3159件の登城記録があります。
2651件目~2700件目を表示しています。
●2010年3月10日登城 qwertyさん |
仕事で出張したついでだったので、もう一度、出直しです。 |
●2010年3月8日登城 カナカナさん |
何度も出張で広島に行っていましたが、 やっと開城中に時間ができたので入ったところ、このスタンプ帳に出会いました。 もっと早く出会っていたらあの城もこの城も・・・は、皆さんあるあるでしょうか。 小柄だけどキリリと凛々しい。 |
●2010年3月6日登城 あきらっちさん |
二度目の登城です。1F受け付けでスタンプを押しました。 |
●2010年3月5日登城 ogiさん |
4 |
●2010年2月24日登城 やまやま。さん |
![]() 場内も広く見応えがありました。 |
●2010年2月21日登城 kyck1988さん |
44城目 |
●2010年2月16日登城 310さん |
☆2城目☆ 市電を降りて歩くこと15分。10:30広島城に到着。堀にいた鳥が必死に魚を咥えている姿を尻目に二の丸より登城。太鼓櫓にて嫁の太鼓を叩きまくっているを姿を写真に撮る。二の丸内は木造復元された櫓が複数あり、復元とはいえ当時の面影を感じました。天守はコンクリート造りでしたが外観はコンクリート感がなくよかったです! ただ、広島という地が原爆と切っても切り離せない地であり、城もまた原爆によって姿が変わってしまい、色々な意味で考えさせられる城でありました。 ![]() ![]() ![]() |
●2010年2月13日登城 kuma2さん |
![]() 福山城より山陽道を経て広島城へ到着。 城周辺に駐車場が見当たらず、城外周を2周し、地下に駐車場があることに気づく。 広島城天守に入城し、スタンプ押印(1Fのショップ)する。 これで今回の旅(高知-愛媛-広島)も計8城を巡り終了。 広島駅でお好み焼きを食した後、実家(岡山)へ。 さすがに少々おつかれ。 |
●2010年2月11日登城 みちるさん |
13城目 岩国城→広島城 2階の売店で押印。 敷地内にはお城だけでなく戦争関係の遺構も結構あり、考えさせられました。 |
●2010年2月7日登城 まさたか!!!さん |
岩国城からの登城! 街中! |
●2010年2月7日登城 原田 雅貴さん |
街中。 |
●2010年2月5日登城 pigletさん |
登城54城目です。 広島は仕事でよく行きますが、鉄筋のお城ですので登城することはありませんでした。 再建された二の丸表御門や太鼓櫓が広大な水堀に映えて、とても良かったです。 スタンプを入場券売り場で尋ねたら、2階の売店にあるとのことで1階まで、わざわざ持って来てくださいました。 丁寧な対応に感謝です! ありがとうございました。 ★★★☆☆ 明日、福山城に向かいます。 http://piglet01.blog109.fc2.com/blog-entry-92.html ![]() ![]() |
●2010年2月3日登城 じょうすけさん |
bb |
●2010年1月30日登城 ひーぼんさん |
岩国の錦帯橋バスセンターから高速バスに乗って広島バスセンターへ到着。そこから徒歩で向う。まずは内堀沿いをぐるっと歩きながら、いろんな角度から天守や太鼓櫓・多聞櫓・平櫓などの写真を撮ってから、復元された二の丸へ表御門から入り、平櫓・多聞櫓・太鼓櫓の中へも入ってみる。その後、本丸へ行き、広島大本営跡や旧天守礎石などを見て天守へ入場。順路では下の階から見ていくようになっているみたいだが、自分はいつもまず最上階へ登って、そこから順に下の階へ下りていく方が好きなので今回もそうしました。最後に2階のミュージアムショップでスタンプをお借りし押印。ついでに広島城の総合案内のガイドブックも購入しました。 天守内見学後、福島正則が幕府の責めを受けて破壊したといわれる崩れかけた石垣を見てから、裏御門跡から外へ出て、歩いて縮景園へ行き庭園内を散策。その後、広電に乗って、頼山陽史跡史料館と広島市郷土資料館へも行ってみました。 ![]() ![]() ![]() |
●2010年1月28日登城 もっとさん |
![]() |
●2010年1月16日登城 totoroさん |
16城目。 |
●2010年1月16日登城 totoroさん |
16 |
●2010年1月11日登城 岩屋の苔さん |
甲冑を試着することができました。 原爆で倒壊しなければ… |
●2010年1月10日登城 runさん |
24城目 広島焼きがおいしかったです。 |
●2010年1月9日登城 ぽよさん |
戦争で消失してしまったのが残念です。 お堀越しにみる天守が夕日に染まってきれいでした。 |
●2010年1月4日登城 ゴンタさん |
![]() 何年振りかで見学し、新たな発見が多かったです。 復元コンクリートでなければよかったのに。 岡山、福山、広島と戦争さえなければ名城として残ったのに…。 スタンプは売店で店員さんに頼んで出してもらいました。状態は良好。 |
●2010年1月4日登城 島津敬文さん |
広島城 |
●2010年1月3日登城 スガガ軍曹さん |
実家(岡山県)に帰省したついでに、隣県の広島城を攻め落としてきたであります。 しっくいの白い城より黒い城が好きなので、この広島城は相当好み。 |
●2010年1月3日登城 moonさん |
信長の花押買った |
●2010年1月3日登城 syuさん |
正月休み、一人バスに乗り小旅行 |
●2010年1月1日登城 タケパンさん |
登城済 |
●2009年12月28日登城 TあんどTさん |
立派になっていた。 |
●2009年12月28日登城 小豆一家さん |
![]() |
●2009年12月28日登城 なおたろさん |
3城目。 |
●2009年12月26日登城 TAKUさん |
広島駅の新幹線口からタクシーで二の丸まで行く850円かかる。水堀一周後に 二の丸と本丸を見学。帰りは歩いて広島駅までいく。路面電車も街中を走って いるが、城のそばに駅はなく、最寄りの駅も広島駅からだと乗り換えが必要 なので、歩いた方が早そう。 |
●2009年12月22日登城 じゃいあんさん |
2城目。十数年ぶりに登城しました。 二の丸の表御門、平櫓、多聞櫓、太鼓櫓も復元され無料で見学できます。 2014年 3月31日に再び登城。堀の桜が綺麗。 ![]() ![]() |
●2009年12月20日登城 あだしんさん |
さすがです! |
●2009年12月16日登城 かなちゃんさん |
![]() |
●2009年12月14日登城 よねしまさん |
早朝9時に訪問。 まちなかにある城なので朝から結構な数の観光客が訪れていた。 城域内には日清戦争時の大本営跡などあり、戦後建て直した天主閣もなかなか 風情があって良い雰囲気でした。個人的には城の中の売店で売っていた城のミニチュア が良かった。 |
●2009年12月13日登城 jinさん |
85城目! 広島バスセンターから徒歩で登城。 復元された二の丸をまずは見学、きれい過ぎる感もありますが、テンションは少しUp! でも、そこから天守までは、神社や軍隊の兵舎跡などであまり城の雰囲気は無し。 天守は復元ですが、外見はかなり古びてきていますが、中は博物館です。 ![]() ![]() |
●2009年12月12日登城 上田武蔵守さん |
昭和20年まで天守閣が残っていたと思うと残念。規模は大身の居城に相応しいものだった。 |
●2009年12月12日登城 やっさんさん |
広島への出張帰りに寄りました。100名城のガイドブックがあるのを知り早速入手。確か、二度目の見学。街中にあるので、市内が綺麗に見えたのを思い出します。 |
●2009年12月6日登城 まささん |
原爆ドームを見学してから広島城に向かいました。 ここには一般客用の駐車場が用意されていないので朝一番から行っても 城から離れたところから歩かないといけないので不便に感じました^^ 天守閣さすがに中国地方で一番の大きさを誇るだけの事はあります。 |
●2009年12月5日登城 かしこしさん |
77城目 郡山城から再びバスで広島バスセンターへ戻り、徒歩で登城。17時過ぎでしたが、18時まで開いているので非常にありがたいです。思っていたより大きくて立派な感じがしました。ただ、中は完全な博物館。でも福山城よりは見ごたえあり。 スタンプは売店で。呼び鈴を鳴らしたら出てきてくれます。 ![]() ![]() |
●2009年12月5日登城 雨男さん |
24城目 これまで何度も登城していますが、スタンプラリー開始後は初めての登城となりました。 建物が復元され、築城当時の雰囲気が出ている二の丸が印象に残りました。 市内を眺めようと天守閣の最上階にも行きましたが、風があまりにも強く早々に退散しました。 |
●2009年12月2日登城 ツネサブローさん |
21城目。広島城登城。市営地下駐車場に駐車。かつての天守を忠実(外観)に復興した天守だと思います。スタンプは天守内販売所で申し出れば出してもらえます。シャチハタタイプ。状態良好。 |
●2009年11月29日登城 みつこさん |
☆☆☆ |
●2009年11月28日登城 ヨネさん |
今回初めて家族とスタンプラリーしました。駐車場は神社の駐車場にとめれました。お参りするなら一時間くらいならOKとガードマンさんがいってくれたのでたすかりました。復元された二の丸はよかったです。 |
●2009年11月28日登城 くまさん |
原爆が落ちなければ、現存していたかと思うと、つくづく残念。 |
●2009年11月27日登城 よっちゃんさん |
のちほど…。 |
●2009年11月24日登城 たうさん |
広島出張中、休日遠征 |
●2009年11月23日登城 よんふぁんさん |
80城目。 岩国駅発15:10の列車で広島駅15:52着の後、 市電で紙屋町東下車、徒歩10分ほどで到着しました。 再建された天守、門や櫓なども趣深かったですが、 つくづくも原爆で倒壊したのが残念です。 なお今月まで城内博物館にて企画展「広島湾頭をめぐる歴史群像」が 開催されていますが、毛利氏安芸支配以前の国人領主たちの 動向なんかを知ることができて興味深かったです。 スタンプは問題ありませんが、弱く押しすぎちょっと失敗。 ![]() ![]() ![]() |
●2009年11月23日登城 つがいけ1号さん |
りっぱなお城でした。 |
●2009年11月22日登城 伊賀もんさん |
30分170円のテニスコート下の市営地下駐車場に車を停め復元された二の丸から登城。スタンプは天守内2階の売店で声を掛けて出してもらいました。丁寧に試し押し用の紙も出してくれました。天守は想像していたより小さかった・・・ |
●2009年11月22日登城 そらの旅さん |
城には駐車場がなく近くの市民病院の駐車場に停めて登城。二の丸から本丸へ。平櫓・多門櫓等が内部を公開していたので見学しました。スタンプは天守内で押印。子天守も一緒に復元してほしいな〜(できれば外観だけではなく内部も) |