トップ > 城選択 > 千早城

千早城

みなさんの登城記録

2824件の登城記録があります。
451件目~500件目を表示しています。

●2018年12月18日登城 フリオさん
登城時間60分。アクセス:近鉄電車からのバス。
標高634Mまあまあハアハア言いました。634と言えば・・・こっちの634はまだ上ってませんが(笑)登城月が12月で良かった夏なら汗汗汗からの冷房でヒヤーになるかもです。とは言え智将楠木さんは体力も智もあったんですね。帰りにスタンプが頂けるまつまささんで食事を取り後にしました。
●2018年12月10日登城 聖隷さん
千早城は、大阪府南河内郡千早赤阪村大字千早にある日本の城。国の史跡に指定されている。鎌倉時代末期より南北朝時代に存在した楠木正成の城である。四方を絶壁に囲まれ要塞堅固を誇ったといわれる連郭式山城である。楠木七城の一つ
●2018年12月8日登城 おかきさん
冬は山城を上るに限る。まつまさにスタンプはありますが、バスで戻る時間が少なかったので、入口付近のスタンプを押して退却。登城ではなく、登山客が多かったです。
●2018年11月27日登城 きみちゃんさん
電車やバスを乗り継いで、登山口へ。少し戻ってスタンプを押してから、神社への石段を登りました。帰りのバス時刻を考えて必死で上り千早神社にお参りをし、帰りは転ばないように気を付けてゆっくりと下りました。思いの外早くバス停に着いたので、ベンチでしばらく休みました。
●2018年11月26日登城 朝田 辰兵衛さん
リッチモンドホテル名古屋納屋橋から千早城へと移動。
近鉄名古屋駅→伊勢中川駅間 近鉄名古屋線(急行),
伊勢中川駅→名張駅間 近鉄大阪線(急行),乗り換えなし接続で,
名張駅→大和八木駅間 近鉄大阪線(快速急行),
大和八木駅→橿原神宮前駅間 近鉄橿原線(急行),
橿原神宮前駅→古市駅間 近鉄南大阪線(準急),
古市駅→河内長野駅間 近鉄長野線(準急),
改札を通過して左手にある“アンスリー河内長野店”にて,
南海バスの“千早赤阪ワイドモックルカード”を購入。
河内長野駅(3番のりば)→金剛登山口間 南海バス(小深線),
金剛登山口バス停から徒歩約5分で“まつまさ”へ。
さらに山側の登山口から徒歩約15分で千早城址碑へ。
予想よりあっさりでした。
金剛登山口バス停よりさらに先にも登城口があります。
そっちが噂のキツイ登城ルートなのかな…?
下山後は“まつまさ”にて,“しいたけそば すしプラス”を。
近鉄週末フリーパス【4,100円】の3日目。
●2018年11月24日登城 まるてぃんさん
初登城。
みなさんの登城記録を参考に、まつまさで駐車して登山道から向かいました。

周りは金剛山の登山客の中、一人道を逸れて千早城へ。
城跡の面影を探しつつ、千早神社を参拝して石段から降りました。
この石段、急勾配のうえ足場が悪くて、降りるのもなかなか骨が折れます。
途中で登って来る方と何度かすれ違いましたが、みなさんかなりしんどそうでした。
登ってきた以上に石段を下りた気がして、無事にまつまさに戻れるのかと心配になりましたが、石段を下りたすぐ近くがまつまさで、なんだか不思議な感じです。

まつまさでは噂のしいたけそばをいただきました。
しいたけの天ぷらがおいしいです。
でも、それ以上にしいたけ茶がおいしいです!
お食事+お土産で2000円以上だと2時間駐車場が無料になるとのことだったので、500円の乾燥しいたけ×3袋購入。

せっかくなので下赤坂城と上赤坂城にも寄って行きましたが、上赤阪城は場所がわからずかなり長いことうろうろと車でさまよってしまいました。
●2018年11月23日登城 Morizoさん
紅葉時期で登山者ばかりみかけました。先を急ぐのでスタンプのみ。
●2018年11月23日登城 YANKEYさん
later
●2018年11月23日登城 shiyahaさん
事後記載。
●2018年11月22日登城 ゆーくんさん
同じ大阪なのに行くまで不便でした。
●2018年11月20日登城 まりんこさん
スタンプGET後に、人気の金剛山登山に挑戦しましたが階段道の長いこと・・・六合目でギブアップ!してしまいました。紅葉の千早城跡を見ての下山となりました。
●2018年11月20日登城 和房さん
74城目 クラブツーリズム関西完全制覇3日目3城目
私は途中でリタイア、奥さんは登城してきた。
●2018年11月17日登城 りこばさん
76城目
足支度を確り!ガイドブックの助言に多少戦慄を感じつつも高取から1時間弱で周辺、どこも駐車600円を掲げる中スタ近くの「まつまさ」駐車場にて着地
get後少し下ってメイン道から看板が示す急階段で覚悟を決めたらゴー!歩きにくい階段が続く々、が案内25分表示よりも短い10分強で攻略、紅葉美味を通過し神社参拝後、帰路右手に下る坂道でまつまさへのSCトライ!
見事成功、行きも此方の道が楽かもと思いつつ、まつまさで棚田プリンセット550円を食すと1時間駐車無料、こいつはお得!位置エネルギーも高い此方オススメ〜
●2018年11月17日登城 チアノコフさん
k
●2018年11月14日登城 まっちゃさん
急勾配の石段を登り千早神社に到着。石段が高く、足腰に自信がないとかなり厳しいです。帰りは登山道ルートで下山しました。
●2018年11月14日登城 雑渡昆奈門さん
スミマセン。入り口のお土産屋を訪れただけで帰りました
●2018年11月7日登城 minorinさん
今回はスタンプのみゲット。
●2018年11月4日登城 せつころころさん
46城目。
 同好会の皆さんの情報をもとに、まつまささんを目指す。まず、スタンプを押して、名物しいたけうどんをいただく。しいたけの天ぷらがおうどんとあっててほっこりと温まります。(食事・お土産などで500円以上だと、駐車料金が1時間無料。2000円以上だと2時間分無料になります。)
 金剛山登山口から登っていくと、石碑と「千早城跡」というちっちゃな矢印プレートがあるので、登山道からそれてその道を歩く。途中なぎ倒された大木なども気にせず行くと広場がー。でも周りには何もなく、先はうっそうとした下り道に続く。
 引き返そうかと迷っていると、優しい登山家のお兄さんが地図を調べて、先に行き、道の下の方から「ありましたよー!」と叫んでくれた。喜んで下って行くと探していた「千早神社」と本丸跡の看板(木のプレートでなんと固定されていない。)を発見。写真に収める。
 帰りは、神社の下り階段をひたすら下るが、この階段の長かったこと。(ピロ助さん、健脚ですねー!)
 中高年は、やはり、登山道から登り、階段を下って戻るコースがよさそうです。
●2018年11月4日登城 jun1971さん
4
●2018年11月3日登城 ピロ助さん
紅葉シーズンに入り、8時過ぎに金剛山麓 まつまさ横の駐車場に車を止めました。そこから金剛山登山口がありますが、バスやマイカーで来られた多くの登山客が登って行かれます。私は道を下って行き、千早神社表参道の階段をゆっくりゆっくり登ること、13分で階段を上りきり四の丸に到着しました。あと三の丸19分、二の丸の本殿には21分で到着しました。下の看板には約25分とありましたが、ゆっくり歩いてそのぐらいで到着します。色づき始めた紅葉も楽しめて思ってたらより楽に上がれました。帰りは裏道を下って、金剛山登山道を登り楠木正儀の墓まで行きました。そして金剛山麓 まつまさには、登り初めて62分で戻ってきました。そこでスタンプを押し、千早神社の御朱印もいただいて帰りました。これで近畿は全て制覇できました。
●2018年10月27日登城 ラガービールさん
24城目。
●2018年10月27日登城 やなぎぶそんさん
本丸はほぼ山頂にあり、麓から徒歩でしかいけません。高くはない山ですが500段の階段を登って行かなくてはならないのでかなり体力がいります。
●2018年10月20日登城 てつやまさん
【好】楠木正成の武勇伝。清々しい空気。  
【嫌】600段あるという石段!疲れた。夏は無理かも。
【スタンプ】まつまさ店内
【駐車場】まつまさ駐車場。
【メモ】登山道から登って、神社の階段から帰った方が良いと思います。
    私は高取城の後だったので、階段で疲れ果ててしまい本丸行くのを
    忘れてしまって下山してしまいました。
●2018年10月20日登城 とろりたまごさん
まつまさに車を停めスタンプ押印。坂を下り、登城口の石段を登りました。急な石段が続きます。時間にして15〜20分ぐらいで城址へ到着。帰りは裏参道から。
●2018年10月13日登城 はんちゃんさん
富田林駅前よりバスを利用して登城
●2018年10月8日登城 まっくん21号さん
73城目
●2018年10月6日登城 かこちゃんさん
朝一の飛行機で関空へ。先日の災害で拘束が片側通行で橋げたが外されていた。河内長野ではだんじり祭りが行われバスの中から山車を見る。バスの時間が遅れることもなく、山の中の登山口まで運んでくれ、急な階段をのぼったが神社に参拝に来たのかな?と悩む。
●2018年10月3日登城 氏政の野望さん
先日の伊賀上野で1泊、そこから自動車で遠征。
金剛山麓まつまさで有料駐車し、まつまさ側の金剛山登山口から登りました。
人気の金剛山ですので、登山客がほとんどでした。そのため駐車場がいっぱいになるかもしれません。周囲にも駐車場が有りますので、諦めずに探してください。
城跡は現在は千早神社になっています。
帰りは神社からの長い石段を降りて下山しました。
このルートが一番負担がかからないと思います。
まつまさ側登山口→千早神社→石段下山
●2018年9月29日登城 ivanovさん
77城目。
5回目の来訪。
●2018年9月24日登城 シタローさん
24登城目 後醍醐天皇の挙兵に応じた、楠正成の城。
●2018年9月24日登城 たいし23さん
34城目 天候曇り時々晴れ
三連休最終日と天候にも恵まれ登山者が多く登山用の駐車場はほぼ満車状態。
まつまさの駐車場へ上がる道は本当にここいいの?と思いましたが、降りて
来る車がいたため、ほっとして急な上り坂を上がりました。
駐車場に車を停め早速まつまさでスタンプを押しました。
スタンプ状態は超良好で綺麗に押せたため大満足。
いざ千早城階段にチャレンジしたのですが、途中で・・・
(疲れとスズメ蜂が心配になり途中で断念。。)
●2018年9月24日登城 リッツさん
100名城13城目
309号線、705号線ともに対向できます。まつまさに入る道だけ少し細いです。
まつまさ横の金剛山登り口からスタートし、途中で千早城跡に向かって入り、帰りは石段をおりました。このルートの方が楽なような気がします。
本丸は二の丸の本殿の裏にあり、入れないようです。
●2018年9月24日登城 しもやんさん
13城目
●2018年9月23日登城 紅蓮の琥珀さん
100名城スタンプ34個目。
わんこ散歩OK!
ザ!階段!!でした((+_+))
●2018年9月23日登城 kenjiさん
金剛山登山のついでに行きました。
●2018年9月22日登城 さがみのかみようすけさん
まつまさに駐車し、駐車場脇から入城。本丸から三の丸と階段を下って、登山口へ抜けてまつまさ駐車場に戻る。約1時間。
かなり急な斜面で、登山に適した服装が必要。事前に太平記や楠木正成の小説・漫画・ドラマなどで赤坂・千早の戦いを予習しておくと、崖上からの丸太・岩・熱湯掛けなどの攻撃や、藁人形の罠など、当時の戦いの様子を想像しながら登城でき、楽しめます。
下山後にまつまさでスタンプ押印。食事をして駐車場無料。
●2018年9月21日登城 おさるさん
22城目
●2018年9月17日登城 Hiroshi.Yさん
10:00登城
休日を利用して、近畿の城攻めです
38/100
●2018年9月16日登城 Pearl28さん
登山ルートで登ってきました。
●2018年9月10日登城 東ハルさん
73/100城べり
 2日目、4城目
 念願の高取城より「309号」で千早赤坂村へ「まつまさ」の標識たよりに約1時間、
まずスタンプゲット。名物女将とおしゃべりして村のぶどう果汁他購入。今日の宿斡旋してもらう(二条城の傍¥5000ナシナシ)
 4時過ぎでも有り足場も悪く神社の登り口迄で帰る。 今夜の宿京都二条城前に向かう。
●2018年9月10日登城 東ハル2さん
73/100城
ツアー2日目 4城目 初登城。
念願の高取城より“309号線”で千早赤坂村へ「まつまさ」の標識頼りに約1時間、で到着
先ずスタンプゲット。名物女将さんとおしゃべりして 村のぶどう果汁他購入。今日の宿斡旋してもらう。・・・[二条城の傍で¥5000素泊まり]
 4時過ぎでも有り足場も悪く神社の登り口迄で帰る。

今夜の宿 京都二条城前に向かう。
●2018年9月1日登城 白井局長さん
疲れた
●2018年9月1日登城 たかはむ★そうたさん
37/100 67/200
●2018年8月28日登城 hiroさん
日本100名城55番
●2018年8月27日登城 nonbeikenさん
暑い時期で登城を断念して、スタンプの設置場所まつまさでシイタケご飯と冷ややっこで昼食。
●2018年8月22日登城 た〜☆さん
スタンプ設置場所の「まつまさ」にオープンの9時到着を目指し、出発。道のりはかなりの山道でした。大きな案内板はなく、ナビを頼りに向かいました。登山口から千早城址まで登るつもりで行ったものの、突然登山口が現れUターン。しかも、山の中にもかかわらず駐車場が600円と割高過ぎて、登城を諦めることに。そこで、「まつまさ」に向かい、営業開始5分前に到着。オープン前でしたが、準備のためお店が開いていたため、入店させてもらいスタンプをゲット。駐車場は10分までは無料なので、今回は長居せずに、これにて御免。
●2018年8月22日登城 抹茶プリンさん
登山口注意
●2018年8月18日登城 SYOさん
 
●2018年8月16日登城 Rさん
交通手段:車
困った点:特になし

まつまさにて豆腐エクレアと豆腐ケーキを購入。
城自体は登山がしんどいのでスルー。
近くに金剛山ロープウェーがあるので乗ってみたが、
景色はよいが特に見所はなかった。(多分登山者用)
●2018年8月15日登城 つっちー2さん
第64城(再)
近畿、城巡り二日1城目。
なんば駅から南海で河内長野駅、バスで金剛登山口下車。前回とは逆で、登山道から千早神社への裏山道に入り、本丸まで進んでから二の丸〜四の丸へ、更に延々と続く階段を下り、神社の表参道入口まで戻ってきました。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 次のページ

名城選択ページへ。