3377件の登城記録があります。
2751件目~2800件目を表示しています。
●2010年9月4日登城 けいな・まな・まおさん |
![]() JR広島駅より徒歩で。 天気も良好、むしろ暑すぎ。 まずは、お堀の周りを一周し、外側から堪能。 御門橋・表御門〜平櫓・多聞櫓・太鼓櫓を眺めて、いざ天守閣へ。観覧券360円。 スタンプラリー!スタート! |
●2010年9月4日登城 ポンドさん |
駐車場を探すのに苦労した |
●2010年9月3日登城 LAさん |
再登城につき、今回はほとんどスタンプのみ(笑 ☆★![]() ![]() ![]() |
●2010年8月27日登城 やっさん羅漢さん |
四十四城目。初登城。縮景園にもついでに行った。暑かった。もみじ饅頭を購入。 |
●2010年8月26日登城 J&Sさん |
11城目 ちょうど、原爆で倒壊したときの写真展示もやっていました。 天守は何と3代目だそうです(その割にはすごく威厳があって、凛々しかった) あんな頑丈であろうはずの城が一瞬にして…と思うと、 原爆の威力も同時に感じさせられました。 猛暑だったので、着くまでが暑く感じさせられましたが、地下道などもあるので、実際は結構アクセスも便利だと思います^^ 展示物は撮影禁止ですが、1層目では、兜や、鎧などを着て(本物ではありませんが)、 重さなどを体験できるコーナーもあり、また城スタンプにもすごく気合が入っていて、見ているのが楽しくなりました♪ そこで働いている人に、すごく愛されてるお城だな と思うと、それだけで嬉しくなりました。 中は扇風機と、天守内で使えるうちわが設置されており、ecoを心がけておられました。 (出た時は、城の前の砂に水をまいてくださっていて、少し暑さがやわらぎました) ![]() ![]() |
●2010年8月25日登城 るるれんさん |
原爆倒壊 |
●2010年8月23日登城 やまこさん |
●2010年8月22日登城 はやぶさ侍さん |
![]() 【天気】晴れ 【天守閣】あり(1958年再建/¥360) 【見学した遺構】天守閣、表御門、平櫓、多聞櫓、太鼓櫓、広島大本営跡 【スタンプ押印所】天守閣受付 【利用駐車場】市営中央駐車場(広島城天守入館で30分無料) 【感想】 ○スタンプ初押印。 ○原爆と広島城をテーマにした企画展を開催中でした。 ○原爆により、それまで現存していた天守が倒壊。 当時既に国宝だったそうです。 ○広島在住なので毎朝、通勤で目の前を通ります。 一番愛着のある城です。 |
●2010年8月20日登城 空こうじさん |
やっぱり毛利君、福島君は必要だと思う。天守閣の風が気持ちよかった。原爆ドームは勉強になった。(☆4つ) |
●2010年8月20日登城 空こうじ2さん |
やっぱり毛利君、福島君は必要だと思う。天守閣の風が気持ちよかった。原爆ドームは勉強になった。(☆4つ) |
●2010年8月19日登城 デュランダルさん |
横川駅より歩く。暑さのせいもあり、意外と遠い。 市電なども便利に通っているので、使用した方が良いと思われる。 原爆と広島城についての写真展あり。その間際まで、現存していただけに実に惜しい。 戦争の無意味さを痛感。 |
●2010年8月19日登城 おーさまさん |
入ってすぐの自動ドアにびっくり・・・ |
●2010年8月18日登城 mizuさん |
1日中市内をまわったあとに行きました。 夏は18時まで。 |
●2010年8月18日登城 らくださん |
![]() 外国人観光客が多い。スタンプの状態良好。 |
●2010年8月18日登城 よしーさん |
広島ビッグアーチ訪問前に登城。 市内中心部からも近く訪問しやすい立地です。 |
●2010年8月17日登城 ライトドラゴンさん |
岩国城から宮島(厳島神社)に寄ってからJR横川駅から路面電車に乗り紙屋町西で降り、そこから早足で10分ほどで到着しました。スタンプは、天守閣の中の売店にありました。試し押し用の紙が必要かと聞いてもらえました。状態は良好でした。被爆樹木や防空作戦室跡など戦争の爪痕もありました。 |
●2010年8月17日登城 高梁川さん |
天守閣内内部は資料が少ない。原爆の影響か。戦争は嫌だ。 |
●2010年8月17日登城 高梁川さん |
太鼓櫓や二の丸表御門が再建され広大の水堀に映える。 外観は美しいが、鉄筋コンクリート製である。 |
●2010年8月15日登城 出羽の驍将●最上義光さん |
よかった |
●2010年8月14日登城 ローリーさん |
二度目の登場にしてスタンプゲット。 要所に原爆の爪痕の残る城でした。 ![]() ![]() ![]() |
●2010年8月14日登城 とらふぐさん |
74城目 |
●2010年8月14日登城 ピロさん |
駅からちょっと遠かった。 |
●2010年8月14日登城 piroさん |
中国攻め帰り。広島から新幹線に乗るまでの間で。広島風お好み焼きがおいしかった。 |
●2010年8月13日登城 simaさん |
鯉がいっぱい |
●2010年8月13日登城 コロさん |
暑い中汗がだくだく。 平和記念公園より重たい荷物を持って行くと 天守閣の守衛さんが 荷物を見といてくれました。 復元がきれいにされていて、きれいなお城 |
●2010年8月12日登城 hry0014さん |
![]() |
●2010年8月11日登城 うたこさん |
昭和に入ってからの歴史が、とても悲しいお城でした。 戦争がどれだけの歴史的建造物を破壊してきたかと思うと、とても残念でなりません。 名古屋城でも思いましたが、文化財を残すということは、平和であることでもあると感じました。 |
●2010年8月11日登城 一夢庵さん |
帰省ついでに・・・。 昭和30年代に再建。 |
●2010年8月9日登城 こし彦さん |
26年越しの初登城・・・広島には何回も行っていますが、初めての登城でした。 現在、広島城の原爆被害についての企画展が実施されており、平和記念資料館と併せて必見です。 |
●2010年8月9日登城 孫市さん |
津和野から、高速で広島に向かう。 当日は月曜日で、高速もほとんど車が走っていなかったので気分がよかった。 広島に到着し、駐車場を探す。 都会は、ゴミゴミしててなんか落ち着かない。 さっきまでいた津和野が恋しくなる。 市営の駐車場に車を駐車して、広島城までしばらく歩く。 当日は、夏真っ盛りの天気でかなりこたえた。 広島城に到着。 広島城を跡にして、原爆ドームを見に行く。 広島平和記念資料館も日本人なら一度は行かなければと思ったが、結局気が乗らず行かずじまい。 最後に、自分が駐車した場所が分からなくなって広島の街を1.5時間あまり彷徨ってしまった。 暑さも手伝って、かなりグロッキーになっていたので、すぐに岡山のホテルに向かった。 ![]() ![]() ![]() |
●2010年8月8日登城 kajiさん |
好き度:★★ 広島駅から歩くとだいたい20分ほどかかりました。 周囲に高い建物が 多く、なかなか天守が見えず、地元の方に道を聞きながら登城。 天守からの眺望も感動することなく、ちょっとがっかりでした。 30分ほどで原爆ドームへ。 |
●2010年8月8日登城 よっし〜さん |
33城目 福山城から移動 広島城壊滅という企画物をしていました ![]() ![]() ![]() |
●2010年8月7日登城 SEVENさん |
【66城目】 本日5城目。郡山城から一般道で1時間ほどでした。 入口が非常にわかりにくいので、駐車場を探すのに非常に手間取ったのですが、 大手門前の地下駐車場に停めることにしました。 前日は原爆が投下された日ということで、 あちこちで記念式典のなごりが感じられました。 到着は5時過ぎだったのですが、この時期は開館時間が延びているので、 登城することが出来ました。 原爆で崩れ落ちた城をテーマに展示がされていました。 スタンプは天守閣でゲット。状態は良好でした。 天守閣はコンクリの復元ですが、表御門や二の丸の櫓群は木造で、 ちょっとした見所でした。 ![]() ![]() |
●2010年8月7日登城 ★※丹波の山奥※★さん |
33城目 電車使用 岩国駅より広島駅へ。 広島駅より徒歩20分程度。 |
●2010年8月7日登城 ●▲■楽則能久●▲■さん |
100名城分のまとめ記入 |
●2010年8月6日登城 りきまるさん |
★やっと8城目★16:00頃登城 夜行バスで広島入り。 「広島城壊滅」という企画展開催中で、平和記念資料館と合わせて興味深く見ることができました。 スタンプを押す売店ではとても親切にしていただきました! 「何度でも試し押ししてください」と紙をくださったり「インクが出過ぎるので気をつけてくださいね」と教えていただいたり…。 それにも関わらずぐりぐり押してにじませてしまった私に優しくしてくださってありがとうございます!! |
●2010年8月6日登城 いなちゃんさん |
登城26城目。 九州旅行の途中、福山城、郡山城に引き続き登城。 車は、近くの一般駐車場に駐車。 スタンプは、ガイドブックの場所とは違い2階売店にありました。 しかし、試し押し用の台紙を頂きました。 おかげで綺麗に押すことができました。 ![]() ![]() ![]() |
●2010年8月5日登城 くらげネコさん |
よかったよ。 |
●2010年8月4日登城 ほかさん |
22城目 |
●2010年8月3日登城 hiroさん |
帰省の機会に途中下車。 暑いし、場所が分かり辛いし、大変でした。 人が少なくゆっくりと見れました。 |
●2010年8月2日登城 きあろささん |
原爆で焼失してしまった歴史的建造物。 |
●2010年8月1日登城 クロさん |
街の中にある。 |
●2010年7月31日登城 kinkin23さん |
(スタンプの色) 青 (スタンプの種類) シャチハタ (インク状態) 良好 (駐車場) なし (拝観料) 360円 (休館日) 休館日…臨時休館日22年12/13.14 年末年始 12月29日〜1月2日 (営業時間) 開館時間…9:00〜17:00(入館は16:30まで)12月〜2月末 9:00〜18:00(入館は17:30まで)3月〜11月 86城目 4年振りの登城 こじんまりとしてるが 2号線脇から見る 天守閣はすごく綺麗! ![]() ![]() ![]() |
●2010年7月30日登城 ちゃたろうさん |
![]() |
●2010年7月30日登城 ヨツケンさん |
家族旅行 |
●2010年7月24日登城 おかてつさん |
全国農団労の定期大会終了後、広島駅からタクシーで。たぶん3回目。100名城史上、スタンプ押印に際してもっとも好意的かつ親切だったと思われます。本のまま、スタンプ帳を切り離さず持ち歩いていますが、いろいろ気を配っていただき、岩国はベタベタなので要注意というアドバイスまでいただきました。原爆で倒壊した広島城に関する特別展「広島城壊滅」も見学後、茶屋に生ビールの看板があったので入ってみると缶ビール…。この日から携帯GPSのゲーム?「発見! ニッポン城めぐり」を開始。![]() ![]() |
●2010年7月24日登城 カラ元気さん |
私の中では、堀と櫓を上手く配置した中国最強の城です。攻め難く工夫された、城造りが好きです。 |
●2010年7月18日登城 りょうさん |
岩国城からの移動での登城でした。 二度目のため、スタンプメインでの登城となりました。 駐車場を探すのが苦労しました。 |
●2010年7月17日登城 どあら2006さん |
![]() |
●2010年7月17日登城 Rockzさん |
![]() 広島原爆でほとんどが焼失してしまいましたが、復元された天守閣はなかなかの美しさ。 スタンプは復元天守の1階売店にあります。 |