ID | 2744 |
名前 | toshi-10-04 |
コメント | 平成23年9月スタンプラリーを知りました。 すでに登城した城もありますが、ゆっくり旅を楽しみながら100城制覇をめざします! 現存天守12城と現存4御殿は楽しみです。 |
登城マップ |
江戸城 2011年10月8日 | No01/100 (2回目)晴 スタンプラリーのスタートは、やはり江戸城からと思い北桔梗門から入城、濠は深く石垣は堅固雄大でした。 車での登城は北の丸公園からの入城がおすすめです。 スタンプは北の丸公園休憩所(武道館前駐車場横)です。 平成29年9月29日(3回目) |
---|---|
会津若松城 2011年10月15日 | No02/100(8回目)雨 三の丸駐車場に駐車し入城。 スタンプは城内売店。入城(係の人に確認)しないと、押せないとのことでした。 ☆入場料500円(東北道上河内SAで割引券ゲット450円) 右の写真は赤瓦と飯盛山方面です。 会津地方のお蕎麦は有名です。 |
二本松城 2011年10月16日 | No03/100(2回目)曇 悲運の二本松少年隊が命を賭して守ろうとした城を偲ばせるものでした。 二本松菊人形開催のため駐車場(無料)が少し混雑していました。 震災のため本丸天守台は入場制限中です。 スタンプは歴史資料館入口右側。 ・左側の建物・資料館入館の必要はありません。 ・城から車で2〜3分「ただし、時間帯により一方通行の規制がありますので注意してください。 二本松IC近くスーパーで「馬刺し」を購入しましたが、値段も手ごろで美味です。 |
小田原城 2011年11月26日 | No04/100(初登城)晴 小田原駅から徒歩約15分、ホームから天守閣が確認できます。 スタンプは天守閣入口改札にありました。 ・小田原城天守閣 料金:400円 ・歴史見聞館 料金:300円(共通券600円) 地元で有名な天ぷら屋さんで昼食。 |
鉢形城 2012年5月18日 | No05/100(初登城)晴のち雷雨 正喜橋からの眺めは(写真右)荒川の力強さに加え[豊臣軍の猛攻にも耐えた要害堅固な難攻不落の城」の面影をうかがわせるものでした 寄居駅から徒歩約15分で入城可能(歴史館まで約20分)、正喜橋先信号を左折して歴史館に向かうと効率的です。 スタンプは、歴史館内受付にありました。 |
川越城 2012年5月18日 | No06/100(2回目)雷雨のち晴 現存御殿1城目 スタンプは城内受付(100円)にありました。 登城後、富士見櫓台跡・喜多院で「家光誕生の間・春日の局化粧の間(拝観料400円)」を見学しました。 江戸城より移築された喜多院(写真右)見学をおすすめしたいです。 |
白河小峰城 2012年6月24日 | No07/100(初登城)曇り時々晴 奥州の関門に築かれた代表的な悌郭式平山城で、とてもバランスのよい三重櫓ですが、近くで見学できなく残念でした。 スタンプは白河集古苑受付にあります。(駐車場無料) ボランティアの方のお話によると「今回の地震で崩れた石垣は、昭和の時代に修復した石垣で江戸時代の石垣は、崩れていない。」とのこと。先人の技術の確かさを感じました。 登城後白河ラーメン「とら食堂」で昼食。(約1時間待ち) |
佐倉城 2012年6月29日 | No08/100(4回目)晴時々曇 さすが、江戸幕府の権力者が代々入城した「江戸の背後を守る要塞」を偲ばせるものでした。 スタンプは、自由広場「管理センター」にありました。 歴博受付で公園マップをもらいスムーズです。 駐車城は、歴博・管理センター・出丸ともに無料。 全体を散策して、約2時間。 |
山中城 2012年7月29日 | No09/100 (初登城)曇(霧) 箱根関所跡から車で約10分。 スタンプは山中城跡売店にありました。開店前の早い時間でも店先にあります。 ・店先はスタンプ式、店内はシャチハタ式で状態は良です。 後北条特有の障子堀は見ごたえ十分です。 |
小諸城 2012年8月22日 | No10/100 (2回目)晴 第一駐車場(500円)から地下通路を通り大手門から三の門で(写真左)入城券300円で入城。 大手門から「しなの鉄道」線路先に三の門を見ることができ(写真右)、全国でも珍しい城下町より低い穴城であることが確認できます。 車なら大手門公園駐車場からの入城することをお勧めします。 |
上田城 2012年8月22日 | No11/100 (初登城)晴 尼々淵駐車場から西・南櫓を見上げると、断崖を利用して築かれ堅固な平城であることを確認することができます。 スタンプは、市立博物館にあります。(状態はあまり良くありません。) 正面からの入城は、市民会館前駐車場。 尼々淵からの入城は、上田城公園駐車場が便利です。(共に無料) 上田市役所HP(信州上田観光情報)から資料請求すると上田城関係の資料を送付していただけます。 |
吉野ヶ里 2013年1月18日 | No12/100 (初登城)晴 福岡空港から地下鉄・JRで約1時間20分。 駅観光センターで荷物を預け(200円)、無料レンタサイクルを借り吉野ヶ里遺跡(約5分)、スタンプは入場券売場に設置してありました。 城郭好きには少し物足りないさを感じますが、城柵・堀などは城のルーツを確認することができます。 |
佐賀城 2013年1月18日 | No13/100 (初登城)晴 バスの本数が少ないため県庁前を通過する路線に乗車し「県庁前」で下車し、徒歩5分。 写真左から鯱の門・本丸歴史館「御座間(天保期現存)」・亀甲乱積は必見。 南西隅櫓台から本丸御殿・堀を眺めることができます。 |
名護屋城 2013年1月19日 | No14/100 (初登城)曇 博多駅からレンタカーを利用し2時間で到着。 名護屋城博物館でいただいたマップ「お手軽コース1時間(他にお急ぎコース30分・充実コース1時間50分)」で城内を散策しました。 天守閣跡から玄界灘を望むと(写真中)「大陸侵攻の拠点となった城」であることを認識することができました。 |
大野城 2013年1月19日 | No15/100 (初登城)晴 名護屋城跡から車で2時間で県民の森に到着し、スタンプ・案内図をゲットしました。 百間石垣を見学しましたが、前日の降雪による影響から道路沿いから眺めるのみとしました。 その後「太宰府口門礎(写真中)」を見学し、駐車場からの街並みを眺めた景色(写真右)は、山城であるこを認識することができました。 城郭全体を見学する場合は「重装備と時間」必要です。 |
福岡城 2013年1月20日 | No16/100 (2回目)晴 地下鉄大濠公園駅下車し下之橋御門から入城。 潮見櫓・多聞櫓・本丸・祈念櫓・鴻臚館を見学し、上之橋門経由で地下鉄赤坂駅へ。 ボランティアさんの話によると、上之橋門が「正式な城主入城門」とのこと。 地下鉄利用の場合は、赤坂駅からの入城をおすすめします。 軍師如水が手がけた九州最大の名城であるこを、認識できる規模があり見ごたえ十分です。 |
鬼ノ城 2013年2月8日 | No17/100 (初登城)晴ときどき雪 早朝天気予報を確認して出発。 約1時間で麓に到着した時点で晴れ。 山頂に向かう途中から雪がちらつき、山頂付近では吹雪となりとりあえずスタンプをゲット。安全を最優先とし下山を決意しました。 城への道は相当細い道で、対向車が無かったことが幸いでした。 備中松山城をあきらめ急遽福山城へ向かうこととしました。 |
福山城 2013年2月8日 | No18/100 (初登城)晴 県立歴史博物館駐車場(天守閣で1時間割引有)から入城。 天守閣入口でスタンプゲット。「ふくやま文化ゾーンマップ」を参考にすると効率良く見学することができます。 建造物の数々が、徳川幕府西国の要の城として威風堂々とした風格が感じられました。 三重三階の伏見櫓・鐘櫓・赤門等見どころ満載でした。 |
備中松山城 2013年2月8日 | No19/100 (初登城)晴ときどき雪 現存天守1城目 福山城を見学後備中松山城天守閣に確認したところ登城可能との情報を得られ、再挑戦することにしました。ふごい峠駐車場から約20分山頂を目指しましたが、急勾配のため相当な体力が必要です。(福山城から車で1時間20分) 天守閣に向けて歩いていると、突如現れる巨大な自然を活かした石垣は、難攻不落の武装山城の当時の姿を思い起こさせます。 |
津山城 2013年2月8日 | No20/100 (初登城)晴ときどき雪 津山市内に入ると想像を超える見事な石垣群が目に入っていきました。 天秤櫓でスタンプをゲットし、内部見学した後本丸石垣群を見学。 巧妙に積み上げた石垣の線と戦略的構造は、日本三大平山城であること認識することができます。事前学習が少なかったことを反省しつつ岡山へ向かいました。 |
岡山城 2013年2月9日 | No21/100 (初登城)晴 後楽園(岡山城共通券560円)を散策し、月見橋を渡り廊下門から入城。 月見櫓(現存)・天守閣等を見学し、大手門から城下の石垣群を見学(約3時間)。 西の丸西手櫓を見逃したのが心残りとなりました。 「城下町見て歩きマップ」を入手すると効率的に見学することができます。 |
箕輪城 2013年3月16日 | No22/100 (初登城)晴 箕輪支所でスタンプ(休日のため裏口)をゲット、搦手口駐車城(無料)から入城。 二の丸まで車で入城できますが、平山城を実感するには搦手口からの入場をおすすめします。 山中に広がる大堀切や土塁、三の丸石垣など見どころ十分です。 |
金山城 2013年3月23日 | No23/100 (初登城)晴「関東七名城」 復元といえ大手虎口、石垣、日ノ池など見ごたえがありました。 物見台から見る360度の眺めは、金山の頂上に築かれた難攻不落の山城であることを実感することができました。 |
足利氏館 2013年3月23日 | No24/100 (初登城)晴 水堀と土塁で囲まれた中世期の「館」の姿を確認することができます。 |
水戸城 2013年5月17日 | No25/100 (初登城)晴 水戸駅前の観光図に沿って散策(義公生誕の地・薬医門・水戸城跡通り・大手橋・弘道館・堀「約2時間」)。スタンプは弘道館受付です。現在入場無料ですが、震災の影響で建物は見学不可となっています。 水戸駅前から広がる連郭式平山城であることが、確認することができました。 |
八王子城 2013年7月25日 | No26/100 (初登城)曇りときどき雨 |
甲府城 2013年8月23日 | No27/100 (初登城)曇り 酷暑 ・甲府北側の山手御門(駐車場有30分無料)を見学し、JR中央線を渡り甲府城(舞鶴城公園)内松影門から再入城。天守閣跡から稲荷櫓(スタンプ有)を見学。 ・幕末まで続いた幕府直轄地として広大な敷地の城址は、現在の甲府市街の一部の公園として市民に開放(城内全て無料)されているが、かつての雄氏を目指し城内の復元が進められており今後に期待したい。 |
武田氏館 2013年8月23日 | No28/100 (初登城)曇り 37℃ 甲府駅から緩やかで長い坂を登ると、別名躑躅ヶ崎館と呼ばれる城跡が見えてきます。 現在武田神社となっていますが、周囲の堀をみると城郭の面影を確認することができます。 入城無料で武田神社宝物殿でスタンプをゲットできます。 甲府城を見学後登城したが、時代による城の違いを確認することができました。 甲府駅前にて「ほうとう」をいただきました。 |
掛川城 2013年9月27日 | No29/100 (初登城)曇 現存御殿2城目 掛川駅から徒歩10分迷うことなく登城することができます。 天守閣・御殿入城券400円を購入し、東西を見渡すことができる天守閣展望台からの眺めは、戦国時代の東海道を想像することができる雄大な眺めでありました。 今回の登城の目的は、太鼓櫓及び二の丸現存御殿を見学することでした。 期待を裏切らない素晴らしい歴史的価値のある建造物であり、必見です。 |
駿府城 2013年9月27日 | No30/100(2回目)曇 静岡駅徒歩10分、東御門(200円)から入城。巽櫓入場口でスタンプをゲットしました。 係の方から静岡県庁別館21階富士山展望台が無料開放されていることを紹介され、見学後静岡県庁へ(写真中)。 東御門をはじめ復元・修復が進められており、家康苦難の幼少期と大御所の居城としての遺構として見どころが増えていくことに期待したい。 |
二条城 2014年2月2日 | No31/100 (4回目)晴 現存御殿3城目 4回目の登城でありますが、何度訪れても最後の将軍が大政奉還した二条城は、世界遺産として、国宝として見どころ満載でした。 |
岐阜城 2014年5月30日 | No32/100 (初登城)晴 岐阜駅からバスで歴史博物館前で下車。 金華山ロープウエー(往復1,080円)で山頂駅へ。 天守閣まで徒歩10分程度、下山の時刻を確認したうえ散策することをお勧めします。 現在岐阜のシンボルとなった復興天守からは、かつてここで信長も天下を見はらしたように壮大な展望を楽しむことができます。(写真中) |
犬山城 2014年5月30日 | No33/100 (初登城)晴 現存天守2城目 国宝 新鵜沼駅から木曽川沿に進みライン大橋を渡り入城。途中に犬山城の定番風景を見ることができます。(写真真中) 城内は想像以上にコンパクトな城で、見どころは天守閣のみという感想でした。 |
名古屋城 2014年5月30日 | No34/100 (3回目)晴 |
高遠城 2014年8月8日 | No35/100 (初登城)曇りときどき雨 |
松本城 2014年8月8日 | No36/100 (2回目)曇りときどき雨 現存天守3城目 |
首里城 2014年8月21日 | No37/100 (初登城)晴「世界遺産」 |
中城城 2014年8月21日 | No38/100 (初登城)晴「世界遺産」 |
今帰仁城 2014年8月22日 | No39/100 (初登城)晴「世界遺産」 |
大洲城 2015年1月30日 | No40/100 (初登城) 大洲城 松山駅からレンタカーで60分、大洲市民会館駐車を利用し天守閣入口でスタンプ押印。 台所櫓をはじめ4つの現存櫓(国重量文化財)は必見。特に三の丸南隅櫓は伊予の小京都といわれるよう街全体で城下町の雰囲気を感じることができました。 |
宇和島城 2015年1月30日 | No41/100 (初登城)曇 現存天守4城目 |
今治城 2015年1月31日 | No42/100 (初登城)晴 |
丸亀城 2015年1月31日 | No43/100 (初登城)晴 現存天守5城目 |
湯築城 2015年2月1日 | No44/100 (初登城)晴 |
松山城 2015年2月1日 | No45/100 (初登城)晴 現存天守6城目 平成31年3月8日(2回目) 令和元年7月20日(3回目) |
大阪城 2015年2月8日 | No46/100 (5回目)曇りときどき雨 |
松代城 2015年8月8日 | No47/100 (初登城)晴 34.7度 |
姫路城 2015年8月17日 | No48/100 (初登城)雷雨・曇 現存天守7城目 |
明石城 2015年8月19日 | No49/100 (初登城)曇 JR明石駅から徒歩5分、駅ホームから櫓が確認することができます。 公園とし整備されているため入城は無料で、スタンプはパークセンターで押印。 現存する12三重櫓のうち向きが異なる巽櫓、坤櫓見どころ満載です。 |
岡城 2016年1月30日 | No50/100 (初登城)曇 |
大分府内城 2016年1月30日 | No51/100 (初登城)曇 |
金沢城 2016年8月22日 | No52/100 (初登城)晴 |
郡山城 2016年10月30日 | No53/100(初登城)晴 |
岩国城 2016年10月31日 | No54/100(初登城)曇 |
広島城 2016年11月1日 | No55/100(初登城)晴 |
平戸城 2017年1月27日 | No56/100(初登城)曇 |
島原城 2017年1月28日 | No57/100(初登城)晴 |
松前城 2017年8月21日 | No58/100(初登城)晴 |
五稜郭 2017年8月23日 | No59/100(初登城)晴 |
和歌山城 2018年1月26日 | No60/100(初登城)晴 |
高松城 2018年7月19日 | No61/100(初登城)晴 東門艮櫓前専用駐車場(無料)から入場、スタンプは東門入口でスタンプ押印。天守台展望デッキや月見櫓など見学、特に月見櫓他現存建築物を内部見学可能であればと思いました。 駅前高層ホテルから眺める景色は、瀬戸内海に面して築城された日本三大水城の一つであることを実感することができます。 |
徳島城 2018年7月20日 | No62/100(初登城)晴 |
多賀城 2018年9月23日 | No63/100(初登城)晴 |
仙台城 2018年9月23日 | No64/100(3回目)晴 |
人吉城 2019年1月25日 | No65/100(初登城)晴 |
鹿児島城 2019年1月26日 | No66/100(初登城)晴 |
熊本城 2019年1月26日 | No67/100(2回目)晴 熊本訪問直前に熊本地震発生のため延期し、今回修学旅行以来2回目の登城及び復興状況を確認しまた。桜の馬場より入場し、見学ルートに沿って災害状況及び復興状況を確認することができました。また、熊本市役所14階無料展望フロアから城全体を見渡すことができます。 完全復活まで歳月がかかりますが、再度訪れたい城の一つとなりました。 |
高知城 2019年7月19日 | No68/100(2回目)晴 現存天守8城目 現存御殿4城目 |
岡崎城 2019年9月24日 | No69/100(初登城)晴 |
一乗谷城 2022年11月14日 | No70/100 (初登城)晴 |
丸岡城 2022年11月14日 | No71/100 (初登城)晴 現存天守9城目 |
高取城 2023年5月12日 | No72/100 (初登城)晴 |
千早城 2023年5月12日 | No73/100 (初登城)晴 |
竹田城 2023年5月13日 | No74/100 (初登城) 曇 |
篠山城 2023年5月14日 | No75/100 (初登城)曇 |
赤穂城 2023年5月14日 | No76/100 (初登城)曇 |
七尾城 2023年7月21日 | No77/100 (初登城) 晴 |
高岡城 2023年7月21日 | No78/100 (初登城) 晴 |
春日山城 2023年7月22日 | No79/100 (初登城) 晴 |