3377件の登城記録があります。
3051件目~3100件目を表示しています。
●2009年5月3日登城 ぴーすけさん |
駐車場は周りにはないみたい。護国神社にお参りすると言えば入れるみたいですが… 天守閣からは、平城&都会だけあって、周りに高層建築が建てこんで展望はイマイチ。 |
●2009年5月3日登城 H・Yさん |
原爆で壊れたのが非常に残念。。 |
●2009年5月3日登城 マイケルさん |
GWの中日、家内の叔父さんのお見舞いを兼ねて、広島に。 広島には何度も行きましたが、広島城は初めてです。 ツツジが綺麗に咲いていました。 ![]() ![]() ![]() |
●2009年5月2日登城 さんぞうさん |
52城目 |
●2009年5月2日登城 さくさん |
三角州に建てられた城! |
●2009年5月2日登城 しめじさん |
5城目 |
●2009年5月2日登城 うーさん |
カープついでに。 |
●2009年4月30日登城 Sarahさん |
郡山城からバスで移動し、広島バスセンターから歩いてすぐでした。 内堀は素晴らしいです! ただ、お土産品のほとんどが時代屋で扱っている商品だったのが残念でした。 |
●2009年4月26日登城 くっちんさん |
10年ぶりの広島城。 ずっと売り切れだった広島城総合案内が、5月に再入荷されたようです。 |
●2009年4月18日登城 ヒロアキさん |
2城目 |
●2009年4月17日登城 wakaさん |
![]() 復元天守閣なんですが外堀から観る景色はすごく綺麗でした。 |
●2009年4月15日登城 ytotさん |
初スタンプ |
●2009年4月14日登城 まさひこさん |
車で現地に向かいましたが駐車場の場所が見つけられず ぐるぐる回ってしまいました。 町のど真ん中にあるので地上には広い駐車スペースなさそうです。 地下駐車場をようやく見つけてとめることができました。 敷地自体は割りと狭いので一時間ほどで攻略して次は郡山城にむかいました。 |
●2009年4月12日登城 koniさん |
42城目 10年ぶり3回目の登城 安芸高田から広島に戻り、広島城に行きました。 大きな天守ですが、都会の中にあると存在感が少ない感じがしました。 広島風お好み焼きを食べて、岩国へ向かいました。 ![]() ![]() ![]() |
●2009年4月12日登城 こんちゃさん |
2階土産コーナーにてスタンプ押印。 状態は良好でした。 |
●2009年4月11日登城 ノリパさん |
お堀が広くてキレイでした。中まで二輪で入れました。 |
●2009年4月6日登城 通行手形さん |
【第18城目】 原子力爆弾で倒壊、痛烈な戦災にあった城。石垣も赤く焼けていました。近代戦争のすさまじさを痛感させられます。 【スタンプ状態】 ○(広島城内2階売店にて) 【戦利品(土産)】 通行手形は無し(広島城公園内売店の方から「私たちの若い頃は売っていたんだけど…」(20、30年前?)現在は、販売していないそうです)。広島城栞420円也。 中国・四国スタンプラリー帳(広島城内2階売店)。広島焼き。 ![]() ![]() ![]() |
●2009年4月5日登城 くまくまさん |
35城目 再登城 広島BTを拠点に周辺を巡ると、訪れやすいです。 |
●2009年3月30日登城 matsunyanさん |
![]() 写真はやはり天守西側のお堀の外側から撮るのがいい。 スタンプは天守内のショップで、係りの人を呼んで押させてもらった。 |
●2009年3月29日登城 崎っちょさん |
広島城、制覇。 |
●2009年3月29日登城 崎めぬのめぬのさん |
桜の季節に行った。 |
●2009年3月28日登城 いっし〜さん |
隣の護国神社に車を駐めて上りました。 |
●2009年3月28日登城 まことゆきさん |
![]() |
●2009年3月28日登城 ゆーすけさん |
山w |
●2009年3月28日登城 いっしいさん |
城と護国神社へ参拝。 |
●2009年3月27日登城 よーよーさん |
![]() 【交通手段】電車・徒歩 【過去登城】有り 【感想】毛利輝元築城の歴史が分かりやすく展示しています。堀の外からの城はキレイでした。外国人が多かった。 ★★★ |
●2009年3月26日登城 いがらしさん |
さっと見てスタンプ貰っただけ。![]() ![]() |
●2009年3月26日登城 城はよいさん |
7城目、路面電車を使い原爆ドームへ。その後城跡へ移動を試みるも見事に迷う。なんとかぎりぎり入場はできましたが見学ほとんどできず。 天守の外観はすばらしかったですが天守内は微妙。 2011年11月16日再訪、前回見学できなかった二の丸表御門・平櫓・多聞櫓・太鼓櫓等を見学、ゆっくり見て回りましたがお堀も石垣もすばらしい。原爆で焼失してしまった天守 本当に残念です。 しかし城までの交通機関がわかりずらい。めんどくさいので駅まで歩いて帰りました。徒歩20分くらいです 60点。 |
●2009年3月24日登城 ミッチーさん |
晴天で広島球場の後ろに少しだけ原爆ドームも見えました。 |
●2009年3月24日登城 勝千代呂さん |
復興天守ということでしたが、写真で見るより実物のほうがはるかに立派で見事でした。 さすが西国大名のお城という感じでしたが、城を追われた毛利輝元や福島正則の心中を察すると複雑です。と、同時にその歴史の舞台上で後の陸軍が威張っていたときのことは想像もしたくないですね。 |
●2009年3月24日登城 じょにーさん |
交通手段:駅より徒歩 感想:駅より20分位でつきました。とても綺麗でした。 登城:1箇所目です。 |
●2009年3月24日登城 とみーさん |
![]() 原爆ドームなどからも近いのですが、広島ではあまり知られていない観光地な気がします。 そばの縮景園もいいお庭でした。 |
●2009年3月24日登城 じょにーさん |
交通手段:駅より徒歩 感想:駅より20分位でつきました。とても綺麗でした。 登城:1箇所目です。 |
●2009年3月23日登城 ちーさん |
41城目。郡山城からバスで戻ってきて、バスセンターから歩いて7〜8分くらいでした。昨年、ここの売店で100名城ガイドブックを見つけ、100名城スタンプラリーの存在を知りました。まさか100城もいけないよねー。と友達と言ってたのに、ちょっとしたきっかけで今こうしてお城を巡っている事が不思議です。展示がきれいでみやすかったです。スタンプは売店にあります。入場料を払わないと押せないです。余談ですが前日は広島市民球場最後の試合の日でした。この日程で行けて良かったです。(福山城と郡山城、定休日でしたが…。) |
●2009年3月22日登城 エイチャンさん |
友人の結婚式で訪れた際に登城。 天主内の売店で「日本100名城 公式ガイドブック」を購入したことから、私の100名城スタンプラリーがスタートしました。 この日は、広島市民球場でプロ野球が行われる最後の日ということで、天主から広島東洋カープ対阪神タイガースのオープン戦(デイゲーム)のためにライトアップされた同球場を見ることが出来ました。 |
●2009年3月21日登城 いりさん |
朝一の飛行機に乗って広島へ上陸。広島バスセンターまでのバスで行くといいと思います。私は一度ホテルに行って荷物を預けてから、そうしました。ちょうどバスが城の前を通って行ってくれたので方向感覚に乏しい女性でも迷いにくい。帰りは広島の球場の前を通り、外から原爆ドームをちらっと見て駅に帰りました。城自体は、一度行ったことがあるような気がしますが、堀の感じなどが好きです。エレベーターがないのがきつかった。 |
●2009年3月21日登城 あやたぬきさん |
二度目の登城。 一年半前と展示物やレイアウトが変わっていたと思います。 |
●2009年3月20日登城 麻衣さん |
天守閣の売店にて押印。 |
●2009年3月20日登城 クッキーさん |
68城目 広島駅から徒歩で20分ほど。 休日だったので、大勢の見物客がいました。 スタンプは、1回の売店にて押印。 |
●2009年3月20日登城 徹太郎さん |
スタンプは天守閣内の売店にありました。 原爆で吹き飛ばされてしまったので、見所は少ないですね。その後に見に行った原爆ドームの方が印象に残りました。 時間があれば呉市にある大和ミュージアムやてつのくじら館も行くことをおすすめします。特にてつのくじら館には本物の潜水艦が置いてありますので必見です。 |
●2009年3月20日登城 ぷぴじろうさん |
午前中に岩国城に登城したあとに、青春18切符で広島駅まで移動。先に市電で宿泊先のホテルにチェックインしました。市電に乗って行くには、時間の余裕がなかったので、タクシーで移動しました。 ちょっと変ったグッズ(手ぬぐい、携帯ストラップ)がありました。 |
●2009年3月20日登城 きらさん |
タクシーで行ったのだが、タクシーの運ちゃんに女の子3人でお城へ行くのなんて珍しいねって言われた。そんなに珍しいかなぁ・・・。 |
●2009年3月20日登城 クッキーさん |
68城目 広島駅から徒歩で20分ほど。 休日だったので、大勢の見物客がいました。 スタンプは、1回の売店にて押印。 |
●2009年3月19日登城 かしおさん |
43 |
●2009年3月19日登城 おやじーにさん |
66城目広島城 登城は2回目、二の丸太鼓、平、多門各櫓が復元されていた。 以前来たのは、名門広島CC八本松コースでゴルフをしたときだっけ。 天守閣は原爆で倒壊、城内に大本営跡、原爆で焼けて蘇った樹木、地下の電信室跡、戦争の爪あとがいまだに残る城跡だ。 歩いていても、自然と背筋が伸びる、・・・復元天守閣へ急ぐ。 ![]() ![]() ![]() |
●2009年3月18日登城 昶さん |
![]() 路面電車に揺られて登城 とても見栄えが良かった 心残りは縮景園に行けなかったこと… |
●2009年3月14日登城 ほのほのさん |
2城目 宮島へ旅行に行ったときに、福山城のあとに寄りました。 櫓と鴨?の写真がお気に入りです。 ![]() ![]() |
●2009年3月11日登城 liqueurさん |
ちょうどよい大きさ。 |
●2009年3月10日登城 マリーノさん |
二の丸多聞櫓内では復元過程が良く分かります。 天守の写真は北西側の堀越しからが綺麗に撮れました。 |
●2009年3月8日登城 どんぐり藩さん |
10城達成。 |