トップ > 城選択 > 広島城

広島城

みなさんの登城記録

3377件の登城記録があります。
3151件目~3200件目を表示しています。

●2008年11月12日登城 satoxkingさん
力強さを感じた
●2008年11月11日登城 大福まんさん
11
●2008年11月11日登城 まっちゃん3さん
宮島からの帰りに寄ってきました。
城内が広くて、入り口から、天守まで時間がかかった。(汗)
●2008年11月8日登城 まるまるむしさん
外観はとても素敵でした
●2008年11月2日登城 どうでしょうふりーくさん
以前も訪れているのでさらっと見学のみ。
前の人も書いていますが、スタンプの場所は
天守閣最上階ではなく一階売店です。
次の場所へ向かうためバスセンターへ走っていきました。
●2008年11月1日登城 masa. kさん
復元された表御門や太鼓櫓は綺麗でした。
それ以上に、堀の外側から見た天守はカッコよかったです。
スタンプは、天守最上階と書いてあったのに、2階の売店にあります。
●2008年11月1日登城 利長さん
某市民病院有料駐車場へ、外装板葺きの天守閣は珍しいのでは。お城だけなら、護国神社の駐車場をお勧めします。当然広島へ来たら平和記念資料館へ。
●2008年10月23日登城 さん
25/100
新幹線と徒歩で。
●2008年10月22日登城 mojohandさん
日本100名城めぐり 22/100(広島県)
●2008年10月20日登城 JEEPさん
6城目。
●2008年10月18日登城 STIさん
駐車場が見つけられずちょっと苦労しました。外国人観光客が多いのが印象的でした。
国道54号線からみる天守閣が風格があってよかったです。
●2008年10月13日登城 takaさん
2月5日。改めてスタンプを押印しに訪城しました。時間も早かったため人も少なく、ゆっくりと見学することができました。鉄筋コンクリートでの復元ですが、外観は木造になっており、当時の面影を感じることができました。
●2008年10月11日登城 かようさん
午前中に三原城、新高山城を廻ってお昼過ぎに広島駅に到着。
ここから広島電鉄の路面電車で紙屋町まで出てそこから徒歩でお城の前へ、ここに来たのは、約20年ぶりでしたが前は無かった二の丸部分の復元部分から見学。
天守は外観は木造っぽい造りですが原爆によって倒壊したため戦後復興された鉄筋コンクリート製になっています。
この城跡も戦前までは多くの建物が残されており、もし残っていれば国宝級だったんだろうなぁと思うと非常に残念です。

【30/100】
●2008年10月5日登城 ビザ皇帝さん
 ここでも紹介されているように、錦帯橋からバスで直接広島バスセンターに移動しました(片道800円).バスセンターから徒歩10分くらいで広島城の二の丸そこから天守はさらに5分くらいです.
 スタンプは天守内の売店に設置してあるので、入場料を払って中に入らないとスタンプが押せないことになります(夕方6時まで 入場は5時30分まで).
●2008年10月1日登城 stratosさん
●2008年10月1日登城 toshinoshinさん
披露宴に行った際に寄りました。
●2008年9月27日登城 ヒラリュウさん
岩国から今度は電車で移動。駅からは市電+徒歩で。広い敷地でじっくり見たかったが、試合開始時間が迫っていたのでやや早足で見学。スタンプは2階売店でボタンを押して呼び出します。ここも中々可愛い女性。状態は良い。
●2008年9月27日登城 jirosaburoさん
広島城はさすがに美しいですね!
秀吉に大阪城の次に美しいといわせただけのことはあります。
福島事件のときの壊れた石垣は少し分かりにくいですが、
是非探してみてください。
●2008年9月27日登城 TW27さん
クリア!
●2008年9月24日登城 まかべたんさん
野球観戦ついでに…
いや、ついでに野球観戦をしました
●2008年9月23日登城 悦子の部屋さん
展示物にはすこしがっかりでした。
関が原の合戦手ぬぐいをかいました。川中島の合戦手ぬぐいもございました。
●2008年9月23日登城 しんべぇさん
1城め。
広島市民球場ラストイヤー記念観戦の翌日に訪問。
100名城公式ガイドブックもこの城の売店で購入。

毛利・福島・浅野という戦国史を彩る3城主にまつわる展示は見応えアリ。
印象深かったのは、原爆で倒壊したという歴史ですね…

余談ですが、駐車場に地元・愛媛FCのバスが停まっていたことに反応してしまいました。
●2008年9月23日登城 たまっきーさん
1城め。
広島市民球場ラストイヤー記念観戦の翌日に訪問。
100名城公式ガイドブックもこの城の売店で購入。

毛利・福島・浅野という戦国史を彩る3城主にまつわる展示は見応えアリ。
印象深かったのは、終戦直後まで健在だったのに原爆で倒壊したという歴史でした。
●2008年9月23日登城 ポルチーさん
福山城といいここ広島城といい我が地元広島県の城は天守内が残念な感じです
●2008年9月23日登城 TAOさん
スタンプラリー最初のスタンプです。広島に転勤してから始めました。
●2008年9月22日登城 アゲハさん
後ほど
●2008年9月22日登城 HIRO#10さん
広島市民球場がなくなるということで
慌てて試合を見に行くことに!

広島城はとてもかっこよかった!!
●2008年9月21日登城 孫三郎さん
雨の中、登城。天守閣は板張りの壁が他にはない雰囲気です。二ノ丸の櫓もきれいに復元されており見所が増えたのではないでしょうか。
●2008年9月20日登城 hikaremonoさん
二の丸門から入ってしばらく歩くと本丸が見えてくる変わった配置のお城です。原爆前までは築城当時の城があったそうです。
●2008年9月20日登城 のんのんさん
スタンプを出してくれた売店のおねえさんがきれいでした。
●2008年9月20日登城 ぶっきーさん
スタンプ場内。
●2008年9月19日登城 ひらんげさん
30城目、晴れ。 
岩国城からバスで岩国駅まで行き山陽本線で広島駅まで行き広島駅から路面電車で紙屋町西で降り徒歩で登城。
周りは高い建物ばかりなので見晴しはあんまり、原爆ドームは頭の部分だけ見えました。
スタンプは2階売店にて良好です。
●2008年9月18日登城 モリノクマさん
天守自体は、ちょっとボロい印象を受けましたが、素敵な所でした。
●2008年9月16日登城 blackさん
スタンプラリー開始。
●2008年9月15日登城 アランさん
-----
●2008年9月14日登城 虎ノ介さん
何度も登城する機会はあったのですが、一度も登城せぬまま広島を去ってしまったので、出張の合間に駆け足で登城しました。
福島正則の無念が偲ばれます。
●2008年9月13日登城 戦国太郎さん
ようやく2城目制覇!初の中国地方進出。城内の見学を終えて外に出ようとすると突然の
雨でした。みんな雨宿りをしていましたよ。スタンプを探しに2階の売店へ、ベルを鳴らして関係者の人が出てきて見事GET。基本的に広島城の駐車場はありません。城の東側に護国神社の入口があるので参拝に来たといえば本丸下段まで車で入る事が可能です。(歩いて城の周りを1周しました。)最上階にある自動販売機を見た時は、がっかり。
見事に二の丸はきれいに復元されていました。
●2008年9月13日登城 素人城人さん
見応えのあるお城です。国宝以外では熊本に継ぐ高い評価です。
●2008年9月13日登城 アンディさん
いつも九州へ行く通過点だった広島。原爆ドームの前では、自分の感情とは違う所から出てくる涙に困りました。原爆で一瞬にして吹き飛ばされた天守閣。もうすぐ取り壊される広島球場。何だか切ない広島でした。
●2008年9月13日登城 azamyさん
広島城で百名城の存在を知り、城めぐりを始めることとなりました。
あ〜昨日岩国城に行ったばかりなのに・・
●2008年9月13日登城 miue2さん
元から城が好きでしたが、出張ついでにふらっとよって
石垣や天守を堪能したときに100名城の存在に
気がついてしまった。。。ここから人生が変わった気がする 
素晴らし同好会があってよかった。これからよろしくでス!
1登城目
●2008年9月10日登城 ろ〜まんさん
リーガロイヤルホテルからだと全体が見渡せる。
ライトアップも必見。
●2008年9月7日登城 やすべえさん
2階の売店で呼び鈴を鳴らせば、スタンプ貸してくれました。
●2008年9月7日登城 のぶたんさん
28城目。思ったよりもボロッちい感じだ。手入を行い漆を塗りなおす等すれば、綺麗に見えるかも。今のままだと壊れそうだ。
●2008年9月7日登城 前奏曲♪@びよら弾きの亭主さん
阪神の応援がてら行ってみたら・・・
●2008年9月6日登城 わりさんさん
【1.広島城】

「さようなら・広島市民球場ツアー」と題して、中国地方を訪問しました。
それまでも旅先で城(天守閣)があれば寄っていて、広島城もその一環でした。
先に縮景園へ行った後、入城したお城の売店で『日本100名城公式ガイドブック』に出会いました。
そこで記念すべき初登城!

そしてこれから“100名城巡ツアー”スタートです。
●2008年9月6日登城 なおさんさん
最初は、広島城から、スタートしました。
友人と野球を見に行った、帰りに城を見に行きました。百名城をこの時に知って、制覇しようと考えました。
広島城は、外から見ると大きく立派に見えました。
中に入ると、スタンプを押すところがあり、いろいろな資料となる本を売っていました。
中では、鎧や兜、袴を着ることができるコーナーもありました。
凄く、見晴らしが良かったです。
●2008年9月6日登城 ひんちさん
8城目
●2008年9月5日登城 nanoさん
1城目。広島旅行の際に寄り道して手に入れました。
ある方から教えていただいて参加してみましたが、参加表明が遅かったので
スタンプ帳があるか心配でしたが、手に入れることができてよかったです。
場所等は他の方が書かれているとおりです。
●2008年9月5日登城 辻昭夫さん
広島原爆記念公園の北側にあり天守閣や堀など見ごたえのあるお城でした。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 次のページ

名城選択ページへ。