ID | 9847 |
名前 | 東ハル2 |
コメント | 70代の城好き! メール変更(旧 ID4972) により再登録 東京都出身 定年後の趣味に城めぐり |
登城マップ |
江戸城 2012年6月23日 | 1/100城 百名城スタンプスタート 先ずは、お江戸から。 |
---|---|
武田氏館 2012年11月6日 | 2/100城 友人と二泊三日でラリー |
甲府城 2012年11月6日 | 3/100城 友人とラリー2城目 3度目登城 |
松本城 2012年11月6日 | 4/100城 ラリー3城目 5度目の登城 再建された太鼓門から旧開智学校見学して来た。 |
岩村城 2012年11月7日 | 5/100城 友人とラリー2日目1城目 初めて登城 圧倒される石垣郡に大感激!! 近くの「苗木城」も石垣は、見事です。お勧め! |
岡崎城 2012年11月8日 | 6/100城 友人とラリー3日目 初めて登城 |
掛川城 2012年11月8日 | 7/100城 ラリー3日目2城目 3度目の登城 木造再建。 天守閣入口でスタンプゲット。 |
駿府城 2012年11月8日 | 8/100城 友人とラリー3日目3城目 初登城 城址券売所でスタンプゲット |
犬山城 2013年4月10日 | 9/100城 名城桜めぐり」バスツアーで4回目登城・・・葉桜でした。 天守閣入口でスタンプゲット。 昨年に続ける名城桜ツアー2014-4/8今年は、満開。 |
彦根城 2013年4月11日 | 10/100城 名城桜めぐりバスツアー 2日目・・・桜満開 初めて登城。天守閣入口でスタンプゲット。 2014-4/8今年登城、満開。 |
八王子城 2013年4月20日 | 11/100城 自宅からマイカーで3度目の登城。 管理棟でスタンプ駐車場無料 |
会津若松城 2013年4月23日 | 12/100城 車でカミさんと、「八重の桜」観光で登城 例年の5倍?位の人達でした。 3度目天守閣入口でスタンプゲット 駐車場混み大変でした。 |
白河小峰城 2013年4月23日 | 13/100城 震災の影響で石垣修復中 集古苑でスタンプゲット 3度目登城成らず! ![]() ![]() ![]() |
二本松城 2013年4月23日 | 14/100城 マイカーでカミさんと観桜名城めぐり3城目 翌週に桜まつりの為に未だ五分咲き。 3度目登城 城址歴史資料館入口でスタンプゲット。 |
山中城 2013年9月17日 | 15/100城 伊東温泉旅行の途中による。 国道1号線の城跡前売店でスタンプゲット。 |
新発田城 2013年10月9日 | 16/100城 友人とラリー「2泊3日温泉旅行」1日目 初めて登城、本丸表門でスタンプゲット。 天守の三階櫓は、自衛隊駐屯地の為に入城出来ない。 辰巳櫓・駐車場・ガイド無料。皆さん親切! |
春日山城 2013年10月10日 | 17/100城 ラリー2日目 1城目 初めて登城、平日で「地元小学校の課外授業=観光ガイド」に会い感激! 謙信の心か。 城跡ものがたり館でスタンプゲット。 |
高岡城 2013年10月10日 | 18/100城 友人とラリー2日目 2城目 初めて登城、櫓も門もなく堀と乱積石垣のみ見所。 市立博物館でスタンプゲット。 |
七尾城 2013年10月10日 | 19/100城 ツアー2日目 3城目 初めて登城、城史資料館でスタンプゲット。 高岡から能登半島の自動車専用道路殆ど無料。・・全線開通までか? 宿屋山中温泉向かう為に本丸登城断念! |
小谷城 2013年10月10日 | 22/100城 友人とラリー3日目 3城目 戦国歴史資料館で駐車。本丸跡まで往復1時間半見所あります。 ご夫婦と同行・・長浜ロイヤルホテルまで送迎 資料館でスタンプゲット。 |
丸岡城 2013年10月11日 | 20/100城 友人とラリー3日目 1城目 2度目の登城 最古の現存天守閣小振りだが、野面積石垣と昭和の修復再建でも風格十分! 公園管理事務所でスタンプゲット。 |
一乗谷城 2013年10月11日 | 21/100城 友人とラリー3日目 2城目 3度目の登城 「町屋並」入口でスタンプゲット 駐車場無料 売店見所あります。 |
小田原城 2013年12月2日 | 23/100城 熱海温泉旅行の途中による。 6度目の登城 銅門等色々回っている。 天守閣入口でスタンプ。 |
川越城 2014年2月4日 | 24/100城 友人とラリー(2泊3日)1日目 3度目の登城 本丸御殿受付で入城せずにスタンプゲット。 前に無料駐車場有。 |
佐倉城 2014年2月4日 | 25/100城 ラリー2城目 初登城。 川越から関越道・首都高〜佐倉市内に入り雪に見舞われ城内のスタンプ場所中々探せず、管理センター(小屋)のポストでスタンプゲット、早々に下城。 宿泊先勝浦保養所へ向かう |
水戸城 2014年2月5日 | 26/100城 ラリー2日目 銚子灯台見学&岬丼食す。ぬれせんべい土産購入。 弘道館門限5時過ぎ到着したが、スタンプ貰う。 新宿復興中で見学出来ず。 BH泊、翌日「偕楽園」見学・・・梅は、未だ一分咲き! |
足利氏館 2014年2月6日 | 27/100城 ラリー3日目 1城目 水戸から北関東道で足利ICへ 足利学校入館後、鑁阿寺へ3度目来寺、本堂で無料でスタンプゲット。 前に無料駐車場あり、案内所土産有。 手打ちそばの店でランチ(お勧め) |
箕輪城 2014年2月6日 | 29/100城 ラリー3日目 3城目 太田桐生IC〜関越〜前橋IC 高崎方面に戻り直ぐに案内ナビ 初めて登城、寒風の中で個人ボランティアの方がパンフと「スタンプ」持参。 箕郷支所に行かずGET。 おじさんに感謝=コーヒー&足利のどら焼き渡す。 |
金山城 2014年2月6日 | 28/100城 友人とツアー3日目 2城目 初めて登城。 足利学校から293号線太田迄40分で到着 山頂無料駐車場から城攻める途中虎口の石垣修復や木橋の架け替え等で作業員大勢いたが、観光客3名のみ。 日の池、井戸、二の丸等中々いい雰囲気だったが、「本丸跡に普通の民家が有」興醒め!! 山頂休憩所でスタンプゲット。 |
鉢形城 2014年2月6日 | 30/100城 友人とラリー3日目 4城目 初めて登城。 高崎IC〜関越〜花園IC 約1時間で到着 復元整備された中々の城址。だが、天守閣なしの為に何か消化不良! 城歴史館(無料)でスタンプゲット。前に無料駐車場有 関東制覇 |
名古屋城 2014年4月6日 | 31/100城 さくら名城バスツアー(2泊3日)で3度目の登城 昨年は、葉桜でしたが、今回は、満開(花丸) 何時ものように観光客大勢!! 東門改札所でスタンプゲット。 |
大阪城 2014年4月7日 | 32/100城 さくら名城ツアー2日目 2度目の登城 満開の桜”やっぱり い〜ね〜!日本人に生まれて良かった” 天守閣でスタンプゲット。 |
竹田城 2014年4月7日 | 33/100城 さくら名城ツアー2日目 2城目 初めて登城。 バスツアーの為にマイクロバスも準備されて最小徒歩で登城したが、一般・団体客・老若男女大勢(流石にアジア人達は殆どいない)とゾロゾロ登山気分。 雲海時期では、なかったが、桜は、満開。天空の石垣見事!! 売店でスタンプゲット。 |
岡山城 2014年4月11日 | 37/100城 名城ツアー2日目2城目. 初めて登城。 元国宝だけあり、五層重厚な外装は、立派だがコンクリートは、頂けない! 天守閣入口でスタンプゲット。 5/10迄写楽・豊国の浮世絵特別展¥800と後楽園は、別料金! きび団子の押し売りに閉口。 |
備中松山城 2015年4月10日 | 34/100城 春の4名城ツアー(カミさんと)で初めて登城。現存12天守の最後の城(未スタンプ7城)漸く攻めれた。‼ 雨の中、散り始めの桜 雲海なかったのは、チョッピリ残念❕ 駐車場から山城の雨の石段チョットきつかったが風情満点!! 天守閣入口でスタンプゲット。 下山後石火矢町武家屋敷散策(ボランティアガイド案内) |
津山城 2015年4月10日 | 35/100城 名城ツアーで2度目の登城「桜祭り4/1〜4/15だが桜の見頃は、1週間前?」 雨と散り桜でチョット残念! 券売所でスタンプゲット。 満開の桜に、又、来たいが。。。 |
姫路城 2015年4月11日 | 36/100城 春の名城ツアー2日目、晴れ。5度目の登城(白亜の白鷺城改修) 枝垂桜が満開で白亜との対比鮮やかだが、ツアー客が大挙押し掛け中(天守閣入城1時間待ち!)しかも改修費用回収か入城料も¥1000に値上げ! でもヤッパリ世界遺産、外国人観光客も多いが世界に誇れるお城だ❕ 券売所でスタンプゲット。 |
小諸城 2016年4月17日 | 38/100城 一年ぶりのさくら名城ツアー1日目「初孫誕生にデレデレしてました」 3度目の登城ですが、初めて満開の桜に遭いました! 懐古園でスタンプゲット。 |
上田城 2016年4月17日 | 39/100城 ツアー1日目 2城目 3度目の登城 今年は「真田丸」で団体客が大勢来ています。 快晴の「さくらまつり最終日(葉桜)」でしたが思ったほどの混雑ではなかった! 城櫓でスタンプゲット。 |
高遠城 2016年4月18日 | 40/100城 さくら名城ツアー2日目 松本城から 3度目の登城。 歴史資料館(月曜休館)入口でスタンプゲット。 絵島屋敷無料開放してたので5分で一周してきました。 「コヒガンザクラ」の名所ですが、前日の風雨で殆ど(花芽の額まで)散り、入場無料になってました。 空堀等良く見て回れた。 |
五稜郭 2016年4月26日 | 41/100城 道東桜ツアーで3度目の登城. 箱館奉行所初入館。前の休憩所でスタンプゲット。 ことしは、21日桜開花今日は、八分咲き(例年より1週間早い) アジアからの観光客が日本人の倍。。掘割の美しさ解るのか? |
松前城 2016年4月27日 | 42/100城 道東桜ツアー2日目. 3度目の登城. 天守入場門でスタンプゲット。(入館しなくても可) 250種の桜見本園(八重桜が多く2分咲き)から松前陣屋まで散策。 幕末の戊辰戦争の痕址を巡る。 |
飫肥城 2016年12月4日 | 43/100城 ふっこう割ツアー客で宮崎へカミさんと。 5年振り2度目の登城。 城歴史資料館でスタンプゲット。(入館しなくても可) 城下町散策で古民家で昼食(満足) 今度は、個人で九州城めぐりで寄りたい。 |
今帰仁城 2017年4月16日 | 44/100城 沖縄世界遺産5名城ツアー1日目 初登城。 グスクの石垣に圧倒される。 案内所でスタンプゲット。 ![]() ![]() |
中城城 2017年4月17日 | 45/100城 名城ツアー2日目 前日同伴者トラブルで座喜見城パス。 一の廓の石垣修復中(数年係る) 駐車場の案内所でスタンプゲット。 ![]() ![]() |
首里城 2017年4月17日 | 46/100城 名城ツアー2日目 3城目 勝連城から初登城。 正殿漆塗装中だが、見所てんこ盛り! 中国人観光客に圧倒(うんざり)される。 駐車場の受付でスタンプゲット。 沖縄県完了 ![]() ![]() |
名護屋城 2017年5月3日 | ![]() GW親戚と南九州巡り。7年振り2度目の登城。 天気は、良いが人出が多く 博物館でスタンプゲットで早々に次の平戸城へ。。。 |
平戸城 2017年5月3日 | ![]() 名護屋城からGWの為に道路渋滞!6年振り3度目の登城。 グランドの駐車場(無料)から北虎口門より入城¥510で天守閣へスタンプゲット。。。入場券無しでは、天守閣へ行けず。 スタンプだけゲットは、不可。==無料でスタンプ入手出来ない処は、珍しく! |
吉野ヶ里 2017年5月3日 | ![]() 平戸城より長崎自動車道途中大雨IC降りる前に青空{感謝・感謝}3度目の登城。 GW中は、駐車場(¥310)入園料(¥500)無料開放中 子供・家族連れで一杯「古代祭り」も開催され遊園地化されていたので、早々に退城。 スタンプは、入場口でゲット。 |
佐賀城 2017年5月3日 | 50/100城 南九州4城目 3度目。 吉野ヶ里よりGWの為渋滞。閉門18時の10分前到着。今回は入城せずにスタンプゲットのみ。 無料駐車場有・本丸跡入館料無し。 ![]() ![]() ![]() |
山形城 2017年7月9日 | 51/100城 友人と二人で東北名城+温泉ツアー1日目 白石城から東北+山形道で 2度目の登城。 二の丸・本丸・掘割改修中 駐車場・空き地に無料駐車。 山形郷土館(無料)でスタンプゲット。 ![]() ![]() |
仙台城 2017年7月9日 | 52/100城 ツアー1日目 2城目 山形城から日3時過ぎの為、さしたる混雑もなく駐車場(¥400)迄スムーズ。 仙台城見聞館(無料・トイレ)の隣でスタンプゲット。 本日予定の多賀城目指し早々に下城。 ![]() ![]() |
多賀城 2017年7月9日 | 53/100城 東北ツアー1日目予定3城目(白石城含め4城) 2度目の登城。 5時過ぎた為にJR国府多賀城駅でスタンプゲット。 相変わらず観光客見当たらず(前回も合わず) 早々に宿泊地仙台駅前に向かう(利九で牛タン食す) |
盛岡城 2017年7月10日 | 54/100城 東北ツアー2日目 仙台泊〜松島〜東北道で盛岡へ 盛岡歴史資料館でスタンプゲット。有料駐車場(¥200)利用して登城。 縄張りも公園化して一部の石垣以外見所少ない! ![]() ![]() ![]() |
根城 2017年7月10日 | 55/100城 東北ツアー2日目 2城目 初登城。 盛岡から東北道〜八戸IC 火曜日は、料金所・ボランティア・博物館共に休み。 駐車場は整備されており、八戸博物館も休館対応(守衛さん)してくれる。 館は、入館出来なかったが、その他遺構は手入れが行き届いていた。 後ろ髪を引かれる思いで宿泊地(酸ケ湯温泉〜奥入瀬渓流)へ向かう。 ![]() ![]() |
弘前城 2017年7月11日 | 56/100城 東北名城温泉ツアー3日目 4度目の登城。 酸ケ温泉から2時間半 4度目だが桜の時期以外は、初めて。 市役所の駐車場(1時間無料以降30分¥100)城内の市立博物館の無料駐車場も利用できる。 天守(¥310)でスタンプゲット。無料スタンプは、観光案内館にあり。 ![]() ![]() ![]() |
久保田城 2017年7月11日 | 57/100城 ツアー3日目2城目 2度目の登城。 弘前城〜黄金崎不老不死温泉から秋田道で千秋公園へ 佐竹資料館4時半着〔閉館中〕御隅櫓へダッシュ45分到着.係の人が施錠中、お願いしてスタンプゲット。・・・冷や汗でなく大汗もの!! 殆どの処は「5時閉館」だが、入場者が少ないのか4時半。注意です! 東北制覇 宿泊地由利本荘市へ向かう |
松代城 2017年7月12日 | 58/100城 東北名城温泉ツアー4日目 2度目の登城。 由利本荘道の駅おおうち温泉〜上越道〜関越道〜長野で松代へ 海津城として登城。 スタンプ保管場所は、変更されています。 徒歩3分・・真田邸です。(無料でスタンプゲット。)新しいのか状態良です。 関東・甲信越制覇 ![]() ![]() ![]() |
今治城 2018年4月1日 | 59/100城 四国名城巡りツアーに妻と観桜参加。H21/11以来2度目の登城。 今年は、例年より1W早く開花したとの事ですが、花吹雪の見頃でした。 ボランティアガイドの案内で登城。天守閣内でスタンプゲット。 気候も良く城内で[結婚式]が行われていた。 ![]() ![]() ![]() |
湯築城 2018年4月1日 | 60/100城 四国ツアー 1日目 2城目 2度目の登城。 日曜日で天気も良く多くの家族連れが満開の花見中! ボランティアガイドと登城。資料館でスタンプゲット。 入場無料。花見の時期以外は人出少ない(8年前11月) |
松山城 2018年4月1日 | 61/100城 ツアー1日目 3城目 2度目の登城。 お城の麓の宿着。徒歩(5分)でロープウェイ(待ち時間15分)へ山麓駅からゆっくり歩いて10分天守閣へ、ボランティアガイドと廻った。 桜満開!!日曜日で天気も良く人出多数!!城攻めの方は、時期考慮すべき!! 天守閣でスタンプゲット。 夕食「かどや」で宇和島鯛飯御膳¥2000(鯛茶漬風)を食す。 ![]() ![]() ![]() |
大洲城 2018年4月2日 | 62/100城 四国ツアー 2日目 1城目 8年前来場 天守閣入城時間間に合わず! 無料駐車場からボランティアガイドと入城 二の丸内に一般住居あり、石垣そのままとても珍しい。財政難で不動産屋に売却した結果だそうな、派手な建物は無く「木造再建天守」とマッチしていた。 現存台所櫓入口でスタンプゲット。 ![]() ![]() |
宇和島城 2018年4月2日 | 63/100城 ツアー2日目 2城目 2度目の登城ボランティアガイドと城巡り観桜 高虎が建てた石垣、再建された現存象徴天守(最小)階段もさほど傾斜を感じない。 野面積の石垣の方が見所多し! 天守閣入口でスタンプゲット。 ![]() ![]() ![]() |
高知城 2018年4月3日 | 64/100城 ツアー 3日目 1城目 前泊、徒歩で本殿入口へ9時入城。(8年前はボランティアガイドとと巡り)今回は、個々に、桜は葉桜、八重桜が数本!それでも「さくら祭り」人出多し。 現存本丸御殿入口でスタンプゲット。 前泊時市場内の店舗での食事、飲み過ぎ注意。 ![]() ![]() |
丸亀城 2018年4月3日 | 65/100城 ツアー3日目 2城目 8年前入城2度目の登城。 ボランティアガイドと登城。日本一の高さを誇る石垣をるる説明されたが、現存天守小さいながら急な階段は、魅力あり。 天守閣入口でスタンプゲット。 ![]() ![]() ![]() |
高松城 2018年4月3日 | 66/100城 ツアー3日目 3城目 8年前入城2度目 天守台が修復されていた。 海水の温泉旅行の御掘に船頭有ったが、順番待ちの為に乗船諦める。 玉藻公園入口でスタンプゲット。 ![]() ![]() |
徳島城 2018年4月3日 | ![]() ツアー3日目 4城目(最終)晴天続き連日20度超え桜吹雪。。。 徳島城博物館で成り立ち見る。 城跡は、二の丸石垣に一部残るのみ。。。 博物館でスタンプゲット。 ツアー晴天続き良かった!!お城は、桜花が一番似合う!![花見客は、チョットね〜] 四国名城漸く制覇! |
岐阜城 2018年9月9日 | ![]() 友人と近畿名城ラリー[4泊5日] 東京7時発東名で4時間1日目1城目 先日まで雨続きの為か疎らのお客とロープウェイで山頂へ、資料館でスタンプゲット。 3度目の登城なので速下山!1時間。 次の安土へ向かう |
安土城 2018年9月9日 | 69/100城 近畿名城ツアー1日目 2城目 初登城。 岐阜からの高速雨酷く登城心配したが、4時到着時は、止んでいたので大手門[スタンプゲット]から登城、迫力に圧倒される!天主址まで往復しただけで次の観音寺に向かう。 ![]() ![]() |
観音寺城 2018年9月9日 | 70/100城 ツアー1日目 3城目 初登城。 安土城から4時半着、時間の関係で登録断念。 安土城郭資料館でスタンプゲット。 又の機会に登城したい。 1日目終了。宿の大阪堺市駅前BHへ向かう。 |
和歌山城 2018年9月10日 | 71/100城 近畿名城ツアー2日目 雨 岸和田城より高速で和歌山ICより 和歌山城無料駐車場へ。 40年前入城したが、天守閣入口(¥410)でスタンプゲット。 天気怪しくなり早々に奈良方面に向かう。 ![]() ![]() ![]() |
高取城 2018年9月10日 | 72/100城 近畿名城ツアー2日目2城目 和歌山城より高速(京奈和自動車道・無料)で新しいPA御所南で昼飯、途中大雨でツアー2日目で断念か?と思ったが、PAに着いた処で雨上がり、御所ICで降りて高取へ向かう。 市役所でも高取城登城は、難しいと云われた。TV放映の影響で“最強山城”の幟り多数あり。 観光案内所「夢創館」火曜休館で外に有るカウンターから(スタンプゲット。) 徒歩の高齢の人1人は此のまま駅まで戻るとの事でしたが、我らは車なので行ける処迄行事に。 途中、町の古老の方が、「気を付ければ上迄行けるヨ」との言葉で登城決めました。 雨上がりなのでかなり悪路でしたが、天守跡下150m位の処に無駐車20分位見事な石垣!! 三大山城制覇!! 安全運転心掛け、千早城へ向かう。 ![]() ![]() ![]() |
千早城 2018年9月10日 | 73/100城 ツアー2日目 4城目 初登城。 念願の高取城より“309号線”で千早赤坂村へ「まつまさ」の標識頼りに約1時間、で到着 先ずスタンプゲット。名物女将さんとおしゃべりして 村のぶどう果汁他購入。今日の宿斡旋してもらう。・・・[二条城の傍で¥5000素泊まり] 4時過ぎでも有り足場も悪く神社の登り口迄で帰る。 今夜の宿 京都二条城前に向かう。 |
岸和田城 2018年9月10日 | 101/200城 雨 堺市駅前BHより高速で、堺ICより だんじり会館を通って岸和田城へ 「月曜休館」で登城出来ず。! ![]() ![]() |
二条城 2018年9月11日 | ![]() 近畿名城ツアー3日目1城目 5度目入城 宿から歩いて10分で二条城へ8時半入城(割引¥400)二の丸御殿8時45分一番で入館、ゆっくり観覧出来た。 学生・外国人多いが早朝なので楽々!! 先の台風21号被害で天守台御殿修理の為に観覧出来ず。 休憩所でスタンプゲット。 混雑する前に次の福知山城へ向かう。 |
福知山城 2018年9月11日 | 102/200城 二条城より高速[京都縦貫道・大野原IC]で京丹波・綾部経由で福知山ICから福知山城へ。 無料駐車場有。外観木造再建天守(無料)登城。 歴史館火曜休館、スタンプゲット出来ず。 高速(舞鶴若狭自動車道)で次の篠山城へ向かう。 ![]() ![]() |
篠山城 2018年9月11日 | 75/100城 ツアー3日目 2城目 天気雨 初登城。 福知山城より(若狭自動車道・丹波篠山口IC)篠山城へ約1時間。 駐車場¥200。高虎縄張りの城址に再建された大書院(¥410)でスタンプゲット。 天守は、なかったが、見所は、近江の石垣と高虎の縄張りですね。 天守が気になり今日の宿、松阪へ[若狭自動車道・中国道・名阪道・新名神・伊勢自動車道・松阪IC]200km超、雨の長距離となり、午後7時半駅前BHに着。 ![]() ![]() |
松阪城 2018年9月12日 | 76/100城 近畿名城ツアー4日目 1城目 曇り・小雨 初登城。 松阪駅前BH8時半出発時 9時着。水曜日閉城 本居宣長記念館450(JAF割有)でスタンプゲット。‥入館しなくてもスタンプ可。 天気も悪く見所少ない! 次の伊賀上野城に向かう。 ![]() ![]() |
伊賀上野城 2018年9月12日 | 77/100城 ツアー4日目 2城目 初登城。 伊勢自動車道 松阪ICから名阪国道(自動車道)中瀬IC迄道の駅に寄って上野城へ。 大天守閣(¥400)でスタンプゲット。 高虎縄張り5層天守は、パネルのみ。。3層の木造天守は、昭和10年地元の名士よる建築。 高虎縄張りの5層で復元してたら市の文化財に成ったのに。。 ツアー最終の城へ名阪自動車道に戻って東名・新東名目指す。 ![]() ![]() |
長篠城 2018年9月12日 | ![]() ツアー4日目3城目 近畿名城ツアー最終城 初登城。 伊賀上野城より名阪自動車道中瀬ICより東名・新東名高速で岡崎SAの【なごやコーチン親子丼】JAF割ワンドリンク付。新東名長篠ICで乗り継ぎ対応で長篠城へ城址保存館でスタンプゲット。¥400JAF割有・城址・脛衛門磔場跡見学で長篠IC戻る。今夜の宿強羅に向かう。 中瀬〜長篠¥4000、長篠〜御殿場5700、長篠〜御殿場¥8000位の筈。 今回の近畿名城ツアー4日で11城で東海制覇。残りは、22城。オリンピック迄には、 完全制覇目指す!! |
勝連城 2019年4月16日 | 沖縄名城ツアー 1日目、2城目。 琉球の石垣の特徴的な曲線美に圧倒される、一部修復未完。 ![]() ![]() |
根室半島チャシ跡群 2020年11月6日 | 79/100城 シャシ跡群ツアー(GO-TO)2泊3日に一人で参加。 コロナ禍参加者12名(子供2名)と感染対応の内一日中「シャシ跡群」見学空撮写真等もあり、個人では中々難しいサービスも有り。 スタンプは、ホテルに出張持参してもらい"ゲット”。 ![]() ![]() |
明石城 2022年7月3日 | 80/100城 高齢者友人と中国・九州制覇ツアー1日目、早朝5時前出発、高速乗り継ぎ昼時到着。城内無料駐車場から城内明石公園サービスセンター(10分)で日付とスタンプ! ![]() ![]() |
赤穂城 2022年7月3日 | ![]() ツアー1日目、2城目 明石城から下道で2時間、大石神社の先、歴史博物館前路駐、本丸櫓下でスタンプゲット。10年前登城済。 |
福山城 2022年7月3日 | ![]() ツアー1日目、3城目、赤穂城から高速道で移動、歴史博物館駐車、天守閣でスタンプのみ。 急ぎ今日の宿泊地三原ICへ向かう。 |
三原城 2022年7月3日 | 103/200城 中国・九州城巡り高齢者ツアー1日目、?城目。福山ICから三原ICまで、駅構内の観光協会でスタンプのみゲット。駅前のスーパーホテル泊(夕食たこ飯)石垣の一部のみ見学。 |
新高山城 2022年7月4日 | 104/200城 中国・九州城巡り高齢者ツアー2日目、1城目。三原駅前スーパーホテルから本郷ICへ向かう。本郷駅前の生涯学習センターでスタンプのみゲット。ICへ向かう途中、山中に幟、パネルで新高山城跡の険しい道がよく分かる!今回は天気が悪くパスします! |
大内氏館・高嶺城 2022年7月4日 | 105/200城 ツアー2日目、4城目 岩国錦帯橋ICから山口IC?県庁目指し歴史民俗資料館月曜休館の為、大路ロビー(看板目立たず注意必要)でスタンプのみゲット。 |
広島城 2022年7月4日 | ![]() 中国・九州城巡り高齢者ツアー2日目3城目。福山城から山陽道宮島SAスマートICから2号線西広島バイパスで小雨渋滞2時間で到着。大手門通り路駐、1人で天守入口にスタンプゲット(ショップ改装中?)廿日市から岩国道路で錦帯橋へ。 |
岩国城 2022年7月4日 | 84/100城 ツアー2日目、4城目。雨中広島から錦帯橋渡らずロープウェイで岩国城へ雨中三十分で登城スタンプのみ(団体ツアーで2回散策しているので)。 ![]() ![]() |
萩城 2022年7月4日 | 85/100城 ツアー2日目、6城目。 山口市大内市館から6号、262号で萩城跡へ、今日は、下関泊で時間が無く、城址駐車場で本丸入口でスタンプのみゲット。城下町散策、登城は次回にします! ![]() ![]() |
中津城 2022年7月5日 | ![]() 九州城巡り高齢者ツアー3日目、1城目。台風情報は北にズレ何とかもちそう。5年前春来城したが、今回台風接近で、臨時閉館しておりスタンプゲット出来ず! |
大分府内城 2022年7月5日 | ![]() 九州城巡り高齢者ツアー3日目、 2城目。中津城から宇佐へ昼食のうどん旨かった?東九州自動車道大分ICへ 霧が出てきて急ぎ市役所文化会館事務所でスタンプゲット。城址滞在十分!!下道442号で竹田岡城址に向かう。 |
岡城 2022年7月5日 | ![]() ツアー3日目、3城目 霧がでてきましたので、九州自動車道止め大分市内から442号で竹田岡城址へ雨降り観覧料徴収所でスタンプのみゲット。雨と夕闇で登城せず!観光案内所しまっていたので、直接旅館に電話で現金払いの離れに泊まる。地酒が美味い! |
臼杵城 2022年7月6日 | 107/200城 九州城巡り高齢者ツアー4日目、1城目。漸く晴れ間に出発出かけるかな 今日は、続100名城巡り! 竹田ICからバイパス大野経由臼杵城へ、無人の観光交流プラザでスタンプゲット。自転車で名城巡りの若者と会う。佐伯文庫のモデルと想っていたが… ![]() ![]() |
佐伯城 2022年7月6日 | 108/200城 ツアー4日目、2城目。 臼杵ICから佐伯IC1時間で観光交流館でスタンプゲット。 ![]() ![]() |
延岡城 2022年7月6日 | 109/200城 ツアー4日目、3城目。 佐伯ICから延岡ICまで未完バイパス1時間強、市内城山公園広場管理事務でスタンプゲット。 千人殺し石垣から北大手門ぐるりと登城。 ![]() ![]() |
志布志城 2022年7月6日 | 110/200城 ツアー4日目、4城目。 延岡ICから宮崎自動車道都城IC経由志布志バイパス分かりづらい!!4時間山城跡パスします!埋蔵文化財センターでスタンプゲット。錦江湾.桜島見ながら宿の鹿児島へ行く! |
鹿児島城 2022年7月7日 | 88/100城 九州城巡り高齢者ツアー5日目、1城目。 市内ドーミーインに泊まり(ツインルームのバス大きくびっくり、天然温泉有りバス使用せず。湯上がりアイス、夜鳴きそば、朝食にブルーベリージャム等サービスコスバ良)? 夕食は、ドンブリあさり汁とわっば飯で飲食、満腹満足? 8時半ホテル発九時前鹿児島城駐車、城内登城?ツアーで4年前来ているので、黎明館案内所でスタンプゲット。 ![]() ![]() |
人吉城 2022年7月7日 | 89/100城 ツアー5日目、2城目。 鹿児島ICから人吉ICまで九州自動車道。 市役所隣の歴史館でスタンプゲット。 以前の災禍で、はね出し石垣一部修復中で立ち入り禁止? 八代城に向かう。 ![]() ![]() |
八代城 2022年7月7日 | 111/200城 ツアー5日目、3城目。 九州自動車道、人吉ICから八代まで、市役所隣の歴史館でスタンプゲット。 以前の災禍で、はねだし石垣の一部修復中で立ち入り禁止? 天草五橋(無料)で島原タンカーへ急ぐ。途中、天草のGS激安(タンカー貯蔵施設有り?)鹿児島、福岡はSAと同じ位高いです。 |
原城 2022年7月7日 | 112/200城 ツアー5日目、4城目。島鉄フェリー(カード?3470)鬼池1時 45分発、猪口着、原城ヘ総合案内所まで車で乗り付け(駐車場から徒歩は暑く、係員黙認)銃弾や珍しいサンゴの様な砂とか世界遺産になり色んな説明受ける! ![]() ![]() |
島原城 2022年7月7日 | 90/100城 ツアー5日目、5城目。 原城からバイパスで島原城へ1時間。 城内駐車場¥330、3回目の為登城せずスタンプのみゲットする。 4時半の熊本行タンカー(現金5,400)に乗船(船内で遅い昼食)熊本のスーパーホテルに泊まる。(ウエルカムドリンクで部屋飲み外に出ず) ![]() ![]() ![]() |
熊本城 2022年7月8日 | 91/100城 九州城巡り高齢者ツアー 6日目、1城目。 震災前の復元御殿来城以来の登城4度目。二の丸駐車場入庫してチケットセンターでスタンプゲット。全面復元時来城予定して今回は、加藤神社参拝&天守.宇土櫓撮影だけとする。387号で鞠智城に向かう! ![]() ![]() ![]() |
大野城 2022年7月8日 | 92/100城 ツアー6日目、6城目。 水城から15分太宰府政庁跡駐車場で政庁跡見学、展示館でスタンプゲット。太宰府天満宮コインパーキング入庫で参拝!こむら返り起き無い様、脚(丑の)をさすりながら?る!山城登城は、パスする。 ![]() ![]() |
福岡城 2022年7月8日 | 93/100城 ツアー6日目、6城目。 太宰府ICから都市高速の千代ICで福岡城へ平和台通過、鴻臚館探せず電話で確認公園広場管理事務すでスタンプゲット。 4年前登城しているので今回はパスする 九州制覇!残り中国・山陰、加賀のみ。 来秋までには(コロナ終息頼)? |
鞠智城 2022年7月8日 | 113/200城 ツアー6日目、2城目。 熊本城から菊池温泉経由鞠智城へ。 歴史公園.温故創生館前駐車場へ 目の前に八角形鼓楼有り 館内でスタンプゲット。何と御朱印も無料でした。 隣の店(栗と空)でぬいぐるみ等お土産購入 ![]() ![]() |
久留米城 2022年7月8日 | 114/200城 ツアー6日目、3城目。 九州自動車道、植木ICから久留米IC 市内通過、篠山神社社務所でスタンプゲット。本丸御殿跡なので城内そのもの!路駐で石垣撮影、駐車場は下がった市役所の側にあり。昼食は市役所内アガタ食堂でランチ。基肄城の基山へ向かう。 ![]() ![]() |
基肄城 2022年7月8日 | 115/200城 ツアー6日目、4城目。 久留米篠山神社から九州自動車道バイパスで基山PA基山町民会館(約1時間)でスタンプゲットする。天気も悪く山城登城パスする。その ままバイパスで太宰府に向かう。 |
水城 2022年7月8日 | ![]() ツアー6日目、5城目。 基肄城の基山町民会館から太宰府に向かい、途中水城駅近の水城館でスタンプゲットする。駐車場無く路駐!山城なので登城はパス。 |
小倉城 2022年7月9日 | 117/200城 九州.城巡り高齢者ツアー7日目、1城目(最終日) 博多区冷泉町の山本旅館に泊まり、博多祭の山車見学!名物モツ鍋で旅の最終宵酔カンパイ? 朝元気に出発九州自動車道で小倉城へ4年前来城しているので今回登城せずスタンのみゲットするです。近くのスタンドで給油(又激高)駅前モールでお土産購入。サァ一路を東京へ。。 ![]() ![]() |
滝山城 2023年3月30日 | 118/200城 R5年、最初の登城 我が家から一番近い100名城、国道16号25分。車は、スポーツ公園に停め裏口から入城、天候も良く桜?満開(人出多し)、15分位で二の丸にスタンプ置き場所アリ。 ![]() ![]() |
鬼ノ城 2023年9月25日 | 95/100城 友人と二人城巡り(スタンプラリー)昨日淡路島より徳島県勝瑞城より4城目ビジターセンターでスタンプGET. 備中高松城へ向かう。 |
備中高松城 2023年9月25日 | 22/200城 二人名城スタンプツアー2日目5城目 香川県から瀬戸大橋渡り岡山県岡山市備中高松へ城内資料館月曜休館の為、清鏡庵菓子店でスタンプGET。宗治饅頭等購入。山陰道で安芸SAの旅籠に宿泊。 ![]() ![]() |
洲本城 2023年9月25日 | 20/200城 二人名城スタンプツアー2日目1城目 一年振り東京から高速道〜瀬戸大橋〜淡路島、サンライズ淡路泊、ゆっくり朝音に入り車で登城。 美晴し素晴らしい! 石垣、模擬天守も中々です。 月曜休館で市役所4階でスタンプGET。 四国徳島県に向かう。 ![]() ![]() |
勝瑞城 2023年9月25日 | 19/200城 二人名城スタンプツアー2日目2城目 淡路島〜四国徳島県勝瑞城に車で向かう発掘現場事務所で資料見学してスタンプGET。NO.200に捺印してしまう!す 香川県に向かう! |
郡山城 2023年9月26日 | 96/100城 ツアー3日目、宮島厳島神社参拝して高速乗り継ぎ高田市へ安芸歴史民俗博物館でスタンプGET。4時半ギリで入館親切に応対して貰いました。ただ看板もなく幼稚園の隣り、分かりにくかった! 登城せず津和野城に向かう! |
津和野城 2023年9月26日 | 97/100城 広島郡山城より中国道経由で津和野へリフト乗り場に4時着リフトの職員からこの時間だと登城は無理、熊もでてくるのでスタンプ押して帰る事と乗せてもらえず!スタンプGETのみ。鳥取県浜田に向かう |
引田城 2023年9月26日 | 21/200城 二人名城スタンプツアー2日目3城目 四国香川県東かがわ市山城 公民館でスタンプGET。 登城せず瀬戸大橋渡り岡山県鬼ヶ城に向かう |
月山富田城 2023年9月27日 | 97/100城 ツアー4日目浜田城より山陰道経由で安来市歴史資料館でスタンプGET。駐車場裏山が城址。車でぐるっとひと回りしたが、殆んど城址は見られなかった。 ![]() ![]() |
松江城 2023年9月27日 | 98/100城 4日目3城目、月山富田から山陰道経由松江城3回目国宝になってますから初めて、こんなに登城大変だったのか体力が落ちたのか…天守でスタンプGET。 ![]() ![]() |
米子城 2023年9月27日 | 24/200城 二人名城スタンプツアー4日目、4城目月山富田城から山陰道で鳥取県米子に市役所内でスタンプGET。 登城せず! 市内のホテルに宿泊、居酒屋で飲食! |
浜田城 2023年9月27日 | ![]() 二人名城スタンプツアー4日目 浜田海水浴場国民宿舎で朝飯なし |
鳥取城 2023年9月28日 | 99/100城 ツアー5日目友人二人旅、米子から車で53号市役所前経由、城内重要文化財仁風閣でスタンプGET。 残る1城 金沢城(4度目)のみ。来年予定! ![]() ![]() |
出石城・有子山城 2023年9月28日 | 26/200城 二人名城スタンプツアー5日目、3城目二度目の登城、観光センターでスタンプGET。 本日の宿泊地京都府天橋立に向かう。 |
若桜鬼ケ城 2023年9月28日 | ![]() 二人名城スタンプツアー5日目ニ城目 鳥取砂丘より29号で道の駅はっとう、若桜に寄り若桜駅(列車ミュージアムに なってます)隣りの観光案内所でスタンプGET。親切に説明して貰いクリアファイルまでくれました。兵庫県の出石城に向かう。 |
小牧山城 2023年9月29日 | 27/200城 二人名城スタンプツアー最終日2城目、 何時も高速から見ていたが、初めて登城。城内に撮影場所(城主の気分にさせる)まで設けて中々でした。 東名高速道で一路帰宅総走行距離2400kmお疲れ様、又来年! ![]() ![]() |
小机城 2023年10月20日 | 28/200城 H30年に登城したので、JR小机駅の隣り地区センターでスタンプのみGET。 |
石垣山城 2023年10月25日 | 29/200城 三度目五年振りスタンプ捺印に登城。 風祭口からの入城で走行しましたが、倒木工事中でいつもの小田原口へ迂回させられ駐車場でスタンプGET。 帰路国道一号線に出て鈴廣の蒲鉾と鰻の友栄に寄って帰る。 ![]() ![]() |
品川台場 2023年10月26日 | 30/200城 昨日の石垣山城につづいて通勤時間を外して、電車乗り継ぎお台場海浜公園駅へ初めて、お台場に入城。砲台の石垣構築されて、のどかな海浜との対比がなんとも…平和イイですネ??! マリンハウスでスタンプGETシたが、インク薄い! ![]() ![]() |