3391件の登城記録があります。
2601件目~2650件目を表示しています。
●2011年5月23日登城 ボンゾさん |
54城め。 冷たい雨の中、路面電車でお城へ。 スタンプは天守内のお土産屋さんで。 すぐ側にあった甲冑を着るのはタダです。旅の恥はかき捨て。はしゃいできました。 平日、夕方、雨、ってことで観光客は少なめ。 しかし歴史ある街広島なので、展示内容は興味深いものばかりだった。 戦前の天守の写真を見ると、もったいない…と思う。 その後は地下街を歩いて原爆ドームへ。 |
●2011年5月21日登城 じーさん |
73 |
●2011年5月18日登城 アユとお城さん |
復元天守であるが外観は黒板塀と白壁のコントラストが見事で お堀に映えます。 ![]() ![]() ![]() |
●2011年5月14日登城 大豆さん |
編集は後日 |
●2011年5月14日登城 ヤマトさん |
30年前に来た時は二の丸がなっかたのに。二の丸が復元されてました。![]() ![]() ![]() |
●2011年5月7日登城 H2CO3さん |
![]() 「日本百名城」と「スタンプラリー」の存在を知るきっかけとなったお城です。 「日本全国なんて無理無理」と当時は思っていましたが、気がつけばお城巡りにどっぷりはまっていました。あのとき迷わず公式ガイドブックを買っていれば…。 登城記念に「もとにゃり絵はがき」を購入しました。 |
●2011年5月6日登城 ちゃらんごさん |
お城の売店で駐車場の割引券をくれました。 |
●2011年5月6日登城 スタンプログさん |
31城目 |
●2011年5月5日登城 aizusikonさん |
なき相撲大会をしていました 二ノ丸多聞櫓もみました |
●2011年5月5日登城 まぁ&せぇ。さん |
![]() 郡山城から1時間ほど、城南の市営駐車場(30分180円)利用。 『広島泣き相撲』やってました。 |
●2011年5月5日登城 SHIN-Gさん |
スタンプラリー初のお城。 |
●2011年5月5日登城 Kappa0924さん |
前日は甥の結婚式でお城に隣接するリーガロイヤルHに宿泊、高層階の部屋からは天守を 見下ろすこととなりました |
●2011年5月4日登城 くりはらさん |
お城周辺でも楽しめます。 |
●2011年5月4日登城 なつさん |
登城 |
●2011年5月4日登城 かぷおさん |
11城目 3年ぶり2回目の登城です。 内堀の外側からの天守の姿と、 天守から見える原爆ドームや旧広島市民球場の景色がすばらしいです。 球場は取り壊し中でしたが、広島の街の象徴の一つがなくなってしまうと思うと 少し残念です。 ![]() ![]() |
●2011年5月4日登城 huaさん |
34城目。 |
●2011年5月4日登城 たこさん |
記念すべき1つ目のスタンプ。今思うと天守閣頂上にスタンプがあるのは珍しいように思う。 建築当時の歴史もさることながら、第二次大戦中の広島城の役割の説明もあり、広島=原爆のイメージが強かったため、印象に残った。 |
●2011年5月3日登城 ちゃあさん |
●2011年5月3日登城 yascanさん |
三原城、吉田郡山城、猿掛城、広島城の順です。 付近にバイクの駐輪場がないですが、城の中に駐めている方もいました。 そうか、城内に軍の大本営があったのか、城を壊さないように攻撃はできなかったんでしょうね。 それでもいい感じに復元してて、泣けます。 4時に八昌へいったけど、既に20人ほどの行列、諦めて「みっちゃん」という所に入りました。麺を茹でる点とカープソースがよかった。 蒸麺、おたふくソースの組み合わせより好き。 ![]() ![]() ![]() |
●2011年5月3日登城 エビ&ナナさん |
43城目![]() ![]() ![]() |
●2011年5月3日登城 はちかづきゆうさん |
休みを利用して広島旅行。正直あまり感動がなかったかな。特に特徴がないというか。あと入り口がわかりにくかった。 |
●2011年5月2日登城 松シンさん |
3番目 |
●2011年5月1日登城 HARURUさん |
広島城内の駐車場に入ろうとした所、守衛の人に市営中央駐車場を薦められ、広島城に入場すれば30分割引してくれると教えてくれました。 2階の売店でスタンプ押印し、駐車場割引も受けました。 |
●2011年5月1日登城 Mr.Stamperさん |
●2011年5月1日登城 Wataruさん |
a |
●2011年5月1日登城 三郎兵衛さん |
立派な平城 輝元の意気込みが感じられる |
●2011年4月30日登城 トミーさん |
お城のとなりのホテルに宿泊。 |
●2011年4月30日登城 ゴルゴンさん |
登城56城目! 今回、ゴールデンウィークを利用して中国地方5県12名城制覇の旅をする事にした、最初の城はここ広島城へ、早速散策開始!ここは水堀がとてもキレイで気持ちいい。 広島城は第二次世界大戦の時に’原爆’でこっぱ微塵に吹っ飛ばされました、 「原爆でお城をふっ飛ばしてはいけませんよっ」Y本君っ!K林君っ! 「まったく…始末書ものですよっ!アメリカ軍はっ」というやり取りがあったとか無かったとか? ![]() ![]() ![]() |
●2011年4月30日登城 馬牛さん |
ゴールデンウイークを利用して4月30日〜5月5日の6日間で広島、山口、九州の18城をバイクで一気に攻略します。2/18城目は広島城です。広島は原爆が投下された場所ですので、前後に再構築鉄筋コンクリートのお城です。天守には登らず立派な外観だけを楽しんで次の岩国城へと急ぎます。ただ今の時刻、10時24分家を出てから7時間、まだまだ、一日楽しめます。![]() ![]() ![]() |
●2011年4月29日登城 やすひろさん |
余りにも近代建築過ぎる・・![]() ![]() |
●2011年4月29日登城 momoco24さん |
天守から原爆ドームが見えました。 |
●2011年4月28日登城 たまたまさん |
![]() 2010_03_23 初登城 移動手段:電車 2011_04_28 2回目(スタンプ押印) 移動手段:自家用車 駐車場:広島合同庁舎前駐車場(城で駐車場割引有) 二の丸から登城 堀から眺める城がきれいでした |
●2011年4月21日登城 黒いごりらさん |
広島駅から路面電車で行きました。 平城らしい水堀とそこにかかる橋、表御門は美しかったです。 大阪城を模したという下見板の備えられた外観で統一された構造物と天守は武骨で、 秀吉を慕う一本気な戦国武将、福島正則の人柄をしのばせるように感じられました。 例のごとく天守閣内部にはそれほどの見るものはありません。 ![]() ![]() ![]() |
●2011年4月17日登城 たかしさん |
お堀が広く綺麗でした |
●2011年4月17日登城 アシウラさん |
![]() 城内に兜・鎧などが着用できる場所があり、他のお客もいなかったので家族で着まわして、みんなハニカミながら撮影。 建物自体は原爆で焼失。とても残念。戦争はしてはいけません・・・ これで中国地方も制覇。この後は原爆ドームへ行った。 |
●2011年4月16日登城 むぎ@あわさん |
37城目 広い内堀に囲まれた平たい城 本丸に比べても、なぜなのかかなり狭い二の丸 スタンプは天守内売店にて |
●2011年4月15日登城 Hideさん |
・・・ |
●2011年4月7日登城 kaikoroさん |
ホテルにチェックインしてから慌ててお城まで歩きました。 6時までだったので、なんとかスタンプをゲット 少し遠いですが、ドーミーイン広島のお風呂と朝食が良かったです。 夕食はお好み焼き 有名店「八昌」を探せず、違う「八昌」で食べてしまい失敗・・・ http://u.tabelog.com/000145341/r/rvwdtl/2654086/ 行きたかったお店はこちら http://r.tabelog.com/hiroshima/A3401/A340101/34000100/ |
●2011年4月4日登城 たいが丸・きょうぶんさん |
30城目。出張の合間に登城。戦争がなければ天守は残っていたかと思うと残念。![]() ![]() ![]() |
●2011年3月29日登城 きみどりさん |
思っていたよりも小さい…という感想。公園が気持ちよかった。 記念すべき初スタンプ。(2日程前に松江城に行っていたのにスタンプ帳の存在を知らなかった…) |
●2011年3月27日登城 ちぃさん |
火災ではなく原爆による爆風で天守閣が倒壊したというのが印象的でした。 |
●2011年3月21日登城 直希&遼太さん |
蒔絵シールを買った |
●2011年3月21日登城 じっぽ310さん |
天守閣でスタンプゲット。なかなか立派なお城でした。![]() ![]() ![]() |
●2011年3月21日登城 ひーちゃんさん |
78城目。残念ながら雨の中登城。入館料360円。スタンプは最上階ではなく、2階ミュージアムショップにあります。最上階には別の記念スタンプがあります。ショップの店員さんは大変親切で、試し押しの紙を出して頂けますし、押印後もインクが他に移らないよう、紙を付けてくださいました。甲冑を着て記念写真も撮りました。 |
●2011年3月20日登城 ワンゲルさん |
岩国から普通電車で移動。 あまりに雨がひどいため、いったんホテルにチェックインした後で向かいました。 大手門付近も無料で見学できるのですが、16時終了のため慌ててみた後で天守閣へ。 スタンプは1階のミュージアムショップで係員を呼び出すと貸してくれます。 城内も展示物が多く、見るのに時間をとられました。 天守から見た景色は広島の都会っぷりが強調されていて違和感がありました。 ![]() ![]() |
●2011年3月20日登城 矢沢水吉さん |
![]() |
●2011年3月20日登城 buzz178504さん |
広島城クラフトを発見。他のお城もあるのか探してみよう。 |
●2011年3月19日登城 まなみんZさん |
普段は18切符利用のお城巡りですが、今回はのぞみ号(グリーン車両)で行ってみました。 『水の都』広島らしく内堀がとても綺麗でした。 スタンプは、2階のショップの店員さんに声をかけて出してもらいました。 別名鯉城(りじょう) 広島カープの由来だそうです。 ![]() ![]() |
●2011年3月19日登城 しおさん |
スタンプは2階の売店で。後で気づいたことですが、市営中央駐車場に車を停めて広島城天守閣に入館すると、30分の駐車サービス券がもらえたようです。 |
●2011年3月17日登城 クボタツさん |
まぁまぁ |