3390件の登城記録があります。
1751件目~1800件目を表示しています。
●2014年7月26日登城 ウエジーさん |
お好み焼き(広島焼き)最高!! 朝起き散歩しながら広島城へ 天守の上から広島市内が一望 一階に降りて売店でスタンプゲット 10城目 |
●2014年7月26日登城 hseさん |
鯉城、在間城、当磨城、泰磨城、石黒城、御篠城、己斐城 |
●2014年7月26日登城 hseさん |
鯉城、在間城、当磨城、泰磨城、石黒城、御篠城、己斐城 |
●2014年7月26日登城 hseさん |
鯉城、在間城、当磨城、泰磨城、石黒城、御篠城、己斐城 |
●2014年7月24日登城 由里姫さん |
![]() めいぷるーぷのフリーパス付きだったので、原爆ドームや平和公園も回りました。 外人が多いバスでした。 暑かったですが、映像見ながら座って涼みました。 |
●2014年7月22日登城 ぎゃPPさん |
41城目、登城しました。![]() ![]() ![]() |
●2014年7月21日登城 TOM_ATAさん |
愛知県から青春18切符を利用し、訪問しました。 (1日目 広島城) 広島駅から路面電車に乗り「紙屋町東」停留場から北に歩いて15分程度。 天守閣内の展示物にて、毛利家、広島の歴史などを勉強しました。 帰りは横川駅まで歩いたのですが、堀の外に出られる場所が南側と東側にしかなく、大回りして戻らないといけなかったため、当初の想定以上に距離があり、疲れました。30分くらいかかったようです。 お城めぐりは疲れますね。。。ホントに。 |
●2014年7月20日登城 ゆかどんさん |
午前の早いうちに登城 入り口がわからなくてちょっと迷子になった。 第31城目 |
●2014年7月20日登城 BUGTIさん |
多くの観光客は天守に登っただけで帰ってしまいますが、北西の内堀外から見る天守が美しいと思います。 |
●2014年7月19日登城 ゆうたんさん |
2001年5月20日 リサコとヨシエ まだお城に興味ない頃に広島観光で登城。 スタンプも取得してないから、再度訪問予定。 福島正則の石垣も見たい❤ |
●2014年7月13日登城 inoshishiさん |
![]() 以前登城したときは、天守に登っていなかったことが判明。 自分のポンコツさにビックリ。 見どころは、お堀越しの天守かな。 ここからはカープ大好きおじさんの勝手な妄想です。 広島城の別称は「鯉城」、これに因み「広島カープ」という名前が誕生しました。 輝元さん広島に築城してくれて感謝! |
●2014年7月12日登城 あすかさん |
個人的に好きな城。 |
●2014年7月11日登城 かっしーさん |
41城目 |
●2014年7月10日登城 なみさん |
あとでかく |
●2014年7月7日登城 サザンクロスさん |
大雨でしたが、わずかな止み間をねらって、登城成功! |
●2014年7月5日登城 見えない翼さん |
再現された大手門や櫓など見応え十分でした。 |
●2014年7月5日登城 ざわさん |
登城2つ目です。 2015年8月13日再び登城。「被爆70周年記念展示 広島城と陸軍」の特別展をやっていました。広島城内にあった軍の通信施設で被爆した方々の諸言が非常に生々しく感じられました。 |
●2014年7月4日登城 PHXさん |
原爆がなければなあ |
●2014年7月2日登城 バネさん |
50城目 |
●2014年7月2日登城 peasso55さん |
広島駅から路面電車で行きました。 江戸時代の火災や原爆でなくなったお城です。 |
●2014年6月28日登城 みくたんさん |
8城目 |
●2014年6月26日登城 三ちゃんさん |
広島市内にあり、城までの交通機関は不自由することなくいける。公園内に広島護国神社があるので時間があればお参りしてみたらどうでしょうか?広島城は鯉城と言われるように鯉の城として有名、護国神社の境内の左右にも鯉が陣取っています。天守からは市内を一望できるほか原爆ドームも見ることが出来ます。この日も開場前に到着、開場とともに一番で入場しスタンプをゲット、天守まで登ってきました。今回は岡山・山口・広島と7城めぐりでしたが、これにて今回は終了。![]() ![]() ![]() |
●2014年6月24日登城 アイスマンさん |
そ |
●2014年6月18日登城 ◆摂津守しょうちゃんさん |
57城目 平和記念公園は訪れた事がありますが、広島城は初めての登城。 原爆により、国宝だった天守閣をはじめ城内の建造物は、 全て倒壊しました。 現在の天守は、昭和33年(1958)に外観を復元して再建された もので、白壁と木材の外観の対象が美しく、内部のコンクリート 造りを感じさせない見事な造りです。 復元された二の丸表御門から登城。 現地ガイドの方から、二の丸から本丸への土橋わきの被爆 ユーカリ、そして本丸・中御門跡では被爆後の猛火で赤く 変色した石垣、被爆マルヤナギの説明を受けました。 被爆樹木は、緑豊かに蘇生しており、そんな今の姿に強い 感銘を受けました。 護国神社前では、原爆投下時、動員学徒として通信業務に従事 していて奇跡的に助かった女学生が、福山・小倉へ「新型爆弾 により広島壊滅」の第一報を伝えた、中国軍管区司令部地下 通信室跡の説明も受けました。 広島城は、悲しい負の遺産の残る歴史の証人の城です。 しかし、今は被爆前の姿を取戻し、平和都市広島のシンボルに なっているのです。 ![]() ![]() ![]() |
●2014年6月15日登城 たれちゃんさん |
相方と一緒に広島旅行 |
●2014年6月15日登城 とんちゃんさん |
ダムカード収集と併せて登城。 |
●2014年6月13日登城 う〜たん☆さん |
![]() |
●2014年6月13日登城 あおかえさん |
7城目 |
●2014年6月10日登城 ホッシーさん |
被爆したユーカリの木が印象的でした。 |
●2014年6月10日登城 ☆MOKO☆さん |
お堀際にあった、被爆樹ユーカリが広島を象徴しているようで印象的でした。 |
●2014年6月1日登城 まさしくんさん |
17城目 メモリアルデー登城無料ラッキー。 |
●2014年6月1日登城 貝殻あもんさん |
午前中に宮島観光をして午後から登城。 偶然、天守閣内でのイベントのため入館料がタダに。 クイズラリー(?)をやっていて子供たちが多数いましたが、入館料が無料なのは有難い。 天守閣内の売店の方にスタンプを出してもらいました。 |
●2014年5月28日登城 shira123さん |
6/100 |
●2014年5月26日登城 0240さん |
![]() 広島中央駐車場に車を止め、雨の中を登城。内堀越しの眺めが雨に冴える。 |
●2014年5月25日登城 ak★☆さん |
57城目。 |
●2014年5月25日登城 まえりゅさん |
安芸ひろしま武将隊 |
●2014年5月25日登城 Tanikazuさん |
49城目の登城。広島城は、毛利輝元が築城した平城であるが、そのルーツは郡山城(広島県安芸高田市)だと知る。毛利家は関ヶ原合戦以降、萩城に移封されたが、江戸時代を強かに生き続け、その結果、明治維新を迎える。歴史の流れをつくづく感じる。福島正則の破却石垣の話は面白かった。 |
●2014年5月24日登城 桜乃さん |
大学の友達と登城しました。 |
●2014年5月24日登城 富士山さん |
毛利輝元を偲ぶ名城でした。![]() ![]() ![]() |
●2014年5月24日登城 恵介さん |
天気は快晴。天守内は博物館。岩国に向かう。 |
●2014年5月24日登城 Ca99さん |
87城目 過去に登城したためスタンプのみ。 駐車 市営中央駐車場(地下)¥360 |
●2014年5月21日登城 相模守 鎮守府将軍 和政さん |
駅からタクシーで場内まで突入し登城成功。![]() ![]() ![]() |
●2014年5月16日登城 ゆーかさん |
再建された太鼓櫓もぜひ入って見るべし! |
●2014年5月13日登城 KAZU0213さん |
![]() |
●2014年5月12日登城 キセの丸さん |
過去に登城 広島の歴史が学べる 全て戦争で破壊されてしまった |
●2014年5月11日登城 華さん |
24城目 |
●2014年5月7日登城 まりえるさん |
広島駅より、路面電車『神谷町東』もしくは『神谷町西』から歩いて15分程度。 |
●2014年5月7日登城 ハンクスターさん |
綺麗な形の天守です。 |
●2014年5月5日登城 AURIOLさん |
仮登録 |
●2014年5月5日登城 豊後の耕助さん |
21城目 駐車場は城の向かいのテニスコート下にあります。 |