トップ > 城選択 > 小諸城

小諸城

みなさんの登城記録

3870件の登城記録があります。
1451件目~1500件目を表示しています。

●2015年11月21日登城 まさむねさん
登城記録
●2015年11月21日登城 Katsuさん
四城目。
楽しいー。
●2015年11月21日登城 いくらさん
1人で登城
●2015年11月19日登城 TKZさん
大手門や三の門、懐古園を見て回りました。
●2015年11月19日登城 TKZさん
No.11
●2015年11月17日登城 のらさん
車で松代城→上田城→小諸城巡りの3城目。
小諸城址(懐古園)は石垣がいいですね。
スタンプは入場券売り場の隣の建物の入り口においてありました。
残念ながら、これまで押したスタンプのなかで
最悪の状態でした。
なんとか、小諸城と読める程度です。
●2015年11月14日登城 蒼龍窟さん
城下町より低い地にある「穴城」という触れ込み。三の門がランドマークか。あとは石垣がよく残ってます。
●2015年11月12日登城 すいちゃんさん
60城目
●2015年11月7日登城 夏みかんさん
17城目。

池袋から西武(千曲)高速バスで(2回回数券4,600円、0820池袋→1124小諸)。

穴城とは何ぞやと思っていましたが、三の門に向かって歩いて納得。城に向かって下るのは初めてで新鮮です。

スタンプは・・・多くの方が書かれていますが、シャチハタ印の状態は最悪。私の前にスタンプ押そうとしていたご夫婦も唖然としていました。相当試し押しをする必要があります。それでも、微妙な具合になりましたが→写真参照 スタンプは徴古園入り口にあり、入場券は不要です。入場券300円のところ、藤村記念館・小諸義塾記念館・動物園などに入れる共通券500円を購入。島崎藤村に興味がある方にはお得だと思います。

城で感心したのは空堀の深さ。守備力の高さを感じます。線路の反対側にある大手門も見事で、期せずして大手門の中に入れてラッキーでした。中に入れるのは、4月の第2土曜日〜11月の第2日曜日までの土日祝日とのこと。

あと個人的に嬉しかったのは、城内で冷やし飴&飴湯を売っていたこと。大好物なのですが関西以西でしか見たことがなく、偶然の出会いに感激しました。

続いて上田城へ
●2015年11月5日登城 ●◎浅耳光彦◎●さん
37城目。
●2015年11月5日登城 扇荘太さん
駅に隣接しており、不思議な風景でした。
●2015年11月3日登城 GAOさん
26城目

紅葉がとても綺麗でした
●2015年11月2日登城 くんちゃんさん
78城目。苔むす石垣に趣がありました。紅葉がきれいでした。
●2015年11月2日登城 goriririateさん
登城50城目
あいにくの雨。懐古園内で食事もし、紅葉もきれいだった
雨がなければ最高でした
●2015年11月2日登城 まっちゃさん
寒い雨の中でしたが紅葉がきれいでした。くるみそばが美味しかったです。水の手展望台からの景色 →
●2015年11月2日登城 紅狐さん
天守石垣が現存しています。
三の門も情緒あり。
懐古園事務所入口にスタンプあり。
古城感が想像できますね。
●2015年11月1日登城 コートGさん
紅葉シーズン
●2015年11月1日登城 ひろさん
上田城のあとでローカル電車で20分です 駅から小諸城(懐古園)までは陸橋を渡るとすぐにあります。公園になっています。入場料が¥300です スタンプは入口の横にありました。
●2015年11月1日登城 mocoさん
新幹線で軽井沢から、しなの鉄道を使って3城を巡りました。小諸駅から少し離れたところに大手門がりましたが、小諸城も駅のすぐそばで助かります。城下町より低い穴城とのこと。なるほど。石垣や城跡も風情があって落ち着けました。急いで次の城の上田城へ。
●2015年11月1日登城 ひろちゃんさん
上田城の次にローカル電車で20分小諸に到着。
駅から懐古園までは陸橋を渡るとすぐです。公園になっていて入場料が¥300です。
スタンプは入り口の横にあります。
●2015年11月1日登城 楓太郎さん
大手門から三の門へ。本丸は良い感じです。
●2015年10月31日登城 愛姫さん
小諸→上田→松代→松本→高遠→甲府→武田氏館
●2015年10月30日登城 おのてつさん
甲信越遠征3日目は、先ずは小諸城を目指しました。お昼前に在来線で長野を出発し、小諸駅に到着。駅の反対側に跨線橋で渡り、小諸城三の門から場内に入城。懐古園事務所でスタンプを押印しようと試し押しをしたところ、シャチハタ印の状態が最悪で唖然。職員の方に申し出ると「新しいスタンプを発注してるが、まだ出来てないんです」との回答。行楽シーズンなんだから、もっと早めに気付いて欲しいと思いました。泣く泣く力一杯に押すと、枠が写り込みますが図案認識可能でした。スタンプに落胆しつつも券売所から二の丸跡、番所跡、黒門橋を渡って天守台、水の手展望台へと進み、「穴城」と呼ばれる城の構えを見ることができました。その後、再び三の門に進み地下通路を通って大手門を見て小諸駅に戻り、次の「上田城」に向かいました。これで今年21城、通算82城制覇です。
●2015年10月26日登城 あっこさんさん
上田城から小諸城址へ。とても広い。
●2015年10月26日登城 Yasuさん
公園化しすぎかな。いい石垣あるのに。
●2015年10月25日登城 nskkさん
七十七城目。小諸なる古城のほとり、しかし雲一つない快晴でした。

小諸へは代々木から高速バスが出ており、新幹線より時間はかかりますが安くて良いです。
まずは改修復元された大手門を見学。係りの方から城の縄張りや歴史について詳しいお話を伺い、予習も完璧。北国街道沿いに本陣を見た後、高架をくぐって懐古園へ。
町より低い場所に城がある珍しい穴城形式で、本丸も石垣で隔てられているだけ、百名城を3/4見てきた身としても一目見て変な城です。しかし町の方向以外はすべて断崖絶壁で、堀切もしっかり作ってあって防御はしやすそうですね。西端からの千曲川の眺めは絶景。
島崎藤村関係の資料館もいくつか見学。
そばが有名ですが、混んでいたのでそのまま上田へ。
●2015年10月25日登城 ふなふなさん
懐古園の紅葉はもうちょっと先が見頃のようでした!大手門二階にてボランティアの方からお城のお話が詳しく聞けました♪
●2015年10月23日登城 まーさんさん
34城目。

天気は晴れ。
自宅から車で移動。
本日1城目。
●2015年10月22日登城 まーおじさんさん
懐古園のもみじがきれいだったなぁ そばもうまかった!
●2015年10月18日登城 うぃんうぃんさん
天然の堀は
見事。
●2015年10月18日登城 真紀源氏さん
過去に登城
●2015年10月17日登城 おきぽんさん
21城目は小諸城。12時12分長野発の電車に乗り、13時14分着。駅のすぐ横が小諸城ですが、大手門は城跡とは線路を挟んで逆側にあるので、ご覧になりたい方は注意。
まずは草笛のそば定食(1,150円)で腹ごしらえ。行列ができていましたが、一人だったので早く入れました。そばも美味しいですが、ごまおはぎが非常に美味。

小諸城址は懐古園の名のとおり、庭園となっています。区域内には(小さいですが)動物園もあり、家族連れもちらほら。庭園好き&熊好きなので、楽しく過ごせました。スタンプは管理事務所にありますが、皆さんのおっしゃるとおり状態は最悪です。100城めぐりもメジャーになっていますし、これだけ訪れる方が多いのだから、そろそろ何とかした方がいいと思うのですが・・・

滞在は1時間弱。14時23分の電車で上田城に向かいました。
●2015年10月15日登城 エリミGT3さん
14
●2015年10月12日登城 真生如猪斎さん
23城目。  交通手段:オートバイ
25年ぶりに買ったバイク(250cc)で、初めてのツーリング登城。
中央道の須玉ICから清里を抜けて小諸へ。
スタンプは懐古園事務所の入口でゲット。皆さんが言うとおり、シャチハタだが、あまり状態はよくない。
入場券(500円)を買ったら、先に事務所と同じ建物内にある徴古館と言う資料館に入って、小諸城の地形模型を見ると、イメージがしやすいと思う。
この複雑に入り組んだ谷と谷の間の狭い台地に、よくもこんな城を作ったもんだなぁと、感心しました。
天然の堀(谷?)があまりにも深く絶壁で、現在、動物園になってる部分などは地震のとき怖いなって感じた。
このお城のみどころは、地形のほかに、なんと言っても石垣だと思う。
400年前からあるこの石垣の上に、どんな天守や御殿があったのかなぁなんて、想像しながらブラブラ歩いた。

写真
(左)三の門   (中)本丸跡・懐古神社   (右)天守台石垣
●2015年10月12日登城 GOOPY[ご〜ぴ〜]さん
日本100名城巡り☆51城目、小諸城
きれいに整備された公園になってました(*^_^*)
ちょっとした動物園と遊園地も隣接されてあります☆
●2015年10月12日登城 あやのさん
8/100
●2015年10月12日登城 たーぼーさん
小諸なる古城のほとり懐古園
●2015年10月11日登城 マンボウさん
9城目。上田城から車で移動し、15:30ごろに到着。野面積みの石垣が城跡(懐古園)のいたるところにあり見事。中を散策するには非常に趣のあるところですね。特に空堀の深さには驚嘆。懐古園の一番奥にある展望台からの千曲川の眺めは一見の価値あり。夕方になると古城の風情をたっぷり堪能できます。
●2015年10月11日登城 せんたろうさん
城跡というよりは庭園です
園内には動物園もあり
●2015年10月10日登城 あしゅまさん
67城目!草笛推し?
●2015年10月10日登城 芋00さん
(^◇^)
●2015年10月10日登城 ハスタロレさん
今日は既に3城目、広くて見ごたえ有った。
●2015年10月10日登城 みなみんさん
今日3つ目。あと一週間したら紅葉が見どころかも。1650ギリギリセーフでスタンプ押せた!
●2015年10月10日登城 真紀源次さん
過去
●2015年10月9日登城 もこすけさん
29城目。小諸駅をおりて左手の跨線橋を越えると目の前が入口です。スタンプは懐古園入口を入って右手に置いてありました。皆さんのコメント通り、状態は良くないようです。押しが弱いとかすれますし、強いとまわりも緑色になってしまいます。きれいに押したい方は、何度か試し押しをすることをお奨めします。城址を見て回って島崎藤村記念館などを訪れながら1時間程度散策した後、線路の反対側にある大手門も見てきました。
●2015年10月4日登城 モコさん
天然要塞といった感じでした
●2015年10月4日登城 peasso55さん
小諸駅から歩いて行きました。
●2015年10月3日登城 Tanaさん
10城目。埼玉から高速を使って松代⇒上田⇒小諸へ。それなりに見学して3つの城を見ることが出来ました。上田から小諸へは下道を使い、途中で信濃国国分寺跡にも寄れました。
●2015年10月3日登城 ニシやんさん
25
●2015年10月3日登城 たださん
山梨長野城めぐり 20151002-20151003
★★★☆☆(行く価値あり)

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 次のページ

名城選択ページへ。