トップ > 城選択 > 広島城

広島城

みなさんの登城記録

3201件の登城記録があります。
51件目~100件目を表示しています。

●2023年3月20日登城 たつにいさん
51城目
●2023年3月19日登城 日下茂平さん
58城目
●2023年3月19日登城 有楽斎さん
百名城64城目。トータル130城目
駐車場:広島市中央駐車場(地下駐車場:30分210円)
スタンプ:天守入口前
岩国城と錦帯橋を先に見てから広島市内へ戻り、広島市中央公園に駐車し天守入り口に設置のスタンプをゲット。中には入らなくて貰えます。
広島城は水堀と天守のセットが美しいのでどちらかといえば堀の外から見ることをお勧めします。一旦市内の宿にチェックインしたあと夕食後に徒歩でライトアップした広島城を見に行きましたがとても美しい縦横比です。お堀の水面に映る天守も含めたダブル広島城に気分が上がりました。
●2023年3月17日登城 四段さん
過日登城済。
●2023年3月15日登城 みるくさん
広島市中央駐車場に駐車。30分210円
天守閣入城の際、駐車券提示で30分210円分のサービス券がもらえました。
そのまま歩いて原爆ドームを見学し、吉田郡山城に向かいました。
●2023年3月13日登城 みっ珍さん
広島市中央駐車場
スタンプは天守前にて設置しております。
入館不要
●2023年3月9日登城 瑛人さん
帰りはそごう10階、みっちゃん雅でランチセット
●2023年3月9日登城 たろうさん
日清戦争の大本営が置かれた
●2023年3月4日登城 内ちゃんさん
車窓から見える広島市内は川が多い印象を受けました。広島バスセンターに到着し、徒歩で広島城に向かいました。近くにサッカースタジアムを建設しているようできっと盛り上がる事でしょう。
城内で切り絵の御城印を購入。今日は時間との戦いもあるので広島バスセンターに戻り、吉田郡山城を目指しました。
●2023年2月25日登城 tigerさん
岡豊城からレンタカーで。
16時半ぎりぎりに到着。
再建とはいえ、風格漂う天守閣。
●2023年2月24日登城 あんこうさん
55城目!
●2023年2月23日登城 Minoさんさん
市営駐車場から徒歩5分程で城内へ
天守は、奥にあり見応えのある外観
展示は、刀剣が多かったですが
天守からは、広島の街を一望です
●2023年2月13日登城 福武本郷さん
イベント
「頼聿庵?躍動する運筆」やってました。
●2023年2月1日登城 hhmさん
0
●2023年1月25日登城 なゆかさん
中までは入れずでしたが素敵なお城でした
●2023年1月17日登城 蛍光灯さん
72城目
●2023年1月8日登城 じょんそんさん
入場券を買わないとご城印が買えません。
●2023年1月4日登城 侍ホリタンさん
JR利用ですと広島駅と新白島駅利用になりますが、後者の方が徒歩で15分程度、駅を出てからまっすぐ南に進んで行くだけなので迷うこともなくおすすめです。天守閣からは原爆ドーム、宮島を眺めることができます。北側の石垣には刻印の有る石垣、福島正則公が壊したとされる石垣を見ることができます。西側石垣にも刻印の有る石垣があります。堀に突き出したようなニノ丸は、馬出しの機能を持っており堀に写る櫓群の水鏡は美しかったです。
●2023年1月3日登城 Hiroshima Taiyoさん
護国神社に初詣。地元広島城は何度も行っているがスタンプをもらいに行きました。
●2023年1月2日登城 さん
通算131城目

コインパーキングに駐車。
先に相生橋、原爆ドーム、平和記念公園、平和記念資料館と回り、折り返して広島城へ。
周囲は護国神社の初詣のついでなのか家族連れの方が多かった。
●2023年1月1日登城 こりおさん
2010
●2022年12月26日登城 キャッスルレディさん
公園内にあるお城で天守閣まで階段も坂道もほとんどなく行きやすかったです。
●2022年12月19日登城 ほんたかさん
100名城 38城目
●2022年12月18日登城 ぷにさん
96城。
●2022年12月18日登城 とり抹茶さん
登城完
●2022年12月16日登城 アロハさん
【109城目(うち続49城目)】
 広島エリア攻めの3城目。
 岩国城を出て、岩国ICから山陽自動車で廿日市IC・西広島バイパス利用で市営中央駐車場に約1時間で到着。閉館時間が迫る中、急ぎ足で天守閣を目指し、スタンプをゲット。観覧料370円で入館し、展望室から原爆ドームなどを確認。本丸には、広島大本営跡や被爆した樹木があったりで、戦争について考えさせられた。櫓や石垣の水鏡は、見応えあり。滞在約80分。駐車料金630円。広島駅そばの宿泊先にチェックインし、浜焼きやきとん「徳ちゃん猿猴橋店」で、牡蠣を肴に、1日3城攻めと200キロ超運転の疲れを癒した。(広島市内宿泊)
●2022年12月13日登城 たけしさん
青春18切符と全国旅行支援で行きました。
●2022年12月8日登城 レッドパンダさん
百名城26城目。
天守閣入口前通路にてスタンプ、2Fミュージアムショップにて御城印ゲット。
●2022年12月6日登城 傾奇者さん
天守登城出来ず、スタンプのみ。
●2022年12月3日登城 やっしさん
駐車場を見つけたと思って入ったら観光バス専用で、係の人に教えていただきました。
広島市中央駐車場が近く、天守閣の売店に行けば30分無料になると。
天守閣の入場料のほうが高いですけど…
鎧や刀剣、古文書などもそれなりにあり見ごたえはありました。
原爆で破壊されたときの写真は見入ってしまいました。
●2022年11月27日登城 柏原ぶどうさん
福山城→三原城→新高山城→郡山城→広島城 1泊2日五城攻めの5城目。広島市中央駐車場(広島翔洋テニスコートの地下)に車を駐車して攻城しました。(最寄りの出口は駐車場の北出口です。)城内2階の売店で駐車場の割引きカードがもらえます。
●2022年11月26日登城 ぶらり96さん
●2022年11月25日登城 ポロピーさん
石垣が良い
●2022年11月25日登城 ただっちさん
78城目。
大本営跡や海岸線(埋め立て)の歴史など城以外でも勉強になりました。
確かに郡山城とでは立地条件が雲泥の差です。
●2022年11月12日登城 モコさん
やっと登城できました!
再建の話もあるらしく、資料館の方のお話も面白かったです。
●2022年11月8日登城 じゅんさん
3
●2022年11月7日登城 み〜ちゃんさん
九州からの三度目の城攻めで、やっと攻略。1・2回目ともコロナの移動自粛で、見事城攻め失敗。スタンプは本丸入口(受付)の外のボックス内にあり、スタンプだけという方は入館しなくても押印できます。御城印は、天守閣内1階の売店にあり、御城印を求めるなら観覧料が必要です。観覧料は大人370円ですが、シニア(65歳以上)は180円です。
 広い堀と石垣は見ごたえありですね。そして復元された、二の丸のおもて御門、平櫓、太鼓櫓など見事です。「鯉城」と言われるだけあってお濠には、見事な錦ゴイが群れていました。
 平日の為か天守見学はほぼ貸し切り状態。それに引き換え七五三参りの家族連れで、城内の護国神社は、賑わっていました。
 今回マイカーで行って、午前10時過ぎ地下中央駐車場に入りましたが、ほぼ満車状態で駐車場内をぐるぐる回りやっと空きスペースに止められましたが、昼過ぎ駐車場を出る時は不思議とがら空きでした。
●2022年10月29日登城 しまさん
40城目

広島駅から徒歩で登城。
●2022年10月14日登城 ひむかの赤馬さん
広島駅から徒歩で登城。
スタンプは今まで行った中で1番分かりやすかった。
●2022年10月13日登城 おっさんさん
特になし
●2022年10月10日登城 Yasuさん
城内への車の乗り入れが多くて。。。
●2022年10月9日登城 池田(も)さん
後で書きます。
●2022年10月8日登城 たいし23さん
84城目 天候晴れ
岩国からレンタカーで約90分で広島城に到着。
スタンプを天守入口でGET。
当時を思い出させる様な外観に比べ城内は近代的で少し残念。
原爆ドームを見学して帰ります。
●2022年10月8日登城 ヤマザキ リンさん
後に記載
●2022年10月2日登城 田吾作さん
12城目(2017年10月15日初登城)

資格試験ついでに登城。
内部が近代的な博物館と化しているのは残念だが,外観と展望室からの眺めは◎。
後マスコットキャラクター(しろうニャ)が可愛い。

駐車場 :広島市中央駐車場(広いので確実に止められるのが強み。30分210円ですが,天守閣入場すれば30分無料になる…らしい)
所要時間:30分
御城印 :有。1Fショップに3種。
     切り絵の御城印は1枚1000円とお高めだがとても格好いい。
その他 :
・都会なので車も車線も多い。公共交通機関使った方が絶対楽。
・徒歩圏内に原爆ドーム有。
●2022年9月30日登城 Caco-chanさん
駐車場がないので事前に調べてから行った方がいいです。
邪道ですが、広島護国神社への参拝客は護国神社の駐車場(城内)に停まれます。お城の入り口で警備員に「護国神社の参拝に来た」と話すと証明書をくれるので、社務所でサインしてもらえば、お城の下に停められ、駐車料金もタダです。ちょっとドキドキですが・・・。
●2022年9月28日登城 GAOさん
89城目  (147/200)

 二の丸で企画展の全国各地の城郭ジオラマ展を実施していて、無料にもかかわらず、
精緻で、見応えがありました
 大都市のど真ん中にある城跡、天守以外の復元がさらに進むことを期待しています
●2022年9月27日登城 せなのパパさん
88城目。
夜中3時に起き愛知から500km強の運転は疲れた…そして天気は雨とテンションは上がらず。広島城の看板の文字の書体がコワイ。なぜこうしたのだろう。天守からは原爆ドームも見えた。
●2022年9月17日登城 KAZUさん
92城目。台風の影響で帰りの飛行機が早々と欠航に。予定を1日繰り上げ本日4城目。
外見は立派なお城です。
●2022年9月17日登城 みみさん
92城目

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 次のページ

名城選択ページへ。