3377件の登城記録があります。
2451件目~2500件目を表示しています。
●2011年12月12日登城 tonboさん |
コンクリートの城はどうも興味がそがれるものだ。内部の刀剣は見応えがある。 |
●2011年12月8日登城 shouseiさん |
登城37城目 |
●2011年12月5日登城 へのいちさん |
天気も良く絶好の登城日和でした。 新幹線で広島に着いたら登城まえにまずはお好み焼き・・・ 新幹線口の「みっちゃん」にて豚玉を注文。 結構なボリュウムでおなかいっぱい!! 市電にのって紙屋町東で下車、しばらく歩くとお堀と塀が見えてきます。 スタンプは天守の受付を通って階段をあがったフロアにありました。 すぐとなりにセルフで着れる鎧の胴あてと陣羽織、兜がありナンチャッテ武士に なれます。(無料) 縮景園も行って見ました。素敵なお庭で池にかかる石橋がありえないほどの急角度で 渡っていいのかドキドキしました。 新郎新婦が何組も写真撮影をしていて、絵になる庭って感じです。 お好み焼きはJRの反対出口側にある「麗ちゃん」も美味しかったです。 |
●2011年12月4日登城 chachaさん |
14城目 福山に住んでいて初の登城です 駐車場の入り口を通り過ぎて四苦八苦 市営中央駐車場に駐車すると30分の無料券を が 出し忘れて縮景園へ 広島といえばお好み焼き、観光客と共に有名店で食す お皿で・・・切れ目が入ってない・・・・皆さん箸でお好み焼きをバラバラ 焼そば?焼うどん? お好み焼きは鉄板の上でヘラで食べんとイケン!! 駐車場代は3時間位で1080円でした ![]() ![]() ![]() |
●2011年11月27日登城 わたさん |
![]() 駐車場がないので地下の共同駐車場へ。 なかなか立派だがやっぱり戦前残っていた城があればなあ思う。 |
●2011年11月26日登城 土成★2周目さん |
晴れていてきれいな写真が撮れました |
●2011年11月23日登城 爆弾オヤジさん |
広島城そのものは良いけど、広島県・広島市はなんじゃ!!広島駅からヒロシマ城まで アナウンスが無さ過ぎる。標識は無いは、市電に乗ってもアナウンスは無いは、不親切極まりない!大憤慨のヒロシマ。 |
●2011年11月23日登城 きわみさん |
天守内の展示物が素晴らしかった。刀剣や鍔、木組みの体験コーナー、甲冑の着用コーナーなど、楽しかった。ガードマンのおじさんが、展示物の解説もしてくださり、勉強になりました。 |
●2011年11月23日登城 おがっぴさん |
生憎の雨であったが、城内の展示物も多く楽しめた。刀のコレクションも多く、警備員のおじさんが色々レクチャーしてくださった。原爆でバラバラに倒壊した天守閣の写真を見て、もう少し早く戦争が終わっていたら…と残念な思いを抱いて帰りました。帰りにはお好み村で広島焼きを食す。 |
●2011年11月21日登城 inaさん |
ここで、名城100選の本を買いました。受付の人に言ってスタンプを出して貰います。 |
●2011年11月19日登城 もののふさん |
3度目の登城です。 郡山城から車で一般道を約1時間、南側の地下駐車場に車を置いて土砂降りの中、まずは外周をぐるりと散歩しました。 二の丸より本丸へ向かい天守閣へ! 二の丸が復元されて二十年ほど前に訪れた時とは全く違った印象になっていました。 が・・・ 土砂降りでは・・・残念です。 ![]() ![]() ![]() |
●2011年11月18日登城 ひまじんさん |
出張次いでに立ち寄りました 本当は吉田郡山に行きたかったけど時間が・・・ 城自体はさして特色なかったですが、公園としてはかなり綺麗ですね また来ると思うので、次はじっくり見てみます |
●2011年11月17日登城 カトウキヨマサさん |
第98城目登城(後:郡山城) (駐車場所)広島市中央駐車場 |
●2011年11月15日登城 TAOの嫁さん |
何度か行っていたにも関わらず、スタンプは押していなかったので...。 天気のいい日で、お城周りの緑がきれいでした。 車はお城内には停められなかったので、近くの市営駐車場に停めました。 |
●2011年11月15日登城 zen66さん |
![]() 今回は出張帰りに立ち寄る。 堀に映った天守が最高に美しい。 |
●2011年11月14日登城 こんちゃんおやじさん |
出張のついでに登城しました。 今は本丸と二の丸しか残っていませんが,城内のジオラマを見ると昔はものすごい大きな城だったことがわかりました。 天守閣はコンクリートによる復旧ですが,概観はよい味が出ていると思います。 |
●2011年11月14日登城 旅人さん |
広島は、出張と観光で数十回かは来ていたにも関わらず、広島城に行く機会がなく、今回初めて登城。広大な城域を歩いて天守に登り、降りてきてスタンプに捺印。 |
●2011年11月13日登城 えとーさん |
1 |
●2011年11月11日登城 とある錬金術の登城目録さん |
![]() |
●2011年11月6日登城 masaさん |
63 |
●2011年11月6日登城 たかりんさん |
5城目 |
●2011年11月6日登城 ち〜子さん |
ラリー開始前の登城 |
●2011年11月5日登城 泰之伸さん |
5城目 雨の中登城 小天守台にも登れる 天守内に市中の井戸から発掘された福島正則時代の鯱が展示されていた ![]() ![]() ![]() |
●2011年11月3日登城 かるれさん |
イベントついでに登城! |
●2011年11月1日登城 城大好きさん |
1 |
●2011年11月1日登城 太閤傾奇紋次郎さん |
日付無効 |
●2011年10月26日登城 どくばりさん |
72城目。 原爆で倒壊しているので外観復元のコンクリ天守なわけですが、 コンクリ感を全く感じさせない素晴らしい外観でした。 内部の展示もなかなかの充実ぶりです。 復元された二の丸の太鼓櫓なども良かったです。 ただ、見所が少ないので案外あっさりと見終わってしまいました。 スタンプの状態は良好。 ![]() ![]() ![]() |
●2011年10月25日登城 戦国さん |
戦災で焼失後の鉄筋外装復元城。 本当に残念。 |
●2011年10月24日登城 ちかにゃんさん |
ここは18時まで開いてました。 なので、遅めに広島に着いたんですが、入ることができました^^ ![]() ![]() |
●2011年10月22日登城 みつさん |
![]() |
●2011年10月22日登城 やっさんさん |
スタンプラリーの最初の城。何年かかるのかとスタートする。 |
●2011年10月22日登城 たつリンさん |
日本100城目4城目 地元であり、過去、複数回登城。平城。堀をめぐらし、なかなか立派です。中心街に近く、徒歩でも充分登城可能です。是非、一度登城してみてください。 |
●2011年10月20日登城 ひらめ0709さん |
宮島→原爆資料館→広島城と見学 スタンプは城内の天守閣2Fでゲット |
●2011年10月18日登城 Akiraさん |
![]() ここで、日本100名城の本を購入、始まっちゃいました!! よく大河ドラマに出てくる福島正則の居城とのこと、城好きになってしまった。 |
●2011年10月15日登城 もっちいさん |
広島市内に一泊。雨はあがりました。17年振りに登城。まずは水掘りを一周。いろんな角度から石垣や天守閣を楽しみました。堀から時々魚が跳ねていて、鯉ではなくボラだそうです。鉄筋コンクリートでの再建ですが、石垣だけ残っている原爆投下後の写真を見ると、ここは再建が必要だったとおもいます。復興の象徴だったのでしょう。17年前はなかった櫓や門も、よく映えていました。 |
●2011年10月14日登城 21右衛門さん |
百名城スタンプ初捺し。 雨の広島城、出張の大荷物を受付で預かって頂き、2F売店でスタンプ初見。 予想以上の小ささに面食らいました。というのも以前誤って購入した大きめの御朱印帳(18×12)の使い道として考えていたからです。 ど真ん中にだけだとかなり寂しい、、そこで上下に 記念スタンプを配すると、大きさが幸いして丁度よいバランスになりました。 |
●2011年10月11日登城 セプティーさん |
郡山城から戻り、その足で向かいました。バスセンターから歩いて行きました。 工事中で、あまり良い写真は撮れませんでした。 ![]() ![]() ![]() |
●2011年10月10日登城 Tigerさん |
●2009年8月15日(1回目)広島大本営がありました。日清戦争の時は天皇がここにいました。戦時中の中国軍管区司令部の地下通信室の被曝の話を聞けました。 ●2011年10月10日(2回目)良い天守閣の写真を撮りたかったら、堀の外側の北か西側から取るべし。スタンプは入城しなくても、受付に言うとお土産屋さんが下まで持ってきてくれました。 ![]() ![]() ![]() |
●2011年10月9日登城 係長さん |
車は近隣地下駐車場に駐車し天守まで徒歩約10〜15分(専用駐車場は無し) 建築物は全て再建。 内部は歴史資料館として天守の原爆倒壊直後写真等も有。 外堀石垣は横矢掛りで大阪城を彷彿とさせる景観。 ![]() ![]() ![]() |
●2011年10月9日登城 takaさん |
原爆にも負けずに生き続けている木が忘れられない。 |
●2011年10月9日登城 黄色い木さん |
岩国城の後。広島お好み焼き食べました。![]() ![]() ![]() |
●2011年10月8日登城 真田主水さん |
浅野本家のお城 |
●2011年10月8日登城 あずきさん |
2011.10.8登城 |
●2011年10月8日登城 ミツシロさん |
No.73![]() ![]() |
●2011年10月1日登城 さきどらさん |
お城のかたちがすごく好みでした。 |
●2011年9月30日登城 すけどのさん |
![]() |
●2011年9月29日登城 すだっちさん |
<31城目> 太田川河口の三角洲に、 毛利輝元が「島普請」で築いた 「鯉城」−広島城。 平櫓・多聞櫓・太鼓櫓と連なる 表御門が気持ちを盛り上げ 五層の天守がそびえる威容は 広島の中心を体現してますね。 広島カープが城から由来してる のも文化の中心だからですよね。 ただ中心なだけに、近くに地下 駐車場しか無く、高いのが難点。 |
●2011年9月29日登城 ブレイキングドーンさん |
落ち着いた雰囲気 |
●2011年9月28日登城 たくみんさん |
泊まったホテルの窓の正面に見えました![]() ![]() |
●2011年9月24日登城 虎太朗さん |
25 |