3377件の登城記録があります。
3001件目~3050件目を表示しています。
●2009年8月10日登城 papachanさん |
家族で登城。 |
●2009年8月9日登城 まさ。さん |
![]() |
●2009年8月8日登城 どら猫さん |
![]() |
●2009年8月8日登城 たこさん |
毛利輝元によって築城。別名「鯉城」と呼ばれる。スタンプは天守閣の最上階にあります。 |
●2009年8月7日登城 ボースンさん |
二の丸の一部が復元され始めて登城。![]() ![]() ![]() |
●2009年8月4日登城 mahiroさん |
昨日、美川ムーバレーに泊まりナイトツアーを楽しみました。今日は、朝早くから、宮島を見学。朝早くからすごい人でびっくりしました。その後11時頃広島城に来ました。スタンプは、売店でおせます。 |
●2009年8月2日登城 みかたくさん |
1城目 −広島マツダスタジアム観戦ツアー時− 【移動手段】:広島東急インよりタクシー(人数が多かったため。アストラムライン 駅からもすぐ) 【交通利便性】:○ 【見学内容(スタンプ有料無料)】:天守t見学 スタンプ無料可 【初登城】:× 【感想】:マツダスタジアムでの野球観戦で広島行ったときにスタンプラリーに出会う。 被爆にあったお城の歴史を感じます。 【その他・食事等】:お好み焼き(薬研堀八昌) |
●2009年7月31日登城 みのんさん |
広島市民のくせに初めての登城でした。すぐに行けるところだと逆に「いつでも来れるし」と行かないものなんですねえ。 私が行った日はなぜかサンフレッチェの展示がありました…(笑) 二の丸に三矢教訓状の複製と、現代語訳の展示があります。おすすめ。 広島駅から広島電鉄の路面電車に乗り換えて紙屋町西で降りて徒歩15分ほどです。 スタンプは売店の方に言うと出してもらえますよ。 ![]() ![]() |
●2009年7月27日登城 A@六文銭さん |
原爆の爆風で吹っ飛んでしまった広島城。 後少し終戦が早かったら、現存した天守でした。本当に残念です。 二の丸櫓門が復元整備され、中も自由に見学できます。 |
●2009年7月23日登城 ピロ助さん |
広島市には何回か来てますが、広島城ははじめての登城。 スタンプはミュージアムショップで出してくれます。 天守閣見学後、復元された二の丸へ行き、内部を見学しました。 広島城の後、徒歩で広島平和記念公園に行きましたが、暑くてバテました。 市電で広島駅に戻り次ぎに福山城に向かいました。 今回は、縮景園に行けなかったので、次回宮島とセットで岩国城の帰りにでも、もう一度訪れてたい。 ![]() ![]() ![]() |
●2009年7月23日登城 えーーーーーたさん |
26城目 二回目の登城。駐車場が無料でした。前回来た時はサンフレッチェコーナーがなかったのでそこだけしっかり見ました。お土産売り場でスタンプGET。 ![]() ![]() ![]() |
●2009年7月23日登城 masayaさん |
会社の中国支店への出張のついでに登城。 |
●2009年7月20日登城 プチ衛門さん |
![]() 呼び鈴でスタッフの方を呼ぶとスタンプを出してくれます。 スタンプの状態も非常に良いです。 大雨だったのがとても残念でした・・・。 |
●2009年7月20日登城 梅さんさん |
大雨でしたが行ってきました。 |
●2009年7月18日登城 すてぃっちさん |
車で行きましたが、無料で停められました。 スタンプは売店の方をベルで呼び出して押印。 綺麗に押せました。 天守内はスリムで塔のような感じでした。 サンフレッチェコーナーが広いような… |
●2009年7月18日登城 微糖エスプレッソさん |
![]() 郡山城よりバスで広島市内に戻り途中でアストラムラインに乗り換えて 城北駅へ。この駅からは、天守閣をお堀の外側から見れるところに行けます。 お堀沿いを歩いて裏御門より登城。 スタンプは天守閣第1層のミュージアムショップにて。状態はGoodです。 帰りは、二の丸、表御門を通って徒歩で広島BCへ。 城北→BCで約1時間ちょっとかかりました。 次は、岩国城に向かいます。 |
●2009年7月18日登城 ヘカテーさん |
![]() |
●2009年7月18日登城 尾張の良太さん |
JR広島駅からタクシーで天守閣の北側に行き、写真を撮影しながら西側を掘りに沿って表御門より入場。再建された櫓内部を見学した。櫓内部は外気に比べやや涼しく、伝統的な日本建築の素晴らしさを感じた。天守閣の展示物は一般的なものであったが、武具については興味深いものがあった。また「三矢の教え」から「サンフレッチェ」のユニホームまでがあり、違和感を覚えた。しかし、広島市民が「サンフレッチェ」と「カープ」を熱心に応援していることの表れと感じた。![]() ![]() ![]() |
●2009年7月17日登城 ◆あかとんぼ◆さん |
73 |
●2009年7月17日登城 ◆はごろも◆さん |
73 |
●2009年7月12日登城 kildareさん |
バスセンターのコインロッカーに荷物を預け、徒歩にて登城。街中にあるお城ですが、復元された二の丸と天守閣は見事で、個人的には好きなお城です。それと、郡山城同様に100名城に選出されたことをアピールされてました。九州にあるどこかの城も見習ってみては。 |
●2009年7月6日登城 ストフリさん |
23城目。 母との旅行なので余裕たっぷりにタクシー移動。 黒いお城好きなので、ほんとかっこいいです♪ それにしても、暑くてバテました。 |
●2009年7月4日登城 FUEKIさん |
○28城目 ○スタンプは、良好。 天守閣の最上階に置いてあります。 |
●2009年7月4日登城 とよみさん |
2度目。たまには鉄道で、ということで『N700系のぞみ』で。広島駅からタクシーを利用すると¥690です(裁判所周辺まで)。展示物をひととおり見て回り最上階へ。スタンプは『一層ミュージアムショップ』という売店にあります。無人でしたら呼び鈴で。天守入口の右側にある案内板の裏に、上手に写真を撮れるコツらしき事が書かれていました。 二の丸からランニングコースを日陰を探しながら、反時計回りで徒歩で東御門まで。そこから広島駅までタクシーと全く同じ道筋を徒歩で約20分。 ![]() ![]() ![]() |
●2009年7月3日登城 らるふさん |
天守が北西角に建っている意味は不明でした。 郡山城もそうですが、広島はジオラマ大好きな感じがしました。 ![]() ![]() ![]() |
●2009年6月29日登城 尾張守さん |
登城64城目 |
●2009年6月28日登城 のりわんさん |
1城目です。 |
●2009年6月26日登城 Ryuさん |
百名城第1城目。ここからはじまりです。 広島出張のついでに行きました。アストラムラインの県庁前と城北の間にあり、どちらにしても歩きます。城には日清戦争当時の広島大本営跡もあり、原爆ですべてが粉々になったのがいかにも惜しい。それにしても暑かった! |
●2009年6月25日登城 ほうじゅさん |
49城。 2度目の登城。スタンプ良好。 |
●2009年6月21日登城 ゆきおさん |
JR広島駅から市電で紙屋町へ。そこから歩いて登城。 二の丸の表御門と太鼓櫓などが無料公開されてました。 天守閣はコンクリートの復元天守ですが、外観はいい感じになってます。 堀をほぼ一周していろんな角度から天守を見ましたが、なかなか見ごたえあります。 |
●2009年6月21日登城 しとねこさん |
ぱっと見木造建築かと思ったけど、コンクリ復元でした(笑) 広島駅から歩いて行ったのですが、結構かかったので最寄り駅まで路面電車を使うのがオススメです。 スタンプは中の売店で押せました。 |
●2009年6月20日登城 ちいちゃんさん |
とても解説が、わかりやすく、おもしろかった。 後、展示されていた、広島城の絵が、とてもうまい子がいて、何年生かなと思ったら、 5年生だったので、とても!した。 |
●2009年6月20日登城 せいちゃんさん |
広島は就職して最初に赴任した所です。当時は無かった二の丸の門・櫓は初めて。天守閣はほぼ30年ぶり、原爆で焼失したと思っていましたが、爆風での倒壊だったとは。無残な写真が衝撃的でした。平和公園を歩いたり、お好み焼きを食べたり、懐かしさが一杯でした。 |
●2009年6月20日登城 かんべえさん |
曇り。仕事終わりに登城。二ノ丸も開館中で良かったです。 |
●2009年6月20日登城 半ちゃんさん |
![]() 岡山城と同じく、黒の外観が美しかったです。 |
●2009年6月7日登城 ☆ぶっこらぶぅ☆さん |
やっと中国地方制覇です! 県外ナンバーであれば城内の駐車場に無料で停めさせてもらえます。 スタンプのつきは良好♪試し押し用の紙までくれました。 |
●2009年5月29日登城 衝動さん |
なんか駐車場がないんです 路上パーキングも1時間おきに更新しないといけないので 気が気じゃないです 天守最上階にスタンプあり・・・いたずら防止のため1階管理事務所にあるそうです いいですねこういう気遣い |
●2009年5月29日登城 松本達樹さん |
駐車場はチケットパーキングに。 1時間あれば十分帰って来れました。 スタンプは実は1階… |
●2009年5月28日登城 まつにゃんさん |
二の丸多門櫓で城内の地図をいただきましたが、「福島正則が破却した と言われている」との説明が北東隅の石垣にありました。 このような案内ひとつでも嬉しいものです。 そばには刻印も見ることができました。 |
●2009年5月19日登城 すーさんさん |
福島政則 |
●2009年5月15日登城 替玉ひとつさん |
広島城はかっこいい!! |
●2009年5月11日登城 arenさん |
二人で |
●2009年5月11日登城 メタボ侍さん |
ここで名城100選の本を購入し、初めてスタンプラリーを開始しました。名城制覇を目指します! |
●2009年5月7日登城 みけさん |
038 遠方からということで、神社の駐車場のおじさんが停めさせてくれました。 外国人の人が入館してましたね。 |
●2009年5月6日登城 井戸及び石垣職人さん |
広島といえば・・・麗ちゃん2号店ですが、 それはさて置き、広島城も大変立派な城郭でした。 水掘り・石垣が多々残っていました。 やっぱり5月に登城するなら『鯉城』でしょう! |
●2009年5月6日登城 つばくろうさん |
マツダズームズームスタジアム見学の後登城。 |
●2009年5月5日登城 ひなおくんさん |
![]() 本日2城目。(郡山→広島→福山→鬼ノ→岡山) 城周辺の駐車場はGWのイベントのため長蛇の列、歩いて10分ほどのコインパーキングに車をとめて登城しました。近代ビル群の中にあるためちょっとアンバランスな感じがするのですが、天守だけでなく表御門や櫓なども内部見学できます。スタンプは売店で出してもらいました。 ◆交通手段:郡山城−中国道他→広島城 ◆駐 車 場:徒歩10分ほど離れたコインパーキング(有料) ◆入場料等:360円 ◆滞在時間:約1時間 ◆スタンプ:天守閣売店・◎良好 ◆備 考:公園としてきれいに整備されています。 |
●2009年5月4日登城 土成さん |
83城目。 →郡山城→広島城→岩国城→ |
●2009年5月4日登城 tanmさん |
![]() |
●2009年5月4日登城 セン丸さん |
![]() 広島市内の中心地にあり、目立つので迷い事もないと思います。 壁が木製で趣があります。 |