3377件の登城記録があります。
2001件目~2050件目を表示しています。
●2013年9月5日登城 叟さん |
![]() 広島市内に用事があったついでに登城 鯉城とも呼ばれたこの城は残念ながら原爆で吹き飛びその後再建されました 土地柄外国人観光客も多く見受けられました |
●2013年9月5日登城 Juanさん |
遠くから眺める姿は素晴らしい。 |
●2013年9月4日登城 せいあんさん |
木造の感じが素敵。 |
●2013年9月3日登城 mekkei_tariezuさん |
当日は超大雨 川沿いにそのままいくと平和記念公園 見た印象は木が剥き出しで古っ! って印象 |
●2013年9月2日登城 445さん |
以前広島に住んでいて、毎日広島城の西側を通っていたので、お城を見て回った後に西側の道を歩いて、ゆっくりお城を見てみました。決して大きくて派手なお城ではありませんが、好きなお城です。 車だったので、駐車場の割引が使えるようにネットで調べて行きました。 |
●2013年9月1日登城 キュンさんさん |
☆ 以前に登城 |
●2013年8月30日登城 ふくろう男爵さん |
40城目 2回目の登城だが、あいにくの雨だった。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年8月29日登城 ひごもっこすさん |
【9城目】 |
●2013年8月27日登城 つるちゃんさん |
11城目。 駐車場は少し迷いました。 |
●2013年8月26日登城 ぶるっほさん |
後日 |
●2013年8月26日登城 nekoさん |
夕方、4時30分くらいから、登城。近くの市営駐車場に駐車。登城すると売店で30分の駐車券をいただけます。戦災で無くなったのが、残念です。 |
●2013年8月25日登城 こかぶさん |
広くていろんな史跡もありました |
●2013年8月25日登城 ブレービーさん |
広島城 |
●2013年8月25日登城 kurofune200さん |
3城目 |
●2013年8月23日登城 ミロさん |
大和ミュージアム |
●2013年8月21日登城 陽真さん |
天守閣の中は4階建ての資料館になっていました。 スタンプは天守閣内の2階の売店(?)にありました。 天守閣内への入場料は大人360円でした。 ![]() ![]() |
●2013年8月17日登城 和尚777さん |
2回めの登城。 外人多し。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年8月17日登城 you16さん |
5城目。 中国地方の旅、広島城へ。 岩国城の後、お好み焼きを食べて広島城へ。 お堀の大きさはさすがです。 天守閣へ登り、中で原爆の悲惨さを改めて考えさせられます。 お城に駐車場が無いので、市営駐車場まで行かなければならないのが難点。 |
●2013年8月17日登城 だいぽんさん |
色々謎多き城です! |
●2013年8月17日登城 ヒッペンさん |
駐車場に苦労した |
●2013年8月16日登城 アジサシさん |
73城目 「広島城石垣マップ」をもらって敷地内を散策。 時代によって石垣の造りが異なるとか、これまであまり気にしなかった所を教えてもらいました。 二の丸って、前に来た時は何もなかったぞ ![]() ![]() ![]() |
●2013年8月15日登城 まごいちさん |
61城目 終戦の日に訪れました。 平和について考えさせられるお城です。 ![]() ![]() |
●2013年8月15日登城 栃の実の能力者さん |
終戦記念日に広島平和記念飼料館(入場料なんと50円)に行ってから広島城へ。原爆ドームや爆心地に近い。 |
●2013年8月14日登城 足軽爺さん |
![]() 昨日広島市内のホテルに宿泊し、朝9時15分の訪城。 係員の方に′護国神社側のPに車を停めていいですよ″ と案内され参拝を済まし天守内(観覧券大人360円)に入る。 |
●2013年8月14日登城 KNIGHT2000さん |
60城目。 【訪問時刻】2013年08月15日11時頃 【駐車場】民間の駐車場を利用。(60分600円) 【スタンプ場所】天守1階ミュージアムショップ 【その他】 車の窓から見た内堀越しの天守が素晴らしかったのですが、あまりの暑さと車の止めにくさからとても歩いて行く気になりませんでした。 広島市内の駐車場は高いです。原爆ドーム近くの駐車場はひどい混雑で身動き取れなくなってしまいました。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年8月14日登城 くずピーさん |
![]() 広島山口島根城巡り(2泊3日ドライブ)として行きました。 スタンプは天守閣一階ミュージアムショップということで、 入場料を払って中に入りました。 最上階からは広島市街を一望でき、 原爆ドームも見えました。 原爆ドームを生で見るのはこの日が初めてだったので、 城見学の後に、車で真ん前の道を通過して見ました。 昼は広島市内で「汁なし担担麺」を食べました。 |
●2013年8月14日登城 織夢さん |
. |
●2013年8月14日登城 げんさん |
夏 |
●2013年8月14日登城 さんとすさん |
夏の広島帰省時に登城 |
●2013年8月13日登城 ゆたさん |
87城目 泊まるホテルの目の前。この日は19時まであいてました。 縄張りはさすがの大きさでした。 |
●2013年8月13日登城 あーさんさん |
26城目 |
●2013年8月13日登城 備前中納言さん |
家族で城郭漫遊 |
●2013年8月13日登城 西国大将さん |
安芸国【縄】輪郭式平城【主】毛利【遺】復興天守(望楼型)・石垣・曲輪・内堀 |
●2013年8月12日登城 F氏さん |
![]() |
●2013年8月12日登城 まっつんさん |
★★★★☆![]() ![]() ![]() |
●2013年8月12日登城 うどん王子さん |
広島城。戦争がなければと悔やまれるお城です。 |
●2013年8月12日登城 よっしぃさん |
岩国城から山陽本線を使って、昼過ぎに登城! 猛暑の中、紙屋町電停から歩きました。 御門橋は再建が20数年前ですが、木の香りがまだまだ残っています。 連立する平櫓、多聞櫓、太鼓櫓も鮮やかな感じで綺麗です。 天守閣は奥の隅にありますが、敷地内に護国神社もあり、そちらも参拝しました。 広島の天守閣は原爆投下で無くなりましたが、石垣は残っており、被爆後の猛火で赤く変色した石垣もあります。 天守閣内は一般的な石垣の造りの説明が印象に残り、最上階の眺めも素晴らしく内堀の水が澄んでいるのもよくわかります。 ただ、内堀沿いにテニスコートがあり、酷暑の中、学生が試合(?)をしていました。好からぬ心配をしましたが。。。 最後に、前日夕方に平和公園、夕陽に照らされた原爆ドームを散策しました。 この時期に双方を巡るのは感慨深いですね。観光客、特に外国人が多くいました。 核兵器や紛争の無い平和の世界を築いて行く気持ちが高まりますね。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年8月11日登城 Masahikoさん |
大阪より広島に移動。広島城を見学後、原爆ドームを見学し岩国へ移動し宿泊。100名城登城2番目。![]() ![]() ![]() |
●2013年8月11日登城 ピロシキさん |
4城目 |
●2013年8月10日登城 まるこさん |
広島旅行3度目にして初めての登城 朝一なのにうだるような暑さでした。 平城で低目の石垣でした。 城内はエアコンと扇風機で生き返りました。 |
●2013年8月9日登城 シュさん |
8城目。 黒いでした。 |
●2013年8月8日登城 白銀さん |
とにかく暑い日だった。 中の特別展を含め満足できました。 スタンプ設置場所が天守展望台から天守1階ミュージアムショップへ変更されていた。 (いつからかは知りませんが) |
●2013年8月7日登城 ワラビーさん |
市内にありながら、意外にアクセス困難。 二回目の来城。 |
●2013年8月7日登城 mashotakayuさん |
なぜか平和を考えさせられる |
●2013年8月5日登城 ユマリンの父さん |
78城目。電車にて。ちなみにJR広島駅より徒歩にて25分。 【スタンプ】 天守閣にて良好。 【攻略時間】 普段なら1時間も必要なさそうだが、今日ばかりは1時間45分。 【私見】☆☆(江戸時代までの歴史について) 天守閣の見た目はなかなかだが、中は博物館。それより石垣に見るべき場所があります。福島正則が徳川家康に許しを請うために壊したという部分や新旧の積み方がコラボしている箇所を見逃さないようにしてください。そのために必要なものは、広島城石垣マップです。私はたまたま天守閣内の石垣の説明があるコーナーでこの資料を発見したため、探すことができました。入口近くの各種チラシが置いてあるところにはないのでご注意を。 ただ中世の歴史まででは今日は終われません。原爆投下前日の8月5日ということもあって、ボランティアの方からも今日は原爆について話したいと言われました。毎年8月5・6日のみ入ることができるらしい防空作戦室に入ることができ、原爆の悲惨さを感じずにはいられませんでした。町の雰囲気が普段とは全然違います。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年8月5日登城 まちゃおさん |
第46城目。 関ヶ原前に毛利輝元が築城した天守閣が、第二次世界大戦の原爆投下で吹き倒されたとか。“おしい“。暑い中、ボランティアの方の丁寧なお城の説明に感謝。 |
●2013年8月4日登城 凜とパパさん |
![]() 広島風お好み焼きを食べてから広島市入り。 車は市営駐車場へ。180円/30分。 復元された二の丸を見てから本丸天守へ。 内部は歴史博物館です。スタンプは天守内の売店にて。入城料360円。 爆風ですべてなくなったはずなのに、忘れてはいけないですね。 この後、厳島神社を訪れ、岩国入り。 |
●2013年8月4日登城 献血るーむくんさん |
本日1城目。昔の研修仲間との同窓会(グランドプリンスホテル、前日に原爆ドーム、そして本日宮島訪問)後に、みんなと別れ、再び城巡りを再開。 12:30登城。2002年(平成14年)に登城して以来、久しぶりだったのでスタンプをゲットするだけでなく、天守閣にも登る。前回とは明らかに整備されている広島城に魅了される。個人的には、松本城などの黒っぽいお城が好きなので、広島城もお気に入りの一つに。原爆記念日も近く、さすが広島ということで、外国人も多い。 20城達成。☆☆☆☆☆ 2024(R6)8.1(木)広島一の宮3社を巡礼し、献血ルームもみじに行く前に62個目の御城印を購入するために15:00に立ち寄る。ここも以前2回登城した事があり献血の予約時間が迫っているので御城印だけを購入したいというが、福山城同様入場券を購入しないとダメだという。世界遺産の姫路城や二条城なら話がわかるが、広島のがめつさに唖然。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年8月3日登城 JIMMYさん |
36城目。何年ぶりかの再訪になる広島城へ。二の丸に櫓が増えていました。二の丸の櫓は17時には閉まってしまうようで、今回は入れませんでした。天守閣は17時30分まで入場できます。 |
●2013年8月2日登城 西所ななさん |
2013/8/2 |