3390件の登城記録があります。
2801件目~2850件目を表示しています。
●2010年8月5日登城 くらげネコさん |
よかったよ。 |
●2010年8月4日登城 ほかさん |
22城目 |
●2010年8月3日登城 hiroさん |
帰省の機会に途中下車。 暑いし、場所が分かり辛いし、大変でした。 人が少なくゆっくりと見れました。 |
●2010年8月2日登城 きあろささん |
原爆で焼失してしまった歴史的建造物。 |
●2010年8月1日登城 クロさん |
街の中にある。 |
●2010年7月31日登城 kinkin23さん |
(スタンプの色) 青 (スタンプの種類) シャチハタ (インク状態) 良好 (駐車場) なし (拝観料) 360円 (休館日) 休館日…臨時休館日22年12/13.14 年末年始 12月29日〜1月2日 (営業時間) 開館時間…9:00〜17:00(入館は16:30まで)12月〜2月末 9:00〜18:00(入館は17:30まで)3月〜11月 86城目 4年振りの登城 こじんまりとしてるが 2号線脇から見る 天守閣はすごく綺麗! ![]() ![]() ![]() |
●2010年7月30日登城 ちゃたろうさん |
![]() |
●2010年7月30日登城 ヨツケンさん |
家族旅行 |
●2010年7月24日登城 おかてつさん |
全国農団労の定期大会終了後、広島駅からタクシーで。たぶん3回目。100名城史上、スタンプ押印に際してもっとも好意的かつ親切だったと思われます。本のまま、スタンプ帳を切り離さず持ち歩いていますが、いろいろ気を配っていただき、岩国はベタベタなので要注意というアドバイスまでいただきました。原爆で倒壊した広島城に関する特別展「広島城壊滅」も見学後、茶屋に生ビールの看板があったので入ってみると缶ビール…。この日から携帯GPSのゲーム?「発見! ニッポン城めぐり」を開始。![]() ![]() |
●2010年7月24日登城 カラ元気さん |
私の中では、堀と櫓を上手く配置した中国最強の城です。攻め難く工夫された、城造りが好きです。 |
●2010年7月18日登城 りょうさん |
岩国城からの移動での登城でした。 二度目のため、スタンプメインでの登城となりました。 駐車場を探すのが苦労しました。 |
●2010年7月17日登城 どあら2006さん |
![]() |
●2010年7月17日登城 Rockzさん |
![]() 広島原爆でほとんどが焼失してしまいましたが、復元された天守閣はなかなかの美しさ。 スタンプは復元天守の1階売店にあります。 |
●2010年7月14日登城 mc_wakaさん |
出張で呉まで行くはずが、集中豪雨で電車がすべて止まって 辺鄙なところで5時間以上足どめくらって、仕事も行けずじまい。 タクシーで広島駅まで戻って、せっかく来たんだからと寄りました。 駅からもバス停からも遠いということで、広島駅からタクシー利用しました。 ※帰りは原爆ドームとか見て歩き+路面電車利用。 別の意味で忘れられない思い出。 |
●2010年7月11日登城 青樹さん |
天守閣が立派でした。 |
●2010年7月10日登城 里灯&佳央さん |
広島駅からタクシーで5分程度。 スタンプは天守1階受付で。状態良好。 |
●2010年7月10日登城 nagiさん |
南側の体育館地下駐車場に停めるのがベスト |
●2010年7月10日登城 ヤッチンさん |
破壊されたオリジナルの写真が衝撃的でした。残っていれば国宝級だったろうに、、、 |
●2010年7月10日登城 あささん |
近くの公園にも行った。 |
●2010年7月10日登城 ゆうさん |
45 |
●2010年7月8日登城 ピーちゃんさん |
あまり人がいないイメージ。 |
●2010年7月5日登城 タナケンさん |
登城 |
●2010年7月4日登城 まさたかさん |
24城目 |
●2010年7月3日登城 ストーンさん |
。 |
●2010年6月28日登城 katsukingさん |
体育館駐車場(30分無料)に駐車して登城。再建天守からの眺めは広島を一望できて絶景でした。 |
●2010年6月28日登城 でかおさん |
原爆による破壊から少しずつ復興してきています。 |
●2010年6月27日登城 エダサンゴさん |
ちょうど土砂降りの最中に登城しました。 行きは路面電車を使い、帰りは路線バスを使用。 木が生い茂って近くまで行かないと、天守閣の全容が見えないの」が残念。 雨だからとても遠く感じました。 |
●2010年6月27日登城 九兵衛さん |
岡山、福山に登城したあと、市内に宿泊し、翌朝に登城しました。 市営中央駐車場に駐車(有料30分180)。復元された二の丸から登城。 スタンプは1Fのグッズショップにあります。 |
●2010年6月14日登城 こうくまさん |
何度も通過していましたが、実は初登城。毛利氏・福島氏・そして浅野氏が居城としただけあって、主郭のみでも結構な規模の城です。 二の丸には木造の復元建造物が建てられており、当時の様相を想像するに足りる施設です。本丸の大本営跡、また原爆の熱線で焼けた石垣などからは、近い過去でこの城がたどった数奇な運命の残酷さを訴えかけてきます。 本丸北東部の福島正則が壊したと伝わる石垣(今は角の部分が土塁のようになっています)も見どころです。外観復元の天守閣だけではなく、郭内ぐるっと廻ることをおすすめします!また、歩いてすぐの縮景園もおすすめですよ!スタンプはGood! ![]() ![]() ![]() |
●2010年5月30日登城 kokoroさん |
さすがに広島ということもあり、外国の観光客の方も多く見受けられます。天守内は資料館的なものになってますが、結構見どころ満載です。 二の丸も一部再現されていて結構立派です。 本丸内は被ばく樹木があったり、大本営跡があったりと戦争遺跡としての一面もあります。 |
●2010年5月29日登城 アルファードさん |
結果見映えのいい城でした。 堀の外から天守を撮りました。 |
●2010年5月29日登城 ryuさん |
復元された二の丸表御門及び櫓群を見学。内部も公開されている。本丸に入り、復元天守閣を見学した後、裏御門跡から本丸を出て、本丸の外周の濠を反時計回りに廻る。![]() ![]() ![]() |
●2010年5月26日登城 かえるくんさん |
広島出張時に早起きして立ち寄り。![]() ![]() ![]() |
●2010年5月21日登城 いとけんさん |
スタンプは入ってすぐの売店に有り。 |
●2010年5月20日登城 *上赤坂*さん |
二の丸とか復元整備されてよかったです。 天守閣の付櫓も復元されるとさらに良くなると思います。 |
●2010年5月17日登城 サトミさん |
なんと。閉館時間を18時半と勘違いしていて。 18時ギリギリに着いたら「閉館ですよ」と言われてしまいました。 とりあえずスタンプだけ押させていただき 「今度は開いてる時間に来てくださいねー」と。 ごもっとも。 いずれ、また! |
●2010年5月17日登城 季さん |
戦災で消失した天守閣が惜しまれますが、徐々に復元整備されており、往年の毛利氏の勢力が窺われます。縮景園も見事な設えで、一見の価値有り。 |
●2010年5月16日登城 白豚さん |
車でお昼前に到着し、学校脇の道路に路駐しました(日曜は駐車OK)。 のんびりと4時間ほどかけて見て回り、天守1階売店でスタンプを押しました。 幅の広い水堀が印象的でした。 |
●2010年5月15日登城 長門さん |
![]() |
●2010年5月10日登城 たに子さん |
一度作り直しているからか、城壁が雑。 元就公が息子に送った手紙が公開されていた。 |
●2010年5月9日登城 butakaさん |
九州の旅の帰りに新幹線で広島へ。 小さなお城(再建)ですが、展示内容はコンパクトにまとまっていてわかりやすいです。 18:00までやっているところも好感が持てます。 |
●2010年5月6日登城 黒衣宰相さん |
![]() |
●2010年5月5日登城 流川さん |
金箔瓦 |
●2010年5月5日登城 はるるさん |
堀 |
●2010年5月4日登城 ねるぽんさん |
34城目 |
●2010年5月4日登城 とうそんさん |
昔登った。 |
●2010年5月3日登城 やまみつさん |
5月3日訪問。![]() ![]() ![]() |
●2010年5月3日登城 チーム_キャッスル同好会さん |
岡山県、鳥取県、島根県、広島県の同好会ツアーにて。 |
●2010年5月2日登城 JIMROさん |
30城目 |
●2010年5月2日登城 エクブラッドさん |
広島城 67城目 2010/05/02(Sun) 15:37-18:46 所要時間: 189分 (お城だけだと58分) スタンプメモ: 駐車場から100mぐらい行った管理施設。 駐車場: お城の北東の白鳥小北交差点裏にあるTimes24。30分100円。 評価: 60点 大きなお堀に囲まれた水城です。 お城よりも、原爆ドームと平和記念館に感動しました。 ![]() ![]() ![]() |