3361件の登城記録があります。
2801件目~2850件目を表示しています。
●2010年6月14日登城 こうくまさん |
何度も通過していましたが、実は初登城。毛利氏・福島氏・そして浅野氏が居城としただけあって、主郭のみでも結構な規模の城です。 二の丸には木造の復元建造物が建てられており、当時の様相を想像するに足りる施設です。本丸の大本営跡、また原爆の熱線で焼けた石垣などからは、近い過去でこの城がたどった数奇な運命の残酷さを訴えかけてきます。 本丸北東部の福島正則が壊したと伝わる石垣(今は角の部分が土塁のようになっています)も見どころです。外観復元の天守閣だけではなく、郭内ぐるっと廻ることをおすすめします!また、歩いてすぐの縮景園もおすすめですよ!スタンプはGood! |
●2010年5月30日登城 kokoroさん |
さすがに広島ということもあり、外国の観光客の方も多く見受けられます。天守内は資料館的なものになってますが、結構見どころ満載です。 二の丸も一部再現されていて結構立派です。 本丸内は被ばく樹木があったり、大本営跡があったりと戦争遺跡としての一面もあります。 |
●2010年5月29日登城 アルファードさん |
結果見映えのいい城でした。 堀の外から天守を撮りました。 |
●2010年5月29日登城 ryuさん |
復元された二の丸表御門及び櫓群を見学。内部も公開されている。本丸に入り、復元天守閣を見学した後、裏御門跡から本丸を出て、本丸の外周の濠を反時計回りに廻る。 |
●2010年5月26日登城 かえるくんさん |
広島出張時に早起きして立ち寄り。 |
●2010年5月21日登城 いとけんさん |
スタンプは入ってすぐの売店に有り。 |
●2010年5月20日登城 *上赤坂*さん |
二の丸とか復元整備されてよかったです。 天守閣の付櫓も復元されるとさらに良くなると思います。 |
●2010年5月17日登城 サトミさん |
なんと。閉館時間を18時半と勘違いしていて。 18時ギリギリに着いたら「閉館ですよ」と言われてしまいました。 とりあえずスタンプだけ押させていただき 「今度は開いてる時間に来てくださいねー」と。 ごもっとも。 いずれ、また! |
●2010年5月17日登城 季さん |
戦災で消失した天守閣が惜しまれますが、徐々に復元整備されており、往年の毛利氏の勢力が窺われます。縮景園も見事な設えで、一見の価値有り。 |
●2010年5月16日登城 白豚さん |
車でお昼前に到着し、学校脇の道路に路駐しました(日曜は駐車OK)。 のんびりと4時間ほどかけて見て回り、天守1階売店でスタンプを押しました。 幅の広い水堀が印象的でした。 |
●2010年5月15日登城 長門さん |
以外に再現天守は、小さかったです。 |
●2010年5月10日登城 たに子さん |
一度作り直しているからか、城壁が雑。 元就公が息子に送った手紙が公開されていた。 |
●2010年5月9日登城 butakaさん |
九州の旅の帰りに新幹線で広島へ。 小さなお城(再建)ですが、展示内容はコンパクトにまとまっていてわかりやすいです。 18:00までやっているところも好感が持てます。 |
●2010年5月6日登城 黒衣宰相さん |
なかなか渋いお城でした。広いお堀越しに見る天守もなかなかでしたが、写真を撮る際はビルやマンションが入ってしまうので、いい角度を探すのが大変でした。 |
●2010年5月5日登城 流川さん |
金箔瓦 |
●2010年5月5日登城 はるるさん |
堀 |
●2010年5月4日登城 ねるぽんさん |
34城目 |
●2010年5月4日登城 とうそんさん |
昔登った。 |
●2010年5月3日登城 やまみつさん |
5月3日訪問。 |
●2010年5月3日登城 チーム_キャッスル同好会さん |
岡山県、鳥取県、島根県、広島県の同好会ツアーにて。 |
●2010年5月2日登城 JIMROさん |
30城目 |
●2010年5月2日登城 エクブラッドさん |
広島城 67城目 2010/05/02(Sun) 15:37-18:46 所要時間: 189分 (お城だけだと58分) スタンプメモ: 駐車場から100mぐらい行った管理施設。 駐車場: お城の北東の白鳥小北交差点裏にあるTimes24。30分100円。 評価: 60点 大きなお堀に囲まれた水城です。 お城よりも、原爆ドームと平和記念館に感動しました。 |
●2010年5月2日登城 廣(シルバ−ヘット)さん |
百名城スタンプラリ−の1城目。 再建された天守であるが、現存天守ではとおもわせる古風な天守であった。 縮景園も広大な庭園であり、是非立ち寄ってみる価値あり。 |
●2010年5月1日登城 EMIさん |
前日東京から新幹線で広島入り。 お堀がきれいです。 この後、原爆ドームにいきました。 |
●2010年5月1日登城 ぼっちくんさん |
実家があるので、立ち寄りました。 無料のガイドさんと回ると丁寧に教えてくれて非常に理解が深まりました。 |
●2010年5月1日登城 RSV4さん |
現在住んでる広島 |
●2010年5月1日登城 Genotakuさん |
広島市内に位置する5層6階の名城。広島市内の雰囲気とのマッチしています。格好いい。 |
●2010年4月29日登城 きろうさん |
67城目ゲット! 本日3城目。 岩国城に向かったところ、催しがあったらしく非常に混んでいました。 駐車場まで行くのにかなりの時間を要し、城の拝観時間には間に合わないかもしれないため、急遽広島城に変更。 街中の平城は、駐車場の確保が大変です。 広島城では、警備員のおじさんに地下駐車場に案内されましたが、結局近くのコインパーキングに入れました。 城でスタンプゲットです。 ここでは、城のほかに日清戦争時代の大本営跡が無造作にありますね。 「坂の上の雲」を読んだことがありますが、天皇が一時こちらに来ていたことになるから、遷都した状態になっていたのでしょうか? |
●2010年4月29日登城 だいふくさん |
古くてよかった。 |
●2010年4月24日登城 くまさん |
福山から新幹線で広島に移動。時間がないので広島駅からタクシーで広島城まで。850円。鉄筋コンクリート造りというが、外観は木を多用したシックな感じのいい城でした。周りに廻らされた堀からの城もよかったです。 |
●2010年4月11日登城 ともさん |
山陰旅行最終日。土砂降り。。。 |
●2010年4月6日登城 湘南のホークスファンさん |
吉田郡山城へ行く予定だったが、青春18キップを紛失してしまい(うかつ・・・)、予定を変更して広島の市街地をまわることにした。 厳島神社、原爆ドーム、広島市民球場、そして最後に広島城へ向かった。 市民球場を越えて少し先に行った所で、天守閣が見えてきた。天守閣に入る前に再建された大手門があったので、中に入った。最近建てられたのか、木造再建だったので中は意外と面白かった。天守閣が見えてからも中は意外と広く、天守閣まで少し歩いた気がする。 その途中では桜がたくさん咲いていて丁度見ごろだったので花見も楽しむ事が出来たし花見客も結構いたと思う。 天守閣は階段が多くて結構しんどかった。小さな売店でスタンプをいただいた。 |
●2010年4月3日登城 gutchさん |
第十八城目 なかなか立派な渋めの外見 |
●2010年4月3日登城 kumataro12さん |
登城9城目。 平和記念公園から徒歩。原爆からの復興を目指して広島の人々の熱意によって1954年に再建された天守は、下見板張りが年季が入っていて趣が感じられます。内部の展示は築城した毛利輝元を中心に構成されていました。 スタンプは天守内の事務所で係員に出してもらう方式で、管理状態は良好でした。 ※再訪問:2019年3月9日。馬出になっている二の丸と木造復元されている表門と3つの櫓などをしっかり見学し、内堀をぐるりと一周。北西端にある天守を水堀越しに仰ぎ見たときの風格が素晴らしい。外国人観光客が多かったです。 |
●2010年3月28日登城 橋吉さん |
2階の売店でスタンプを押すことができます。 原爆ドーム・平和記念公園までは歩いていけます。いっしょに見学されてはいかがですか。 |
●2010年3月26日登城 わるいねこたんさん |
外見はそれっぽいですが、中は全然でした・・・(仕方ないでしょうが) でもてっぺんの鉄格子はいかがなものか?(^^ゞ スタンプは売店にあり、販売員さんにお願いして押させてもらいました 状態良好です♪ 駐車場は大通りを挟んだ反対側に地下駐車場があります |
●2010年3月26日登城 ケンタロウさん |
37城目 5時半まで入場できたので、 余裕がありました。 駐車場に迷いました。 (病院の時間貸にとめました) |
●2010年3月24日登城 トマト子さん |
天守以外にも、日清戦争の爪あとが残り、時代を経てもなお、城は軍事的要素が強い事を感じました。ヒロシマは外国の方も多く、海外の方が日本の城に興味を抱いてくれるのは嬉しい限り。 |
●2010年3月21日登城 なっちゃんさん |
広島市街地にある敷地の広いお城でした。 公園内には広島護国神社もありました。 天守閣の内装はとても近代的な建物。上からは広島市街地が一望できました。原爆ドームを見ることもできました。 |
●2010年3月21日登城 チャンプさん |
青春18切符による「山陽本線沿い城巡りの旅」4城目ラストの広島城です。訪問は今回で2回目です。スタンプ帳には、スタンプ設置場所は、天守閣最上階となっていますが、い1階のショップに移動した様で、ショップ店員の人に聞くと出してくれました。券売所にも、「スタンプは、1Fショップにあります。」と書いており、親切でした。 |
●2010年3月21日登城 ラプトルさん |
5城目。 天守が古風ですね。 |
●2010年3月21日登城 エイジさん |
★2城目★朝早かったので、とても空いていた。二の丸の櫓群も立派でした。。 |
●2010年3月20日登城 まともさん |
3連休ということもあって観光客が多く、受付に列ができるほどでした。 まだ桜はポツポツと咲き始めたばかりというところです。 スタンプはショップで出してもらえます。久々に綺麗に押せたので満足です。 |
●2010年3月20日登城 よっしさん |
58城目。郡山城の見学に時間をとられて広島城の天守閣にたどり着いたのが17:15であったが、まだ受付は開いていて何とか入城できた。スタンプは2階の売店で出してもらえる。天守閣が開いているのは9:00-17:30である。 |
●2010年3月20日登城 ファラオさん |
じゃけん。 |
●2010年3月19日登城 みっちさん |
2回目 広島駅から市電 |
●2010年3月19日登城 さんせいさん |
駅からバスで。市役所前おりました。 |
●2010年3月19日登城 平成ムーンさん |
7城目。 |
●2010年3月18日登城 くらのすけさん |
81城目。岩国城から車で登城。中央駐車場(地下)に駐車。なぜか城内に広島大本営跡、なんか微妙ですね。復元天守閣も鉄筋コンクリートで今一な感じですね。毛利輝元が広い範囲を治めるために吉田郡山から出てきて造った城で歴史的には意義ある城だと思うのですが街中にあるせいか、なんか無機質な感覚を覚える城で、残念ながら私の好みではありませんでした。そういえば名古屋城でも同じような雰囲気を感じました。 |
●2010年3月14日登城 ヤス蔵さん |
広島駅から徒歩で行きました。 |