トップ > 城選択 > 広島城

広島城

みなさんの登城記録

3361件の登城記録があります。
2701件目~2750件目を表示しています。

●2010年10月20日登城 hiroさん
広島平和記念公園では、考えさせられました。
●2010年10月18日登城 神軍軍團長さん
城は意外に小さいです。
周りの公園が大きいせいなのかわかりません。
●2010年10月17日登城 Power-Factoryさん
24城目
広島県民、しかも3年ほど広島に住んでいたにもかかわらず広島城に登城したことがありませんでした。
吉田郡山城から約1時間半で到着します。
駐車場が無いので、市民病院そばの地下駐車場に止めると、北階段からお城の手前に上がれて便利です。
●2010年10月16日登城 jun-chiさん
本当スタンプだけに寄った感じで、かなりの心残りです。
もっっといい写真が撮りたい。

全体をちゃんと撮らないと、ただの木造建築にしか見えないのでご注意をw
●2010年10月12日登城 ゴルゴ14さん
35城目 鉄道の日記念切符利用 広島駅から徒歩で20分程かけて到着。
ここもスタンプラリーを知る前に来たことがあり二回目。

再建された天守が建っていますが、原爆で破壊された旧天守のことを思うと残念でなりません。幅の広い立派なお堀もあり、往時には大変な名城であったことが想像されます。

スタンプは天守内の2階売店にあります。平日だった為かベルを押すと出てきてくれ、スタンプのことを言うと快く対応してくれました。
この後岩国城へ向かいました。
●2010年10月12日登城 石垣が好きさん
35城目
戦争がなければ現存天守が残っていた。原爆ドームなども訪れ、平和のありがたさを実感。
●2010年10月10日登城 だって★まんさん
意外と渋い外観
●2010年10月10日登城 武装戦線さん
71城目
●2010年10月10日登城 マタクンさん
38城目
●2010年10月10日登城 しんくんパパさん
37城目 
鉄筋コンクリートの天守は外観は美しいが、内部は最上階からの眺望だけが楽しみ。本日は青空、市内が一望できた。木造で復元した櫓群は良かった。
●2010年10月9日登城 まさたかさん
茶色と白のコントラストが素敵です。スタンプのインクは薄めです。
●2010年10月9日登城 があこさん
松山や高知、岡山と同じように路面電車とお城のある街、いいですね。大好きです。
外観復元の木造風天守、なかなかかっこいいです。(中は市民会館風な博物館ですが)
もともとは小天守もあった連立天守だったとか。小天守は明治初めに破却されたそうです。
明治の破却も免れて、国宝だった大天守。
みなさんもご存知の通り、原爆によって倒壊してしまいました。
被爆樹木なども多く、戦争の爪痕が色濃く残っています。
お城のあとは原爆ドーム、資料館へも行きました。小学校の修学旅行以来、何十年ぶりに行きました。言葉に表せない、いろいろな感情が頭をうずまきます。当然のことですが、戦争は絶対にいけないと改めて強く思いました。
●2010年10月9日登城 A・Takeさん
予定が詰まっていたので駆け足で見学。
もう少しゆっくり見たかった…。
被爆樹が印象的。
●2010年10月9日登城 MTさん
40城目
1泊2日の旅…2城目。
刀の展示物が多く印象に残りました。
●2010年10月8日登城 Markyさん
明日登城予定でしたが
錦帯橋パスしたので時間が余ったので
閉館ギリギリに登城しました。
その後、周辺廻って夕方でしたが写真を撮りました。
●2010年10月3日登城 あおいさん
広島での野球観戦のついでに登城してきました。
電車の時間の都合と2回目ということで、スタンプだけの登城でした。
城内には戦争時の大本営跡なんかもあります。
●2010年10月2日登城 ジャンボさん
敢えて地下鉄に乗ってみたくて、城北駅から向かいました。
天守は鉄筋コンクリートですが、きれいな博物館だと思えば問題ないと思います。
お姫様や武士の格好をして写真撮るコーナーがあったりします。
スタンプは良好でした。
●2010年9月28日登城 Boriさん
城内の広さにビックリ

原爆ドームの近くにこれだけの城があるとは・・・
●2010年9月27日登城 yuki-amiさん
残念ながらお天気が悪かったため、いい写真が撮れませんでした…
入場料 360円  駐車場 体育館地下駐車場 最初30分無料 以後 220円/30分
●2010年9月27日登城 茶太郎さん
62城目。

3泊4日の最終日。

広島駅南口からバスにて紙屋町バス停にて下車。そこから徒歩にて登城。

広島城は過去に5回ほど来たことがあるので、1階のミュージアムショップにてスタンプを押印して、今度は広島城の東にある広島合同庁舎前バス停から広島駅に戻り、宮島へ向かいました。宮島を見終わったあと広島駅から広島空港行きのリムジンバスに乗り、広島空港から東京への帰路につきました。
●2010年9月26日登城 くまとあひるさん
市営駐車場に駐車し登城。城内には駐車場がないので注意。
二の丸→天守閣 
天守閣1階の売店にて押印。試し押しの紙をいただいたり、判子が対面に映らないように紙を挟んでくれたりで、とっても親切。判子も良好。
広島は欧米系観光客が多いと感じました。
平和記念公園の関係でしょうか。
登城後に原爆ドームを見に行く。
城からは1km程度。
●2010年9月26日登城 道産子さん
67城目
●2010年9月26日登城 Siroさん
48/100

レンタカー〔庭球場地下の駐車場(有料)〕
天守閣の最上階から原爆ドームが見えた。
●2010年9月23日登城 ■たにやす■さん
中国・四国登城の旅2城目。
郡山城から移動し、広島城に到着するころには雨も上がり、
陽射しが戻ってきました。地下駐車場から表御門を通り、
入城。太鼓櫓、多聞櫓の内部を見学。
スタンプは天守2階のおみやげコーナーで出してもらえます。
天守内部は展示資料館、天守の外観はかっこいいと思います。
広島城見学後、原爆ドーム見学、岩国城へ移動。
●2010年9月19日登城 きなこさん
広島駅前から路面電車にて紙屋町西に移動(市内均一150円)し、そこから徒歩で10分か15分ぐらいだったと思います。見所は木造で復元された二の丸の表御門と各櫓でしょう。この次は二基の小天守を木造で完全復元してほしいものです。スタンプは天守閣内の売店にあり、声をかけると出してくれます。状態も良かったです。
●2010年9月19日登城 ひょうひょうさん
35城目

内容は、ブログに記載しています。
●2010年9月19日登城 エクリプスさん
記念すべき1城目。
●2010年9月18日登城 ♪かれん♪さん
中国遠征(2010)(その1)
本日1城目(total60)。初登城。
広島へ11:30頃到着。
車は広島市市営中央駐車場(料金:180円/30分)に駐車。
駐車場から広島城へは、広島城南交差点の地下道を通って二の丸まで5分程度。
結構な暑さで汗(;^_^A だらだらになりながら、二の丸を通り天守へ。
スタンプは、天守閣内にてGet(状態良好)。
中は扇風機とうちわで暑さをしのぎながら見学。
●2010年9月18日登城 松風☆RETURNさん
★4城目

福山城から移動。
広島駅から路面電車に乗って、降りてからは徒歩5〜10分くらい。
天守の外観は渋い感じで、中は博物館のようになっており、天守最上階からの眺望もよかったです。
スタンプは売店で店員さんに言って出してもらいました。
平和記念公園が近かったのでそちらも見学しました。
●2010年9月12日登城 ぺんとさん
65城目

本日1城目。

広島駅から市電に乗り、原爆ドームを見学してから広島城へ。
開館とほぼ同時に到着しましたが、すでに数グループの方が
いらっしゃっていました。

天守は復元ですが、見た目は凄く風情があると思います。

広島城は展示品が個人的に気に入り、長い時間をかけて見学しました。
その関係で櫓の見学する時間がなくなりました・・・

2011.10.10 再訪
家族旅行の際に再訪。今回は広島城をゆっくり見学できました。
櫓の見学と天守内の掲示物も比較的ゆっくり見れました。
百名城を周られている札幌在住の方とも少しお話しができ、
楽しい時間を過ごせました。
●2010年9月9日登城 やまとさん
甲冑を着て記念撮影ができるスペースがありました。

スタンプはお土産コーナーの人に言うと出してもらえます。
というか、スタンプ帳を持ってたら親切な職員さんが話しかけてきてくれました。

お土産に広島城ペーパークラフトを買ったので
これから組み立てようと思います。
●2010年9月7日登城 ☆城泉☆さん
広島城感動 福島正則改易の原因の石垣あります
●2010年9月6日登城 ひかるさん
●2010年9月4日登城 703さん
ライブ前に一歩き。広島駅から迷いながらもたどり着きました(^^)v
●2010年9月4日登城 ぺ〜さん
初スタンプのお城です
写真を撮りに行ったので追加します 2011/2/19
●2010年9月4日登城 けいな・まな・まおさん
其の1城
JR広島駅より徒歩で。
天気も良好、むしろ暑すぎ。
まずは、お堀の周りを一周し、外側から堪能。
御門橋・表御門〜平櫓・多聞櫓・太鼓櫓を眺めて、いざ天守閣へ。観覧券360円。
スタンプラリー!スタート! 
●2010年9月4日登城 ポンドさん
駐車場を探すのに苦労した
●2010年9月3日登城 LAさん
再登城につき、今回はほとんどスタンプのみ(笑 ☆★
●2010年8月27日登城 やっさん羅漢さん
四十四城目。初登城。縮景園にもついでに行った。暑かった。もみじ饅頭を購入。
●2010年8月26日登城 J&Sさん
11城目

ちょうど、原爆で倒壊したときの写真展示もやっていました。
天守は何と3代目だそうです(その割にはすごく威厳があって、凛々しかった)

あんな頑丈であろうはずの城が一瞬にして…と思うと、
原爆の威力も同時に感じさせられました。

猛暑だったので、着くまでが暑く感じさせられましたが、地下道などもあるので、実際は結構アクセスも便利だと思います^^

展示物は撮影禁止ですが、1層目では、兜や、鎧などを着て(本物ではありませんが)、
重さなどを体験できるコーナーもあり、また城スタンプにもすごく気合が入っていて、見ているのが楽しくなりました♪

そこで働いている人に、すごく愛されてるお城だな と思うと、それだけで嬉しくなりました。

中は扇風機と、天守内で使えるうちわが設置されており、ecoを心がけておられました。
(出た時は、城の前の砂に水をまいてくださっていて、少し暑さがやわらぎました)
●2010年8月25日登城 るるれんさん
原爆倒壊
●2010年8月23日登城 やまこさん
 
●2010年8月22日登城 はやぶさ侍さん
☆001城目☆
【天気】晴れ
【天守閣】あり(1958年再建/¥360)
【見学した遺構】天守閣、表御門、平櫓、多聞櫓、太鼓櫓、広島大本営跡
【スタンプ押印所】天守閣受付
【利用駐車場】市営中央駐車場(広島城天守入館で30分無料)
【感想】
○スタンプ初押印。
○原爆と広島城をテーマにした企画展を開催中でした。
○原爆により、それまで現存していた天守が倒壊。
当時既に国宝だったそうです。
○広島在住なので毎朝、通勤で目の前を通ります。
一番愛着のある城です。
●2010年8月20日登城 空こうじさん
やっぱり毛利君、福島君は必要だと思う。天守閣の風が気持ちよかった。原爆ドームは勉強になった。(☆4つ)
●2010年8月20日登城 空こうじ2さん
やっぱり毛利君、福島君は必要だと思う。天守閣の風が気持ちよかった。原爆ドームは勉強になった。(☆4つ)
●2010年8月19日登城 デュランダルさん
横川駅より歩く。暑さのせいもあり、意外と遠い。

市電なども便利に通っているので、使用した方が良いと思われる。
原爆と広島城についての写真展あり。その間際まで、現存していただけに実に惜しい。
戦争の無意味さを痛感。
●2010年8月19日登城 おーさまさん
入ってすぐの自動ドアにびっくり・・・
●2010年8月18日登城 mizuさん
1日中市内をまわったあとに行きました。
夏は18時まで。
●2010年8月18日登城 らくださん
公式ガイドにはスタンプは天守最上階と記載されていたが、どうやら2階売店に移動したらしい。
外国人観光客が多い。スタンプの状態良好。
●2010年8月18日登城 よしーさん
広島ビッグアーチ訪問前に登城。
市内中心部からも近く訪問しやすい立地です。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 次のページ

名城選択ページへ。