トップ > 城選択 > 広島城

広島城

みなさんの登城記録

3361件の登城記録があります。
2401件目~2450件目を表示しています。

●2012年2月23日登城 ✩如水庵✩さん
☆登城31城目です。
☆広島バスセンター(広電:紙屋町西の近く)から徒歩10分程の距離でしょうか。
☆スタンプ印:天守閣の入り口受付にて押させて頂きました。
☆雨模様の天気の日に行ったためか、場内敷地の足元の土の状態に気をつけた方がよいと思いました。それは、大きな水溜りや、ぬかるんだ土が少し気になったからです。でも、他の山城に比べると、そんなに気にするほどではないかと思います。
●2012年2月19日登城 TA−KUさん
1997〜2006の期間で5回登城したので今回はスタンプ目的でした。
●2012年2月19日登城 はるはるさん
 
●2012年2月19日登城 熊五郎さん
1城目。
ここでスタンプ帳に出会いました。
●2012年2月18日登城 pikaさん
18城目
●2012年2月17日登城 nobichanさん
49城目です。

広島駅より市電で紙屋町西へ。そこから徒歩10分ほどで到着。スタンプは天守閣1Fの売店の方に声をかけて出してもらう。状態は良好。

吉田郡山城が手狭になったことから毛利輝元が新たに築城した広島城。天守閣は原爆によって倒壊していしまったので、現在の天守閣は復元天守です。しかし外観はよく復元できていると思います。

かつては70以上の櫓を擁し、威容を誇った広島城。今後も世界遺産の原爆ドームと共に広島のシンボルであり続けることを願う。
●2012年2月12日登城 熊本のもんどさん
行ったのは二度目。
武者姿になるタイミングをまた無くした。
天気が非常に良かった。
中の売店でスタンプをだしてもらった。
すごく丁寧でした。
●2012年2月12日登城 さやかさん
ついで
●2012年2月11日登城 もこちゃんさん
65城目。
会議終了後に登城。
●2012年2月11日登城 SHIGEさん
2012/2/11
●2012年2月8日登城 タンブレタンブルさん
学生のころレポート提出課題として
●2012年2月5日登城 ZephyrMichaelさん
登城13城目
外観は、いい感じ。中は近代的。鎧、刀、柄など多数展示してありました。
●2012年2月4日登城 なっかむさん
.
●2012年2月3日登城 しのんのさん
記念すべき第1城目!
街中にあるため、広島駅から市電で紙屋町まで行き、そこから徒歩で到着。
2月だからか、人も少なくのんびり見て回れました。
2、3階に展示されていた甲冑や兜の歴史が興味深くて楽しかった。
●2012年1月28日登城 のりえっとさん
71城め。
夕方になってしまって入れないかもと思いきや、
土曜日だったので18時まで開館しており、余裕で入れました。
天守の最上階からは宮島も見え、なかなかの見晴らしでした。
●2012年1月28日登城 けいさん
受付の方がとても親切
●2012年1月28日登城 hkeiさん
74
●2012年1月16日登城 こうしゅう・あらたさん
広島には何度も来ていましたが、初の登城。
近くの縮景園も見ごたえ十分でした。
●2012年1月16日登城 こまぴん☆ミさん
場所柄、コンクリート造は致し方ないですね。
●2012年1月12日登城 みのちゃんぺさん
38城目。広島には何度か来ていますが、広島城に登城するのは今回が初めてです。大変立派な城でした。
●2012年1月11日登城 えぐりんさん
2012年 最初の城 九州よ、さようならツアー初日
私事ですが、この度3年間半過ごした九州を離れることになり、今週はお引っ越し。という訳でマイカーがあるため1人運転しながら江戸を目指すことになりました。
そして、最初はこの広島城。アンケートにも記入しましたが駐車場が判りづらい。思いがけず、車でお堀を一周してしまった。
城の中に護国神社があるのでそこに停められた方がいい。もし、市営駐車場(結構高い)に停められるなら、市民病院と日銀の間から入る地下駐車場で、Cエリアに停めるとお堀の前にでる北階段がすぐ側です。階段上がると横断歩道があり、渡って左手はお堀とお城が映るビュースポットかな、なんて思いました。
大きいお城ですね、ボキャ貧ですが嫌いじゃないです。展示物も充実してますがサービスが良すぎてありのままに触れるというのがないかなー。
スタッフの対応は、親切丁寧です。
●2012年1月9日登城 千葉介さん
4城目

松山よりフェリーで移動。
宮島を見学した後に広島城にやって来ました。
復元天守は多いけれども、
広島城はかなり特に力が入っていると感じます。
●2012年1月8日登城 ノンちゃんさん
姫路城の前の駐車場に車を停め、始発の普通電車に乗り込み広島に向かう。
 広島に10時前に着く。4時間30分の長旅だ。
 広島城は2度目なので感動もなければ新鮮味もない。
 スタンプだけが目的。天守閣の中をまわり、敷地内を一回りする。
 3連休の真っ只中で冬休みも終わりになるので子供連れの観光客が
 多かった。
  人に酔いそうな感じだったので早々に立ち去る。
 天気が快晴だったのは最高のプレゼントだった。
  
●2012年1月7日登城 MITSUさん
市営中央駐車場へ駐車。天守2階の売店に駐車券を出すと30分割引。

刀の展示が多く、解説がしっかりしており読み応えアリ。
望楼からの眺めは都会の姿です。一つの面はマンションと接しており少々興冷めでした。

多聞櫓内が見学できるのですが入場が16時までで、目の前で扉を閉められてしまいました。残念。

このサイトで写真を撮るのに適した場所は堀の外側の北側または西側からとの情報をよみ、北側と西側で車を停車させてササッと写真を撮って来ました。
●2012年1月7日登城 岩ちゃんさん
21城目。
●2012年1月4日登城 shigeさん
登城と共に、新鋭機搭乗も兼ねて広島入り。
夕刻だった為、開城時間ギリギリでしたが、
夕日に映える天守が非常に綺麗でした!

城内で販売されてる、
オリジナル?武将タオルに惹かれ、一枚購入しました。
歴史・武将好きには魅力かもっ!?

この城に限らず、今の時期は閉城時間が早いので、
気を付けないといけませんね。
  
●2012年1月3日登城 おやっさんさん
天守閣と二の丸がきれいに整備されていてのぼりがいありました。
売店なども天守閣内にあるので、城域は近代的なたてものの少ない公園です
●2012年1月3日登城 ひこじろうさん
鯉城登城。是非桜の季節に。
●2012年1月1日登城 マルさん
日付適当
だいたいそうやけど、中に入らんかったらよかった
●2011年12月30日登城 sasapiさん
年末でいい雰囲気でした
●2011年12月28日登城 くろさん
60城目。
福岡から広島へ。
再建だけど、広島の街に良く栄える天守です。
●2011年12月28日登城 クロろんさん
60
●2011年12月25日登城 あーちゃん子さん
1/100
初の広島旅行の最終日に登城。
スタンプはミュージアムショップに有り、スタンプ帳付きの公式ガイドブックもココで購入。
歩いて10分程のホテルに宿泊したので、滞在中は部屋からもずっと広島城を眺めることが出来た。

展望台からの眺めはとても良く、宿泊したホテルも見えました。
●2011年12月24日登城 やいちゃんさん
33番目。広島駅から歩いて行きましたが、結構遠く、帰りはタクシーに乗ってしまいました。思ったより街中で驚きました。隣りの神社も良かったです。
●2011年12月24日登城 ショーマッハさん
とてもきれいなお城でした。
●2011年12月12日登城 tonboさん
コンクリートの城はどうも興味がそがれるものだ。内部の刀剣は見応えがある。
●2011年12月8日登城 shouseiさん
登城37城目
●2011年12月5日登城 へのいちさん
天気も良く絶好の登城日和でした。
新幹線で広島に着いたら登城まえにまずはお好み焼き・・・
新幹線口の「みっちゃん」にて豚玉を注文。
結構なボリュウムでおなかいっぱい!!
市電にのって紙屋町東で下車、しばらく歩くとお堀と塀が見えてきます。
スタンプは天守の受付を通って階段をあがったフロアにありました。
すぐとなりにセルフで着れる鎧の胴あてと陣羽織、兜がありナンチャッテ武士に
なれます。(無料)
縮景園も行って見ました。素敵なお庭で池にかかる石橋がありえないほどの急角度で
渡っていいのかドキドキしました。
新郎新婦が何組も写真撮影をしていて、絵になる庭って感じです。
お好み焼きはJRの反対出口側にある「麗ちゃん」も美味しかったです。
●2011年12月4日登城 chachaさん
14城目

福山に住んでいて初の登城です

駐車場の入り口を通り過ぎて四苦八苦
市営中央駐車場に駐車すると30分の無料券を が 出し忘れて縮景園へ

広島といえばお好み焼き、観光客と共に有名店で食す
お皿で・・・切れ目が入ってない・・・・皆さん箸でお好み焼きをバラバラ
焼そば?焼うどん? お好み焼きは鉄板の上でヘラで食べんとイケン!!

駐車場代は3時間位で1080円でした
●2011年11月27日登城 わたさん
岩国城の後こちらへ。2回目。
駐車場がないので地下の共同駐車場へ。
なかなか立派だがやっぱり戦前残っていた城があればなあ思う。
●2011年11月26日登城 土成★2周目さん
晴れていてきれいな写真が撮れました
●2011年11月23日登城 爆弾オヤジさん
広島城そのものは良いけど、広島県・広島市はなんじゃ!!広島駅からヒロシマ城まで
アナウンスが無さ過ぎる。標識は無いは、市電に乗ってもアナウンスは無いは、不親切極まりない!大憤慨のヒロシマ。
●2011年11月23日登城 きわみさん
天守内の展示物が素晴らしかった。刀剣や鍔、木組みの体験コーナー、甲冑の着用コーナーなど、楽しかった。ガードマンのおじさんが、展示物の解説もしてくださり、勉強になりました。
●2011年11月23日登城 おがっぴさん
生憎の雨であったが、城内の展示物も多く楽しめた。刀のコレクションも多く、警備員のおじさんが色々レクチャーしてくださった。原爆でバラバラに倒壊した天守閣の写真を見て、もう少し早く戦争が終わっていたら…と残念な思いを抱いて帰りました。帰りにはお好み村で広島焼きを食す。
●2011年11月21日登城 inaさん
ここで、名城100選の本を買いました。受付の人に言ってスタンプを出して貰います。
●2011年11月19日登城 もののふさん
3度目の登城です。
郡山城から車で一般道を約1時間、南側の地下駐車場に車を置いて土砂降りの中、まずは外周をぐるりと散歩しました。
二の丸より本丸へ向かい天守閣へ!
二の丸が復元されて二十年ほど前に訪れた時とは全く違った印象になっていました。
が・・・
土砂降りでは・・・残念です。
●2011年11月18日登城 ひまじんさん
出張次いでに立ち寄りました
本当は吉田郡山に行きたかったけど時間が・・・
城自体はさして特色なかったですが、公園としてはかなり綺麗ですね
また来ると思うので、次はじっくり見てみます
●2011年11月17日登城 カトウキヨマサさん
第98城目登城(後:郡山城)
(駐車場所)広島市中央駐車場
●2011年11月15日登城 TAOの嫁さん
何度か行っていたにも関わらず、スタンプは押していなかったので...。
天気のいい日で、お城周りの緑がきれいでした。
車はお城内には停められなかったので、近くの市営駐車場に停めました。
●2011年11月15日登城 zen66さん
3度目の登城。
今回は出張帰りに立ち寄る。
堀に映った天守が最高に美しい。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 次のページ

名城選択ページへ。