3391件の登城記録があります。
3351件目~3391件目を表示しています。
●2007年10月7日登城 WO2号さん |
2城 |
●2007年10月7日登城 けんさおさん |
1城目。 |
●2007年9月27日登城 じろーさんさん |
スタンプは最上階にあります、と貼紙があったので登ったけどスタンプは発見できず。下の階の売店で頼めば出してくれました。天守は戦後復建ですが縄張りはかなり残っているので当時が偲ばれます。 |
●2007年9月18日登城 とんままさん |
広島見物のついで(?)に登城した。高くて景色がよかった。駐車場を見つけるのに手間がかかった。隣の神社に停めればよかった。 |
●2007年9月17日登城 てっさん |
いつもスルーばかりなので、短い時間でスタンプGET! |
●2007年9月17日登城 skobaさん |
![]() |
●2007年9月16日登城 てつやまさん |
【好】内堀越しの二の丸復元櫓群。天守閣。 平和の街・ヒロシマ。好きになりました。 【嫌】都会の平城の宿命であるビル群よりも低い天守閣。 【スタンプ】天守閣展望階。 【駐車場】路面電車で行きました。 【メモ】原爆という悲劇を経験した歴史を語る城。 原爆ドームとセットでご覧ください。 ![]() ![]() ![]() |
●2007年9月16日登城 みんさん |
スタンプラリー1城目。 というか、天守閣内の売店で「日本100名城公式ガイドブック」を購入してその場でスタンプ、ラリーの開始となりました。そんなわけでスタンプは売店で声をかけると出てきます。 タクシーで「広島城お願いします」というと、親切に本丸入り口のところまで連れて行ってくれます。じっくり周りから見たい人は注意。 広島城の天守閣はかなり好きなほうなんですが、天守閣内に展示された往年の復元模型をみると、元は連立式の小天守を持っていたことがわかり、コレがいつか復元されたら...との妄想が膨らみました。 天守閣もさることながら、二の丸に復元された櫓群は必見です。 |
●2007年9月9日登城 まゆまゆさん |
1城目 |
●2007年9月8日登城 FGファンさん |
JR山陽本線『広島』駅より徒歩。 |
●2007年9月1日登城 スルルさん |
5城目 広島駅より徒歩で。広島球場は当日前田選手が2000本安打を打った日で、長蛇の列 だったので断念。原爆ドームへ寄って帰りは市電で。 |
●2007年8月31日登城 ●ブラック・アトレさん |
鯉とお城 |
●2007年8月31日登城 Hな山男さん |
18きっぷ |
●2007年8月31日登城 Hな山男さん |
18きっぷ 原爆資料館など観光 |
●2007年8月30日登城 KUROさん |
開城まで時間があったので広島城の外堀をぐるり歩きましたとても広いところです。 |
●2007年8月29日登城 まさTさん |
【4城目】 5年ぶり?3回目(初回は高校の修学旅行)。 ここの天守もコンクリートの博物館。 スタンプは売店なので押しづらかった。 【登城?2009/5/5】晴れのち雨一時雷雨 Jリーグ観戦の為、再登城。 前回見学できなかった二の丸の平櫓・多聞櫓・太鼓櫓に入ることができました(無料)。 天守内には原爆の爆風で吹飛ぶ前後の天守古写真が展示してあり、悲しくなりました・・・。 なお、お城とは別件ですが午前中には呉に行き「大和ミュージアム」(1/10戦艦大和・零戦・回天などの展示)と「てつのくじら館」(実物の潜水艦が陸上展示)を見学しましたが、展示が充実していて見応えがありました。 |
●2007年8月25日登城 わ〜にゅ〜さん |
030825広島市民球場が見えました。 |
●2007年8月24日登城 イーグルさん |
車の方はお城用の駐車場がないので近くの駐車場に停めましょう。 このときはちょっとした広島カープ展をやってたなぁ |
●2007年8月18日登城 よっぴーさん |
外観はかっこいいけど、中は暑かった。 うちわを貸してくれたが、力不足だった。 |
●2007年8月18日登城 しんさん |
駐車場を探すのに苦労しました(^_^; (城内にある護国神社は城目的の人が駐車禁止です) |
●2007年8月15日登城 ミッチーさん |
広島城では、まっすぐ行くだけでなく、お堀まわりからの眺めも見ておきたいです。 もちろん、観光や食事も楽しみですね。 |
●2007年8月14日登城 幕府フェチさん |
![]() 新幹線の時間まで余裕があり10年ぶりくらいに 立ち寄った広島城にて日本100名城スタンプラリーに出会う。 早速ガイドブックを買いスタンプを押す。 がんばって100名城制覇を成し遂げんと自らに言い聞かす。 |
●2007年8月14日登城 青薫さん |
鯉城。広島焼はよかったです。 |
●2007年8月14日登城 真城良さん |
ここで偶然、100名城のガイドブックに出会いました。![]() ![]() |
●2007年8月14日登城 徳川幕府フェチさん |
自身の生誕の地、自分の人生史においても数々の思い出のあるお城。 そこで日本100名城スタンプラリーと出会う。残念ながら現存の建物はありませんが、 濠、石垣に往時の威容が偲ばれます。 大本営跡地、原爆関連の遺構に加えて天守閣の展示にはカープ関連もあり、 広島の街の歴史が凝縮されたお城です。 ![]() ![]() ![]() |
●2007年8月13日登城 うりさん |
記念すべき1城目。 白と茶色が綺麗な、品の良いお城という印象です。 近隣にコインロッカーが見当たらず、登城の際に大荷物を抱えていたら、 受付の方が預かってくれました。ありがとうございます。 毛利氏が好きなので元就公の直筆書状(のレプリカ)にうっとり。 売店の人に言えばスタンプを出してくれます。 |
●2007年8月12日登城 ぴょんさん |
思っていたより小さかったです 城のまわりがランニングコースみたいに なってました |
●2007年8月12日登城 zukkuさん |
鯉 |
●2007年8月10日登城 太さん |
神奈川県在住の私の百名城ラリーは、ここで百名城の公式ガイドブックを見つけた所から始まりました。 中学3年生の息子との広島旅行、広島空港からレンタカーで、呉の大和ミュージアムと、その隣の潜水艦の形の博物館へ寄った後広島市に宿泊。 平和記念資料館で原爆の悲惨さを勉強した後、”ついでに”広島城へ。 乗ったタクシーの運転手さんは「何にも無いよ」と言ってました。 城見学初心者の私は何も分からず1周しました。 鯉城と言ってたからカープなんだ、なんていう感想をもちながら回りました。城の中に広島カープのユニフォームが展示してあるのが印象的でした。 お好み焼きは1泊目に食べに行った”小さなお好み焼き屋が集まったビルの1店”よりも2泊目に行った駅ビルの店の方がおいしいし面白かった。駅ビルでは神奈川で食べるのと同じでつまらないのではないかと思っていましたが、うれしい誤算でした。 |
●2007年8月9日登城 つさん |
広島市内の広島電鉄(路面電車)紙屋町停留所から歩いて10分くらいでしょうか。 護国神社の先にあります。 スタンプは有料(360円)区域内にあります。事務所からつながった売店で声をかけると貸してくれます。 館内の階段はとても急です。お気をつけて。 |
●2007年8月6日登城 FUCK OFFさん |
6 |
●2007年8月5日登城 ホームズ?世さん |
5城目 |
●2007年8月3日登城 buzzさん |
![]() 原爆ドームあたりから歩いていけるところです。 |
●2007年7月21日登城 39Aさん |
あつかった!! |
●2007年7月16日登城 あしゅまさん |
地元の城ということで生涯で3〜4回目の攻略。 小さい頃から慣れ親しんできた城ですから、子供と一緒に 来れた事に感激しました。 広島城は別名「鯉城」と呼ばれ、私が行った時は場内で カープ展を開催していましたね。 地元に根付いた城だと思いますが、最近の「彦根城」とか 見ているともっと頑張って欲しい!と思う今日この頃です・・・ 広島に来られた際は、ぜひ「広島風お好み焼き」を食べて 帰ってくださいな! |
●2007年7月7日登城 カイさん |
近くに有料駐車場がたくさんあるので、車の置き場にはそう困らないと思います。 天守では広島だけにこだわらず、戦国や色んな歴史グッズも売ってありました(笑) カープとの協賛か分かりませんが天守の中に広島カープの歴史…みたいなのもありました。 天守にそんなものを飾るんじゃないよ、とちょっと思いました…(´・ω・) うっかり正則が修復してた石垣はどこか分かりませんでした(笑) 毛利羊羹を購入(ぇ |
●2007年7月1日登城 octavianus30さん |
2001/5/29 |
●2007年6月28日登城 風漢さん |
見慣れた広島城。 本の付録ではない、カラーの全国スタンプ帳と中四国版を入手。 最初に来ればよかった…(涙) |
●2007年6月19日登城 おイタ兄さん |
駐車場からかなり歩きました! 車で行かれる方は注意が必要です! ※13城目 |
●2007年6月16日登城 あゐ☆さん |
私の好きなお城。夏は天守内がとても暑いの〜っ! |
●2007年6月9日登城 きたさんさん |
カープ観戦のついでによく行ってます。 天守売店がマニア受けする品揃え。 |