2948件の登城記録があります。
601件目~650件目を表示しています。
●2018年9月24日登城 しもやんさん |
13城目 |
●2018年9月23日登城 紅蓮の琥珀さん |
100名城スタンプ34個目。 わんこ散歩OK! ザ!階段!!でした((+_+)) |
●2018年9月23日登城 kenjiさん |
金剛山登山のついでに行きました。 |
●2018年9月22日登城 さがみのかみようすけさん |
まつまさに駐車し、駐車場脇から入城。本丸から三の丸と階段を下って、登山口へ抜けてまつまさ駐車場に戻る。約1時間。 かなり急な斜面で、登山に適した服装が必要。事前に太平記や楠木正成の小説・漫画・ドラマなどで赤坂・千早の戦いを予習しておくと、崖上からの丸太・岩・熱湯掛けなどの攻撃や、藁人形の罠など、当時の戦いの様子を想像しながら登城でき、楽しめます。 下山後にまつまさでスタンプ押印。食事をして駐車場無料。 |
●2018年9月21日登城 おさるさん |
22城目 |
●2018年9月17日登城 Hiroshi.Yさん |
10:00登城 休日を利用して、近畿の城攻めです 38/100 |
●2018年9月16日登城 Pearl28さん |
登山ルートで登ってきました。 |
●2018年9月10日登城 東ハルさん |
73/100城べり 2日目、4城目 念願の高取城より「309号」で千早赤坂村へ「まつまさ」の標識たよりに約1時間、 まずスタンプゲット。名物女将とおしゃべりして村のぶどう果汁他購入。今日の宿斡旋してもらう(二条城の傍¥5000ナシナシ) 4時過ぎでも有り足場も悪く神社の登り口迄で帰る。 今夜の宿京都二条城前に向かう。 |
●2018年9月10日登城 東ハル2さん |
73/100城 ツアー2日目 4城目 初登城。 念願の高取城より“309号線”で千早赤坂村へ「まつまさ」の標識頼りに約1時間、で到着 先ずスタンプゲット。名物女将さんとおしゃべりして 村のぶどう果汁他購入。今日の宿斡旋してもらう。・・・[二条城の傍で¥5000素泊まり] 4時過ぎでも有り足場も悪く神社の登り口迄で帰る。 今夜の宿 京都二条城前に向かう。 |
●2018年9月1日登城 白井局長さん |
疲れた |
●2018年9月1日登城 たかはむ★そうたさん |
37/100 67/200 |
●2018年8月28日登城 hiroさん |
日本100名城55番 |
●2018年8月27日登城 nonbeikenさん |
暑い時期で登城を断念して、スタンプの設置場所まつまさでシイタケご飯と冷ややっこで昼食。 |
●2018年8月22日登城 た〜☆さん |
スタンプ設置場所の「まつまさ」にオープンの9時到着を目指し、出発。道のりはかなりの山道でした。大きな案内板はなく、ナビを頼りに向かいました。登山口から千早城址まで登るつもりで行ったものの、突然登山口が現れUターン。しかも、山の中にもかかわらず駐車場が600円と割高過ぎて、登城を諦めることに。そこで、「まつまさ」に向かい、営業開始5分前に到着。オープン前でしたが、準備のためお店が開いていたため、入店させてもらいスタンプをゲット。駐車場は10分までは無料なので、今回は長居せずに、これにて御免。 |
●2018年8月22日登城 抹茶プリンさん |
登山口注意 |
●2018年8月18日登城 SYOさん |
●2018年8月16日登城 Rさん |
交通手段:車 困った点:特になし まつまさにて豆腐エクレアと豆腐ケーキを購入。 城自体は登山がしんどいのでスルー。 近くに金剛山ロープウェーがあるので乗ってみたが、 景色はよいが特に見所はなかった。(多分登山者用) ![]() ![]() |
●2018年8月15日登城 つっちー2さん |
第64城(再) 近畿、城巡り二日1城目。 なんば駅から南海で河内長野駅、バスで金剛登山口下車。前回とは逆で、登山道から千早神社への裏山道に入り、本丸まで進んでから二の丸〜四の丸へ、更に延々と続く階段を下り、神社の表参道入口まで戻ってきました。 |
●2018年8月14日登城 しっぺいさん |
結構な山道を登ります。 |
●2018年8月13日登城 はるたいさん |
楠木正成のお城。 まつまさルートで登城。 千早城に行く人よりも金剛山に登る人のほうが全然多い!? |
●2018年8月13日登城 YTO 100さん |
レンタカーで移動。 まつまさに車をとめ昼食。食事をすると駐車料金が無料になります。 |
●2018年8月13日登城 くすださん |
階段が大変でした。 |
●2018年8月8日登城 えむ坊。さん |
69城目。 「金剛山麓まつまさ」の駐車場(有料、500円)に駐車して登城。 スタンプは「まつまさ」にて押印。 「まつまさ」左手の金剛山登山道から登城したため、二ノ丸、本丸のみ見学。 ほぼ千早神社に参拝した感じで終わりました。 「まつまさ」に戻って昼食。 しいたけうどんのセットを頂きました。 駐車場代は、飲食、買い物500円以上で1時間、2,000円以上で2時間無料となります(時季により変わるようです)。 |
●2018年8月5日登城 だいゆうさん |
夏休み9日間の城巡り旅行の9日目の最終日、16城目は千早城だ。食堂の「まつまさ」を目指すが、看板小さくてわからずも、通り過ぎてすぐに駐車場があるので、そこに止め、徒歩数分で「まつまさ」に。スタンプをゲットし、カレーを食し出陣。登城口は2箇所ある。通り過ぎた先の駐車場近くからか、「まつまさ」から。明らかに後者の方が楽なのでそこから登城。まさに、楠木正成の聖地だ。千早神社を詣で、長い城巡りの最後、高取城へ向かう。![]() ![]() |
●2018年8月2日登城 登さん |
いろいろな行き方を検討しましたが、結局大阪在住の親戚の車で行きました。スタンプが麓のお店にありビックリ‼。帰りの富田林の街並みが良かった。 |
●2018年7月25日登城 日向さん |
遅くなりましたが、登城記録のみです |
●2018年7月22日登城 たくちゃんさん |
山城ですが、体力に自信のない方は車でも頂上近くまで行くことが可能です。 観光案内所にて説明を受けられるとわかりやすいです。 |
●2018年7月21日登城 もともとさん |
昨日、堺市に宿泊し朝一番にて河内長野駅よりバスにて金剛山登山口へ バスは片道470円かかる。「まつまる」さんは0745分位に開店したので、 待ってる時間は少なくてすみました。 登城後は18切符を使い帰京。 |
●2018年7月16日登城 ちゃがらさん |
スタンプは、道路上にちょっと看板が出ているだけで、見逃すと大変です。 |
●2018年7月16日登城 lemonさん |
97城目 |
●2018年7月14日登城 ぼぴちゃんさん |
73城目。 出張で大阪へ、堺泊。早朝から河内長野駅からバスで向かう。登山者は多いが、城へ向かう人はいない。長い階段が待ち受ける。城らしさはない。平坦なところが郭とわかるくらいだが、周囲は急峻な崖。二の丸に千早神社があり、本丸は立ち入り禁止の様だ。神社では唯一犬の散歩で来られた地元の方に会う。神社の右の道を抜けると登山者が登る道へ出る。ここから山を下って、まつまさへ。ここでスタンプ。おでんとビール、しいたけうどんを食す。こいつぁ旨い! この後は岸和田城へ。 ![]() ![]() ![]() |
●2018年7月14日登城 くつづれさん |
へろへろ汗だく。秋がおすすめ。 |
●2018年7月14日登城 ayaさん |
夏に登るのは激暑。 |
●2018年7月9日登城 マサムネさん |
まつまさでスタンプゲット。 平日でしたが中なかの人出です。 金剛山へ登る人がほとんどだと思われます。 登りは運動不足の自分にとってはかなりきついものがありました。 |
●2018年7月8日登城 關李九氏さん |
20180708 |
●2018年7月7日登城 YZF-R125さん |
54 |
●2018年7月7日登城 pinoco044さん |
55:千早城(大阪府) 【まつまさ】さんで捺印。 金曜は定休日ですが、14:00までは入り口を開けておいてくれるみたいです。 |
●2018年6月16日登城 まいしこさん |
登山客多し |
●2018年6月16日登城 バオちゃんさん |
スタンプは金剛山麓まつまささんで押印した後、歩き始めました。梅雨の時期、天気に恵まれ良かったです。かなりきつい登り、汗が目にしみて心臓パクパク、普段の運動不足の身にはかなりこたえます。楠木正成の活躍を聞きながらの登城でしたが、やっと来れたと感慨深い一日でした。 下山は560段あるというこれもかなりキツイ石段を下りてきました。 ![]() ![]() ![]() |
●2018年6月14日登城 ちょさん |
![]() |
●2018年6月12日登城 ひかりさん |
きつい坂 |
●2018年6月8日登城 まきこさん |
済み。 |
●2018年6月8日登城 ★◎■ドドドンパ◇●☆彡さん |
13時過ぎにまつまさ駐車場に向かうとタイミング悪く大雨に。 登城は諦め、しいたけそばを食してスタンプのみ。 |
●2018年6月3日登城 ひろきさん |
12城目 前日に会社の同期会が泊まりであり、バイクで来ていた同期と2人でツーリングがてら立ち寄りました。 時間が無く、スタンプのみゲットしました。 ここも山城でバイク用ブーツでは厳しそうでした。 |
●2018年6月3日登城 なにわのまーちゃんさん |
おおさか |
●2018年5月26日登城 しまなみ太郎さん |
63城目 近畿攻略1泊2日の旅 2日目(8城目) 高取城八幡口登り口より1時間10分で駐車場に到着 【 駐車場 】 まつまさ有料駐車場 【 スタンプ 】 まつまさ レジ横 【 感想 】 個人的評価できず 宇陀松山城、高取城の二ヶ所の山城でたっぷり時間を使ってしまい、夕方の到着となりスタンプ押印のみになってしましました。残念 |
●2018年5月26日登城 ひでぽんさん |
学会参加後、新今宮経由で河内長野12:17着。12:35発南海バス→13:01金剛登山口着。ほぼ定刻着。千早城跡には急勾配の階段で向かう。急勾配具合だけでも弓矢だけの時代は難攻不落だろうと思う。13:22四の丸に着。一休み。ここからはなだらか。三の丸・二の丸に13:28着。千早神社にお参り。3の丸に戻って、裏参道からまつまさへ13:54着。スタンプ+御朱印。21城目!シイタケそばを食す。 14:38金剛登山口→14:48金剛山ロープウェイ前着。千早駅15:00→ロープウェーイ→金剛山駅。ダイヤモンドトレールコースで、展望台15:22→出迎え不動さん15:42→葛城神社15:58→転法輪寺16:04→国見城跡16:15。両寺社の御朱印(+売店)は16:00まででもらえなかったのが残念。国見城跡からの眺めは霞んでいたが、河内平野一望で良かった。 金剛山17:30→千早口→金剛山ロープウェイ前18:00→河内長野→橋本→和歌山と乗り継ぎ、和歌山泊。 |
●2018年5月26日登城 ☆かずやさん |
56城目 |
●2018年5月20日登城 サワラ女王さん |
車のナビで千早城へ、これが大変でした。山の中へ、所が雨での通行止め。全く知らない所。立て看板の役場へ電話、時間はかかりましたがどうにか到着。冷や汗ものでした。 |
●2018年5月20日登城 おみけんさん |
スタンプ設置のお店「まつまさ」のおばちゃんがとても親切です。 また、千早城が100名城目の場合、ワインを1本プレゼントいただけるそうです♥ 金剛山の山頂には、星と自然のミュージアムがあって、宿泊もできるそうです!夏は星が見えて最高だそう! |