トップ > 城選択 > 千早城

千早城

みなさんの登城記録

2886件の登城記録があります。
1401件目~1450件目を表示しています。

●2015年2月15日登城 Ryuさん
三重県津市出張中。昨日の高取城に引き続いて、3日間乗り放題の近鉄週末フリーパスが大活躍。
河内長野駅から金剛山ロープウェイ前行きのバスで、金剛登山口で下車(470円)ですが、金剛山登山客で、バスは超満員。しかもカーブが多く、右に左に振られますので、30分の車中は結構消耗します。バス停から少し戻って登り坂を右折し、まつまさの前を通り過ぎて右側の林道を登ります。急な登り坂を登ると右側に千早神社に通じる山道があります。バス停から約15分で千早神社に到達しますが、その間、ひたすら急な登りです。
城址といえるものは何も残っていませんが、それでもここから歴史が変わったのかと思うと、それなりに感慨はあります。その後は、まつまさで・・・真昼間に飲むビールは実に美味い!
●2015年2月14日登城 城みしるさん
◆千早城(23城目)
・2015年2月14日◇所要時間:1時間10分
◆中央の写真(2015年2月14日撮影):
スタンプがデザインされているのは金剛山全景と千早城の石碑の合成です。スタンプの金剛山はどこから眺めたのか見当がつかず、写真は撮影出来ませんでした。個人の見解ですが、楠木正成を祀る湊川神社所蔵の「河内千早城図」(富岡鉄斎筆)に描かれている金剛山ではないかと思っています。と言う事で、スタンプのもうひとつである「石碑」の写真を掲載しました。石碑は千早神社のある二の丸に建ってます。
◆右の写真(2015年2月14日撮影):
オススメの1枚は千早神社です。とにかく本丸を目指してひたすら登ったのですが、本丸は神社の私有地(立入禁止)のため、その手前の二の丸に鎮座する千早神社をゴールとしました。写真は明治7年(1874)に再建され現存する千早神社の社殿です。今では、難攻不落の千早城に因んで「落ちない神社」として多くの受験生が参拝に来るそうです。
●2015年2月8日登城 takayukiさん
急な階段で息切れしました
●2015年2月7日登城 鶴ヶ島さん
関西城旅行1城目
●2015年2月7日登城 iisyanさん
69城目 10:55登城 関西攻め最初の城です。河内長野駅からバスで行きましたが、登山客で超満員。やっとの思いで乗りました。本丸までの階段は斜度が40度ほどあり、冬は危険で無理です。雪があったり凍っていたりと。で「まつまさ」でスタンプを捺し、先達同様シイタケそばを食べて帰りました。
写真の一番左はスタンプ置き場の「まつまさ」です。
●2015年2月7日登城 にゃんこさん
24城目
●2015年2月5日登城 ユキチカさん
疲れた
●2015年2月1日登城 けいたろうさん
大雪だった
●2015年1月29日登城 チュウさんさん
以前のことで印象なし
●2015年1月27日登城 とらおさん
28城目。
高取城から車で1時間程で金剛山の麓にある「まつまさ」に到着。
まつまさでスタンプをゲットし、歩いて千早城跡へ向かう。
結構きつい坂を登り、15分程で到着。
千早城跡は千早神社があるのみで何にもなくて少し拍子抜け。
それから、まつまさで500円以上食事かお土産を買えば、
駐車料金600円が無料になります。
●2015年1月27日登城 まさ〜ずさん
8城目。
他の方のコメントを見てまつまささんに駐車し、登山道から登城。雨上がりだったためかなりぬかるんでた。
本丸跡についたが城だったと言われてもわからない感じ。
下りは石段から降りたが、急で手すりがなくしかも滑り安かったため、足腰に堪えた。
滞在時間は登り降りで30分、城跡10分くらい。
●2015年1月25日登城 ぶりちゃんさん
金剛山から下りでやっつけました。激しく筋肉痛。
●2015年1月25日登城 お城はなぜ人を惹きつけるのか?研究会長崎本部さん
予定が遅れ14:00頃到着、売店でスタンプを押し山の中へ分け入る。売店横の登城ルートは金剛山の登山ルートで登山客でとても賑わっていた。登山道から途中右折し崖を急登すると本丸跡である千早神社境内へ出た。詰の城である千早城は特に遺構らしきものは見当たらず、本丸跡には神社が鎮座していた周りは樹木に覆われており眺望は開けない。地形的に尾根沿いに開けた場所であることは理解できた。帰りは神社の参道である石段を下った。その後も尊敬する楠木正成の本拠地ということで、生誕地後や同じ場所にある資料館、産湯井戸、楠木城跡、赤坂城跡の城跡群を巡った。暗くなってきたので早々に下山し、五條市、和歌山の橋本市、九度山町の真田庵を経由して和歌山ラーメン目指し和歌山市へ。3店目でようやく開店している店に入店。めっちゃうまし、早ずしも最高、ついつい食べ過ぎてしまった。根来寺近くの道の駅で車中泊。
●2015年1月24日登城 ゆきぽんさん
千早城
●2015年1月22日登城 アイスマンさん
●2015年1月20日登城 独走竜慈伊家かなた丸さん
まつまささんで食したしいたけ蕎麦、絶品でした。
一度ご賞味あれ
●2015年1月18日登城 現存天守さん
よりによって降雪の次の日に訪問したのでかなりの残雪(T_T)。
まずは「まつまさ」さんで名物のしいたけそばを頂く。200円プラスで寿司が付いてかなり満腹、満腹、ご馳走さんでしたm(__)m。金剛山の登山道と途中まで同じ道。アイゼン持参の登山者にちょっとビビる。城跡までは人影も無く凍った道をとぼとぼ一人旅、寒っ。足元つるつるで、寺院みたいなものしかないので途中でさっさと撤退。城跡なんてどこにもねーよ(#^ω^)。
追記:2024年1月16日再訪問
「山の豆腐」さんで御城印購入。以前あった昭和の食堂は登山用品の店になってた。
●2015年1月17日登城 永遠の相模っ子さん
<49城目!>千早城(大阪府千早赤阪村)
初登城(2015年1月17日)
スタンプの状態:良好(金剛山麓「まつまさ(食事処)」)
移動手段:電車、バス(河内長野駅からバス,「金剛登山口」下車)
感想
 あっ…そうだ!城を見に行こう! …2015、和歌山・大阪編(2日目)
 千早城は楠木正成公が赤坂城の詰め城として築いた城で、楠木七城の1城です。周辺に施設がないので、登城前の下調べがベスト。
金剛山の登山口でもあり、城好きよりも登山客の方が多い。登城口は(たぶん)2ヶ所ありますが、私はスタンプが置いてある金剛山麓「まつまさ(食事処)」で情報収集してから登城。緩い坂道を進むと千早神社に到着。そこで会った神社の宮司さんから千早城について色々と教えてもらいました。ありがとうございます。宮司さん曰く、千早神社本殿の建物は国立神社だそうです。天皇を敬う尊王の精神を持って千早城で籠城戦を行ったことから、幕末の偉人たちも、ここを訪れたらしいです。散策時間は約2時間で終了。
 帰りのバス待ち中に雪が降ってきました。バス車内の時間では積もりそうな勢いで降ったので早めの時間に行って良かった。
●2015年1月17日登城 majeo2013さん
97城目
●2015年1月14日登城 由里姫さん
バスの時刻により、壺阪山から富田林まで電車
富田林から千早ロープウェイ行きのバスにのり
まず、まつまさへ行き、しいたけそばを食べる。
豆乳を買い、まつまさの方から登城。
神社しかなく、金剛山への登山客ばかり。
2度目の登山は断念したく、帰宅しました。
なんば温泉にて昔ながらの銭湯を堪能し、疲労回復しました。
●2015年1月12日登城 ピクシーまあくんさん
大阪城見たあと、電車とバスを乗りついで、大野城に行く。帰りのバスまで時間があまりなく、駆け足で登ってしんどかった。
●2015年1月11日登城 noboさん
近畿制覇
●2015年1月11日登城 atuさん
高取城から車で、約1時間。
ここの皆さんの書き込みを拝見して、まつまさでお昼休憩。
しいたけ茶としいたけそばは、とても美味しかったです(^^♪
スタンプも千早神社の御朱印もいただいて、千早城へ。
ぐるっと回って、約45分でした。
●2015年1月11日登城 宇治少将さん
寒かった。
千早城趾まで20分程度ですが、急な石階段でヘトヘトでした。
●2015年1月11日登城 ☆城泉☆さん
千早城感動 石段は500段越え息切れるわ 荷物用のリフト沿いはゆるい坂 スタンプは山豆腐「まつまさ」のレジにありました。飲食すれば駐車場料金0円(別のところに置いたので残念−600円)
●2015年1月10日登城 へるさんさん
82城目
13:46篠山口駅を出発して15:45富田林駅着。バスに乗り換え2番乗場16:05発、金剛山ロープウェイ前行き、金剛登山口下車16:40頃着、540円。
少し戻って徒歩5分ほどの「まつまさ」さんでスタンプゲット。お店は17時までです。
お店で「しいたけそば」を食べました。
城跡は鳥居を過ぎたところまで行きかけましたが、だいぶ暗くなってきたので断念。
17:29発のバスで富田林駅に戻りました。
●2015年1月8日登城 ローズさん
今日はとっても寒く、スタンプのみおさせていただいてきました
●2015年1月5日登城 しなのなさん
麓のまつまさで縄張図とスタンプを入手。
駐車場は600円。
一時間あれば回れます。
●2014年12月31日登城 馬賊さん
「まつまさ」さん、大晦日も開いてました。
スタンプはシャチハタ。
印面もきれいです。
楠公さんも作ったと言う、兵士の案山子が城内に置いてあったのが良かったです。
●2014年12月27日登城 月光花さん
皆さんの情報通りまつまさでスタンプゲット。そしてしいたけ蕎麦を食べました。
●2014年12月24日登城 秋@100名城達成さん
29城目。

「まつまさ」でスタンプを押して、しいたけうどんを食べる。ここのお茶の一杯目はしいたけの味がする。

そして裏参道から千早城跡(千早神社)に向かう。登り道がきついです。そして登山の方々とすれ違うのですが、あの方々はすれ違うと挨拶をするのですね。マナーの勉強になります。

千早城本丸跡には千早神社があるのみでした。ただ、千早神社から表参道を下ろうとしたら、景色が良かったです。そしてそのまま、石段の道を下りました。疲れました。そして、「まつまさ」の下の駐車場に戻ろうとしたら、反対方向の千早川マス釣り場に行ってしまった。つかれたのでここでコーヒーをもらう。ここのおばさんから、「まつまさ」への道を聞きました。表参道の登り口に下りて出たら、反対方向に歩いていたようでした。金剛山の名物はニジマスのようです。見所がありました。


そしてそのまま高取城へ向かいました。千早城は足が疲れましたので、覚悟が必要ですね。
●2014年12月22日登城 まちゃおさん
第83城目。
小雪ちらつく中、登城。まつまささんの駐車場から約15分。まつまささんの豆腐定食美味!千早神社の御朱印もまつまささんに有ります。
●2014年12月20日登城 にっくさん
13城目。
●2014年12月20日登城 hana5さん
【50】城目
●2014年12月19日登城 サトムラちゃんさん
5城目。出張の仕事帰り高取城の次になったので16時半頃から階段を登りました。スタンプを押す店が閉まるのではと、神社手前のところから早々に下ってかえりました。「まつまさ」さんは開いてました。帰りのバス停に着いたら辺りは真っ暗になっていました。最終の河内長野行きのバスでした。
●2014年12月17日登城 王仁傑さん
登城
●2014年12月14日登城 ☆おとさん☆彡さん
後日、編集予定。
●2014年12月14日登城 マー坊さん
64城目。
南海高野線河内長野駅から南海バス小深線金剛山ロープウェイ前行きで35分、金剛登山口バス停で降り千早城の本丸跡まで徒歩25分。「まつまさ」でスタンプをゲット。千早神社へ登る急な石段の参道道を登ること15分で千早城の四の丸跡に着く。参道を歩き石段を登ると三の丸跡に着く。その上へ石段を登ると二の丸跡で奥の石段を登った所に千早神社社殿がある。林道を下って金剛登山口バス停に本丸跡から徒歩20分で戻った。
●2014年12月13日登城 ワカさん
雪が舞ってました。
●2014年12月13日登城 しげまるさん
寒かったー階段多すぎでだいぶ疲れたけど、登山気分は満喫できます。
●2014年12月7日登城 thanatosさん
27城目。
まつまさでスタンプをゲット。
金剛山のハイキングルートで進むと10分程度で千早城に到着。
まつまさで縄張り図が載った資料がもらえるので、その資料を
見れば縄張りがわかりやすいです。
帰りは、千早神社正面の石段から。正面の石段はきついですね。
●2014年12月6日登城 モリプーさん
52城目。
●2014年12月6日登城 BUGTIさん
「まつまさ」で昼食後、うっすらと雪化粧した山道を城址へ。金剛山へ行く人は結構いたが、城址へ行く人はほとんどいません。金剛登山口の石段は長くて急で、雪の降る季節は滑り易いのでお勧めできません。
●2014年12月6日登城 おかもちさん
金剛山に登る時間が無かったのが残念。。
●2014年12月6日登城 広瀬きょうさん
8
●2014年12月2日登城 ぴーさん
新今宮から金剛山ハイキング切符で向かう。
まつまさの奥の道から登り、石段から下るルートを選択。
このルートが一番楽なのかなとは思うが、道なりはハード。
石段から登るルートはかなり厳しいと感じた。
城址周辺は寂れまくりの廃虚のよう。若干怖さすら感じる。
良く言えば趣きがある千早神社からはパワーをもらえた気がした。
●2014年12月2日登城 新しびあるさん
商魂たくましい近隣の施設に驚いた。今は山のみで何もわからない
●2014年11月29日登城 たつリンさん
日本100名城47城目
初登城
●2014年11月24日登城 亀夫婦さん
36城目。
到着近くになると、「100名城スタンプの駐車場は上です」なる親切な案内板があった。
今日最後にして最難攻の城。
階段から上る山道を選択。
ストック必要かも。
城に到着すると、何にもない???
下山して確認すると、さらに先に城の遺跡があったとのこと。

地元のおじいさんに「階段上がって登ったんならよう上がったよ」とねぎらいの言葉をかけて頂きました。登城者ゼロ。

1日で4城巡ったことになる。
ほぼスタンプラリーだ。
しかし、城巡りは体力も必要だな。
●2014年11月24日登城 ふるとのさん
バス停からは、階段コースより茶屋経由コースのほうがいいと思います。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 次のページ

名城選択ページへ。