トップ > 城選択 > 広島城

広島城

みなさんの登城記録

3200件の登城記録があります。
2951件目~3000件目を表示しています。

●2009年1月5日登城 cameさん
城めぐり
●2009年1月1日登城 さとうとしおさん
母のみ。
●2008年12月28日登城 官兵衛さん
27城目(2回目)
☆スタンプ天守閣内売店9:00〜18:00(入城は30分前まで)12月1日〜2月末までの平日は9:00から17:00
入城料360円
12/29〜1/休城

先日徳島城で外したため、広島攻めに。単独福山城を攻めた同士と福山で合流後、広島へ。
写真撮影ポイントであろう城の北西側からは逆光でした。残念。南からは堀をはさんできれいに撮れた^^
天守閣はもちろんのこと、復元された櫓群や門もよかった。太鼓櫓に登りたかったが、侵入禁止↓。係りの人に聞いたら、ちびっこが危ないからと入れなくなったそうだ…。そんなちびっこの親のせいだ! 例の福島正則の石垣も教えてもらってばっちり行ってきた。
●2008年12月28日登城 tkpunさん
路面電車、原爆ドーム、お好み焼き、宮島・・・見どころ満載です。
●2008年12月21日登城 コロンさん
小雨の中、ニノ丸表御門から入りました。
天守閣までの道がぬかるんでちょっと足元が…
特別展でユニークな兜を展示していました。
斬新で奇抜なデザインもあり、面白かったです。
●2008年12月19日登城 ディナルさん
10城目です。広島駅から徒歩です。
二の丸の復元群が水掘と合わさってとてもきれいでした。また、復元天守も毛利氏についてわかりやすい展示がしてあってよかったと思います。スタンプはやや良好でした。
●2008年12月18日登城 重兵衛さん
第16城目
ちょうど出張で広島市に泊まることに。空港からバスで市内へ移動してくると、広島城が目に入ってきます。平城で、茶色と水際に建つ姿から、松本城の弟分と言う感じがしました。売店でスタンプを借りて押した瞬間、あまりに残念な感じで、売店のお姉さんに思わず「あ〜!」と言われてしまいました。
●2008年12月14日登城 白井烏さん
後日更新します。
●2008年12月13日登城 XIさん
外観がシブい城です。アクセスも悪くないし、公園も綺麗に整備されていました。
●2008年12月13日登城 はやっちさん
あとで編集します。
●2008年12月11日登城 松下信之さん
別名が「鯉城」。ここから「広島カープ」が命名されたとか。
●2008年12月10日登城 ●●シャカマッキー●●さん
広島最終日に原爆ドームや広島市民球場など広島周辺をぶらぶら散歩して広島城に行きました。やっぱり広島城は毛利家の城だけあってきちんと残ってる。駅に近くアクセスもいい。お城の展示品も充実していて見ていて飽きません。入口で荷物を預かってくれるのもグー。甲冑も無料で着ることができて写真も撮りました。やっぱりずしっと重くこれ着て参勤交代してたなんて武士は体力すげーな。
●2008年12月8日登城 nql4649さん
18城目
岩国からバスで広島バスセンターへ移動後、徒歩にて登城。
●2008年12月5日登城 mitoっちさん
四城目。

2014年11月24日再々登城(新二十城目)。
外見再現の天守ですがなんか良いですよね。
●2008年11月27日登城 弾丸Fs2号さん
合同トライアウトのついでに
●2008年11月25日登城 カーネルさん
46城目

広島駅から路面電車で移動。2回目ですが天守閣があるのはやっぱりいいですね
案内板もいっぱいあり迷わずいけますよ
●2008年11月23日登城 花衣悠希さん
スタンプは天守閣のショップで言えば出してもらえます。
張り紙してあるので分かりやすいです。
●2008年11月23日登城 あらひこさん
コンクリート造り。
●2008年11月22日登城 フランケンシゲさん
14城目!
約2年9ヶ月ぶり2度目の登城。天守閣には「ご当地ピンズ・広島ピンズパート2」の?尾道から広島城に変更されたバージョンがありました。鯉が跳ねているかわいらしいデザインです。登城の記念にいかがでしょうか?全10種なのでどれが出るかはお楽しみです。意外と回されてる方も多かったですよ。スタンプは売店にありました。インク状態もよくきれいに押せました。
●2008年11月22日登城 豊橋のAHさん
以前登城
●2008年11月16日登城 オシロダイスキさん
 郡山城から国道54号、県道6号で広島城へ着く。広島城護国神社は大変な人出だ。駐車にしばらく並んでやっと入れた。

広島城は大田川の河口のデルタに作ったお城だ。木造の天守は堂々として風格が在る。押印は天守2階の売店の呼び出しなのも本サイトの通りである。天守からは原爆ドームの屋根がかすかに見える。

お城の後に原爆ドーム、平和記念資料館に行った。資料館は初めてだった。原爆投下時間の写真が胸に迫る。資料館の後は疲れてタクシーでお城へ戻った。
●2008年11月16日登城 まっしぶさん
☆第13城☆

「広島城」も新幹線を利用して行きました。
駅から歩いてみたのですが、意外と距離がありました。
やはりバスか路面電車が◎です。

当日は七五三という事もあり、神社付近は大変混んでいました。

場内の資料は非常に充実しており、映像やポスターなど
わかりやすく解説されていました。

原爆で完全に焼失してしまいましたが、良くここまで復元されたと思います。
広島の方々の想いがうかがえます。

スタンプは「城内のお土産物売り場」の方に言って出してもらいました。
記念スタンプは多くありましたが、100名城スタンプはしっかり管理されていました。

近くには原爆ドームや平和記念公園もあるので、ぜひどうぞ。
●2008年11月15日登城 やまげんさん
JR広島駅から路面電車で紙屋町東へ,そこから徒歩で約10分。二の丸表御門から登城。
当日は七五三のため城内(の護国神社)は人が多かったですが天守閣はそれほどの混雑では有りませんでした。時間の関係で北側へは廻らずでした。
●2008年11月12日登城 satoxkingさん
力強さを感じた
●2008年11月11日登城 大福まんさん
11
●2008年11月11日登城 まっちゃん3さん
宮島からの帰りに寄ってきました。
城内が広くて、入り口から、天守まで時間がかかった。(汗)
●2008年11月8日登城 まるまるむしさん
外観はとても素敵でした
●2008年11月2日登城 どうでしょうふりーくさん
以前も訪れているのでさらっと見学のみ。
前の人も書いていますが、スタンプの場所は
天守閣最上階ではなく一階売店です。
次の場所へ向かうためバスセンターへ走っていきました。
●2008年11月1日登城 masa. kさん
復元された表御門や太鼓櫓は綺麗でした。
それ以上に、堀の外側から見た天守はカッコよかったです。
スタンプは、天守最上階と書いてあったのに、2階の売店にあります。
●2008年11月1日登城 利長さん
某市民病院有料駐車場へ、外装板葺きの天守閣は珍しいのでは。お城だけなら、護国神社の駐車場をお勧めします。当然広島へ来たら平和記念資料館へ。
●2008年10月23日登城 さん
25/100
新幹線と徒歩で。
●2008年10月22日登城 mojohandさん
日本100名城めぐり 22/100(広島県)
●2008年10月20日登城 JEEPさん
6城目。
●2008年10月18日登城 STIさん
駐車場が見つけられずちょっと苦労しました。外国人観光客が多いのが印象的でした。
国道54号線からみる天守閣が風格があってよかったです。
●2008年10月13日登城 takaさん
2月5日。改めてスタンプを押印しに訪城しました。時間も早かったため人も少なく、ゆっくりと見学することができました。鉄筋コンクリートでの復元ですが、外観は木造になっており、当時の面影を感じることができました。
●2008年10月11日登城 かようさん
午前中に三原城、新高山城を廻ってお昼過ぎに広島駅に到着。
ここから広島電鉄の路面電車で紙屋町まで出てそこから徒歩でお城の前へ、ここに来たのは、約20年ぶりでしたが前は無かった二の丸部分の復元部分から見学。
天守は外観は木造っぽい造りですが原爆によって倒壊したため戦後復興された鉄筋コンクリート製になっています。
この城跡も戦前までは多くの建物が残されており、もし残っていれば国宝級だったんだろうなぁと思うと非常に残念です。

【30/100】
●2008年10月5日登城 ビザ皇帝さん
 ここでも紹介されているように、錦帯橋からバスで直接広島バスセンターに移動しました(片道800円).バスセンターから徒歩10分くらいで広島城の二の丸そこから天守はさらに5分くらいです.
 スタンプは天守内の売店に設置してあるので、入場料を払って中に入らないとスタンプが押せないことになります(夕方6時まで 入場は5時30分まで).
●2008年10月1日登城 stratosさん
●2008年10月1日登城 toshinoshinさん
披露宴に行った際に寄りました。
●2008年9月27日登城 ヒラリュウさん
岩国から今度は電車で移動。駅からは市電+徒歩で。広い敷地でじっくり見たかったが、試合開始時間が迫っていたのでやや早足で見学。スタンプは2階売店でボタンを押して呼び出します。ここも中々可愛い女性。状態は良い。
●2008年9月27日登城 jirosaburoさん
広島城はさすがに美しいですね!
秀吉に大阪城の次に美しいといわせただけのことはあります。
福島事件のときの壊れた石垣は少し分かりにくいですが、
是非探してみてください。
●2008年9月27日登城 TW27さん
クリア!
●2008年9月24日登城 まかべたんさん
野球観戦ついでに…
いや、ついでに野球観戦をしました
●2008年9月23日登城 悦子の部屋さん
展示物にはすこしがっかりでした。
関が原の合戦手ぬぐいをかいました。川中島の合戦手ぬぐいもございました。
●2008年9月23日登城 しんべぇさん
1城め。
広島市民球場ラストイヤー記念観戦の翌日に訪問。
100名城公式ガイドブックもこの城の売店で購入。

毛利・福島・浅野という戦国史を彩る3城主にまつわる展示は見応えアリ。
印象深かったのは、原爆で倒壊したという歴史ですね…

余談ですが、駐車場に地元・愛媛FCのバスが停まっていたことに反応してしまいました。
●2008年9月23日登城 たまっきーさん
1城め。
広島市民球場ラストイヤー記念観戦の翌日に訪問。
100名城公式ガイドブックもこの城の売店で購入。

毛利・福島・浅野という戦国史を彩る3城主にまつわる展示は見応えアリ。
印象深かったのは、終戦直後まで健在だったのに原爆で倒壊したという歴史でした。
●2008年9月23日登城 ポルチーさん
福山城といいここ広島城といい我が地元広島県の城は天守内が残念な感じです
●2008年9月23日登城 TAOさん
スタンプラリー最初のスタンプです。広島に転勤してから始めました。
●2008年9月22日登城 アゲハさん
後ほど
●2008年9月22日登城 HIRO#10さん
広島市民球場がなくなるということで
慌てて試合を見に行くことに!

広島城はとてもかっこよかった!!

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 次のページ

名城選択ページへ。