿から小諸行きのバスがあった。
駅のトイレが綺麗だった。
券売機近くの懐古園の事務所にスタンプがあるので登城はせず。
●2012年9月16日登城 通行手形さん
【第82城目】
信州城めぐりの旅。
3城目は小諸城。石垣が立派で城といえる遺構が残っていて、信州城めぐりで一番気に入りました。

【スタンプ状態】
○懐古園事務所

【戦利品(土産)】
通行手形420円也。
●2012年9月16日登城 takumiさん
15城目
●2012年9月15日登城 owari_758さん
復元された大手門が線路を挟んだ反対側にあり、ここも見ることができます。
●2012年9月15日登城 teru-nao-rinoさん
懐古園は、上り坂も少なく楽しくまわれました。
動物園もあるし、景色もよかったです。

目の前にある、お蕎麦屋さんがおいしかったです。
●2012年9月15日登城 腐れ儒者さん
懐古園の中にある。
動物園とか庭園、資料館など色々あります。
●2012年9月13日登城 k2さん
お散歩しました!
●2012年9月9日登城 MIZさん
コスプレの人がいた
●2012年9月7日登城 三ちゃんさん
上田城に寄った頃は晴れて暑いくらいだったが小諸城跡では雨となってしまった。傘を持たずに見て回っていたので大慌てで車に戻り何とかずぶぬれにならずに済みました。私と入れ違いで登城した人たちは傘も持っていなかったのでたぶん気の毒な状態だったでしょう!
●2012年9月4日登城 kokuriさん
1泊2日長野5城巡り1城目。
大手門横の駐車場に車を止め大手門へ。
石垣とシンプルだけど趣のある門にテンションが上がる。
身重の嫁を車に乗せ第一駐車場へ。
懐古園事務所でスタンプをお借りした。
三の門、天守台を見学し、足早に上田城へ向かう。
今度はゆっくり動物園も行きたいな。
●2012年9月3日登城 自由人さん
大好きな山本勘助が設計した城と言うだけで感動です!
じ〜〜〜〜〜〜〜くり見て回りました。
●2012年9月2日登城 mekkei_tariezuさん
懐古園という小諸駅目の前の場所が小諸城
スタンプ押すだけになったのでまた来たい
●2012年9月1日登城 ひめ★★★★さん
u
●2012年9月1日登城 よこしゅんさん
長野駅に家族迎えに行く途中に寄る。長野勤務時代にもよく来たので、スタンプだけ押し、中には入らず。
●2012年8月30日登城 シロガスキーさん
長野県の4つの名城を目指す初日最初は小諸城へ。懐古園入場を前に、まずはスタンプ。三の門、展望台、天守とまわり線路向こうの大手門へ。ボランティアの方の説明はいつもありがたい。鉄路が城跡を分断している例が多いと感じた。
●2012年8月26日登城 コジ姫さん
動物園が思いのほか楽しかった。
●2012年8月26日登城 KNGさん
4城目。城内で食べた蕎麦が美味しかった(*^^*)
●2012年8月25日登城 ごりんさん
31城目 信州遠征2日目
●2012年8月24日登城 湾岸ビートさん
駅の目の前で楽かな
●2012年8月23日登城 ならだまさん
2度目の登城!小諸城専用の駐車場だと500円掛かるので、大手門のコインパーキングに車を停める(30分=100円)

一時間ぐらいで周れるのでこちらの方がお得かも知れません!
●2012年8月23日登城 つばくろうさん
2回目の登城でスタンプ押せました。1回目のときの夜桜がとてもきれいでした。
●2012年8月23日登城 きわみさん
潜るような縄張り。攻めにくそうです。
●2012年8月23日登城 おがっぴさん
中棚温泉に前日宿泊し、朝はタクシーで登城。苔むす石垣が美しい静かな公園。ここの空堀はかなりの深さである。空堀の橋を渡ると動物園が有ると言う造りになっているのがちょっと不思議ではあるが、藤村の詩碑や高濱虚子の句碑などもあり、しっとりした雰囲気を持つ城である。
●2012年8月22日登城 toshi-10-04さん
No10/100 (2回目)晴
第一駐車場(500円)から地下通路を通り大手門から三の門で(写真左)入城券300円で入城。
大手門から「しなの鉄道」線路先に三の門を見ることができ(写真右)、全国でも珍しい城下町より低い穴城であることが確認できます。
車なら大手門公園駐車場からの入城することをお勧めします。
●2012年8月21日登城 のりたまさん
学生時訪問
●2012年8月19日登城 roseさん
爪あとのような縄張りに見えて面白い城だと思いました。近世の城と山城の雰囲氣が、合わさっているようで、見応えがありました。
城以外の施設も良かったです。
●2012年8月17日登城 ひとみさん
とにかく谷がすごい!深い!

穴城という意味を体感。

ここに攻め込むには、かなりの勇気がいる!

そしてまさかの動物園。笑
なんだかシュール。
ライオン。そしてペンギンが可愛い!

上田城に行く途中に寄った海野宿もステキだった♪
●2012年8月17日登城 ティルスさん
26城目。三の門は立派でした。それ以外は、城というより庭園(懐古園)で、島崎藤村などの歌碑がありました。さすがに動物園や児童遊園は行ってません。
●2012年8月16日登城 しのんのさん
城跡がそのまま、懐古園という立派なお庭。
歩くだけでも楽しい気分です。

売店にスタンプあり。
売店のスタッフさんも優しく丁寧でした。
ありがとうございました。
●2012年8月15日登城 白隠禅師さん
堀深し。車で行ったため線路向こうの大手門を
スルーしてしまった。
●2012年8月14日登城 ゆうすけさん
【宿泊】
上田駅前ロイヤルホテル。ちょっと古いかも。接客は○。
上田城に行ってから連続で。
【交通】
駅から歩いて約5分。
【小諸城公園】
料金:懐古館や動物園も含め、500円。
所要時間:約1時間30分。公園内結構広いので散策しながらだとこのくらいかかる。
感想:動物園や遊園地もあり家族連れにはちょうど良い。遊園地でも遊ぶともっとかかる。動物園もライオンやペンギンやサルなど多数種類存在。リクカメなんか動物園で見られるっていいよね。園内に数ヵ所そば屋があった。食べてみたかったが営業時間過ぎていたため、閉店してしまっていた。
【懐古館】
料金:同上
所要時間:約30分。
感想:勘助のゆかりのものの展示。係りの人に言うと数種類のスタンプを貸してもらえる。
【食事】
場所:ティーサロン寿徳(小諸駅約30秒)
料理:アイスティー
金額:400円
感想:電車待ちに利用した。駅から左のほうに行くと停車場ガーデンという喫茶店もある。
●2012年8月13日登城 SHIN-Gさん
夏旅6城目。

有料駐車場(500円)前にある「草笛」にて「くるみそば」を食しました。
そば屋さんの盛は少ないイメージだったので「中盛」を頼んだのですが
「普通盛」で十分でした。

天守台石垣や三の門、
大手門は少し離れたところにありましたがそれぞれ立派でした。

スタンプの状態は良好でした。
●2012年8月13日登城 akkyさん
5城目
1部の門のみが残っている。後は石垣のみ。
●2012年8月13日登城 マイルスさん
6城め。
長野の城攻め旅行。
●2012年8月12日登城 かぁたん♪さん
夜中に神奈川を出発し、車中泊して朝7:30到着!!
懐古園の駐車場を探してうろうろしていたら、地元のウォーキングされていたおばさまが「こっちに車停めて、中まで案内してあげるわよ♪」と頼もしいお声をかけていただき、おばさまと早朝ウォーキングしました♪
三の門、空堀、石垣と素晴らしく見とれてしまいました♪
穴城の素晴らしさに釘付けになりました♪大手門も歩いて行けます♪
レトロな街でとてもゆっくりと回りました♪
●2012年8月12日登城 まーちゃんのさん
大手門の所に車停めた。周辺にも古い建物あり。
●2012年8月12日登城 りょーたけさん
上田、松本とセットで登城。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 次のページ

名城選択ページへ。