3376件の登城記録があります。
101件目~150件目を表示しています。
●2023年11月22日登城 小島だよ!さん |
登城記録 百名城47 続百名城52 (二百名城99) 広島県広島市にある広島城。 広島訪問の際、立ち寄った。 広島駅から徒歩20分で到着。 スタンプは天守の入口手前で入手。 天守の高さもあり、外観の見栄えも良い。 展示物は毛利家のこともあるが、原爆のこともあり。 近くに原爆ドームもあるため、外国人の方が多くいた。 |
●2023年11月20日登城 まてこうさん |
広島大本営跡・中国軍管区司令部跡もあります |
●2023年11月14日登城 B-SHOさん |
復元ですが趣きがありました。 |
●2023年11月13日登城 畠山重忠さん |
76番目の登城は広島城です。さすが中国地方で一番の都市広島のお城です。堀や石垣、再建天守がみごとです。それにしても平日だというのに観光客が多いです。自分もその一部なのですが。特に外国人が多いのにびっくりしました。彼らは天守の中の展示を見学していましたが、どれくらい理解できているのでしょうか。縮景園も見学しましたが、紅葉には少し早かったようです。広島お好み焼きおいしかったです。![]() ![]() |
●2023年11月11日登城 トシさん |
堪能しましたが、妻が2階の模擬茶室の椅子に ジャケットを忘れ 郵送の手配をして頂きまして 感謝。ホテルで 大騒ぎでした。 |
●2023年11月10日登城 スチームさん |
広島駅から観光ループバスめいぷる?ぷのレモンルートで10分かかりませんでした。 電鉄の場合は城まで大回りで時間がかかる&城の近くに着かない&混んでいるので、バスの方がいいかもしれません。(料金は同じ) 帰りは広島駅まで、ただし往路のバス正面にバス停はなく、美術館前まで歩いてグリーンルートのループバスに乗りました。10分かからず戻れるので、便利でした! スタンプは天守入口(入場券売り場手前)にありました。 お城は原爆で倒壊して再建天守と聞いていましたが、外装をばっちり塗らず木目そのままなのが目新しい。 中は展示で、ちょうど宮島の企画展をやっていてラッキーでした。 |
●2023年11月6日登城 マサシンさん |
GOKI |
●2023年11月6日登城 コマシュンさん |
登城日不明(2023年10月ごろ) |
●2023年11月3日登城 ミルトさん |
20231103 |
●2023年11月3日登城 bonさん |
文化の日なので、入場料無料でした。 二の丸内が広いけど、お城自体は展示物をゆっくり見たら1時間程度。 天下三槍の日本号の写しの展示がありました。 |
●2023年10月30日登城 天守大魔王さん |
![]() スタンプは天守閣入口手前の通路で押印しました。スタンプの状態は良好です。 ついに100城達成。 まる16年。長くかかってしまった。 でも達成感は半端ない。 |
●2023年10月30日登城 乗り鉄のてつさん |
過日登城済。 |
●2023年10月26日登城 厚木itiroさん |
岩国から広島まで帰りレンタカーを返却して、公共機関で登城した。若い頃広島に住んでいた事があったので、身近にあった広島城であったが今回初めて天守閣に登った。天守からは広島の街並みがよく見えた。しかしながら身知らない建物があちらこちらにあって見慣れた広島の街並みでは無かった。時間の流れを感じた広島城登城となった。 |
●2023年10月16日登城 がみがみさん |
広島駅からバスで合同庁舎前で下車、徒歩5分で到着。復元五重の鉄筋造りの天守がそびえ立つ。天守閣入り口でスタンプを売店で御城印を入手。入館料は350円で65歳以上は180円とお得です。復元された二の丸表御門や太鼓櫓等見どころが多い。城内は外国人客でいっぱいでした。 |
●2023年10月15日登城 ハンチャンさん |
![]() |
●2023年10月9日登城 パラダイスじゅんこさん |
以前に登城したのでスタンプ押印のみです。 外国人観光客が多く訪れていました。 |
●2023年10月7日登城 松橋ひーちゃんさん |
73城目。 望楼型の五重五階の天守は見事です。 ![]() ![]() |
●2023年10月7日登城 カメキチさん |
![]() 御城印取得済 |
●2023年10月1日登城 ななまるさん |
![]() 外堀からの櫓も美しい。 スタンプ:広島城天守閣入り口前の通路 御 朱 印:広島城天守閣ミュージアムショップ 300円-1,000円 入 城 料:370円(電子マネー使えます) 駐 車 場:広島市中央駐車場(北口階段から出ると近い) 30分毎:210円 広島城の中のミュージアムショップで駐車券提示で30分無料 |
●2023年9月30日登城 おやぐま2号。さん |
9城め。8時半薄曇り、2時間 城北からぐるり。奥まで回ると、福島正則の改易の遠因となった石垣。そもそも福島正則の治世は20年近い。 京都太宰府を結ぶ旧山陽道は、かなり迂回路、府中から戸坂、東原、アストラムライン古市〜広域公園 カワノウチシュウ水運、石垣の材料は海辺の石を。 城域の広さは大阪城、姫路城、名古屋城以上?聚楽第を似せたとか、じゃあ聚楽第はどれくらいでかい? 寺町、寺は防御拠点になると |
●2023年9月30日登城 おやぐま2号。さん |
9城め。8時半薄曇り、2時間 城北からぐるり。奥まで回ると、福島正則の改易の遠因となった石垣。そもそも福島正則の治世は20年近い。 京都太宰府を結ぶ旧山陽道は、かなり迂回路、府中から戸坂、東原、アストラムライン古市〜広域公園 カワノウチシュウ水運、石垣の材料は海辺の石を。 城域の広さは大阪城、姫路城、名古屋城以上?聚楽第を似せたとか、じゃあ聚楽第はどれくらいでかい? 寺町、寺は防御拠点になると |
●2023年9月29日登城 爽快Kさん |
53/100城目 |
●2023年9月27日登城 あき兄さん |
![]() 外人の観光の方が多いようでした。 広島は都会でビルなどの現代建造物の中にある 広島城は独特の雰囲気がしました。 |
●2023年9月24日登城 solutionさん |
刀剣の展示も充実している。![]() ![]() |
●2023年9月17日登城 ドンクライさん |
広島バスセンターより歩いて10分ほど(途中地下道を通る必要あり) 広島駅からなら広電で紙屋町東まで歩いて同じくらいか。 原爆ドームと並び広島のシンボル的存在のため、観光客がとても多い。 城内は武具の展示、毛利、福島、浅野とそれぞれの藩主の説明などの資料館となってました。 スタンプは天守前にあるので入らなくても押印は可能 ![]() ![]() ![]() |
●2023年9月16日登城 ダンさん |
![]() |
●2023年9月7日登城 1367sさん |
百名城35/100 |
●2023年9月7日登城 miyaさん |
聚楽第にならった毛利輝元の城 別名:鯉城 平城、望楼型 |
●2023年8月29日登城 かずどらさん |
85/100名城 |
●2023年8月27日登城 パグプーららさん |
この後、宮島へ 夜はズムスタ |
●2023年8月26日登城 りりぃさん |
87城目 郡山城の後、バスで広島バスセンター(BC)に戻り、徒歩で向かいました。BCから天守までは15分位かかります。 時間の都合で内部は見学しませんでした(過去に見た)。 スタンプは天守入り口前通路にあり、天守に入らなくても押すことはできます。 ただし天守が開いている時間以外は鍵かけられて押せない模様。 現地には外国人の方も結構いらっしゃいました。 |
●2023年8月18日登城 marosaku43さん |
広島市中央駐車場を利用、割引券をもらえます。外国人観光客が多数でした。 |
●2023年8月16日登城 まじーさん |
とにかく暑かったです。入場料払わなくても押せます。 |
●2023年8月16日登城 REBEL1100さん |
無料でとめれたけど、専用のバイク置き場はないため、止めにくい |
●2023年8月15日登城 Cogioさん |
2回目だが、城郭内は暑かった |
●2023年8月15日登城 ぴよさん |
2023夏休み車で本州&九州周遊旅行で登城 |
●2023年8月14日登城 やまとさん |
49城目 |
●2023年8月14日登城 hirakennyさん |
・広島市-宮島観光の途中に訪問 ・天守閣入口前通路でスタンプ、天守閣1階ショップで御城印をゲット。 ・二ノ丸が復元されており、無料で見れました。 |
●2023年8月13日登城 TAKUROさん |
登城 |
●2023年8月13日登城 とろろんぴさん |
天守内のショップに、資料あり |
●2023年8月12日登城 erihochanさん |
家族旅行で楽しめた |
●2023年8月11日登城 くすださん |
JR新白島駅から徒歩にて |
●2023年8月1日登城 ちょくりさん |
2023.8.1再登城。今回は二の丸の櫓、裏御門跡、崩れかけた石垣、刻印のある石垣を見学。 東小天守跡から南小天守跡に抜けられると思ったのに通行止めで残念。 2011.2.2.12岩国へのバスが運行見合わせで予定変更。バスセンターから徒歩で。3回目なのでちょっとあっさりと。天候が回復するのを祈念しつつ。 ![]() ![]() |
●2023年7月29日登城 尼子っちさん |
土曜日の夕方に向かいましたが、広島の繁華街のど真ん中で、駐車場が見当たらず、地下の複合施設が共用する駐車場もいっぱいでした。広島城の閉館時間を気にしながらも、何とか間に合いました。汗だくで登城し、護国神社わきの売店でソフトクリームを食べましたが、茶店もお城も外国人の方ばかりでした。 |
●2023年7月28日登城 げんげさん |
炎天下の中、時間もなかったので広島駅からタクシー。 本当は「めいぷるーぷ」なるバスに乗りたかったのだが、南口が工事中で探し当てられず。 地元の人は問題ないのだろうが、観光客には全く不親切だなと思った。 で、工事の影響でタクシー乗り場はなんと路面電車の駅の向こう側に2台分。 これは我ながらよく探し当てられた。 で、タクシー。お城に一番近いところで降ろしてもらい、それでも汗を拭きだしながらお城のもとへ。 過去に登場したことがあったので、入口に置いてあったスタンプを押してすぐに退散。 |
●2023年7月25日登城 ちゃがらさん |
広島城、原爆資料館、原爆ドームと一気に見て来ました。 |
●2023年7月9日登城 プイマンさん |
65城目 |
●2023年7月1日登城 ヤマさん |
あ |
●2023年6月12日登城 チロさん |
第92城登城。 |
●2023年6月11日登城 Poohさん |
広島駅からバス。 |