トップ > 城選択 > 広島城

広島城

みなさんの登城記録

3361件の登城記録があります。
1451件目~1500件目を表示しています。

●2015年6月21日登城 douda-mさん
城内で配っていたクーポン券付きのガイドブックを見て、お好み焼きを食べに行きました。美味しかったです。
●2015年6月20日登城 ゆずきちさん
51城目
●2015年6月19日登城 まーおじさんさん
毛利〜福島〜浅野(浅野長勲・最後の大名 最後の藩主)何か感じる!
仲々見ごたえのある名城ですね
●2015年6月18日登城 でんちゃんさん
中国地方城めぐり9/14。毛利輝元が築き、関ヶ原で負けて城下町の完成を見れなかった城。戦争で燃えてしまったけれど、天守閣復元されています。外観は年季が入っているように見えるので趣があります。1階にあるショップでスタンプゲット!\(^_^)/その横で欧米人が鎧体験を楽しんでいました。
●2015年6月15日登城 mashyaさん
天守の写真が撮れている状況は現地に行って初めてわかりました

天守台の近くまで行くと天守が近い

かっこいい天守でした


天守台がコンパクトに感じました
●2015年6月14日登城 hidaruさん
85城目
スタンプ:天守閣2階(本当は1階)の売店
城巡りツアーに参加
思っていたより立派な城でもっとじっくり見たかったです。
ボランティアガイドさんの説明がわかりやすかったです。
広島=原爆…
2泊3日山陰・山陽9城巡りで百名城は6城入ってました。
昔より確実にツアーは増えてますね!
●2015年6月13日登城 れもんさん
熊本から車にて登城、車だと遠すぎる…
天守閣入口の受付にてスタンプを押していざ中へ、やたら刀がおいてある印象でした。
そして馬出しを急ぎ目に見学。
●2015年6月11日登城 かあきちさん
82番目の登城。
●2015年6月9日登城 いぬさん
原爆の
災禍にもまれ
たたずみぬ
●2015年6月6日登城 michioさん
[31城目]
車で幾度も城前を通りますが、登城は久しぶりです。
駐車場を探すのに時間を要すので注意!
板張りの壁が綺麗です。
●2015年6月5日登城 ふなこさん
登城しました。スタンプ押印済み。
●2015年6月4日登城 まえけんさん
景色が残念だな
●2015年6月4日登城 cookHitさん
難易度:易。
市営駐車場→二の丸→本丸下段→天守閣→天守閣内観覧→裏御門跡で1時間。
●2015年6月1日登城 たかさん
表御門の内部に太鼓櫓の模型があるが、なぜか斜めになっている。
模型の製作ミスかと思いきや、本物の櫓も台形になっていた。
なぜ斜めに作ったのだろう。

スタンプは天守閣2階の売店でGET。

堀の周りをぐるっと一周すると、北東の端に原爆被爆直後の生々しい写真が飾られていました。
●2015年5月31日登城 アッツーさん
本日はメモリアル記念で入場料ただでした
場内の護国神社では子ども相撲が開催されていました。
●2015年5月28日登城 まこさん
1城目
●2015年5月24日登城 ぼでーわいさん
54城目。
●2015年5月24日登城 Donちゃんさん
原爆の爆風で倒れた悲劇の城です
天守閣の中はとても興味深い展示になっています
●2015年5月24日登城 衣笠丼さん
14城目。
●2015年5月24日登城 衣笠丼さん
広島カープ観戦した翌日に登城。
●2015年5月22日登城 ワンピースさん
百名城めぐりの旅行2日目。外見は木造に見えるけど中は鉄筋コンクリート。天守閣は木造で復元してほしいと思います。
●2015年5月22日登城 KOUさん
海外の方や修学旅行生がたくさんいました。天守内には、日本刀や甲冑なんかも数多く展示してあり、日本刀の重さや甲冑を身に着けるなど体験できるスペースがあり、有意義でした。
●2015年5月22日登城 ようちゃんさん
【79城目】
広島で連泊、旅行最終日。広島バスターミナルから歩いて5年ぶり二度目の登城。二の丸石垣と多門櫓・太鼓櫓が水堀に映る景色は格別。天守閣を水堀越しに見てから大手橋を渡り二の丸の各櫓内を回った。攻め落とされた場合を想定し本丸側には塀等遮蔽物が無いとの説明に納得。土橋を渡り本丸の一段高い本壇にある日清戦争時の大本営跡を見て天守閣へ。小天守台が2つ残るが、資料がないので実現不可だがもし復元されたらと思った。
前回は入館時間を過ぎていて入れなかったので初めて天守閣に入る。1Fの売店でスタンプ押印後、最上階から原爆ドームの屋根も見える市街を眺めた。
ようやく中国地区を制覇。
●2015年5月20日登城 まほろばりょうさん
護国神社内の中国軍管区司令部跡の地下通信室見学
レストハウスの地下室、本川小学校と袋町小学校の資料館見学
●2015年5月20日登城 かえきちさん
出張の最後に広島城へ。
広島の街と合わせて、原爆と歴史の両方を感じられた場所。
●2015年5月18日登城 RYUさん
38城目。
3年前に登城したことはあったのですが、スタンプのために再訪(笑)
土砂降りで本丸を歩いているとずぶ濡れになりました…。
スタンプを一階の売店の方にお借りすると綺麗に押せるよう手伝っていただき、人の温かみに触れることができました!

土砂降りで写真どころではなかったので写真は3年前に撮影したものを載せます(苦笑)
●2015年5月18日登城 ふゆひなさん
8城目。43年ぶり、2回目の登城でした。
二の丸の櫓群が再建されていました。
●2015年5月18日登城 播磨の小六さん
原子爆弾で完全に倒壊してしまったようです。平和が一番です。
●2015年5月17日登城 まっくん21号さん
aa
●2015年5月16日登城 えむほしさん
広島駅に車を止めて市電で広島城へ
駅からは少し距離がありました
●2015年5月15日登城 あおばさん
お城に駐車場は無いので、近隣のコインパーキングに停めました。
●2015年5月10日登城 リクームさん
天守閣の写真を撮るなら、お堀の外からが優美
●2015年5月10日登城 とらひろさん
8城目
城の規模は大きく、お堀も立派ですが、天守閣が意外に端の方にぽつりとあり壮大感はないです。平城でしょうがないですが、天守閣から眺めはマンションばかりで興ざめしました。
●2015年5月9日登城 むかさん
塔城
●2015年5月6日登城 顔子淵さん
 典型的な平城。
●2015年5月6日登城 ノットナウケイトさん
登城前日に広島入り。広島のあまりの都会っぷりに愕然とする。広島恐るべし…。朝一で原爆ドーム&平和記念公園を訪問し、そのまま徒歩で広島城へ。あっさりとした展示物の為、見学もあっさり終了。城内のグッズ販売所でスタンプ押印。店員さんがとても親切で好感がもてた。その後、広島駅に行き記念撮影をしていると怪しげなオジサンに話しかけられ、カメラを盗まれた悲しい思い出話を延々と聞かされる&外国語で「有難う」と言うから、どこの国の言葉か応えよ!という出題。しかも耳元で囁くように…。な〜ぜ耳元で!? タイムロスッ! 広島恐るべし…(笑)。そのオジサンから逃げるようにして次の目的地、福山城へ急ぐ。
●2015年5月5日登城 パイナップルさん
天守からの眺めはきれい。
●2015年5月5日登城 たーちゃんさん
次回はもう少しゆっくり
●2015年5月4日登城 *sana*さん
展示物が多くてなかなかよかったです。
外観も素敵ですね〜。
GWなので人が多かったです。
●2015年5月4日登城 のりべーさん
【13/100】
城内では映像を用いて広島城の成り立ちを知ることが出来ます。太平洋戦争時には城内に広島大本営が置かれており、原爆によって城内にいた1万人の兵士が亡くなったことを初めて知りました。   合掌。
●2015年5月4日登城 ∞祥那∞さん
中国地方旅行1日目!
●2015年5月4日登城 ぷりんすさん
 3度目の登城で初スタンプ。GWだからか人が大勢でした。あんまりゆっくり見られませんでした。天守閣の周りの木々少し伐採して欲しい気がします。
●2015年5月3日登城 もふもふ あいちさん
・77城目ヽ(`▽´)ノ
●2015年5月3日登城 ★わびさびわさび★さん
94城目
●2015年5月3日登城 ドナルドさん
22
●2015年5月2日登城 腐れ儒者さん
本丸自体はそこまで大きくないのですが、兎に角敷地が
広大です。かつての国宝も原爆により倒壊。ほかの城にも
言える事ですが、戦争により非常に多くの史跡が失われたのは
哀しい限りです。

駐車場は中には無いので近くの市営駐車場に止めることになりますが
中の護国神社参拝もかねているのであれば中にとめられます。
嘘をつくのは良くないと思いますので、ちゃんと神社に参拝しましょう。
●2015年5月2日登城 takaoさん
40城目
●2015年5月2日登城 げるぐぐさん
登城済
●2015年5月2日登城 こまじろうさん
4城目
宮島、広島市内観光の中で登城しました(^-^)
天気が良く、最上階からは広島市内を一望できました。
●2015年5月2日登城 ひろっぺさん
やっぱりスタートは広島城から。佐知子と。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 次のページ

名城選択ページへ。