3392件の登城記録があります。
1851件目~1900件目を表示しています。
●2014年3月29日登城 かびたんちゃんぴーさん |
縮景園と一緒に観光。天守は立派でした。 |
●2014年3月28日登城 hideさんさん |
出張終わりに訪問。前回は早朝ランニングで訪問、今回初めて登城しました。きれいな城ですね。![]() ![]() ![]() |
●2014年3月28日登城 西船橋さん |
49城目。 広島バスセンターから徒歩で10分少々で公園に着きます。 天気が良く花見客や外国の観光客が沢山いました。 スタンプは天守閣の2階売店で押せます。 ちなみに売店では元就グッズが沢山売っていました。 ![]() ![]() |
●2014年3月27日登城 オール漬物さん |
広島駅から歩いて20分くらい 外観は非常にいい感じでした |
●2014年3月27日登城 ukaさん |
街中で景色がよくなかったな。 |
●2014年3月26日登城 柴戸栗之介さん |
雨が激しい中、行ってみると駐車場がない。 市役所横のタイムズに駐車。 クルマの人は駐車場情報を事前に調べましょう。 雨のため、天守に登るのはやめにしました。 スタンプは入城券売場で「スタンプだけ」というと上から持ってきてくれます。 早々に退散して郡山城へ向かう。 |
●2014年3月26日登城 なおたけさん |
広島出張の合間に。 |
●2014年3月25日登城 nanaさん |
備忘録 |
●2014年3月23日登城 kojizmさん |
☆第49城☆ ビルに囲まれていました!! |
●2014年3月23日登城 あさみんさん |
平和記念公園からすぐのところに位置する広島城。 空襲の際に焼けてしまったそうで 今は復元したものが建っています。 鯉城と呼ばれるこの広島城の外観は木で造られていて趣があります。 天守閣の展望室からは天気が良いと宮島が見えることもあるそうです。 |
●2014年3月23日登城 もとよしくんさん |
郡山城の後に、路線バス(吉田病院前〜広島バスセンター 960円)で行きました。 時刻表では約90分でしたが、少し遅れて昼前に着きました。 郡山城から広島城までバス移動を考えている方は、2・30分余裕をもったスケジューリングをした方がベターと思います。 園内は天気が良く、観光客が多かったです。 スタンプはミュージアムショップにありましたが、お客が多くて、1人しかいないスタッフがなかなか対応出来ずに結構時間がかかりました。 スタンプ自体の状態は良好です。 ![]() ![]() ![]() |
●2014年3月23日登城 海さん |
広島に旅行に行き、立ち寄りました。広島駅から路面電車に乗り換えて、またさらに歩きました。迷ってしまいましたが、地図を見ながらなんとか行ってきました。 |
●2014年3月22日登城 大阪の火消しさん |
広島の新しい道の駅を回りました。 |
●2014年3月22日登城 武蔵さん |
良いお城と思うのですが・・・ |
●2014年3月21日登城 ゆうじゅんさん |
46 別趣味のついでに初登城。 車にて往復約1800Kmの0泊日帰り弾丸ツアー! 他の中国地方の城々も周りかったが時間の都合で断念。 平城ならではの幅の広い水堀に映える石垣!趣あり。 毛利時代からの天守が原爆で失われたのは残念であるが、 資料が残っていた分、忠実に復元された板張りの天守は 風格が感じられた。 |
●2014年3月21日登城 sakiponさん |
1泊2日中国5城巡りの旅。1日目1城目は広島城。新大阪から広島まで新幹線で移動し、駅前で予約していたレンタカーにて広島城へ。遠目から見たことはあったのですが、中に入るのは初めて。中央地下駐車場に駐車。広島城の売店で30分の割引券いただけました。3月末だというのに寒くて小雨も時々降っていました。 中のインパクトはありませんが、外から見るお城は立派ですね。また、車で外周を一周しましたが、そこから見るお城はとてもかっこよかったです。 その後原爆ドーム近くのお店であなご飯をいただきました。とてもおいしかったです。 その後原爆ドームを少し見学してから郡山城に向かいました。 ![]() ![]() ![]() |
●2014年3月21日登城 にっくさん |
4城目 皆様の情報でショップに行き、呼鈴を押して、係の人にスタンプを出して頂きました。 学芸員の方の企画展「掘り出された広島城」の説明を聞き、広島城の歴史が少しだけ分かったような気がしました。 |
●2014年3月21日登城 ちーなっつさん |
![]() 城の中はかなり見ごたえのある展示です。 |
●2014年3月21日登城 時遊人rioさん |
雨の広島城。別名、鯉城。 望楼型の五重五階の大天守と小天守が二つ合わさった連結的天守。 復元天守だが見応えありの城だった。 外堀から見る二の丸櫓が美しい。 園内の敷地がそう広くはないのでゆっくり見てまわれる。 原爆ドームに厳島神社と広島に来る機会は何度かあったが広島城は初登城。 |
●2014年3月20日登城 無銭RUNさん |
73城目。 青春18切符で1泊2日突貫広島お城旅その?。 福山城から約2時間。19:00頃に広島駅着。 城から徒歩圏内に宿を取ってチェックイン。 後、ライトアップされた広島城を見に行く。 水面に映るお城が画になります。 二の丸から中に入ってみたけどかなり暗かったし、怖かったのですぐに撤退^^; 八丁堀方向に繰り出し、お好み焼きに舌鼓。 翌朝、お堀の外周から散策してスタンプアングルゲット。 昨晩同様風が無かったのでキレイに水面に映る姿が撮れてたんですが、時間が経つと風が出始めた・・・ 天守は最上階のみ木造という特徴的な復元がなされていて、そこだけ非常に味がありました。 他は博物館感は否めないですが。 二の丸の表御門から太鼓櫓エリア(復元)は9:00から内部が見れましたので見学。 この辺の石垣は戦災のダメージがかなり見て取れて、とても切ない気持ちになります。 12時前に広島を出ないと当日中に浜松に戻れなくなるので撤退。 流石の日本三大平城でございました。 広島駅の駅スタンプも頂きましたが、当然ではありますがお城デザインではなかったです^^; ![]() ![]() ![]() |
●2014年3月20日登城 リッヒ〜さん |
30城目 広島出張の際に登城しました!! 広島駅から市電で八丁堀に向かいます。 八丁堀のみっちゃん総本舗でお好み焼きを食べてから徒歩で広島城へ向かいます。 公園は広く雰囲気は良いと思います!! 広島城の天守閣自体は原爆で倒壊したため、復元されたお城は観光城と化していますが、古い感じが良い雰囲気でした^^ スタンプは一階の売店にあります。 スタンプの状態は良好です。 全体的にも見どころのあるお城だと思います!!! |
●2014年3月19日登城 ふかまるさん |
天守台の隅の部分が特徴的である。 不完全な算木積であり、石材の形が台形のようになっている。 平城であるため、アップダウンが少なく見学しやすい。 ![]() ![]() ![]() |
●2014年3月16日登城 まもゆきさん |
3回目の登城 |
●2014年3月16日登城 あらさん |
テスト |
●2014年3月15日登城 課長さん |
84城目。毛利輝元公。 |
●2014年3月15日登城 しなのなさん |
吉田郡山城の後に登城。 閉館時間が迫り駆け足で巡りました。 天守の展示で広島城天守が原爆で消失したのではなく、爆風で倒壊しただけだと知りました。 また日清戦争時の大本営が置かれたとのこと。 去年の八重の桜での篤志看護婦を思い出しました。 広島駅から歩こうと思えば歩ける距離なので、こちらは再訪決定です。 |
●2014年3月15日登城 KRTさん |
37城目 |
●2014年3月14日登城 ひまわりさん |
φ(..) |
●2014年3月14日登城 知さん |
バスセンターから大通りを北上。 お城の塀が見えるので、わかりやすいです。 スタンプは券売り場ではなく、中のショップにあります。 ![]() ![]() |
●2014年3月14日登城 ぱにぃさん |
五城目 吉田郡山城から移動。 吉田市役所14:42のバスですが、広島バスセンターへは5分の遅れ。 広島バスセンターからはすぐです。 17:00までなら二の丸の櫓にも入れたのですが、気づくのが遅れ、17:00を過ぎていました。 大本営跡や、地下通信所など、戦争の跡もあり、城以外にも考えさせられます。 ![]() ![]() |
●2014年3月14日登城 たこからさん |
記念すべき1城目 |
●2014年3月10日登城 年寄りの冷や水さん |
原爆ドーム、平和記念資料館を見学後、広島城へ到着しました。 30城目です。 スタンプは1階のミュージアムショップにあるとの皆さんの情報があったので、ショップに行きましたが、人はおらず、呼鈴を押して、出てきてもらいました。 外周を廻り、刻印の刻んだ石垣などを見ながら、1時間位見て次の岩国城に向かいました。 ![]() ![]() ![]() |
●2014年3月8日登城 kouinoさん |
路面電車+徒歩にて登城。想像していたよりコンパクトで渋い外見でした。 売店の女性スタッフの方、めっちゃ親切でスタンプの裏写り防止用の紙や郡山城、福山城へも行く旨を伝えると練習用の用紙を用意していただきました。百名城スタンプマニアの心を知り尽くしたおもてなし誠に感謝申し上げます。 |
●2014年3月6日登城 ひろゆきのすけさん |
マツダミュージアム訪問のついでに登城 |
●2014年3月3日登城 かんぱっちさん |
66城目。 |
●2014年3月1日登城 Qtaroさん |
厳島の牡蠣美味い |
●2014年2月28日登城 けんぢ@赤味噌帝国さん |
水掘の綺麗な平城で古風な復興天守が美しいです。 |
●2014年2月24日登城 ハマのスプリンターさん |
漸く30城目です。 広島出張のついでに足を延ばしました。広島駅から徒歩20分程度で到着しました。現存天守ではないものの、年季がはいっており、なかなかいい雰囲気です。惜しむらくは、周囲に高い建物がなければ、文句ないのですが。。。スタンプは売店で貸してもらいます。状態は良好です。城内は博物館となっており、「三矢の訓」の書状の写真もありました。ここのゆるキャラは「もとにゃり」です。。。 二の丸も整備されており、櫓にも入れ、見応えがありました。 その後、原爆ドームを見に行きました。戦争の悲惨さを再認識し、昼食の広島焼を食べに行きました。とても美味しかったです。 ![]() ![]() ![]() |
●2014年2月23日登城 つづらさん |
11城目 |
●2014年2月22日登城 摂津守さん |
『76城目』 朝早くから訪れたので、人が全然いない。ゆっくりと城全体を鑑賞した後、城内へ。帰りに破壊された石垣を見て、電車で郡山城へ移動。 個人的には、お堀の対岸から望む本丸です。 |
●2014年2月22日登城 くろまめっちさん |
広島遠征3城目は広島城でした。 昨年訪問していたので、今回はスタンプだけ押しました。 天守閣受付の方にスタンプをお願いすると、上の階から持ってきてもらえました。 |
●2014年2月22日登城 Dreamさん |
![]() 場内には、着物や甲冑が着れる体験ブースがありました。 |
●2014年2月21日登城 まーちゃんのさん |
復元されたが重厚な外観で良かった。結構人居た。堀を一回りした。地下駐車場の入口がわからず仕方なく病院の駐車場に停車。![]() ![]() |
●2014年2月19日登城 pikuさん |
鯉城 |
●2014年2月14日登城 ワカさん |
のちほど |
●2014年2月13日登城 もこもこさん |
アクセスは便利なのですが、地元の方いわく、あまり名所ではないそうです。その分、静かにめぐることができます。 |
●2014年2月10日登城 のぶひろさん |
お好み焼の印象しか・・・ 原爆ドームの印象が強烈すぎて・・・ |
●2014年2月10日登城 とらまるさん |
市内にある平城、建物が再現されている。 寒い日だったので、早々とお好み焼きを食べに行きました。キャベツたっぷりでとっても美味しかった☆ また、前日に宮島で食べた焼き牡蠣は絶品でした☆おっちゃんが外で焼いてくれるお店です。調味料は何もいらない、そのままで十分おいしい。 ![]() ![]() |
●2014年2月9日登城 タオポポーンさん |
新日本プロレス観戦と共に観光 |
●2014年2月7日登城 くまぐすさん |
社会人になりたての頃に訪れました。 |