3376件の登城記録があります。
851件目~900件目を表示しています。
●2017年9月8日登城 るなしーえっくすさん |
○ |
●2017年9月7日登城 mezaさん |
外観は美しいですが、城内は近代的すぎてしらけてしまいます。 |
●2017年9月5日登城 高町なのはさん |
広島城は駐車場が無いため、車で行かれる方は、予め駐車場の確保をどうするかを決めておいた方がスムーズかもしれません。駅からは約5〜10分程で歩けます。 今回は、広島駅北側の駐車場に車を駐車し、折りたたみ自転車で市内を巡った後お城に到着。裏御門跡から入城して、御壕を周遊してから、城前に到着。自転車は城前に駐輪可能。 お城自体は、アメリカの原子爆弾で崩壊しているので、こちらの城も復元系。内部も博物館の様に展示スペースとして使われており、天守閣まで登るまで楽しめる仕様。 天守閣を見学後、平櫓から入場して多門櫓の中通り太鼓櫓を見学。 そのまま表御門より退城して、濠の外を眺めながら、広島城を後にする。 ![]() ![]() ![]() |
●2017年9月3日登城 てんまるさん |
広島といえば牡蠣とお好み焼き!みっちゃん総本店にて牡蠣入りお好み焼きを食した後、登城。 太田川方面からお堀越しに眺める天守は貫禄があり美しい。 徒歩10分程度で原爆ドームへ行くのも定番コース。 |
●2017年9月2日登城 とみーさん |
![]() 当日は晴天で天守が晴天に映えていた。堀の周りを一周して入城。多聞櫓、平櫓内部も見学。天守は外観が木目で漆喰とは違う落ち着いた雰囲気あり。戦時中に司令部があったことから、関連の跡地も多くあり。帰りに原爆ドームに立ち寄る。 |
●2017年9月1日登城 コバタさん |
7城目 |
●2017年8月31日登城 結飛じったんさん |
スタンプを目的に2度目の訪問。 今回は復元二の丸跡もゆっくり見学しました。 |
●2017年8月31日登城 Andさん |
1 |
●2017年8月30日登城 たくなおやさん |
89城目。 |
●2017年8月28日登城 keijiさん |
原爆ドームから歩いていきました。 |
●2017年8月26日登城 クールモリッチさん |
54城目 広島カープ応援のついでに来城、天守閣でスタンプをゲット! 夏の広島はとても暑かったです。 ![]() ![]() ![]() |
●2017年8月26日登城 ぷくさん |
39城目。![]() ![]() |
●2017年8月26日登城 ivanovさん |
43城目 徒歩で観光しやすくてよかった |
●2017年8月24日登城 imo0さん |
広島駅より路面電車を使い紙屋町東で降り徒歩で広島城へ。けっこう歩きました。 路線がたくさんあり迷いました。 帰りは広島駅めざせばいいので、なんでもいいから広島行乗っちゃえで。 次は岩国城と思い新幹線のーホームへ行くとこだまが1時間に1本で営業時間に間に合わないので、断念しました。 ![]() ![]() ![]() |
●2017年8月24日登城 CYCLONEさん |
85城目。 宿泊先の広島市内のホテルから車で向かい、広島市中央駐車場に車を停めました。ここの駐車場の駐車券を天守1Fのミュージアムショップで提示すると、180円の割引を受けられます。 駐車場から城に向かって歩いていくとまず目に入ってくるのが太鼓櫓、多聞櫓、平櫓の櫓群です。これらを眺めながら進んでいくと、二の丸の表御門が現れました。今日は先ほどの櫓群の内部を公開していたので櫓門になっている表御門の中まで見学することができました。 その後本丸に進み、天守に登城しました。ここの1Fにミュージアムショップがあり、スタンプをゲットしました。天守内では子供向けに「数字で発見!広島城」という企画展をやっており、大人が見ても勉強になる内容になっていました。 次に吉田郡山城に行く予定だったため、急いで広島城を後にしましたが、宿に着いてから広島城でもらったマップを見返してみると、刻印が多く見られる石垣や福島正則が壊した跡とも言われている崩れかけた石垣を見逃していたことに気付き、次回こそはと心に誓いました。 ![]() ![]() ![]() |
●2017年8月23日登城 あやぱにさん |
イケ老中と友達が評した広島城。地元です。 天守閣からの眺めが、まわりのビルに負けっぱなしでくやしかった。 |
●2017年8月22日登城 ぎいちさん |
76城目 岩国城から高速バスで広島バスセンターまで。そこから徒歩。 天守閣入口の仮設建物が写真には邪魔。 |
●2017年8月20日登城 龍雲丸さん |
数十年 広島に住んでいるけど 初めて来た。 (笑) |
●2017年8月18日登城 きみぞうさん |
... |
●2017年8月18日登城 deruさん |
木に隠れて見えないけれど、突然姿を現します。 |
●2017年8月17日登城 新しびあるさん |
駐車場は市営の地下 再建の天守とかに大した見所は無いように感じたが大都市の中心にある広い敷地は凄い |
●2017年8月16日登城 unpocoさん |
13ヶ所目 |
●2017年8月15日登城 たくわんさん |
松江で泊まり、翌日鳥取城へ行く予定で駅へ行ったら、運転中止だって。がびーん。てなわけで急遽広島城へ行くことにしました。松江から高速バスで3時間です。広島駅まで行こうと思ってたらその前の合同庁舎前に城らしきものあるじゃん。広島城あれじゃん。急遽降りますボタン押す。あれブザー鳴らない。どうなってんの。降りまーす。何とか降りれました。今日は終戦の日。終戦の日に広島にいる。ご冥福を祈ります。広島城立派でした。帰りの新幹線も大阪までは混み混み。お盆の城巡りも避けたほうがいいね。![]() ![]() ![]() |
●2017年8月14日登城 ☆satomama☆さん |
☆63城目☆ |
●2017年8月14日登城 hamさん |
We stayed at Via Inn near Kanayamacho and took the tram to Kamiya-cho-higashi, then walked to Hiroshima Castle. The Hiroshima Gokoku Shrine is a nice place to take a rest, before we entered the castle. |
●2017年8月14日登城 くどちゃんさん |
駐車場を見つけるのが大変だった |
●2017年8月13日登城 さだとめぐさん |
広島城 |
●2017年8月13日登城 ゴルフ好きさん |
駐車場からが遠かった。 |
●2017年8月13日登城 はるパパさん |
バイクだと天守閣したの駐輪場まで行って止めていいとのことでした。 スタンプは天守入場要 |
●2017年8月13日登城 ゴルゴルさん |
中央駐車場から約5分。奥まったところにあるのでなかなか天守閣が見えなかったが、立派なお城でした。 |
●2017年8月12日登城 Minsunさん |
資料館のみ見学しました。 |
●2017年8月11日登城 IZAKさん |
77城目 郡山城からバスで広島中心に。終点のバスセンターは、広島城のすぐそば。 広島城全体は公園として整備されているが、橋や表門、天守が丁寧に修復されている。 外観としては、白壁でなく板張りというのが個人的によい。 ![]() ![]() |
●2017年8月11日登城 たださん |
2017年夏 山陽城めぐり |
●2017年8月11日登城 デブパパさん |
復元天守。 |
●2017年8月10日登城 ヒロペさん |
護国神社が併設されており、とてもよかった |
●2017年8月8日登城 Nikkinipponさん |
1泊2日で平和記念公園、原爆ドーム、厳島神社、広島城を巡りました。 大阪は台風が来る気配だったのに、広島に着いてみると風も吹いていなかった記憶があります。 |
●2017年8月2日登城 杏桜さん |
時間ぎりぎりで飛び込みました。今度はゆっくりと見たいです。 |
●2017年7月31日登城 matuさん |
No.1 |
●2017年7月30日登城 あわちゃんさん |
登城しました |
●2017年7月29日登城 えむ坊。さん |
56城目。 レンタカーで登城。 テニスコート地下の中央駐車場に駐車して登城。 ナビが一方通行のところ(南側)を目的地設定しましたが、駐車場の入口は東側にあります。 中央駐車場に駐車した場合、天守閣1階のミュージアムショップで30分無料のサービス券を貰えます。 スタンプは天守閣1階のミュージアムショップで押印。 二の丸の櫓群は無料ですが入場は17時まで。 16時45分頃に着いたら係りの人にだいぶ急かされました。 天守閣の入館は17時30分までです(12月〜2月は16時30分まで)。 間に合いそうということで郡山城からハシゴしたので慌ただしかったです。 約1時間の滞在でした。 ![]() ![]() ![]() |
●2017年7月23日登城 ayakonさん |
48城目。広島泊。その日に東京に戻るためまず、荷物をおりづるタワーのコインロッカーに。その日は広島城と平和記念資料館に行く予定だったので、自転車レンタルにしようか迷うがインフォメーションセンターの方が平和記念公園は歩いた方が良いと言うので、取り敢えず歩いて広島城へ。後で平和記念資料館を見て思うによく城の石垣は原爆でも残ったと。城の中はエアコンの効きが弱く暑い。最上階は風が抜けて涼しかったですけど。平和記念資料館もそうだが、全般に欧米人の観光客が多い。チケット売り場でタクシー乗り場を聞いたら、城内の案内図をくれたので、戦中の遺構や、被爆した木なども見て回る。タクシーは護国神社の前に止まっていたので、そこから平和記念資料館へ行きました。 |
●2017年7月22日登城 えりんぎさん |
被爆した木がありました。この城は広島の復興の象徴の一つだと思いました。二度と日本の城が焼けることが無いよう切に願います。 |
●2017年7月21日登城 ゆりのきさん |
≪95城目≫昨日訪問した吉田郡山城から毛利元就の孫・輝元が1589年に築城開始、転居した。明治以降、広島大本営の施設、火災、昭和20年の原爆で壊滅状態になった。城内のいたるところにその歴史を刻む痕跡。1958年の広島復興大博覧会を機に天守閣が復元され、中は歴史博物館になっている。 ガイドさんの案内で表御門→二ノ丸→裏御門跡→福島正則が壊したと伝わる石垣→本丸下段→本丸上段→天守閣。原爆の被害に遭ったのに資料館はとても充実している。 最上階からは、原爆ドームが近くに見え、原爆にも耐えた広島城の石垣を積んだ職人たちの仕事に感動した。 写真は?海の石材を使用した痕跡、フジツボが付いた石垣石?福島正則が壊した?石垣?被爆石垣石 ![]() ![]() ![]() |
●2017年7月21日登城 らうたんさん |
戦争(原爆)で焼けた天守は外観復元天守(資料館)として営業。太鼓櫓などは平成になってから再建されていて、中も見学できる。 旧日本軍の指令所跡地も形は残っている。また被爆ユーカリなどの植物も何本か会った記憶。 ちなみに場所がわかれば、新幹線の車窓からも一瞬であるがビル群の隙間から広島城天守は見える。 |
●2017年7月19日登城 城攻めでござるさん |
百65城、続58城 両方折り返し。 |
●2017年7月17日登城 まめろんさん |
お好み村でお好み焼きを食べてからの登城。 お好み焼きのお店の人に聞くとそこからの交通手段があんまりなく、がんばれば歩けるよとのことだったの歩いて広島城へ。 かなり近くまで行かないとお城が見えなかったけどなかなか立派な天守閣でした。売店でのお姉さんが親切にスタン プ押した後にほかにインクがつかないようにあて紙くれました。 |
●2017年7月15日登城 仮面ライダー 50'sさん |
中国地方完全攻略の二泊三日のツーリングです。第2日4城目。 リーガロイヤルホテルで宿泊でしたが、レンタル自転車貸してってお願いしたら、お城はすぐ近くですよと言われ、朝、歩いて登城しましたが、9時開城、早く行き過ぎて出直しました。また、よく調べるとバイクで城内の神社まで行けました。立派なお城でした。 ![]() ![]() ![]() |
●2017年7月10日登城 ごまぞうさん |
![]() 広島は何度も来ているのに、お城は初めてです。 広島駅から路面電車で紙屋町東まで15分、電車降りて徒歩で約15分。お堀と石垣がりっはでした。場内は緑が多く、天守閣は近づかないとみれません。 |
●2017年7月4日登城 向日葵さん |
60城目 73広島城 郡山城から約90分。雨は強くなったり弱くなったりを繰り返し、しかし止むことなく広島市内へ 戻ってきました。 広島城の最寄りのパーキングに停め、広島城へ。 移動しただけで、全身濡れました(>_<) 広島城は、学生の時に来て以来です。 原爆で焼けてしまって・・・残念でなりません。 お城を出てきたら、雨はだいぶ小降りになっています。 原爆資料館へ徒歩で行く予定でしたが、タクシーで移動しました 資料館は10年ぶりです。本館が工事中でした。 オバマ前大統領の折鶴も観てきました。 資料館を出たら、台風一過の青空でした。 |
●2017年7月3日登城 michiさん |
91 |