ID | 4212 |
名前 | ふぁる |
コメント | お城が好きで、旅行に行ったときにはまわっていました。 日本100名城の本を買って、スタンプラリーを始めたので、こちらでも頑張りたいと思います。 |
登城マップ |
彦根城 2012年6月24日 | 天守閣にたどり着くまでの坂道がちょっとつらかったけど、登城までのワクワク感が増えました。 そして、ひこにゃんがかわいかった〜〜。 |
---|---|
二条城 2012年8月5日 | ちょうど「京の七夕」の期間中で、まわりのライトアップもきれいでした。 |
福岡城 2012年8月25日 | 公園の一部でした。 時間ぎりぎりだったため、スタンプだけ押して後にしました。 展示館にも入れず残念でした。 |
大野城 2012年8月25日 | 太宰府展示館でスタンプを押しました。 展示館でお勉強できるのがいいですね。 お城そのものは遠すぎて、結局行かず、この日のメインは太宰府天満宮参拝となりました。 |
江戸城 2012年8月29日 | スタンプは、和田倉休憩所で押しました。 建物の名前がわかりにくくて、前をウロウロしてしまいました。 スタンプは無造作に置かれていてびっくりしたけど、休憩所は静かで、ほっとできました。 |
大阪城 2012年12月1日 | 大阪に行ったときに、久しぶりに行きました。 展示も立派でした。 |
首里城 2013年1月18日 | ちょうど、守礼門の塗り直し中でした。 タイミングがいいのか悪いのか?? 首里城は、全然違うタイプですが、これも立派ですね。 |
今帰仁城 2013年1月19日 | 沖縄はすっかり春の陽気でした。 石垣がかっこいいお城でした。 |
中城城 2013年1月20日 | ボランティアガイドの方に説明をいろいろ聞いたので、よくわかりました。 ここは、石垣がメインになるので、説明があるなしで感じ方が随分変わると思います。 高台にあるので、四方を見渡せて、警備の意味でも重要な場所だったようです。 |
姫路城 2013年2月8日 | 修理エリア見学のタイミングに合わせて行きました。 手が届きそうなところに、天守閣の屋根があって、大感激でした。 さすが、世界文化遺産です。 修理の様子を見るのも楽しいです。 もちろん、改修後には必ず行きます。 |
高松城 2013年3月3日 | 駅から近くですが、のんびりした自然の中で良かったです。 堀に海水が入るので、鯛のえさやりができるのも楽しかったです。 |
今治城 2013年3月4日 | 天守閣だけでなくて、周りの砦も一つ一つ見ていくと楽しかったです。 管理事務所のおじさんたちの、お城が大好きな熱い気持ちが十分伝わってきました。 ばりぃさんのステッカーもいただきました。 |
伊賀上野城 2013年5月5日 | 忍者がいっぱいで、びっくりしました。 ここはテーマパーク?? |
松阪城 2013年5月5日 | 石垣がかっこいいお城です。 景色も良くて、風が心地良かったです。 近くにある御城番屋敷も、静かなたたずまいで良かったです。 |
名古屋城 2013年5月6日 | やはり派手ですね。 もうすぐ本丸御殿が完成するようで、それも楽しみです。 |
犬山城 2013年5月7日 | 無骨ながら、かっこいいお城でした。 さすが国宝は違います。 |
岡崎城 2013年5月7日 | 公園の一部でした。 |
明石城 2013年5月16日 | 駅から見えているけど、行ったのは初めてでした。 公園は気持ちよくて、入り口のからくり人形も素敵でした。 |
鳥取城 2013年5月26日 | スタンプは仁風閣にありました。大正天皇が皇太子時代に行かれた場所らしく、きれいでした。ちょうど結婚式もされていて、びっくりしました。 肝心の鳥取城はそこから30分とか歩くとかで、断念しました。 |
松江城 2013年5月26日 | 黒くてかっこいいお城です。 国宝でないのが不思議なくらい素敵でした。 |
小田原城 2013年6月23日 | 夕暮れでしたが、景色も素敵でした。 かっこいいお城でした。 |
駿府城 2013年6月23日 | 徳川の資料がたくさんで、お勉強になりました。 富士山の世界遺産登録直後だったので、いいタイミングで行けました。 (曇っていて見えなかったけどね) |
掛川城 2013年6月23日 | 御殿も天守閣も素敵でした。 風が心地良かったです。 |
八王子城 2013年7月28日 | スタンプが置いてある管理棟までは、舗装路だったので楽勝だったけど、そこから本丸までは、山でした。 そのつもりで登山靴を履いて行ったから問題なかったけど、くれぐれもサンダルなどで行かないよう、御用心! 夏でも山の中は気持ちいいし、景色もキレイでした。 熱中症にならないよう、水分はお忘れなく。 |
鹿児島城 2013年9月22日 | かつて、天璋院篤姫様も過ごしたとのこと。 素敵でした。 桜島の灰が積もっていて、ビックリしました。 |
熊本城 2013年9月23日 | 本丸御殿が素敵でした。 修復作業のビデオを見て、お勉強になりました。 |
岡山城 2013年10月27日 | からくり時計などの展示物は良かったです。 でも、800円は高いと思いました。 後楽園へ続く橋の上から見た岡山城はきれいでした。 |
福山城 2013年10月27日 | 駅からすぐですぐに行けました。 ちょうど菊花展がきれいでした。 |
広島城 2013年10月27日 | ちょうどイベント時で周辺は込み合っていましたが、 お城は人も多くなくゆっくりできました。 入場料が280円と普段より安くなっていたのでお得でした。 |
佐倉城 2013年12月15日 | 犬の散歩やウォーキングをされている方が多かったです。 気持ちのいい空間でしたが、スタンプの設置してある管理センターをなかなか見つけられず、困りました。 結局2人の警備員さんにお聞きしてたどり着きました。 スタンプは、プレハブの外に出してあって、ちょっとかわいそうな感じでした。 |
川越城 2013年12月16日 | 御殿を楽しみに行ったのに、なんと休み。 月曜日がお休みらしいので、要注意です。 スタンプは、900mくらい離れた市役所5階の観光課で押させてもらいました。 |
和歌山城 2014年3月1日 | 雨が降っていましたが、梅がキレイでした。 |
安土城 2014年3月2日 | 安土城郭資料館でスタンプゲットです。 |
観音寺城 2014年3月2日 | 安土城のスタンプとともに、安土城郭資料館で押しました。 夏に、観音寺城を目指して歩いたときは、汗だくになるし、時間切れにもなったので、半年たってリベンジできました。 |
津山城 2014年5月4日 | 石垣が素敵でした。 |
長篠城 2014年5月11日 | 資料館は、インパクトあり過ぎ。 他のことが、頭に入ってこない。 |
高岡城 2014年7月26日 | 博物館でスタンプゲット。 暑かった。 |
七尾城 2014年7月26日 | 暑過ぎて、本丸まで行く勇気はなく、資料館でスタンプのみ。 バスの本数が少ないので、要注意。 |
金沢城 2014年7月27日 | さすが、加賀百万石。 |
大洲城 2014年10月19日 | 橋の上から見えたお城は、カッコ良かったです。 |
宇和島城 2014年10月19日 | ちょっとした登山でした。 いい汗かいて、気持ち良かったです。 |
湯築城 2014年10月20日 | 今年度は、月曜日も資料館が開いているとのことで行ってきました。 空いていたので、元は、動物園だったとか、いろいろ説明してもらいました。 |
松山城 2014年10月20日 | 山頂まではリフトで往復しましたが、歩いても楽しそうです。 石垣が素敵でした。 |
丸亀城 2014年10月20日 | 山の上の小さい天守閣がかわいい。 坂道は、ゴツゴツしていないので、逆に歩きにくいかも。下りは、南側に出る階段状の方を通りました。 石垣がかっこいい。 菊花展をしていました。 |
岐阜城 2014年11月9日 | ロープウェイで登った後も、階段がたくさんで大変でした。 楽しみにしていた景色は、雨で見えなかったのですが、雲海が出て キレイでした。 |
徳島城 2015年3月21日 | 石段を324段登って着いたところは広場でした。もうすぐしたら、桜がきれいなのかな? |
高知城 2015年3月22日 | いい天気で、見晴らしも最高でした。 近くでしている日曜市も楽しかったです。 |
小谷城 2015年4月8日 | 山の上のお城。 |
水戸城 2015年5月3日 | のんびりできました。 |
足利氏館 2015年5月4日 | 立派なお寺でした。 |
鉢形城 2015年5月4日 | 木々がきれいで癒されました。 |
山中城 2015年9月4日 | 緑がキレイでした。 バスの本数が少ないので、要注意です。 近くの三嶋大社も素敵でした。 |
平戸城 2015年9月20日 | 天守だけでなくて、周りの神社や公園?も含めて素敵な空間でした。 |
吉野ヶ里 2015年9月21日 | 広大な土地に、弥生時代にタイムスリップしたようで、1日かけて遊びたいところでした。 バーベキューしている方や、地元の方もたくさんでした。 |
島原城 2015年9月21日 | 島原鉄道に揺られて、諫早から1時間。 遠かったけど、いい天気で良かったです。 キリシタンの勉強もできました。 |
佐賀城 2015年9月22日 | おもてなしの心たっぷりでした。 期間限定で、360プロジェクションマッピングや、缶バッチ製作もできて楽しかったです。 |
鬼ノ城 2015年10月11日 | 最後3kmは、道がせまいのですが、待機場があるので大丈夫でした。 ハイキングに来られてる人も多くて、見晴らしも良く、気持ち良かったです。 |
備中松山城 2015年10月11日 | 5合目で車を置き、シャトルバス(往復300円)で8合目まで。 道幅が狭かったから、その方が安全かも。 そこから15分ほど歩いて天守へ。 足元は固めていったほうがいいです。 天守は小ぶりですが、見晴らしも良くて、さすが山城だと思いました。 |
竹田城 2015年10月12日 | 竹田駅でスタンプゲット。 たくさんの人でした。 |
篠山城 2015年10月12日 | イベントがあって、人でいっぱいでした。 |
岡城 2015年12月5日 | 豊後竹田駅からレンタサイクルで10分。坂道も電動アシストで大丈夫でした。 山登りを覚悟して、足元を固めて行きましたが、お年寄りや体の不自由な方用のシャトルバスが誰も乗っていないからと、乗せてもらってあっと言う間に本丸跡へ。 断崖絶壁でびっくりしつつも、紅葉も少し残っていて、景色が良かったです。 帰りは歩いたけど、料金所まで10分ちょっとで楽々でした。 |
大分府内城 2015年12月6日 | ここで予習していたので、期待せずに行きましたが、それ以上にガッカリでした。 100名城の名が泣きます。 外から見るとキレイなのに、中がただの駐車場なのはさすがに。 もう少し整備して案内文も出して欲しいです。 とり天定食を食べて、予定より2時間早く大分を後にしました。 |
丸岡城 2016年9月22日 | 味がある天守閣です。 ただ、階段が急でビックリしました。 |
一乗谷城 2016年9月22日 | のどかな風景に癒されました。 雨でしたが、それもしっとりといい感じでした。 |
萩城 2016年9月24日 | 東萩からレンタサイクルで回りました。 なんと、中まで自転車乗り入れ可能で、楽々でした。 |
岩国城 2016年9月25日 | 錦帯橋、ロープウェイ、お城がセットになった券がありました。 |
箕輪城 2017年3月3日 | 群馬バス停、四ツ谷から歩いてすぐの箕郷支所でスタンプゲット |
小諸城 2017年3月3日 | 小諸駅からすぐ。 ぽかぽか陽気で気持ち良かったです。 |
上田城 2017年3月3日 | 櫓の見学が、なんと本日まで冬季閉館。 惜しかったです。 眞田神社を参拝してきました。 |
松代城 2017年3月3日 | 見晴らしが良かったです。 スタンプは真田邸にありました。 |
松本城 2017年3月4日 | かっこいいお城!! 天気も良くて、最高でした。 朝イチで行ったので、人も少なくゆっくりできました。 |
武田氏館 2017年3月4日 | 武田神社で素敵な御朱印をいただきました。 |
高遠城 2017年3月4日 | 坂道を歩き、いい運動になりました。 大きな荷物を持っていると厳しいと思います。 そして、伊那市駅、バス停の高遠駅、共にコインロッカーはなかったです。 |
甲府城 2017年3月5日 | 天気が良くて最高。 富士山も見えました。 |
岩村城 2017年3月5日 | ひなまつりのイベントをしていて、城下町はにぎわっていました。 歴史博物館でスタンプゲット後、岩村城跡まで山道を歩く。 いい汗かきました。 景色も最高でした! |
春日山城 2017年11月11日 | 風雨が激しく、ものがたり館のみ。 |
新発田城 2017年11月12日 | 新発田駅から徒歩で。 紅葉もキレイで、のんびりできました。 皆さんも書かれていますが、自衛隊基地がありそちらには行けないのが残念です。 |
小倉城 2018年4月29日 | 小倉駅から商店街を抜けて到着。 いい天気で気持ち良かったです。 かっこいいお城です。 |
水城 2018年4月29日 | 水城駅でスタンプゲット。 駅員さんに「そんな台紙があるんですか?」と聞かれたので説明しておきました(笑) |
基肄城 2018年4月29日 | 基山駅から散歩。 いい天気で、お花もきれいでした。 スタンプは本日13人目のようでした。 |
久留米城 2018年4月29日 | 久留米駅からブリヂストン通りを歩く。 石垣が素敵でした。 篠山神社で御朱印もいただきました。 |
月山富田城 2018年5月5日 | 安来駅からイエローバスで向かう。 新緑が心地良かったです。 |
米子城 2018年5月5日 | ちょっとした山登りです。 足元は固めていった方が安心かも。 スタンプは、東屋に無造作に置いてありました。あっという間に傷みそうで心配です。 |
浜田城 2018年5月6日 | 上からの景色がキレイでした。 石垣も立派です。 |
大内氏館・高嶺城 2018年5月6日 | 歴史民俗資料館でスタンプゲット。 山口駅からは、歩くと25分くらい。タイミングが合えば隣の県庁までバスで行けます。10分くらいで着きます。 |
津和野城 2018年5月6日 | 津和野駅から徒歩25分。 リフト乗り場でスタンプゲット。 雨のため今日はここまで。また、いつか登ろう。 駅までの帰り道に橋の上からSLやまぐちの写真が撮れました!素敵です! |
三原城 2018年5月7日 | 三原駅直結。 新幹線で何度も通過していたのですが、ここにお城があったのは知りませんでした。 他の方も書かれていますが、石垣をぶった切って駅があるのが悲しい気持ちに…。 石垣やお堀は立派です。 |
新高山城 2018年5月7日 | 本郷駅から徒歩5分くらいの生涯学習センターでスタンプゲット。 雨のためスタンプのみで。 |
品川台場 2018年5月21日 | 皆さんの投稿を読んで、マリンハウスでスタンプゲット。 アンケートに答えたら、粗品ももらえました。 いい天気で、水辺に沿ってぐるっと歩いて到着。 都会の中で静かな場所でした。 |
小机城 2018年5月21日 | 小机駅から出発して、スタンプを押して山登り。 本丸跡、二の丸跡と全部回ってもコンパクトなので、1時間弱で戻ってこれました。 タケノコがあちこちに生えてました。 |
千早城 2019年5月4日 | 「まつまさ」でスタンプ。 なかなかの坂道で、周りは足元を固めたツワモノ揃いでした。 |
高取城 2019年5月4日 | 「夢創館」でスタンプ。 石畳みがきれいな街並みでした。 少し坂道あり。 |
岸和田城 2019年5月4日 | 岸和田駅から徒歩10分とのことですが、案内も特になく、わかりにくいかも。 お掃除のおじさまに、写真のベスポジを教えてもらいました。 お堀の横、階段の上からです。 |
宇陀松山城 2019年5月5日 | まちづくりセンター千軒舎でスタンプ。 周辺の説明を丁寧にしていただき、散策してきました。 ノスタルジックな街並みでした。 |
芥川山城 2019年5月5日 | 高槻市立しろあと歴史館でスタンプ。 こどもの日とあって、子ども向けのおりがみカブト作りもありました。 展示も良かったです。無料でありがたかったです。 |
飯盛城 2019年5月5日 | 大東市立歴史民俗資料館でサクッとスタンプゲット。 |
大和郡山城 2019年5月5日 | 天守台のみですが、地元の方の思いを感じました。 柳沢文庫内でも発掘や修復作業の様子のビデオ上映がありました。 |
久保田城 2019年7月15日 | いいお天気でした。 |
脇本城 2019年7月15日 | 車で案内所まで行けたので楽でした。 海と山で景色がキレイでした。 |
秋田城 2019年7月15日 | あたたかい歓迎を受け、見どころの案内もしてもらいました。 |
洲本城 2022年3月13日 | 車でお出かけ |
一宮城 2022年3月13日 | 山道が魅力的でしたが、時間の関係でスタンプ押印のみ |
勝瑞城 2022年3月14日 | 管理事務所で資料を見せてもらいました。 |
赤穂城 2022年5月31日 | いい天気でした。 駐車場から少し歩いて、門の内側にスタンプあり。 |
引田城 2023年4月16日 | 引田公民館でスタンプ押す |
興国寺城 2023年5月2日 | 原駅からミューバスで約15分。200円でした。 コンパクトなつくりでした。 帰りは徒歩で約30分でした。 |
諏訪原城 2023年5月3日 | 金谷駅からコミュニティバスでお茶畑を眺めつつ15分で到着。 徒歩で登るには、かなり厳しいので、車がおすすめ。 緑豊かな山城でした。 |
高天神城 2023年5月3日 | 掛川駅南口のビジターセンターでサクッと押して終了 |
浜松城 2023年5月3日 | 大河と連休のコンボで入場は1時間待ちとか? 天守門櫓でスタンプのみ押す |
出石城・有子山城 2023年6月3日 | いずし観光センターで、スタンプゲット&買い物 |
黒井城 2023年6月4日 | 春日住民センターにひっそりと置いてあるスタンプを押す。 |
福知山城 2023年6月4日 | 目の前に無料駐車場あり。 光秀推しの展示の数々でした。 |
若桜鬼ケ城 2023年6月17日 | 若狭駅前の観光案内所でスタンプを押す。 そちらの方が親切に道を教えてくれました。 |
河後森城 2023年7月15日 | 不器男記念館でスタンプを押す。 ゆかたまつりのため、普段200円の入館料が無料でした。 周りは出店も出て、賑わっていました。 |
岡豊城 2023年7月15日 | 時間がなく、高知県立歴史民族資料館でスタンプのみ |
郡山城 2023年7月16日 | ずっと以前にバスで行くつもりで計画を立てていましたが、天候不良で行けず。 今回、車でリベンジ。 安芸高田市歴史民族博物館でスタンプを押す。 受付から出してもらいました。 展示はとても見応えがありました。 |
備中高松城 2023年7月16日 | 他をまわっていて、備中高松城址資料館が開いている15時にはとても間に合わず…。 少し奥に行った清鏡庵さんでスタンプを押す。 こちらも閉店後で(17:30到着)、『たばこ』売り場に出してあったのを使わせてもらいました。 |
能島城 2023年7月16日 | 村上海軍の歴史の勉強になりました。 いい天気で海が美しかったです。 |
鎌刃城 2023年9月9日 | 『源右衛門』でスタンプ押す |
八幡山城 2023年9月9日 | ロープウェイで登る。 まだ暑かったです。 |
新宮城 2023年9月17日 | 歴史民族資料館でスタンプを押す。 隣の阿須賀神社にもお参りをして御朱印をいただきました。 |
赤木城 2023年9月17日 | 道の駅でスタンプを押す。 いい天気でした。 |
多気北畠氏城館 2023年9月17日 | 受付時間ギリギリのため、時間短縮で酷道368号で行く。 予想はしていましたが、舗装はされているからまだマシとは言え、対向車もまあまあ多く、ハラハラドキドキしながらの上手でした。 5?程の道が長く感じました。 |
津城 2023年9月18日 | 高山神社の社務所でスタンプ。 御朱印もいただきました。 |
田丸城 2023年9月18日 | 記念館の入り口にスタンプが置いてありました。 大手門跡もいい雰囲気でした。 |
福井城 2023年10月21日 | 県庁でした。 土曜日でしたが、休日受付でスタンプゲット |
越前大野城 2023年10月21日 | 神社横から登る。 20分と案内が出ていたけど、階段のコースを選ぶとそれよりは早かったです。 それにしても、しんどかった。 雨が降っていてくじけそうだったけど、夏でなくて良かったかな。 |
佐柿国吉城 2023年10月21日 | 若狭国吉城歴史資料館でスタンプゲット。 閉館後でしたが、スタンプは外に出ていたので押せました。 |
吉田城 2023年11月3日 | 公園の奥に鉄櫓があり、スタンプは鉄櫓を入ったところにありました。 石垣は修復中でした。 |
古宮城 2023年11月3日 | 作手歴史民族資料館の入り口にスタンプあり。 吉田城から車で向かうと、途中でヘアピンカーブが続く道を通ります。車の方は気を付けて運転してください。 でも、きちんと舗装された道で運転しやすく、交通量も多くないので、自分のペースで進めました。 |
郡上八幡城 2023年11月4日 | 中腹から登山。 10分程でしたが、フラフラで到着。 景色がとてもきれいでした。 |
苗木城 2023年11月4日 | 苗木遠山資料館でスタンプを押す。 たくさんの人で車もいっぱい。 駐車場から坂道を少し歩きました。 11月と思えない暑さでした。 |
美濃金山城 2023年11月4日 | 観光交流館でスタンプを押す。 22時まで開いているようです。 17時以降は、入り口が少なくなるので、ぐるりとまわりました。 |
小牧山城 2023年11月4日 | 小牧山歴史館まで登山。 11月と思えない陽気で汗だくでした。 もう少しわかりやすく案内があると良かったです。 |
玄蕃尾城 2023年11月5日 | 余呉駅でスタンプを押す。 駅なので終電まで大丈夫と思いきや、17時頃に閉まるようです。 |
大垣城 2023年11月5日 | ちょうど「教育・文化週間」で入場料無料でした。 職員さん手作りの「大垣城クイズ」も楽しめました。 |
忍城 2023年12月3日 | 行田市郷土博物館でスタンプを押す。 大宮駅から、レンタカーで行きました。 |
杉山城 2023年12月3日 | 嵐山町役場でスタンプを押す。 日曜日も開いていて、きれいなロビーに置いてありました。 |
菅谷館 2023年12月3日 | 嵐山史跡の博物館でスタンプを押す。 周りを散策するのも楽しかったです。 嵐山渓谷まで歩かれている方もおられました。 |
飫肥城 2024年1月6日 | 初めての宮?でした。 いい雰囲気の街並みで、おび天うどんも、優しい味でおいしかったです。 |
志布志城 2024年1月6日 | 埋蔵文化財センターでスタンプを押す。 ジオラマを見て想像を膨らませました。 |
佐土原城 2024年1月6日 | 歴史資料館では、島津家の貴重なお宝も展示してありました。 |
延岡城 2024年1月6日 | 城山公園管理事務所前でスタンプを押す。 |
中津城 2024年1月7日 | 城内でスタンプを押す。 黒田官兵衛の空気も感じてきました。 |
角牟礼城 2024年1月7日 | 豊後森藩資料館にてスタンプを押す。 受付で出してもらいました。 |
臼杵城 2024年1月7日 | 臼杵観光交流プラザでスタンプを押した後、城跡〔臼杵公園)を散歩しました。 |
佐伯城 2024年1月7日 | 歴史資料館でスタンプを押す |
知覧城 2024年2月17日 | ミュージアム知覧でスタンプを押す 周りにいろんな施設があって、たくさんの人が来られていました。 |
人吉城 2024年2月18日 | 休館中の人吉城歴史館のシャッターを開けてスタンプを押しました |
鞠智城 2024年2月18日 | 温故創生館でスタンプを押す。 無料の施設ですが、展示もしっかりあり、職員さんも親切でした。 |
八代城 2024年2月18日 | 未来の森ミュージアムの守衛室前でスタンプを押す。 石垣とお堀が立派でした。 |
龍岡城 2024年2月23日 | 松本駅からレンタカーで向かい、「であいの館」の入り口でスタンプを押す。 雪が心配でしたが、道は除雪してあったので大丈夫でした。 |
高島城 2024年2月23日 | 雪がチラつく中、松本駅から向かう。 道は除雪してあったので大丈夫でした。 駐車場や、公園内は雪が積もっていて、ソロソロと歩いてまわりました。 お城は、コンパクトですぐに見終わりました。 スタンプは城内にあります。 |
石垣山城 2024年3月16日 | 小田原駅から、観光回遊バス「うめまる号」で行く。 車内で、ガイドさんが説明をしてくれるのでわかりやすかった。 菜の花がきれいでした。 |
滝山城 2024年3月16日 | 道の駅 八王子滝山でスタンプ押す 入り口にありました |
要害山城 2024年3月17日 | 甲府駅すぐの藤村記念館でスタンプを押す。 旧睦沢学校校舎で、擬洋風建築で美しかったです。 |
新府城 2024年3月17日 | 甲府駅から韮崎駅まで電車で13分ですが、本数が少ないのて要注意です。 うっかり改札を通ってしまい、ホームで40分くらい待つことになりました。 韮崎駅から民族資料館までは、歩けない距離ではありませんが、急な坂道なので、韮崎駅前のレンタサイクル(もちろん電動アシスト付き)で出発。 予想より走りやすく12分で民族資料館に着。そこから割と平坦な道で、自転車で10分で新府城跡入り口に着きました。 ちなみに帰りは、新府城入り口から、韮崎駅まで14分で帰ってきました。 |
金山城 2024年5月4日 | 駐車場からスタンプが置いてある休憩所まで約600mでした。 歩きやすい道ではありましたが、暑かったので大変でした。 |
名胡桃城 2024年5月4日 | 名胡桃城址案内所でスタンプを押す。 |
岩櫃城 2024年5月4日 | 登山口観光案内所でスタンプを押す。 足元を固めた登山者がたくさんでした。 スタンプを押したので、記念に絵葉書をもらえました。 |
沼田城 2024年5月4日 | 沼田市観光案内所でスタンプを押す。 群馬の三城をまわるとクリアファイルのプレゼントがありました。 他にもスタンプラリーがあって賑わっていました。 |
二本松城 2024年5月5日 | にほんまつ城報館にてスタンプを押す |
会津若松城 2024年5月5日 | スタンプは、順路の最後の売店出口にて。 たくさんの人で、チケットを買うのに10〜15分くらい並びました。 事前にスマホなどでややするか、共通券を購入するかが良さそうです。 |
白河小峰城 2024年5月5日 | 小峰城歴史館でスタンプを押す。 16:30までで、ギリギリでした。 |
三春城 2024年5月5日 | 三春町歴史民族資料館でスタンプ押す |
向羽黒山城 2024年5月5日 | 向羽黒山城跡整備資料室前でスタンプ押す |
笠間城 2024年5月6日 | かさま歴史交流館 井筒屋にてスタンプ押す |
土浦城 2024年5月6日 | 土浦城東櫓にてスタンプ押す 200円で博物館も入れました。 |
唐沢山城 2024年5月6日 | 駐車場から神社の社務所まで、なかなかの山道でした。 後で気付いたら、もう少し歩きやすい道があったようです。 |
高田城 2024年6月8日 | 歴史博物館でスタンプを押して、三重櫓へ行きました。 |
鮫ケ尾城 2024年6月8日 | 斐太歴史の里 総合案内所でスタンプを押す。 暑くて、少し散策して終わりました。 |
富山城 2024年6月9日 | 地下駐車場は1時間まで330円 郷土資料館はJAFカード提示で割引210円→170円 どちらもキャッシュレス決済ができました。 資料館は、見応え十分でした。 |
増山城 2024年6月9日 | 砺波市埋蔵文化財センターでスタンプを押す 無料なのが申し訳ないくらい、きれいで見やすい展示でした。 |
鳥越城 2024年6月9日 | 白山市立鳥越一向一揆歴史館でスタンプを押す。 鳥越城は、今は見学できませんが、歴史館で勉強できました。 おとな310円のところ、JAFカード提示で260円になりました。 |
名護屋城 2024年8月26日 | なんと、博物館は休館日でしたが(そういえば月曜日でした)、通用口でスタンプを押してもらえました。 |
唐津城 2024年8月26日 | 天守閣からの眺めが最高でした。 登り口から天守閣入り口までは、片道100円のエレベーターか階段222段が選べます。 |