3411件の登城記録があります。
1951件目~2000件目を表示しています。
●2013年12月22日登城 ナンバースリーさん |
67城目 奮発して城前のRホテルに宿泊。 上空からの「二の丸」、「本丸」の縄張りを楽しみます 夜にはライトアップを撮りに天守の近くまで。本丸内は暗いですが、護国神社には厳かな灯がありほっと一息。 日中は、「天守」にて以下を入手しました。 「史跡 広島城跡マップ(A4白黒色紙)」 「広島城(カラーリーフレット)」 二の丸の「平櫓・多聞櫓・太鼓櫓」内は無料で中を見学できます。 二日目朝の暗い内から動き、リーフ記載の「広島城の規模と城下の痕跡」も、ほぼクリア。最後は皆さんに倣い、広島駅の「麗ちゃん」の広島焼きで締めました。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年12月22日登城 じゃいさん |
関西から青春18きっぷで。時間ギリギリでした。 |
●2013年12月20日登城 キンモクセイさん |
福山城の次に来ました |
●2013年12月18日登城 ぶ〜りんさん |
... |
●2013年12月17日登城 扇荘太さん |
青春18きっぷの旅(H25:最終日)。 |
●2013年12月15日登城 忠左衛門さん |
54城目 福山から新幹線移動。 駅から徒歩。城までの途中、縮景園に立ち寄り。今日の2つの大名庭園では、圧倒的にこちらの方がボクの好み。地面に散った紅葉、水面に映る跨虹橋、これらに冬の柔らかい日差しが低い角度から差し込むさまには、実に癒されます。 縮景園から広島城までは10分弱(寄り道しなければ駅から約20分)。 裏御門跡の枡形を通り抜け本丸に入り、石垣を見ながら、天守(原爆で被災し、戦後に復元)へ。木造っぽくとの意図か、外観の一部に木を使用していますが、内部は完全にコンクリ造りの博物館。スタンプは、1階のショップで声をかけると出してくれます。 発掘された金箔鯱瓦など、興味深い展示物もあり。岡山城と異なりエレベーターはないので、館内2周したら良い運動でした。 その後、二の丸へ行き、木造再建の表御門や櫓を見学(内部にも入れます)。 ここでも、武将隊がお客さんと一緒に写真を撮影中。そのかけ声は、「モーリッ!」でした。 城外に出ると16時。幅広の水堀越しの西日に照らされた天守や櫓が、まぶしく感じられました。 〆に、駅ビル内で牡蠣入りお好み焼きを食し、東京への帰路につきました。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年12月15日登城 青ちゃんさん |
48城目 スタンプは天守閣2階売店で押せました。 詳しくはブログを参照願います。 http://ameblo.jp/shiromeguri2106/ |
●2013年12月14日登城 けろりんさん |
37城目。 |
●2013年12月13日登城 いくちゃんさん |
青春18切符デビューしました。 |
●2013年12月7日登城 ▲ へちま?さん |
76/100城 二周り目 山口・広島県登城の旅 本日2城目は広島城です。 2年9ヶ月ぶり二度目の登城です。 岩国城から高速に乗り1時間10分で中央地下駐車場に到着。 堀越しに復元多聞櫓を見渡し、表御門から登城し本丸内を散策ご天守へ登城。 天守内の展示物は特に変わらず。 特別展示をしていた為、特別展示のみ鑑賞。 裏御門跡から下城し堀沿いに二の丸まで散策しました。 城内の神社では七五三・婚礼等で賑っています。 しかし、城内に休憩場所がない為難儀しました。 1時間40分程の散策後、郡山城に向いました。 ○移動手段:車(岩国城から1時間10分) ○駐車場:中央地下駐車場(1時間40分 720円割引180円 540円なり) ○施設:広島城観覧料(360円) ○スタンプ:天守2F売店 印影良 試し印要 ○天気:曇り時々晴れ ![]() ![]() ![]() |
●2013年12月1日登城 初音さん |
天守閣は外観は風情があるが、中はやはり鉄筋コンクリ。 スタンプは1階の売店にありました。 |
●2013年12月1日登城 ちかさん |
1 |
●2013年11月29日登城 くんちゃんさん |
14城目。街中に立派なお城が建ってました。 |
●2013年11月17日登城 ちあきさん |
娘は、コスプレで楽しんでました^^; |
●2013年11月16日登城 松ちゃんさん |
再建された天守、表御門、太鼓櫓いずれも120石に ふさわしい城です。堀もすぎですね! スタンプは天守閣 |
●2013年11月15日登城 石田光成さん |
過去の塗りつぶし |
●2013年11月12日登城 たむさんJJさん |
中央駐車場の利用がベストかも。 割引あります。 天守閣は原爆の爆風で吹き飛ばされたとの事。 燃えていない。 再度組み直せば、再び国宝に認定されるはずが、 薪に使われたり、雨風を忍ぶ為に、 市民に持っていかれたとの事。 やはりガイドの方の説明は素晴らしい。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年11月10日登城 ペコさん |
とてもよかったです。 |
●2013年11月9日登城 ひよこさん |
パパが行きました。 |
●2013年11月9日登城 towさん |
帰省で |
●2013年11月3日登城 ゴーゴートミーさん |
郡山城から広島市内へレンタカーで移動し、今日のメインイベントの広島城へ。城南通り側からほとんど見えないくらいの小さな天守ですが、中に入ると展示がとても充実。ちょうど輝元の分岐点というイベントをやっていて、さらに楽しむことができました。天守から外を除けばなんとなく島普請な感じが伝わります笑。一階に侍などのコスプレコーナーがあって外人が楽しそうにはしゃいでいるのを見て一瞬やりたいなと思いましたが、まぁまたの機会で笑。まとめると、想像以上に楽しめるお城でした! |
●2013年11月1日登城 ピエールKAKIさん |
外人(それも欧米系)がやたら多い。 内堀が広く、内堀越しに見る広島城はスマートで美しい、特に夕陽に赤く染まる姿。 |
●2013年11月1日登城 ニシンさん |
天守閣売店でスタンプ頂きました。 駐車場は場内に入れる?のかなぁ〜。 ![]() ![]() |
●2013年11月1日登城 mogu-zoさん |
初訪問 |
●2013年11月1日登城 みろさん |
スタンプ帳の存在を知って初! |
●2013年10月31日登城 やのちゃんさん |
城のまわりを歩いて見たけど美しい城ですね ただ...戦災がなければ現存していたと思ったら残念です ![]() ![]() ![]() |
●2013年10月29日登城 cescさん |
久しぶりの広島城! なかなか立派な城だった |
●2013年10月27日登城 ふぁるさん |
ちょうどイベント時で周辺は込み合っていましたが、 お城は人も多くなくゆっくりできました。 入場料が280円と普段より安くなっていたのでお得でした。 |
●2013年10月27日登城 RNさん |
28城目 |
●2013年10月26日登城 十文字槍さん |
ひろしまフードフェステイバルの日だったので、ものすごい人出でした。岩国藩鉄砲隊の火縄銃実演が見られてラッキー。ものすごい迫力でした。![]() ![]() |
●2013年10月26日登城 しろまる。さん |
【30城目】 |
●2013年10月26日登城 ふくさん |
原爆ドームのすぐ近く。知らなかった。 |
●2013年10月21日登城 おかすぱさん |
新幹線で広島駅より、路面電車にて紙屋町東で下車。徒歩約10分で二の丸表門に到着 大本営跡を眺めつつ、天守閣へ 入場料360円を払い、天守閣の中でスタンプを押す 天守は、外観復元(細部ではオリジナルとの違いはありますが)の鉄筋です。もうひと頑張りして、2基の小天守を復元して、本来の連結式にすれは、雰囲気は出ますね(雰囲気を出すだけにしては、莫大な出費ですが) 40万石級のお大名の平城は、このようなもの!というのを感じられるお城ですね ![]() ![]() ![]() |
●2013年10月19日登城 池ちゃんさん |
45城目 |
●2013年10月18日登城 u53さん |
朝イチ登城。 1階ミュージアムショップにてスタンプ。 写真は正面からだと近すぎるので堀の外から。 |
●2013年10月18日登城 りょうさん |
時間が有ればぜひ厳島まで |
●2013年10月18日登城 りょうさん |
、 |
●2013年10月16日登城 nabekunさん |
平和資料館見学後、広島城にやって来ました。広島にやってきて感じるのは、復興にかける広島人の心意気。外観はほぼ木造。館内の展示はやや「おしい!」感があるものの、十分な見応え。広島の元気をもらって帰ります。 |
●2013年10月15日登城 beloved April 4さん |
![]() 宮島〜厳島神社〜広島城へ |
●2013年10月15日登城 もりのくまおさん |
100名城50城目。 中国地方旅行で2城目の登城。宮島を早めに切り上げ広島城へ。 天守閣に入ると広島市中央駐車場で料金割引があるとのことでしたので、同駐車場に停めました。城へのアクセスも良く、車で巡る場合は利用されるといいかもしれません。 二の丸の櫓の復元具合が良かったです。天守閣も復元して50年以上経っているとは思えない感じでした。スタンプは天守閣内の売店で押させてもらいました。 天守閣は北西側からお堀越しに見る姿が素晴らしいかなと思いました。時間が無くて、車で通り過ぎる際に見ただけですが、時間がある方は城外をぐるりと周っても良いかもしれません(一周1.5kmだそうです) ![]() ![]() ![]() |
●2013年10月14日登城 雲水さん |
78城目 広島駅からレンタカーで広島城へ。 原爆投下前は、江戸時代からの天守が残っていたそうで、名古屋城共々残念でなりません。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年10月14日登城 EVELOVEさん |
猪俣家ドライブ |
●2013年10月13日登城 アリケンさん |
お堀の外から見るお城がきれいでした。 |
●2013年10月12日登城 稲生さん |
第72城 2泊3日で毛利攻めに行ってきました。 広島駅でレンタカーを借りて、駅から10分ほど。 県庁横の道路にチケットを購入する路上駐車スペースがありました。 スタンプの状態は良好、きれいに押せました。 最上階が展望室になっていて、見晴らし良好でした。 |
●2013年10月12日登城 なおっとさん |
黒壁がよい |
●2013年10月6日登城 マッキーさん |
![]() 外観は趣がありますが、中身は鉄筋でした。 行きはタクシー、帰りはバスで移動。 |
●2013年10月4日登城 boonさん |
。 |
●2013年10月4日登城 ヤスさん |
偶然立ち寄る |
●2013年10月3日登城 ★★★★★小弟弟皇帝液★★★★★さん |
95城目 |
●2013年10月1日登城 アミックスさん |
35 |