3224件の登城記録があります。
3151件目~3200件目を表示しています。
●2008年2月9日登城 藤式部少輔さん |
東京駅からサンライズ瀬戸で岡山下車、山陽新幹線に乗り換え て広島までやって来ました。広島市内の散策は路面電車が便利 です。 |
●2008年2月2日登城 ベンジャミンさん |
天守の開城時間前からたっぷりと観察しました。 まずは、二の丸へ。見事な角馬出しです。 復元された表御門、平櫓、多聞櫓、太鼓櫓は 一部を除いて無料で見学できます。 天守はご存じのように被爆して あとかたもなくなりましたが、 コンクリートで外観復元されました。 http://www.mogurin.or.jp/rijo/rijo.main.html 2基の小天守があればより映えたことでしょう。 福山城と違い、内部展示は充実していました。 入城口階段をあがってすぐの広島城模型は必見です。 圧巻です。かなり大きな城郭だったことがわかります。 櫓の多さに驚きです。 スタンプは良好です。売店で呼び鈴を押して 受付の方に申し出てください。 2/9(土)〜6/15(日)の期間、会期中無休で 天守再建50周年記念事業として 天守第4層で写真展示があるようです。 タイトルは「広島城の近代」「広島城の50年」。 石垣の構成がなんとも複雑です。 毛利製か福島製か浅野製か・・ 見ながら考えるのも一興です。 縮景園もおすすめです。 |
●2008年1月27日登城 よんよさん |
旅行のときにたまたま見つけ、初スタンプとなりました。 お城内の売店の奥からスタンプは出てきました。 |
●2008年1月22日登城 SKH-Rさん |
記念すべき1城目 水堀に門と櫓のロケーションが格好良くて好印象でした。 ここの売店で偶然100名城ガイドブックを見つけたところから、スタートです。 |
●2008年1月13日登城 パラコルさん |
5/100 |
●2008年1月12日登城 おにっちさん |
2Fショップに時代屋さんが入っていました。 牡蠣三昧。 |
●2008年1月12日登城 蒼さん |
城巡りスタート! 売店の方にスタンプを勧められた。 |
●2008年1月12日登城 武士道さん |
16押目 岩国城を出た後、急いでJR岩国駅から広島駅へ!もう閉城時間だろうなと思いつつ、広島城へタクシーを走らせる。すると、ちょうどイベントをやっており、午後6時まで開いているとのこと。ラッキーである。無事通算2度目の登城となった。スタンプも調子よく、きれいに押せた。夕暮れの広島城もまたおつなもんだ!二の丸の櫓の中は入れなかったけど、前回見たからいいか。もっと余裕をもった行動をとらんとなあ。 |
●2008年1月5日登城 たのたのさん |
原爆ドーム後に訪問。 |
●2008年1月4日登城 城ねこさん |
15 |
●2008年1月3日登城 野武士さん |
15城目。護国神社の初詣の人でいっぱいでした。城内で放映されているVTRはよく出来ていました。復元されたばかりの平櫓、多門櫓、太鼓櫓を見学しました。現存する城の内部も初めは木の部分がこんな風に白かったんだろう。。。と想像しました。![]() ![]() ![]() |
●2007年12月22日登城 むじさん |
![]() 「試し押しに使ってくだされ!」 は、最高にうけました。 |
●2007年12月22日登城 誠さん |
二の丸や堀は復元ですが、雰囲気あります。 天守は外観がちょっと古びてきてます。 中の展示は無理やり時代口調にしてる説明文が ツッコミどころ多くて面白かったです。 最上階からの景観はビルばかりでイマイチでした。 |
●2007年12月18日登城 平八郎さん |
スタンプは2階ショップにあります。呼び鈴を押せば職員さんが持って出てきてくれます。本丸からは天守閣の全景を撮ることは難しいです。全景を写真に撮るなら一旦城外に出て、堀の外の北西から撮ればいい写真が撮れます。(かなり歩きますが。)専用の駐車場はありませんが、私の場合は城東の裁判所の駐車場をコッソリと拝借しました。(すまないとは思いつつ。)東門入口に近く、天守閣まで歩いて約5分です。裏技の嫌いな正統派の方は城南にあるひろしま美術館の地下駐車場をおすすめします。二の丸入口まで近いです。 |
●2007年12月4日登城 ロバ男さん |
42城目 |
●2007年11月30日登城 アムロさん |
![]() |
●2007年11月28日登城 ドラゴン・ロケットさん |
017スジポン。 |
●2007年11月25日登城 ゆうさん |
48城目 |
●2007年11月24日登城 キャッスル・ホイさん |
![]() 入場料320円は、福山城(500円)に比べると良心的な値段だと思います。 天守閣最上階にスタンプがあるという情報でしたが、あったのは別のスタンプ。危うく間違えて押してしまうところでした。 100名城のスタンプは2階のショップにありました。担当者に声を掛けると持ってきてくれます。 新しくできた櫓の中も無料で見学できます。 |
●2007年11月24日登城 あいざーさん |
1城目 出張中の隙間をついて、広島城へ。 外観が渋く威厳あり気。堀と天守がマッチして結構好み。 売店で100名城スタンプラリーを発見して狂喜。 迷わず購入と同時に初スタンプ。 右側に矢印があるなんてしらずにいきなりのミス。 教えてよ、売店のオジちゃん・・・。 城とあわせて、平和記念公園で戦争について学ぶ。 |
●2007年11月24日登城 金星さん |
広島城 |
●2007年11月13日登城 ぷぅさん |
1998〜2002年まで呉市に住んでました☆ 高校のときに お城散策いきましたぁ♪ |
●2007年11月10日登城 筆影映ゆる瀬戸の海さん |
31城目。 100名城スタートに伴い、改めて登城してきました。 境内の護国神社は七五三の参拝客で賑わっていました。 |
●2007年11月10日登城 あっきーさん |
訪れた日は菊花展をやっていたので、城跡をちゃんと見て回れなかったのが残念です。 |
●2007年11月10日登城 REDさん |
近くのホテルを朝早く出発し、徒歩で城に向かう。まだ時間が早いので場内を散策。新しく復元された二の丸や、日本軍の大本営跡など見学し、9時前に天守閣へ。開館前のためしばしその雄大な全景を楽しみながら時間を過ごし、開館と同時に天守閣内を見学しつつ最上階へ。最上からの眺めもよい。1階でスタンプをゲットする。 |
●2007年11月9日登城 八幡太郎さん |
広島城には駐車場がない!なのでちょっと離れた場所に停めました。 事前に調べて行くといいかも(^−^) |
●2007年11月3日登城 にこりんようちゃんさん |
何度か登城、ラッキーで櫓の見学が出来ました。 |
●2007年11月2日登城 はる坊さん |
実家があります。 簡単にゲット! |
●2007年10月27日登城 EHI−MENさん |
4城目。 3回目の登城だが、2回目は2007年の4月。日本100名城スタンプラリーが開始される直前で、なんと間の悪い事か。本丸内が広いので散歩にはもってこいだが、なぜかまだ全部を回っていない。 で、2008年6月に天守閣以外の所を回り、写真を撮りまくった。あいにく雨だったが、霧が出てなかったので意外と写真写りがよかった。建物は本丸の天守と二の丸の櫓くらいだが、石垣が2段になっており全部回ると結構歩ける。 ![]() ![]() |
●2007年10月24日登城 いけやんさん |
56城目 天守2Fにスタンプあり 広島城専用の駐車場がないので注意が必要 |
●2007年10月14日登城 土成女子きんさん |
石垣、堀等が見所。国持大名の城としては城の入り口が貧相な感じがする。ボランティアガイドの方が言うには昔は立派な石垣があったのではないかと推測されるらしい。堀をはさんで見える天守が美しい。 |
●2007年10月12日登城 ぐんたまさん |
●2007年10月10日登城 jagerさん |
![]() (丸岡城などみたいに)戦争中じゃしょうがないですね。 |
●2007年10月7日登城 WO2号さん |
2城 |
●2007年10月7日登城 けんさおさん |
1城目。 |
●2007年9月27日登城 じろーさんさん |
スタンプは最上階にあります、と貼紙があったので登ったけどスタンプは発見できず。下の階の売店で頼めば出してくれました。天守は戦後復建ですが縄張りはかなり残っているので当時が偲ばれます。 |
●2007年9月18日登城 とんままさん |
広島見物のついで(?)に登城した。高くて景色がよかった。駐車場を見つけるのに手間がかかった。隣の神社に停めればよかった。 |
●2007年9月17日登城 てっさん |
いつもスルーばかりなので、短い時間でスタンプGET! |
●2007年9月17日登城 skobaさん |
![]() |
●2007年9月16日登城 てつやまさん |
【好】内堀越しの二の丸復元櫓群。天守閣。 平和の街・ヒロシマ。好きになりました。 【嫌】都会の平城の宿命であるビル群よりも低い天守閣。 【スタンプ】天守閣展望階。 【駐車場】路面電車で行きました。 【メモ】原爆という悲劇を経験した歴史を語る城。 原爆ドームとセットでご覧ください。 ![]() ![]() ![]() |
●2007年9月16日登城 みんさん |
スタンプラリー1城目。 というか、天守閣内の売店で「日本100名城公式ガイドブック」を購入してその場でスタンプ、ラリーの開始となりました。そんなわけでスタンプは売店で声をかけると出てきます。 タクシーで「広島城お願いします」というと、親切に本丸入り口のところまで連れて行ってくれます。じっくり周りから見たい人は注意。 広島城の天守閣はかなり好きなほうなんですが、天守閣内に展示された往年の復元模型をみると、元は連立式の小天守を持っていたことがわかり、コレがいつか復元されたら...との妄想が膨らみました。 天守閣もさることながら、二の丸に復元された櫓群は必見です。 |
●2007年9月9日登城 まゆまゆさん |
1城目 |
●2007年9月8日登城 FGファンさん |
JR山陽本線『広島』駅より徒歩。 |
●2007年9月1日登城 スルルさん |
5城目 広島駅より徒歩で。広島球場は当日前田選手が2000本安打を打った日で、長蛇の列 だったので断念。原爆ドームへ寄って帰りは市電で。 |
●2007年8月31日登城 ●ブラック・アトレさん |
鯉とお城 |
●2007年8月31日登城 Hな山男さん |
18きっぷ |
●2007年8月31日登城 Hな山男さん |
18きっぷ 原爆資料館など観光 |
●2007年8月30日登城 KUROさん |
開城まで時間があったので広島城の外堀をぐるり歩きましたとても広いところです。 |
●2007年8月29日登城 まさTさん |
【4城目】 5年ぶり?3回目(初回は高校の修学旅行)。 ここの天守もコンクリートの博物館。 スタンプは売店なので押しづらかった。 【登城?2009/5/5】晴れのち雨一時雷雨 Jリーグ観戦の為、再登城。 前回見学できなかった二の丸の平櫓・多聞櫓・太鼓櫓に入ることができました(無料)。 天守内には原爆の爆風で吹飛ぶ前後の天守古写真が展示してあり、悲しくなりました・・・。 なお、お城とは別件ですが午前中には呉に行き「大和ミュージアム」(1/10戦艦大和・零戦・回天などの展示)と「てつのくじら館」(実物の潜水艦が陸上展示)を見学しましたが、展示が充実していて見応えがありました。 |
●2007年8月25日登城 わ〜にゅ〜さん |
030825広島市民球場が見えました。 |