トップ > 城選択 > 広島城

広島城

みなさんの登城記録

3392件の登城記録があります。
2951件目~3000件目を表示しています。

●2009年10月18日登城 田中遊客さん
72城目
広島バスセンターから徒歩で広島城へ移動。
スタンプは天守閣の階段を上がった売店の人に言うと出してもらえます。
入場券を買うところにも書いてあるので分かると思います。
●2009年10月14日登城 けんけんさん
低い石垣が印象に残りました。車は神社の駐車場が近いです。
●2009年10月12日登城 まさこのみさん
渋い!
●2009年10月12日登城 がんばるとくちゃんさん
広島駅前から市電(150円)に乗って、紙屋町西まで行き、
しばらく歩くと広島城が見えてきました
昭和になってもお城は残っていたのに、原爆で壊滅的打撃を受けましたが再建されました
天守閣の中は歴史資料館になっています
広島城を見学したあと川沿いに歩いたら、原爆ドームがありました
●2009年10月12日登城 まこにゃさん
綺麗だった
●2009年10月12日登城 ramさん
登城6城目
前日夜にライトアップされたお城を撮りに行ったが、
ぶれた一枚を撮った後にライトアップが終わり涙を飲んだ日。
翌日、朝一番でしまなみ街道を行った。
●2009年10月11日登城 若旦那さん
錦帯橋バスセンター15:16発→広島バスセンター16:10着片道900円の
高速バスを利用しました。

広島バスセンターから徒歩で約10分、途中で地下道を通らなければいけません。

入場料360円
売店で毛利氏のタオルを購入1900円、この旅で唯一の自分用のおみやげです。
スタンプは良 ★★☆
ここも戦災焼失、残念。

帰りは電停「紙屋町東」まで徒歩「広島駅前」まで、全区間 1乗車150円です。

広島18:37発→新大阪19:58着 のぞみ52号 JRのEX予約で8890円
●2009年10月11日登城 FKFKさん
広島観光のついでに押しました。強く押しすぎちゃいました。
●2009年10月11日登城 雑賀孫市さん
よかった。
●2009年10月11日登城 まちほむさん
38城目
●2009年10月3日登城 じょっぴんさん
JR広島駅から路面電車に乗って約15分、紙屋町東下車。そこから城入り口まで徒歩で約10分。城内をゆっくり見て、天守の展示を見て、内堀を一周して約1時間半ぐらいかかった。
●2009年10月3日登城 真田の志さん
福山城から移動、第二の故郷、広島城を訪れました。
勤めた頃に初めて訪ねたので、30年ぶりです。
市内中央部にあって、アプローチしやすく、
かつ濃いブラウンの板壁と形状が美しく、
和らぐお城の1つです。
車は、城跡内にある護国神社の駐車場(無料)に
止め、天守に向いました。スタンプを押し、
天守館内で、昔の広島市内の写真を見学しました。
南側の二の丸櫓表門は平成6年頃再建され、城跡
アプローチにより重厚さを加えていますが、前回
見学しており、今回は割愛しました。
●2009年10月3日登城 足かけ7年目さん
19
●2009年10月1日登城 夜叉九郎さん
1
●2009年9月28日登城 紅孔雀さん
本丸内に広島大本営や中国軍管区司令部の地下壕の跡があり、吹き飛んだ天守と供に原爆を意識せずには見学できないお城でした。
駐車場は広島城南側の中央庭球場の地下(360円/時間)が二の丸表御門に近くて良いです。広島市民病院の駐車場と間違わないように。
●2009年9月27日登城 てーさんさん
やってきました広島城。木造で復元された櫓門・多聞櫓を見て天守へ行きました。広島城は都会とは思えないほど人がいなくて、いい所です。
●2009年9月27日登城 buzz3019さん
きれいに再建されていた。
●2009年9月26日登城 かこたんさん
郡山城より広島バスセンターに戻り本日最後の広島城へ。
城へはバスセンターより徒歩ですぐです。
スタンプはガイドブックには天守閣最上階とありましたが、1階の売店にありました。
広島城を見学し終えて時刻は17:00
ここで本日の城巡りはタイムアップ。
●2009年9月26日登城 tomokoさん
原爆でふっとんだのか。。。と思うと、悲しくて残念でなりません。。。

http://blog.livedoor.jp/to_moko1112/archives/2009-09.html#20090926
●2009年9月25日登城 鎌倉又兵衛さん
仕事
●2009年9月25日登城 マダオさん
過去に行きました。
●2009年9月23日登城 とも君のお父さんさん
きれいな城です。
●2009年9月22日登城 KDさん
早朝に到着。開城時間まで3時間あるので城内を探索。堀が広い!時間前に入れてくれる城も多いが、ここは9時ぴったりになるまで天守内には入れない。(今思えば、この時間を利用して原爆ドームまで歩いていけばよかったと少し後悔)入場は360円。城内の展示はなかなか充実している。天守内売店で押印、状態は普通。岡山城・福山城・広島城と戦災がなければと思う城の連続。
http://kdshiro.blog.fc2.com/blog-entry-1833.html(先行公開)
●2009年9月22日登城 baseballer.2.3.49さん
11城目。
熊本旅行の帰りに広島で1泊です。
●2009年9月21日登城 凛太郎さん
2年連続4度目の登城
広島駅から市電に乗り換え紙屋町西で下車し徒歩10分
二の丸櫓が無料開放されていました。
入場料360円
●2009年9月21日登城 ハクさん
天守から見える広島市内はお天気もよかったので
とても奇麗でした。1
●2009年9月21日登城 micky999さん
家族で登城。
こぢんまりとしたお城です。
原爆で燃え、再建されました。
●2009年9月20日登城 hiro(t&m)さん
59/100
郡山城から1時間程度で到着。市民病院の駐車場を利用。
スタンプは天守内の売店にある。
●2009年9月20日登城 スズコウさん
毛利氏の居城だっただけあり大規模な城郭。
●2009年9月20日登城 モンタさん
(64/100)
朝一で車で行きましたが、駐車場探しがたいへんでした。
近くの地下にある駐車場にとめました。
そして城へ行きました。
城には天主があり、なかなかの見栄えでした。
天主内の売店でスタンプを押しました。
その後、原爆ドームをみました。
広島に来ると、やっぱり戦争の痕跡を垣間見れます。
町には結構外国の人も多いと思いました。
●2009年9月20日登城 T−サウルスさん
子供の時以来だな…天守閣登るのは。
●2009年9月19日登城 国盗りひろくんさん
スタンプ押しに行ったら、思いのほか早く閉まってた
もう少し営業しろよな
●2009年9月17日登城 TAKさん
カープの試合を見る前に訪れました。
●2009年9月13日登城 マリノス君さん
・昨晩は牡蠣料理を堪能し、二日酔いの辛い状態で7時に起床。
・ホテルを出発し、平和祈念資料館、原爆ドームを見学。その後、歩いて広島城へ。
・まずは、再建された二の丸の櫓群を見学。無料で建物内にも入れましたが、展示物はいまいち(?)という感じでした。次に天守閣に行きますが、外観は昔の風情を出していますが、館内は完全なビルです。最上階からは市内を見下ろすことができますが、周囲には高い建物も多く、眺望としては…
・スタンプは1階のショップにありました。状態は良好です。
・城全体は当時の毛利氏120万石に相応しいものですが、もう少しお城の整備がされればいいかなと感じました。
・この後、お好み焼きを食べ、帰路につきました。
●2009年9月13日登城 三郎さん
一年ぶりの吉田郡山城攻略の後、広島城に向かいました。
広島城は、約20年ぶりだったので、ほとんど記憶がありませんでした。
たぶん20年前は、城内をくるくるっと廻って、写真を撮って終わっていたと思います。
今回は、城内もじっくり、縄張りもゆっくり廻り、写真撮影もたっぷり時間をとって堪能しました。お決まりのお好み焼きと原爆ドーム見学をしてから、岩国城に向かいました。
●2009年9月13日登城 帆澄さん
見た目は凄く地味です。

スタンプ置き場は一階のグッズ売り場。

言わないと貸してくれません。
●2009年9月10日登城 みのるたさん
天守閣はコンクリート造りですが、外壁は黒い下見板張りのため
木造と勘違いしてしまいました。とても雰囲気が良かったです。
外堀をぐるっと一周し、福島正則が破壊した石垣も見学。
このあと縮景園にも行きました。
●2009年9月9日登城 紀州人さん
前泊し、夕食はもちろん「広島風お好み焼き」。ホテルから近い「みっちゃん総本店」で食す。翌朝朝一で平和記念公園に行き、原爆ドームを見て広島城まで歩く。開館まで時間があったので外郭をぐるりと一周。城域はそれほど広くない。天守閣登城のあと新幹線で福山へ。
●2009年9月5日登城 つっちーさん
第45城
広島県城巡りの旅、初日2城目。
<アクセス>吉田営業所(広電バス)可部(可部・山陽・呉線)呉(呉・山陽線)西広島(広電)紙屋町西(徒歩)広島城
<スタンプ押印場所>天守閣内売店
<スタンプの状態>◎(シャチハタ印)
●2009年9月4日登城 たなべっちさん
凸6城目
広島城の駐車場はありません。同じ敷地内の護国神社の駐車場はありますが入口に警備員がいてチェックされます。福島正則の修築した石垣が一部残っていますが案内板ありません。ボランティアガイドさんをおすすめです(約一時間の案内)
●2009年9月4日登城 セディさん
1城目

青春18切符で東京→広島へ。
夕方頃に登城。
夕立がひどかったですが、城に入る前後には降っていなかったのでしっかり見れました。
●2009年9月4日登城 國たろうさん
松本城見たい?お好み焼きがうまかった
●2009年9月2日登城 たけぼうさん
5 鎧来てテンションアップ
●2009年9月1日登城 リオスさん
●2009年9月1日登城 クロさん
 実家の近くにありながら、初めて天守閣に入った。スタンプは天守閣受付にありました。中で朝日新聞の取材に遭遇。立派なお城です。
●2009年8月30日登城 サナダムシさん
32城目! ぱっと見 木造の天守に見えるが内部は、おもいっきり鉄筋コンクリート城で歴史博物館。
原爆で倒壊の悲しい過去を持つので再建はいたしかたない。
でも!この博物館 入場料 360の割にはイイ感じだった。
入館受付の女性が訪れる全ての人に『10円はお持ちじゃないですか?』と尋ねている事に(笑)。
入場料 350円 か 400円 にすればいいのにね。
●2009年8月30日登城 やまとさん
宮島から高速船に乗って広島城へ。
時間が夕方ってこともあってか、すいてました。
●2009年8月30日登城 蒼月ヒロさん
平成21年8月30日登城 広島城
●2009年8月29日登城 くりえさん
バスセンターからの道すがら玉突き事故を目撃しつつ城へ向かう。地下道をくぐるととすぐ二の丸への橋に行けます。大本営跡などを見ると戦争で破壊されたのは残念でなりません。
●2009年8月29日登城 三日月さん
以前に訪問した時に傷んでいた、二の丸の橋が修理されてきれいになっていました。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 次のページ

名城選択ページへ。