トップ > 城選択 > 広島城

広島城

みなさんの登城記録

3391件の登城記録があります。
1301件目~1350件目を表示しています。

●2015年12月23日登城 ふなふなさん
雨の中での登城となりました。館内の方がとても気さくでお話したり、勉強になりました♪祭日だったので安芸ひろしま武将隊に遭遇♪写真とってもらえて満足!(^q^)踊るらしいのでまたいつか観にいきたいですね!♪
●2015年12月20日登城 ちーたこさん
広島にはよく行きますが、お城は二度目です。
お堀の向こうのマンション周りがの紅葉が真っ赤で
すごくきれいでした。やっぱり今年は紅葉も遅いですね。

外観も好きなお城です。近くでコンサートがあったようで、
若い観光客が多かったです。

被爆したユーカリの木がありました。
●2015年12月16日登城 でぼっちさん
《64城目》
4年ぶりくらいの訪問です。
鉄筋の復元天守ですが、板張り趣のある外観です。
広島駅より歩いて20分くらいの程よい散歩でした。
●2015年12月15日登城 はなみずき 2巡目!さん
太鼓櫓(工事中)→ 御門橋 → 表御門 → 平櫓 → 多門櫓 → 二の丸 → 中御門跡 → 本丸下段 → 裏御門跡 → 本丸上段 → 広島大本営跡 → 天守閣 → 広島護国神社 → 中国軍管区司令部の地下通信室跡 → 広島陸軍幼年学校跡 → 池田勇人造像 → 歩兵第11連隊跡

・大和ミュージアム(休館)
・海上自衛隊呉資料館(休館)潜水艦あきしお

【広島城天守閣2階売店】

生憎の雨模様でしたが、思い切って広島城を目指しました。
お気に入りの城です!
●2015年12月13日登城 みたらしピアノさん
4城目(H)
●2015年12月12日登城 しげまるさん
なかなか迫力あり良かったです。
●2015年12月9日登城 ☆おとさん☆彡さん
12月9日 1城目。整備中で天守に入れず。
●2015年12月6日登城 thanatosさん
46城目。
太鼓櫓は改修中?でした。
天守2階の売店でスタンプゲット。
●2015年12月5日登城 そらさん
JR新白島駅より徒歩でお城に向かう。地元の女子高生に聞いても行き方知らず、グーグルで検索(笑)
ちなみにお城に駐車場はありません。
中学生以下無料、月に何度かの土曜日は高校生も無料になるよう。場内に広島武者隊?的な武将コスプレの2人組が歩いてました。週末は2人1組で歩いてるようです。
スタンプは城内1Fのミュージアムショップのカウンターで出してもらえます。かなり状態良好です。
●2015年12月5日登城 ユヒカルさん
上野学園ホールでの宝塚歌劇全国ツアー公演を観劇する予定があったので、白島付近に車を停めて徒歩16分程歩きました。広島城天守閣観覧料370円を払い、ミュージアムショップでベルを鳴らし、スタンプを依頼します。試し押しの紙やはさむための紙も頂けました。しかもキレイに押せましたね!とか言って頂けてうれしかったり(笑)そんなこともあり広島城限定のモコニャリ?グッズを買いました。場内は階段で五層まで上がると見晴らしのよい景色が見渡せます。展示を見ていると、戦争のない平和な世の中で城めぐりができる幸せを実感できました。
●2015年12月5日登城 けーーすけさん
53城目
これまで見た中でも、かなり上位クラス級のかっこよさだ。
2の丸は木造で当時のままに再現され、天守は鉄筋製であるものの、
見た目はかなりよくできている。
見ごたえありました。
●2015年12月5日登城 fulaiboさん
原爆で焼失。金箔瓦だった可能性もあるとのこと。わざと壊した石垣も残っています。
●2015年12月4日登城 どらたつさん
後日
●2015年12月2日登城 ソフトボーラーtacchan324さん
51城目の登城。ぐるっと安芸の国1泊2日ドライブツアー3城目。天気は下り坂の予報だが、午前中は気持ちのいい秋晴れ!やはりお城は青空に映えますね。駐車場はお城前のテニスコートの地下にある市営駐車場に停めました。30分180円で、天守に入場すると30分の割引があります。
ちょうど「サムライ・マスク=面頬の世界」の展示をしていて、面頬も興味深かったですが、その案内(解説?)がとっても面白かったです。いいタイミングで良かったです!

意地悪そうな顔のモトニャリがとても良かったのですが、もっと関連グッズを作れば売れると思うのですが、まったく無かったのが残念でした。
●2015年12月1日登城 とほとほさん
記録
●2015年12月1日登城 ヤマシロさん
毛利輝元が城!!
●2015年11月28日登城 uiwamさん
毛利氏の城。
●2015年11月22日登城 しんちゃんさん
45城目
●2015年11月22日登城 カズさん
60城目
●2015年11月22日登城 JKキルフェボンさん
お堀に囲まれていて、入り口と反対側だとだいぶ遠いです。
●2015年11月20日登城 thunderさん
初の出張中の登城
●2015年11月19日登城 みゃーにゃーさん
42城め。内堀で囲まれた綺麗な公園内に天守閣がある。原爆で破壊された後、昭和33年に再建された。再建時期が古いので、こげ茶色の板壁などは趣きがある。天守内の二階売店で店員さんを呼び、スタンプを出してもらう。状態は良好。やや薄め。城内は博物館で、刀の展示が充実していた。
●2015年11月18日登城 よしおさん
せっかく広島まで行ったが、小雨が降っていた。おやつにお好み焼きを食べて原爆ドーム、平和記念資料館と見物後に広島城に向かった。夕方で雨のせいか観光客は少なかった。城内を観て回るうちに外は日が暮れて暗くなってしまい、ライトアップされている天守閣が良かった。そのご「かなわ」に行き、牡蠣料理を堪能した。
●2015年11月15日登城 あいさん
社員旅行で。
石垣が見所だと思います。時代の変化が感じられました。
中では甲冑の展示をやっていました。
●2015年11月14日登城 いろぐろさとうさん
石垣はもちろん花こう岩。
●2015年11月14日登城 S-フリーダムさん
42城目
●2015年11月14日登城 マッチさん
1城目

妻と宮島までドライブしたので広島市内まで足をのばして行ってきました。
天守は遠くから見る印象よりも小さく感じました。

駐車場の案内がわかりにかったので行かれる方は気をつけてください。
●2015年11月14日登城 旅人さん
広島駅からバスで行きました。
●2015年11月14日登城 berserkr21さん
73
●2015年11月13日登城 モコモコさん
前回ゆっくり巡ったので今回はスタンプのみ
●2015年11月12日登城 おおたつさん
79城目
●2015年11月12日登城 BONPAさん
ツァーで
●2015年11月10日登城 伊達の隠密さん
復元された天守といい水堀といい広島原爆ドームに次ぐ観光名所になっている。すばらしい城跡公園である。
●2015年11月7日登城 ピーチャンさん
朝一行ったが、少し早すぎて9時まで待機。
●2015年11月7日登城 ゆかちんさん
《46城め》
郡山城からはしご。

広島バスセンターから歩いて数分。二の丸の門や櫓が復元されている。天守の中で面頬の企画展が開催されていた。面頬の知識はほとんどなかったけど、説明文がとてもおちゃめなので、真面目に読んでしまった。

小雨が降り始め、あわてて退散。堀の外からの景色を見る余裕なし。
●2015年11月3日登城 きっこりぶーさん
地元デス。第一登城です。
●2015年10月30日登城 よしりんさん
紅葉とのコラボが素敵な城でした。
●2015年10月29日登城 毛利さん
私のスタンプ第2号。この広島城も1年に何回も近くには来ますし、孫のお宮参りで護国神社にも来るのですが・・・。今回初めての入城でした。私達の前に入城した人がスタンプを押していたので、続いて私もそのスタンプを押そうとして、向きを確認しようとしたら何と100名城と書かれてないではないか! 受付の人に確認したら、奥からこれが100名城スタンプです。どうぞ!って。もう少しだ失敗するところでした。私はあまり歴史には興味はなかったのですが、広島城の歴史・築城・別名など大変勉強になりました。もっと毛利家の歴史と戦国時代の世の中とのかかわりなどもっと知りたいと思いました。
駐車場ですが、広島城見物者用の駐車場はありませんけど、護国神社にお参りするのであれば堀の中の駐車場には入れます。ただし「お守り」かなにかを買って確認スタンプを押してもらう必要はありますけど。
●2015年10月28日登城 さんちゃんさん
2日目の3城目。
郡山城から一般道で40分ほどで到着。
原爆の爆風で倒壊した天守ですが鉄筋コンクリートで外観復元されていて中は博物館です。下見板張のせいで木造による復元のように見えます。表御門や太鼓櫓も復元されています。
●2015年10月23日登城 ぐりのすけさん
記念すべき折り返し点の50城目です。
快晴の秋の爽やかな日でした。
JRの広島松山割引切符できました。
天守の外壁は下見板張りで黒く、堀に映った姿がかっこいいです。
天守内の博物館は展示が整理されていてよかったです。
復元された表御門や櫓も必見です。
城内をくまなく散策し縮景園を回って帰りました。
●2015年10月23日登城 不如帰さん
ガイドブック入手後初のお城めぐりとなりました。記念すべき第1号です。広島駅からちょっと乗り方の分かりづらい路面電車に乗って紙屋町東まで。バスのように停車ボタンを押すのと、おつりが出ないので車掌さんに頼んで両替が必要でした。北の方(県庁、美術館、病院方面)に進み、最後は地下歩道を通って到着です。毛利、福島、浅野の歴史がわかりやすく紹介されていました。外観がきれいですね。よくまあこんな川の近くの地盤の緩そうな所に城を作ったなあと、妙なところで感心してしまいました。スタンプは天守閣2階の売店です。お店の方はすごく感じが良く、インクが別のページに移らないように紙を挟んでくれました。帰りは広島駅の「麗ちゃん」のお好み焼きをテイクアウトして新幹線の中で。30分待ったかいがありおいしかったです。
●2015年10月22日登城 tetuさん
地元広島城3城目です。
過去5回以上登城していますが、さほど関心がありませんでした。
スタンプラリーに参加して、改めて隅から隅まで見ることができました。
お城形状はかなりかっこ良いのではないかと思います。


※ 駐車場は敷地内にあり、無料です。
●2015年10月21日登城 やんくさん
堀の水が汚かった。展示物は刀が多かった
外国人(白人、黒人)が多かった
●2015年10月21日登城 JUSAさん
郡山城から広島バスセンターに戻り、そこから歩いて登城しました。
二の丸、本丸の形はほぼ完ぺきに残っていて、すごくきれいな城郭でした。
本丸に御殿を作ってほしいところですが、大本営跡や神社があって難しいですね。
ここまできれいに本丸が残っているお城は珍しいのでは?

スタンプは天守閣2階の売店で。
こちらも良好でした。
●2015年10月18日登城 さたろうさん
ちょうどフードフェスティバルと重なり、人も多ければ、近隣駐車場も満車!
イベントのある日の登城は要注意でござる!
お城は、外観は素敵でしたが、中はやっぱりビルでした。残念。
ミュージアムショップで来年のお城カレンダーをゲット。ゆるキャラもとにゃりくんのワルい顔がいい味出してます。
●2015年10月18日登城 うといなさん
50/100城目☆
山口・広島・島根・鳥取九つの名城めぐりツアー3日目3城目。
城内でイベントがあったため、すごい人出であんまり写真が撮れなくて残念でした。
今回のツアーはこれで終了。
2泊3日で9城は自分一人ではなかなか難しいのでバスツアーは良かったけど、
もう少し時間とってじっくり見たいとこもありました。
●2015年10月18日登城 しゅがーさん
59番目
●2015年10月18日登城 真紀源氏さん
過去に登城
●2015年10月18日登城 shintakaさん
3城目。
●2015年10月17日登城 たかかげさん
3城目♪

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 次のページ

名城選択ページへ。